【徹底討論】なぜ自民党がコロナ禍で失策やオリンピック強行でも立民は大敗したのか?こいつらどうやったら勝てるんだ? [513518364]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5398-BvZE)
2021/11/01(月) 04:30:07.81ID:aeToVPYE0@Nao_Maeda_Asahi
・
1時間
ポイントはたくさんありすぎてツイートでは無理ですが、前回、維新とも提携した希望の党の票がどのようにばらけたかという点から見るとわかることがありそうな気がします。ミクロに見れば与野党ともにサプライズがあり、しかしやはり風は吹いていなかった。それぞれの地力勝負だったのでしょう。
前田 直人 (THE ASAHI SHIMBUN)
@Nao_Maeda_Asahi
・
1時間
野党統一候補でもともと勝算のある選挙区は高い地熱を感じましたし、それは結果にあらわれました。一方でピンとこなかったのは比例区です。自公協力ならばかなり緻密に票のやり取りがなされますが、野党共闘は手探りで未熟です。組みながら党をどう浸透させていくのか。参院選に向けた野党の課題。
前田 直人 (THE ASAHI SHIMBUN)
@Nao_Maeda_Asahi
・
1時間
他方、自民党は単独過半数割れという厳しい情勢を自らに突きつけ、ムチを振り下ろして小選挙区内の引き締めを図っていたのでしょう。最後の競り合いで踏ん張った選挙区が多かったのは、楽観要素を排して対策に徹したからかもしれません。だから、どこまでも無風。風力より地熱の選挙となったわけです。
前田 直人 (THE ASAHI SHIMBUN)
@Nao_Maeda_Asahi
朝日新聞の情勢調査は、大まかには外れませんでした。オートコールが主流のなかで唯一、異なる数字が出ましたが、朝日の矜持はあらかじめ準備した予測モデルの数字を、思い込みでゆがめないこと。世論調査部に数学の専門家を擁する朝日ならではの手法です。いずれ理解される日が来ると信じます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています