「地雷(足離すと爆発するタイプ)」踏んで助かる方法ってある? [457057547]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
初出店!アールグレイ専門店が作る、天然ベルガモット香る濃厚紅茶ソフト &神秘のお茶で作る青いソフトを10月27日(水)〜11月8日(月)まで丸井今井札幌本店「第128回 全国うまいもの大会」にて販売 (2021年10月22日) - エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2021-10-22-69708-58/ ちょっとずつ靴の下に土を詰めていって爆発が届かない距離まで盛り土しろ
マフィアに追われているオッサンにガムテープを借りる
足と地雷の間にナイフを差し込む
ナイフで抑えながら足を離す
ナイフの上に重いものを乗せる
地雷から離れる
これでよくね?
マスターキートンでガムテープで靴と地雷をグルグル巻いてセーフとやってたけど絶対不可能だろ
ノー・マンズ・ランド
ケンモ受けしそうな地雷映画(戦争映画)
ぜひ観てくれ
地雷踏んで動けなくなってる人にはドロップキックがいいらしい
最近だと「デッドオアリベンジ」って映画が胸糞悪くていいぞ
主人公、結婚の決まっている親友の彼女とセックスしちゃう
↓
何も知らない親友とその彼女と3人で結婚前の最後の旅行、山に行く
↓
親友「記念撮影するぞーそこに立ってーもっと右ーもっと右ー」
↓
カチャッと不穏な音、主人公の足元には謎の機械。実はその山はかつて戦場で地雷が大量にあり寝取りを知っていた親友が地雷を踏むよう仕組んでいたという
↓
「足を少しでもどかしたら地雷が爆発してお前死ぬよw」と言い残して去っていく親友、棒立ちで絶望する主人公、携帯も通じない山の頂上でどう救助すればと泣く彼女
↓
その状態を延々40分ぐらい見せつけられこれクソ映画か?大丈夫か?と不安になる
↓
そこに現れた地元民の汚いおっさん「助けを呼んでほしい?じゃあ俺を楽しませるために脱げよw」と彼女を脅迫
↓
一歩も動けず怒りに震える主人公の前で、エスカーレトして強姦までされる彼女
↓
おっさん「っていうかお前が踏んでるの偽物だよw本物の地雷は踏んだ瞬間に爆発するからw二人揃ってアホかw」なんか彼女死ぬ
↓
復讐に燃えた主人公、後日おっさんの家を突き止めて乗り込む
↓
おっさんは家では普通にいいパパやってたので妻子を縛り上げ娘のパンツ脱がせて彼女と同じ目に遭わせるぞーと脅して一家を苦しめる
↓
ロシアンルーレットやろうぜwと言って娘に銃口突きつけたら1発目でヒットして娘死亡
↓
死んだ娘を目の前に、いきなり我に返って冷静になった主人公、縛った夫妻の横でうなだれて途方にくれてエンド
>>5
地雷は生命じゃなく部位欠損狙う兵器だから
足がなくなるだけで死にはしない マスターキートン式
地雷踏んだ足の靴をもう一人が抑えてる間に靴を脱いで離れるさらに第三者がその地雷を靴ごとガムテープでぐるぐる巻きにして投棄
ハンサムウーマン式
地雷踏んだ足の靴底にもう一人が板状のものを素早く差し込み板状のものに体重と同等の重しを乗せて立ち去る
どっちも漫画の原作者同じだけど
踏んだ瞬間その場で止まるとか無理だろ
それ踏むの想定済みの場合だけだろ
感電した人を助けるときは、思いっきり蹴っ飛ばせ、って言うよな
猛スピードの車で轢けば助かるんじゃね?
>>37
枠ってか骨組みみたいなのがしっかりしてる靴ならそれでいけそう >>43
こういった対策打てないタイプもあるらしい 踏んだ足の下にナイフを差し込んで重石を置くってなんかの漫画で見たような
>>6
One step on a mine, it’s >>29
ほんまこれ
見てない奴は死ぬしかないな
映画鑑賞を含めて教養は大事だわ >>42
2018年に地雷の被害に遭われた方のうち4割以上の方が亡くなっています >>37
>>43
キートンがガムテープ常備となんでもポケットに入れる癖の設定
すぐなくなったよな >>43
地雷踏んだ後人間の体重と同じものを手が届く範囲で用意するの無理じゃね?
地面に地雷と同じ高さの横幅を持つ穴を掘って、横向きに入れるとかの方がまだ真実味ありそう 対人地雷であれば地雷と足の周りを石垣で囲う。
太ももの内側を強く圧迫して血流を止める。
足を上げて爆破。
>>68
ガムテープはキートンじゃない第三者のおっさんが持ってた いいアイデア思いついた
ユンボ持ってきて、土ごと掘り出して移動すればいいんじゃね?
>>6
浅野忠信のか
幻の光やクラゲやつといい破滅的な役多かったのは流行りだったか >>41
クソ映画っぽいけど意外と賛否両論だったわ >>66
対戦車地雷か事故後適切な処置出来なくて死んだ 実際にそんな仕組みの地雷ってあんの?
ワイヤーとかじゃ無いの?
何より安いって言う割にテロリストが全然使わないのは何で?
船なら密輸できるだろうしただ自爆するより色々嫌がらせできそうじゃん
>>69
漫画では地雷踏んだ奴と助ける奴の他に自由に動ける奴が一人いた
二人だけならあらかじめ用意しとかないと駄目だろうな >>31
昔スーパードクターKって漫画で見たわ
てかこの漫画マイナーだけどケンモメンで知ってる奴おるんか? >>41
これ普通に名作
特に最後のシーンは本当に引き込まれるわ 誰かに靴を押さえてもらって靴を切り開いて足を抜く
その上に重しを乗せる
>>83
これをロープをたるませた状態から車で引っ張れば完璧だね。 近年の地雷は地中で爆発せず1mほど打ち上げて爆発する。欠損狙いじゃなく致命傷与えるためにね
>>89
テロリスト=反政府ゲリラが見境なしに使いまくったせいでこうなってるのよ。 CSIラスベガスだったか
大量の砂で埋めて踏んでる人を紐で縛って引っこ抜く
>>91
スーパードクターkって有名だろ情交
ケンモジサンにはストライク世代 >>28
つべにアフガン関係とかで吹き飛ばされる瞬間もある動画が何本かあったな
一番鮮明なのはアフガンのISAFカナダ兵のレスキュー動画だけどちょいちょい消されてる 踏んだと思ったらジャンプすれば爆風でうまいこと跳べないかな
踏んだまま爆弾処理班呼んで処理させるしかないって韓国映画で観た
てか地雷映画なら「ハートロッカー」見ろよw
あれはまじで名作
ジャッキーチェン新作の
プロジェクトVでやってたが
とある方法で助かったぞw
ビリーバットのラストもそんな話だったけどあれは針金か何かだっけ?
>>41
強姦のシーンだけダイジェストでお送りしてほしい >>41
日本じゃまず地雷とか埋まってないからアイディアあってもそんな映画作れねえんだよなぁ ベトナムってなんでアメリカの地雷埋まってるの?
防御の為に設置するなら分かるけど攻めてる側が取った陣地に地雷置く必要ある?
向こうが乗り込んでくるかもってのが理由だとしてもわざわざ持ち込むのはコスパ悪い気がする
>>27
リーサルウェポン2では一秒しか遅延できないと言ってたな なんで地雷踏んだ瞬間に気付けてその場で留まれてる前提なの
歩いてる最中なんだから止まれずそのまま足離してドッカンで終わりでしょ
まずは地雷の周りを掘り出す
ナイフを靴底の隙間に入れてスイッチに体重をかけ続ける
番線でぐるぐる巻きにしてエスケープ
CoD4に出てきた青ジャージの元ネタだよなエネミーライン
昔気になっておれも調べたことあるけどその状態から無傷で脱出することは不可能。その代わり死ぬこともほとんど無いらしい
ちょっとの荷重の変化を検知して起爆するから休憩することもできない
もし踏んでしまったら横っ飛びして足一本と引き換えに生還するしかない
そもそも地雷って命を奪うためのものではなく、大怪我をさせて軍隊の負担を増やすことが目的の兵器だからなぁ
ヒトラーの忘れ物だっけ?トラックにオラって捨てたら盆回りの如く爆発した奴
>>97
近年というか結構昔からある
少なくとも40年前にはすでにメジャーな兵器として存在していた アミハマさんのアローン見たことある人いる?こんな感じの映画だと思う
地雷は信管を抜けば爆発しないから経験ある奴なら足をずらしながら信管抜きして生還可能
これがテーマの映画あったけどクッソつまんない
砂漠で孤立するやつ
共産党は自衛隊解体、日米同盟破棄を党是として、中露と繋がりあるから日本を武装解除して攻めさせること自体が目的としか思えないけど
こんなやべー党と組んでる立憲もどーかしてる
立憲党首は革マル派で共産系 共闘してる令和新撰組も中核派(共産系テロリスト)が支援表明してる
共産系VS自由民主系の戦い と言ってたが日本の共産勢力には中国が肩入れしてる
実質 中国VS日本だわ
>>1-3
>>1000
日本共産党の過去の経歴
山村工作隊
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/山村工作隊
山村工作隊(さんそんこうさくたい)とは、1950年代前半、ソ連共産党のスターリンと中国共産党の劉少奇の指導のもとに、日本国内の武装闘争を志向した日本共産党の非合法テロ組織である。毛沢東率いる中国共産党が農村を拠点として、中華人民共和国を建国成功したのに倣ったもの
阪神教育事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/阪神教育事件
GHQの指令を受けた日本政府が「朝鮮人学校閉鎖令」を発令し、日本全国の朝鮮人学校を閉鎖しようとした事に対して、1948年(昭和23年)4月14日から4月26日にかけて大阪府と兵庫県で発生した在日韓国・朝鮮人と日本共産党による暴動事件。戦後の日本国憲法下で非常事態宣言が布告された初の事例である。
U
公安庁
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解
警察庁
暴力革命を堅持する日本共産党
dfっhj 地雷踏んで脚グチャるISAFカナダ兵(グロ注意)
元動画は消えちゃったから転載物
https://youtu.be/GP5AhBTdOuA 踏んだのに気がついてどうしようって状態ってこと?
それなら横にバッて思いっきり飛んだら避けられるだろ
地雷によっては除去されるのを考慮して一回目の加重では爆発しないものもある
地雷除去作業後に歩兵がそこを通ったらドカン
でも死ぬことはあんまりないんでしょ?
足はほぼ確実に失うだろうけど
その後仲間が介抱してくれれば死ぬまではなかなか至らないとか
元々足止めするための兵器だもんな
キングスマン2でマーリンが吹っ飛ばされたけど
あのシーン必要だったのか?
爆風より早く動いて逃げる
戦闘機のコクピットを持ってきてもらって座って体を固定して脱出レバーを引いて上空に打ち出されればそこからは爆風との競争
爆弾解除する時用の耐爆服を着る
>>41
彼女しぬってなんだよ
そこだけ説明足りなさすぎる >>6
映画は音楽がいい
原作はスポーツライクに買春してておもろい クリック音して爆発しないのは不発だから大丈夫
後続や地元民のために爆破処理しておくのがマナー
>>103
スレ立てたら何だかんだで300レスくらいまでは伸びるだろうな >>66
アスペかな?
アサルトライフルと一緒で絶対しねしね兵器じゃないだけだよ
火薬を減らせるし死ぬよりも怪我されたほうが敵陣営には手痛い EDENは実質あの回がクライマックス
その後は長い長いエピローグのようなもの
踏んで爆発ではなく足を離すと爆発にする意味は何だよ
>>163
続編のK2は今の世代でも面白いだろうな
監修がしっかりして現実的だし萌えキャラいるし 普通に静かに靴脱いで重し乗せのけよ
小学生でもわかるよ
圧力解除式だと足離すと爆発する
現実だとこのタイプはそう多くない
ほとんどの圧力式地雷は踏んだ瞬間にスプリングが解除されて撃針が雷管を叩き100分の1秒で爆発する
言うほど子供部屋とトイレの往復しかしないお前らが地雷踏むリスクってあるか?
毒ソ戦の戦争ドラマでドイツ軍が地雷原にはまったとき先に捕虜を歩かせて通過していた
キリング・フィールドではなすすべもなく吹っ飛んでたな
>>41
エロ目的で見ると100%ガッカリします
https://movies.yahoo.co.jp/movie/354849/review/174/
”通りすがりの男にレイプされる”などといった紹介やあらすじ。
しかもR-15指定と聞けば、そういうシーンを期待する者も多いでしょう。私はその一人です。
結論から言うと100%ガッカリします。レイプシーンは岩陰に隠れてほとんど首から上しか映らないし、服を着たままバックで突くだけで終わりです。
終盤に主人公が復讐としてレイプ男の娘に同じことをしようとしますがほぼ上着一枚脱がせるだけであっけなく終了。
グロもありません。ほぼ流血のみです。単に悪趣味だという理由でのR-15なのでしょう。 アキラ100%の技術があれば鉄のお盆で何とか欠損なく済みそう(´・ω・`)
>>116
なーんちゃってーカクカクカク 慎重に手と足を入れ替えて持って、ハンドスプリングスローで遠くに投げる
最終話でなぜか地雷処理とかいう
お子さまにはなんだかよく分からん地味なことやってた
ブルースワットとかいう駄作
愛の不時着みたいに優秀な部下がいればな マスターキートンで、他の人がガムテープでぐるぐるして固定させてた
俺なら足裏の皮犠牲にするけど
仲良さそうじゃない敵2人のうちモブの方が引っかかってメインの方が見捨ててそのまま主人公追いかけた感じだったっけ
地雷踏んでひたすら動かない映画のまさかのオチに驚愕した思い出
>>198
逆に言えば4割しか死んでねぇじゃん
最初から殺すつもりの兵器でそんだけしか死なないなら欠陥品だろ
そう考えるとやっぱり殺すことを目的としてないわ >>50
テレポートは体にくっついてるもの着いてくるから無理 おまいら足上げなければ爆発しないと思ってんの?
戦場をなめるなよ
>>206
他の戦闘員の手を煩わせるのが目的
地雷でやられて放置してると長期的に兵士はやってらんないよってなるし救護も現場は労力費やしてキツイ 踏んだら靴と地雷をアロンアルファで固定して墓場まで一緒に暮らす
ファブルはなんでショベルカーなんて持ち出したんだっけ
>>213
兵士たちの眼の前で泣き叫ばせて士気を落とすんだよ 圧力解除式信管はブービートラップに用いられることが多い
・食物の箱の下に圧力解除式信管を装着した地雷をセットし敵の兵士が食物を見つけたと喜んで箱を持ち上げた瞬間爆発
・死んだ敵兵の死体の下に地雷をセットして敵軍が遺体を回収しようと持ち上げた瞬間爆発
・通常の地雷の下に圧力解除式地雷を二重に埋設し敵軍が通常の地雷を解除して安心して持ち上げた瞬間に爆発
高速で駆け抜ければいいとワイルドスピードで教わった
対人用バネ式は構造的にそこまで強い圧力は必要ないだろうから
手で押さえながら靴抜いで重いもので置いとけばいいんじゃね
地雷ほどコスパ良い兵器も無いからね
最悪何も埋めてなくても地雷原って書いた看板置いとくだけでも進む気を無くせる
瞬間接着剤やレジンとかで靴を地雷に貼り付ければ良くね?
>>213
上に土を被せて隠してる最中に爆発されると困るから 踏んでからでは遅い
最初から分厚い鉄板を靴底に貼り付けて歩けば何とかなるでしょ
地雷が埋まってる地面なんて決まってるんだからそこを歩かなければいいだけ
>>207
たしかに全裸でテレポートしてくる描写ってないな キリング・フィールドで抱っこしてた子供だけは助けようとするんだが結局爆発してしまったのは可哀想だった
ナイフ足裏に差し込んで岩乗っけて回避してた漫画なんだっけ
離す瞬間に重機で土ぶっかけてクッションにすればいんだろ
なんかのドラマで見たわ
跳躍地雷だった場合は、
地雷を踏んだ→前方に飛ぶ→地雷が浮き上がって周囲に釘や鉄球をばら蒔く→地面を転がりながら釘を素早く避ければOK
とにかく素早く右へ左へ転がりまくれ
主人公の冷静沈着なキャラ付けに使えるから多用されるだけ。
でも本当に冷静な主人公ならそんなもん踏まないし
踏むようなアホとはチームを組まない。
まぁたいてい踏むのはチームのマヌケで主人公はその処理で有能アピールやけどな
地雷は殺すんじゃなくて負傷狙いで〜ってよく見るけど、じゃあそんな程度の火薬量なら戦車でゴリゴリ進めばノーダメじゃね?と思うんだが
ロープつけて大人数で思いっきり引っ張る
映画で見た
>>253
戦車用のクレーターのできる地雷も埋めてある。 >>253
それを見込んで戦車の通り道になる場所は対戦車地雷ってのを置く >>212
一連のレスの流れで最もアスペ度が高いレス >>157
おっさんは銃と猟犬も連れてきてた
主人公が隙をついて銃を取って撃とうとするが
おっさんが詰められた弾は散弾だから側に居る女も死ぬぞと警告してきたので
主人公は撃つのをためらってたが猟犬が足に噛みついてきた反動で撃ってしまう
それで足が離れて地雷は偽物と知る
そして詰められた弾は散弾ではなかったが女に弾が当たってしまい瀕死
背負って山を下るが途中で女は死んだ こういう動画あったよな
誰もいない砂漠のど真ん中で地雷踏んでしまって助けが来るまで何日も耐えるみたいなやつ
んで耐えきれなくなって観念して足動したら実は踏んでたのは缶詰でしたってオチ
このオチだけ聞くとクソ映画に思えるけど普通に感動する
思い出したaloneだ
普通にいい映画だから見てくれ
そのままゆっくり足を上げる
対戦車地雷なら人間が乗ったくらいじゃ爆発しないから大丈夫
>>255
これ半分うんとこしょどっこいしょだろ情交 野外ではガムテープは常備しとけよ
こういう時でも使える
跳躍地雷踏んでスローモーションでシュルシュルいって爆発するシーンある映画が思い出せない
>>41
なんかもうちょっとましな説明ないん?
面白そうだがネタバレで見る気失せたわ 兄弟か何かで地雷踏んでしまって、ひたすらそこから妄想したり色々したりするだけの映画あったよね
確かそれも主人公側の地雷は最後不発で、弟の地雷は本当に破裂して死んで終わる
>>91
病院で改造携帯を使って機器を誤動作させる話が広まって病院で携帯使えなくなったくらいメジャーだぞ >>62
正解
映画でやってるような足離したら爆発は嘘設定で実際の地雷は踏んだら爆発するようになってる
ちなみに対人地雷は殺すような設計でなく、足を吹き飛ばす程度になっており、1チームのうち1人だけダメージを与えれば救助するしかなく、結果そのチームの機能停止を目的としている
ってシェムリアップの地雷博物館で教えてもらった 地雷って後から自分たちがその地域制圧するときも厄介になるからかなり費用対効果悪いよな
>>287
圧力解除式地雷ってのがある
ブービートラップに利用される 踏んだやつが軽いと発動しないから特殊なネズミにやらせるんだと
>>125
止まれず爆発すればこんな心配はいらないよ >>11
「トラップ」だろ
エネミーラインも踏んでるけど地雷踏んで動けなくなってどうするって映画は「トラップ」だ
https://i.imgur.com/xWqLxGS.jpg ってか地雷原に近づかないでよ…
また設置するのが大変じゃんw
>>31
特攻の拓の作画の人が書いてた工作員マンガの不良少年の更生回であったな >>41
見終わったわ
なんとも言えん空気になって終わったから今からアリシアみたいなやつ探して抜いて寝るわ >>280
わざわざ見る価値ないからこれ
無駄に長いし クレーン車持ってきて貰って逆バンジー
行ける気がする
>>261
きっと補足説明のつもりだったんだよ…… >>41
勢いだけはあるから普通に面白そうだけど
地雷の40分が無理か 跳躍地雷は今でもあるんかな
あれ考えたドイツ軍エグいわ
>>30
対人地雷って片足吹っ飛ばすくらいの威力にしてるんじゃなかった?
一人殺すより一人足手まとい作った方が戦争的には旨味があるから >>290
ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキつまらなすぎて草 今は外から高熱噴射で中の炸薬焼き切る携帯型の装備あるし余裕やろ
>>299
オチ知ってたら教えて(映画になるんだから助かるんだろうけど…) スイッチ周りを枠で囲ってレジンで固めるとか
瞬間接着剤でもいいかも
ノーマンブランドって映画あったけど最後は地雷踏んだ奴見捨てられたよね
実際覆ってる土が柔らかいから踏んだらボンじゃないの
わざと死なない程度の殺傷力にして救護に来た奴蜂の巣にするんだよな
ナイフを地面に刺して柄で押さえるのを漫画で見たことがある
誰かを呼んで、そいつが踏んだ所で自分は去れば良いんじゃね
要するに圧をかけ続ければ良いんだろ?
近くにある地蔵を少しずつずらしながら
置いて足を抜けば良い
靴を押さえたまま脱いで
その上に重りを置けば良いのでわ?
>>224
通りがかった国連軍が何とかしようと頑張るも結局ダメで地雷踏んだ状態で放置されるオチだっけ >>91
厨房の頃クラスの男子ほとんど読んでたマンガだったが 全力で勢いつけて踏み込むと昔のファミコンの四角ボタンみたいに嵌まり込む遊び心がほしい
>>41
>「足を少しでもどかしたら地雷が爆発してお前死ぬよw」と言い残して去っていく親友
親友はここで出番終了なのか? そういうエロ本あったな
クソ女上官が地雷踏んだけど、恨まれてるから誰も助けに来ずに自力で抜け出そうとして失敗して、ついでに四肢失って玩具にされるヤツ
漬け物石を常に持ち歩いておいて
いざってときはそれに腰かけて策を練る
漬け物をつけてもいい
アッラーアクバルって叫びながら足を放せば天国で処女を嫁に貰える
サウナに閉じ込められるだけのクソ映画見たことあるけどそれよりか面白そう
無くはないけど現実的じゃないと思う。
その種のはセーフにすれば大抵のは雷管を叩けなくなると思う。
少なくともアメリカの工兵用のプレッシャーリリース式のはそうなってる。
あと液体窒素を延々と吹き掛けるとか
まぁ実際の場じゃ無理
普通に設計したら踏んで離したら爆発じゃなくて踏んだら爆発にしそうなもんだけど
すぐ爆発しないってことはなんかしらの対処法が用意されてるってことだろうな
>>337
あー、なるほど
地雷踏んだと勘違いした奴の話なのか、なら生きて帰れるし映画にもできるわな >>361
こういうのも設計者の嗜好とか入るんだよ。
踏んだらじゃなくて持ち上げたら爆発するとかの仕掛けに転用することもおおい。
時計とか酒とか銃とか >>41
Amazonprimeで見たが何だよこの映画…
後味わりーなw >>91
ドラゴボ終わってマガジンが覇権取れそうなところまで行った時の作品やんけ。みんな観てるわ 愛の不時着の部下は一瞬で地雷止めたのどうやったの?
>>326
ボロボロの怪我だらけになって敵を倒してようやく味方がヘリで救援に来たけどヘリの風に煽られて転んで地雷から足が外れて死亡 >>326
地雷踏んでる間に出てきた女性を助けるために踏んでる地雷を使って敵もろとも自爆 マクガイバーは伸ばしたゼムクリップ差し込んでなかった?
>>41
親友と汚っさんはグルなの?
ほんとにたまたま通りかかっただけの汚っさんなの? ブーツの底をナイフで切って脱出する映画なんだっけ?
>>377
汚いおっさんはたまたま通りかかったおっさん
別のおっさん出てくるけど、そいつは親友とグルだった現地のガイド?だけで1時間くらいで戻るか?とか親友の方と話してたけど結局戻ってこなかった
汚いおっさん登場してからは親友もガイドのおっさんも出てこないし触れられることもない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています