【速報】サーティワン「お願い!もっとアイス買って!」 [531377962]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
あのサーティワンが赤字と店舗減に苦しむ背景
約3年で30店減っている
アイスクリームチェーン「サーティワン」が苦しんでいる。2015年に40年ぶりの最終赤字となって以降、業績が伸び悩んでいるのだ。
店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は「コンビニに客を奪われているようだ」と分析する――。
https://president.jp/articles/amp/29704
なんで買わないの?
食べたら美味しいよ?
コンビニよりは遙かにうまいぞ
どうすんのこれ・・・ おっさんがサーティーワンでアイス買ってたら笑うだろ?
いまさら泣きつかれてももう遅い!
食ったことないが美味いの?
コンビニアイスに勝てるのか
コンビニやスーパーでアイス買うの躊躇するほどねンだわ
>>3
おいしいのはわかるが食うタイミングがな
暑い時にこういうアイスもあれだし寒い時は食うわけないしw スタバなんか比較にならないくらい強い陰キャ避け結界貼られてるから
マスクしてるから歩きながら食べにくいんだよな
店舗型にしてコーヒーも売るようにしたら普通に売れると思うよ
150円で売れば行列できるだろ
何故しないんだい?
こないだポケモンケーキ買ったわ
4000円なんてここのゴミ共には買えんだろ
高すぎる
2人で行ったら1000円弱とかスーパー行ってみろ
100円にしろよ
おっさんに笑顔ないし舐め過ぎやろ
マンさんが死ぬほど並んでるから、
オマエらが心配する必要は全くない
冬のアイス屋って何やってるんだろうな世界のミステリーの一つだわ
半額にするか味や質そっちのけでもっと馬鹿みたいにカラフルに飾りなんかゴテゴテつけて派手にしてアホ女に買わせるしかない
っていうかサーティワンの店舗が何年も存続してるのが不思議
誰が食ってるんだよ
>>34
レギュラーで410円もしたっけ?
300円くらいじゃなかった? いまレギュラーシングルで460円くらいしたと思った
こんなのしょっちゅう食えるのは貴族だけだろ
マスクメロンうまいのは認めるんだが
一粒150円が適正価格だろ
貧乏ジャップ相手に値打ちコイてんじゃねえよ
おっさんの開拓しろ新規ユーザー獲得しかない
おっさんなんて大体アイスクリーム好きなんだから
>>25
イオンとかであの行列に並んでたらカップルのいいネタにされるだけだろうな 名前分からんがカラフルでわたぱちみたいのが入ってるのが好き
>>34
高すぎて草
ラクトアイス買った方がコスパええやん コロナで出不精になったからな
わざわざ買いに行こうと思わない
入りづらくて一回も入ったことないわ
まず客層をなんとかしろよ
俺はソフトクリームが好きなんだよソフトクリーム売れ
>>34
え?この値段ならハーゲンダッツ買うわ
味もハーゲンダッツのが美味しいし 高いよなぁおまけに不味い
300円でクソ不味いアイス一玉食うなら、
ハーゲンダッツかパルムのアイス買った方が
味も値段も美味しい
ケーキの形したアイスが美味い
想像してたより10倍美味くてワロタ
>>78
そもそもターゲット絞るのがアホ
老若男女に売ったらいい
なんでわざわざ売る方が客を絞るのか 不二家でカップのアイス売ってたけど
300円で高え
まぁコンビニにも置けば売れるんじゃね
>>25
確かに若者減ってるからオッサンにも媚びた方がいいのかもな サービスで値段下げればいいのに
1個追加とかされても食べきれん
シェアするやつがいるわけでもなく
庶民ターゲットにした店は潰れていく
大人しく底辺向けかインスタバカ向けに店変えしろ
コンビニに客を取られると言うが
デイリーヤマザキで売ってるが
>>96
ピカチュウの顔のケーキのことかな?美味しいんだね
かわいいから買ってみたいなぁと思ってたんだ >>34
今こんな高えの?
本当に上級アイスじゃん >>69
なにそれソースあるの?
冬にアイス屋に行列できてるところなんて見たことないぞ メリケンでいくらするのか調べたらシングル$2.79だって
日本より安いけど、あっちでも割とするんだな
>>78
おっさんのいる店には女の子は入りたくないんだよ >>107
そりゃブランド低下して余計に売れなくなるだけだわ
牛丼なんか下げすぎて25年前の価格にも及ばない >>86
うまいの?
あまり種類の分類はアテにならないと俺は知っているんだが >>25
たしかに俺たちが1人で入って
ぺろぺろ舐めながら出てきたら事案ではあるな 400円で二玉位だと買いやすいんだけどなぁ
普通に注文すると1000円近くになるからな
うまいいけど高い
おっさん一人じゃ行きにくい
以上
コーン食べたいけどカップじゃないと食べにくいからコーンとカップ両方欲しいのに貰えないのがむかつく
ワッフルコーンはいらん
サーティーワンラブとダイキュリーアイスとバーガンディチェリーとゴールデンデリシャスアップルシャーベット復活してくれたら行く
>>63
近所のかき氷屋は焼肉丼とか出して迷走してたけどコロナからは閉めてた サーティワン買うくらいならゴディバかハーゲンダッツ買うな
あとは近くの店のジェラート
>>25
ここのアイスもそうだけどクレープ屋も恥ずかしかった・・・
でも久しぶりのバナナチョコクレープはまた食べたいと思った >>34
コーンはワッフル一択だよな
フニフニのトウモロコシのやつはダメだわ 若者のデートプランに合わなくなったんだろミスドですら苦戦してるんだアイスだけでどうにか出来るとも思えん
数年前初めて食べたけどビックリするくらい普通の味なんだよな
アイスクリームしか売ってないのに、あのクオリティでよく今までやってこれたよな
お店で売ってるアイスのほうがうまいんだもん
あと安いし
アイスの専門店って、貧しかった時代の反動というか飽食の時代の象徴って感じ
健康志向、節約志向の現代日本には合わないんじゃないか
ちょっと高いアイス買うならコンビニでハーゲンダッツ買う方が遥かに手軽で安いだろ。味は知らんがそこまで変わらんだろ。
最近ラインギフトよくもらうから食べるけどガチで高いわ
せめて600円だろレギュラーダブル
セブンティーンの200円のほうがうまいし
お前側が俺に入るなオーラ出しまくってるくせに泣きつくなや
バニラだけだけどシャトレーゼのアイスも美味くなってる
銀座やまとのアイスとか
まあ食うとアイスなんで普通に美味いんだけど値段なりかと言われるとそうでもないんで娘が食いたいとか言い出さん限りは行かないな
イオンのバニラアイス1kg400円の買ってる ラクトアイスは負けだ
今年で45のおっさんだけど一人で買いに行ってもええのん?
>>25
これだわ
おっさんは行くことを許されない あんなピンクの店男は入れんわな
ソフトクリーム屋みたいに道で歩きながら買える
ああいう店舗でいいんじゃないか
ケンモメンなら最高コスパのレディボーデンだな
味も値段もケンモメンを納得させる
>>63
暖房効いてる中でヌクヌクアイス食べるのがええんやで あとダサい商品名読ませたがる店員なんなの
しょっちゅう商品入れ替えるくせに
商品名に数字を入れろよ擁護できないクソシステム
休日フードコートに来た
マイルドヤンキー家族連れのイメージ
お父さんらしきおっさんが単身で来てるのも見るが
これもたぶん店舗によるんだろうな…
ほんとにコンビニのせいなのかね
高価格帯アイスクリーム消費量自体減ってるのでは
甘すぎて美味しくない
でも店員さんすごいやね
スィートジュエリーボックスのシングルスモールワッフルコーン1つ、ジャモカアーモンドファッジとクランチピーナツチョコレートをレギュラーダブル、カップで
とか口頭で注文受けるの俺には無理だ
その前に男店員レアだけど、いたら握力の分いっぱい盛ってくれるぽいからおぬぬめ でも甘すぎ
ハーゲンダッツの店舗が撤退してからサーティワン1強になったから残留者利益でボロ儲けだな、株価上がりまくっとる
フレーバーとしては、ここしかないジャモカアーモンドファッジ食いたいんだけど、金ないから滅多に食えない
イオンの食料品売り場でハーゲンダッツ買って、サーティワン前のイートインコーナーで食ってる
しかしアイスは子供の頃からレベル上がったよなぁ
こどもの国のアイスとか死ぬほど美味かった思い出あったけど先日食ったら普通だった
普通のアイスが美味くなりすぎたんだな
子供はアイスより持ち帰りの時のドライアイスに喜んでる
バイトもしてて小金持ちになった20歳前後の子たちが複数で行くとこだわな
スタバだと+20歳くらいの層も見込めるが
ローコストでもハイコストでもない感じ
クレープ屋も似たもんだが家では食えんからまだ客足維持してそう
>>184
水に落として煙モコモコさせるの目が輝くやろなぁ アイスはスーパーカップ
自宅で作れるものは自炊
もう外食なんか家系ラーメンとトンカツと寿司くらい
>>82
ポッピングシャワーな
期間限定でパチパチキャンディの量多い時あるぞ >>122
おっさんは女の子いる店に入りたいんだぞ 不二家とバスキン・ロビンス(アメリカ)との合弁事業
>>172
サーティワンは大抵の人はテイクアウトしないだろうけどな 高いから買う機会ほとんどない
お気に入りの店員さんがいたときは無理して通ってた
>>63
真冬に暖房ガンガンにたいた部屋で食うんだぞ ミニなんて買ったら負けって感じだもんな
でもレギュラーにしたらクソ高いし
デイリーヤマザキでサーティワンのカップ売ってるってお前ら知っとるか?
日本ではサーティワン アイスクリームで親しまれていますが、1974年にFC第1号店が東京麻布のナショナルスーパーマーケットにオープン。 現在は全国で約1,200店舗を展開しており、日本はバスキン・ロビンスにとって世界第2位の市場に大きく成長しています
>>25
31にそんなおしゃれなイメージないじゃん >>96
サーティワンで唯一買うのはアイスクリームケーキかもw
でも年に1回買うかどうかだけど ミスドとかでサーティワンのアイス売ってた気がする
男や大人が買いづらい問題あるし他のとコラボするとか
外食屋として色んな客層呼び込めるメニュー売るとかしかあるまい
>>34
価格も高いし
メニューがなんか古くせーなw いつまであの店舗のイメージなんだろうな
これからジジイババアだらけの日本で
あれはキツイって
>>34
400円出すならイオンのNZ産アイス1L買えるもんなぁ 昔期間限定で売ってたチョコアイスがめっちゃ美味かったけど
レギュラーメニューの奴は一通りチョコ系全部食べたけどあの美味しさに敵わない
ちょっとした店舗でもスタッフ2、3人は常駐してるだろ
しかもコンスタントに客来る訳でも無いし客単価もそう高くはないだろうし
アイス専業のこの業態でよく何十年もやって行けるわと思う
スーパーで買えるようなやつじゃなくて
どうせならジェラートとかトルコアイスくいたいねん
デイリーヤマザキならポッピングシャワーを黙って買えるから重宝する
高い不味い
そしてコンビニPBのソフトクリームのが万倍美味い
これいる?
>>224
その不二家もだいぶ店舗閉鎖しちゃったな コロナから31の日割引なくなってるんだよな
ただでさえ買いに行く言い訳がなくなってつらい
アイスは賞味期限がないから儲かるとか言ってた馬鹿がいたよな
無料乞食か並んでたのはもう一昨年か
ただでさえ高いのにああいうのやると定価で食う気しなくなるよな
スモールダブルで510円
なぜその10円を削れない
クーポンで単品だけ無料で買ったら笑われてたわ
二度と行かん
まぁ飽きられてるよな
ヒットした新製品がポッピンシャワー以降何もない
完全にダスキンだと思ってたらよくわからん会社だった
>>63
北海道は冬のアイス消費量全国一位なンだわ 寒いし
買うとしてもモウや牧場しぼりやトップバリュの方がまともで量多いじゃん
手軽さや安さを重視するならMOW、レディボン、イオンの奴辺り
質ならハーゲン、シャトレーゼ
シャトレーゼはバニラ以外微妙だけど
他の高級志向のフレーバー増やしてきたら31の存在意義無くなると思う
近所に無い
ドムドムバーガーとかと同じレベルの都市伝説店
ガキの頃はレモンシャーベットとオレンジシャーベットダブルで食べるのが最高だったんよ
ちょっと数年前31%オフの日は、スモールダブルが350円以下で買えてたよな
連休も31%オフやってた
今定価なら500円超えるだろ。ちっこいアイス2個が(笑)
糖質が諸悪の根源とバレたから仕方ない
今はロカボ低糖質とつけないと売れない時代なのさ
原宿のギャルショップみたいな外観じゃん
若い女性以外来るなって言ってるようなもん
大人の男性はまず入らない
サーティワンて甘すぎ内科
あの値段ならハーゲンダッツのほうがうまい
>>34
海外旅行で見かけたら記念に食べてみるかなってくらいの値段 値段高いから行ったことない
ハーゲンダッツ並みに美味いの?
ラクトアイスじゃないよね?
ある夏に、あるショッピングモールで
サーティワンが主催した
アイドルステージイベントがあった。
ステージ前は暑くてアイス食べたいのに
サーティワンは売りに来ない。
観客は場所取りで席から離れられないので
買いに行けないと言うジレンマがあった。
デイリーストアでカップのやつ売ってるけど美味いよな
普通に生活してて
よーしサーティワン行ってアイス食うか!
ってならん
美味しいけど高いんだよ
サーティワンの日があった頃はめちゃくちゃ並んでたろ
そういうことだよ
女向けみたいな感じなの日本だけなのか?
アメリカだとアントマン って映画でおっさんが店員で
普通に男の客が買いに来てたが
>>280
なんか病院に入ってたりする
最近の病院はスタバとかタリーズとかも普通に入ってたり >>280
ヤマザキデイリーストアってコンビニで売ってるからたまに食うわ
口の中でパチパチドンパッチする味が美味い >>278
ジャップ仕様でグルコースシロップ(果糖ブドウ糖液糖)とか混ぜ物だらけ ハーゲンダッツくらい美味くてもハーゲンダッツの方が安いからそっち買うわ
AUでクーポンあったから行ってみたけど
おっさん一人でも接客めっちゃ丁寧だったわ
値段設定がおかしすぎる
高くてもそれだけの価値があるのならぜんぜんいいんだけど
サーティワンのアイスにあの値段の価値ないだろ
昔から31のキャラメルリボン好きなんだが
そんなにハーゲンダッツと比べて差あるか?
>>34
お前いつの話してんの?
今キングないんだよ 今年ピカチュウのチョコみたいなのが入った桃っぽい色したアイス食べけど美味かった
>>25
持ち帰りで買えばおみやげ用にしか見えねえよ おっさんだってたまには食べたいけど目合わせずに通り過ぎるしかないのよ🥺
>>298
そのおっさんが入りにくいって客層がカップルと家族だらけだからって理由だろ
そんなのどうにもなんないじゃん >>308
デイリーヤマザキでサーティワンのカップアイス売ってたよ、くっそ高かったけど >>308
デイリー山崎とかいう弱小コンビニと提携してカップアイス売ってる 今年の夏は結構食べたよ
4個入りで1600円くらいした気がするけど
結構するよね
>>308
してるよ
提携先がヤマザキだから・・・ >>138
これこれ、クレープ食べたいけどオッサンだから恥ずかしくて行けない
しかも嫁はフランスで本場ガレット食ったと自慢されてるから、意地でも行けない 店員が暇そうな時行って何種類か試食だけして帰るのが通
照明と内壁をもっと落ち着いた雰囲気にしろ
陰の者はあのギンギンの白い明るさの中では店に入った瞬間に蒸発してしまう
>>34
31%引きもコロナ理由にやらなくなったしな ハーゲンダッツっていくらだっけ
最近買ってないなサーティワンのが高いか
コンビニやスーパーのアイスと何一つ変わることがないというのがね
どうしてこれまで商売成り立ってたのか不明
これこそコンビニで売るレベルだと思うけどな
わざわざアイス食いたいサーティワン行くかとかならんやろ
普段が高すぎるんだよなぁ
もうアイスクリームメーカー買って自分で作ってるわ
ポッピングシャワーだっけ?
あれはたまに食べたくなる
口の中でバチバチいうやつ
ここ見ても分かるように買いたくても恥ずかしくて買えないおっさんがちらほら見られる
おっさんでも買いやすいマーケティングをすることだな
わかったぜ!
ふるさと納税で貰った商品券4.8万円分いますぐメルカリで売ってくる👍
ケンモメンは業スーのラクトアイス1キロで満足してるからな
(ヽ´ん`)「ラヴポーションサーティワンとキャラメルリボンください」
バニラ食べたい時はスーパーカップで十分だわ
フレーバーものが食べたい時はサーティワンもあり
地元のホームセンターの入口に店構えてて、バカじゃなかろうかと思ってる
隣にマルナカでも天満屋でもあるのに
ケンモジはトップバリュのニュージーランドアイス2Lしか眼中にないからな
菓子入れに買いに和菓子屋は入れるけどパン屋とか洋菓子店も無理よね😭
おっさんつらい
韓国のバスキンみたいにBTSフレーバーのアイスを発売したらどうでしょう・・・
本来のメイン顧客にしたい10代のガキは屋台が好きだからどうしようもない
>>335
ちょっと前からだけど青いパッケージになったトップバリューのやつは好きじゃない
前のやつに戻してほしいわ
空気増やしただろ 今はもうコンビニでハーゲンダッツ買える時代だからな
コーンに載った丸いアイスなんて行楽地でしか食わん
甘すぎて食えるのがない
ジェラート系まで甘いってどういうことだよ
>>25
俺はおっさんだが負けずに買ってるぞ。ポケモンコラボのやつも恥ずかしかったけどこの前買った! ケンモジが一人で買って一人で食べるにはあまりにも派手派手しいアイスなんだ
そして何よりメスガキカップル家族連れしか並んでないからケンモメンにはテイクアウトすらハードルが高い
スマン89円のジャイアントコーンしか食べないんだわ
道の駅やSAならオッサンでも普通に買えるのにな
それ以外の場所だと若い女性専用の雰囲気があってなんとなく入りにくい
>>34
え、チョコモナカジャンボとガリガリ君ないの!? サーティワンってイオンの中とかにあるし入りづらいも何もないだろ
アイスよりクレープ好きなんだけど近所のサーティワンは取り扱ってない
デイリーヤマザキに置いてるやつの種類を充実させてくれ。ていうかもう寒いから来年な!
ふるさと納税で金券貰えなくなったから行かなくなった
サーティーワンは値段高いけどレギュラー結構でかいからな
オッサン一人で入りづらいってレスあるけど父親感出してレギュラーパック買えば問題ないぞ
持ち帰って家族と半分こして2種類ずつ食べるとかしてもいいし独り身おっさんなら6個独り占めだ
なおパックは2000円
「あの、チョコミン…」
「カップとコーンどちらですか!?」
「……」
恥ずかしくて帰宅
こんなんだろケンモメンなんて
今年は山崎デイリーでバスキンロビンスのミニカップアイス50個くらい買ったわ
差し入れ用×2回分、一万五千円くらい使った
金ねーしそもそもアイスなんて身体に悪いオヤツを日常的に食うわけねーだろ
飽きっぽいまんこ需要で成り立ってねーんだから諦めろ
>>308
ヤマザキデイリーストアで10種類ぐらい手に入るで 高齢化でジジババばっかだしアイスなんて食ってたら腹壊して最悪痔になるだろう
おじさんがラブポーションサーティワン一つくださいなんて言ったら逮捕されるだろ
市販のアイスの3倍の値段だから3倍うまい訳ではないどころか
2倍うまいわけでもないのでむしろよく商売成立してるなと思う
結構、客入ってるし
>>25
ほんこれ
ミスドも経営厳しいみたいだしな
おじさん層を蔑ろにしてきたツケだわ 31じゃないけど、ゴディバのアイス食べたらアイスはまぁまぁだけど肝心のチョコが不味い
アイスにそのまま普通のチョコ入れるやつがあるか
なんだかんだ言って、アイスクリームパーラーのモール展開で優勢なのは13でしょ
ハーゲンダッツの方がメジャー感があったのに小売りが捗って最近は店を見かけない
ソフトバンクでタダクーポン配ってたとき、オッサンが行列作ってたな
お前らスーパーカップのりんごタルト食ったか?
あれマジでうまいぞ
サーティワンには、ハーゲンダッツやレディボーデンと同じミニミニカップ6個パックも出して欲しい
普通の大人ならミニカップくらいでちょうどいいけど
食事量の少ない子どもや年寄りにあれ食わせると残したり食事食べなくなるから、ミニミニサイズが必要
昔は物珍しくて修学旅行で食ってるやつもいたけど今田舎でもイオンとか何処にでもあるからな
>>382
ミスドは31に比べたらまだおっさんが入りやすい気がす >>390
アレもスーパーカップの高級ラインじゃなかったっけ
コンビニで200円以上する高級品の入り口 結構美味しいんだけどわざわざ店に入って買うのはめんどい
ましてやオッサンだしこっちは
>>34
今レギュラー410円もするのかよw
そりゃ売れねーわ >>394
31は女子中高生やファミリーが多いイメージ
ハーゲンダッツはリア獣のスクツ >>395
コンビニだと220円くらいだったな
トライアルとかだったら200切るかも おっさんが勇気出して買いに行ったらカップルから女子供、店員に性犯罪者を見るような目付きで見られてショーケースの前から走って逃げたわ
確かにサーティーワンとか最後に行ったの高校生の時だな
おっさんになってから行こうと思ったことすらないわ
あのキラキラしすぎている店の外観をやめた方がいい
まず1人で入ろうとは思わない
今増税や円安で物価高すぎるからね
安倍や賃金を上げない商工会議所に言ってね
まぁアイス食いたかったらマックのソフトクリームで我慢するわ
わざわざアイス食うためにアイス専門店なんか行かないっての。めんどくさい
ミスタードーナツと同じ
アイスなんて乳製品と砂糖の塊で体に悪いから今日日流行らねえんだわ
田舎だからセブンティーンアイスしかないからそれで許してや
今ならモールやメガドンキや駅ビルにもあるから何気に普通に食えるだろ
わたくしは女子中高生の皆さんには全く興味がありませんが、形而学的にアイスクリームの本質を考えた末に食べるべきだと結論し、列にならんでおります、みたいな顔しとけば「[あのおっさんきめぇ)」って小声で言われるだろうけど
>>278
味の種類も多いやん
もうこれでよくないか? クッキーアンドクリームが好きだな
あのザクザクを再現してる市販のアイスは無いし
でも高いから100円でラ・ムーとかマックのソフトクリームでいいかなってなっちゃう
>>278
これとっても旨いよキャラメル入りのもうまい 週2回は食ってるけどさすがに寒くなってきた
次チョコ食ったらクレープに移行するわ
高いから買ったこと無い
パズドラコラボでサジェスト汚染されたのは可哀想だった
たまに食うけどこの価格帯ならハーゲンダッツ最強だなと思って終わる
なんか味変わってない?
クーポンかなんかの時に久々に食べたら
薄まってて甘さが変に張り付くような味したんだが
>>387
ハーゲンダッツは店舗展開を基本やめてるみたいだぞ アイスなんて近所のスーパーで十分だわ
出先で食うのはソフトクリームに限るからサーティワンで買わんよ
女子高生A「(えっ…あのひと大人なのにアイスぺろぺろするんだ…)」
女子高生B「(絶対性犯罪者だから通報しよ通報)」
そこでおっさん向けにガンダムコラボでどう?
赤いのはシャア
アムロはバニラにトリコロールカラーを散らす
>>138
俺も秋葉原以外で買えない
あそこは誰でも買っていい場所だった >>447
ソフトクリームのほうがなんか上なイメージあるよね ロッキーロード食べるとなぜかブロークバックマウンテン思い出して高揚する
まあデートで食うとかならちょっと高くても仕方ないだろうけど
アイスとか家でゆっくり食いたいし31のバカ高いの食おうとはおもわんなあ
賃金を上げないからこうやって日本の企業は自分達の首を絞めて死んでいくね
アイス食べたくてもわざわざアイス屋には行かないだろ
スーパー行くよね普通
ブーブー言いながらも子供や妻が食べたがるから行くだろ?
高い割には美味しくないんだよ
ハーゲンダッツで良いやってなる
もっとアイスのレベル上げて見映えよくしろ
コンビニアイス以下じゃ客こねぇぞ
>>34
レギュラーシングル410円?
ワレこの前は330円やったんちゃうんけ!? 入りづらいからパチ屋の交換所みたいなカウンター裏路地に作ってくれ
>>42
女は結構マスク外したままスタバのコーヒーとか飲み歩いてるよな 先月はスヌーピーのカップやってたけどアイスよりもホットコーヒーの方が欲しくなる寒い日ばかりだったな
>>455
あるね
それにアイスよりソフトのが美味いね
マックで100円で買えるし >>468
「いいアイスありますよ」飛ぶクスリの密売と勘違いされるだろ うちの近所も潰れたわ
潰れると行きたくなるんだよね
>>34
ファ!???アイスの値段で牛丼が食えるやんっつー🤣😂🤣😂 >>34
これは潰れるわな
テナント料と人件費でハーゲンダッツに勝てないだろ 店員が多すぎるわ
たいして客来ないのに店員が多すぎて人件費がかさむから高値でアイス売るしかなくなる
セルフ店舗にしてその分アイスを安くしないと
昭和の頃の
♪サーティワンダフルワールド
ってcmソングが好きだった
スレを見た感じおっさんが買いずらいと嘆いているじゃないか
おっさん専用の姉妹店で売上アップ
これにて一件落着
まとめ買いで安くしてくれるなら良いんだけどね
家族5人分で3000円とかいっちゃうのはアイスとしてどうなの?って思う
サーティワンてアイスの色がドギツい印象
中学の頃初めて行った時チョコミントの色で引いた記憶があるわ今はどうか知らんけど
>>493
チョコミントなんてどのアイスも色はドギツイぞ 持って帰って食うならハーゲンダッツでいいやってなるし
コロナの影響はデカいだろうな
食べたいと思うときは人がめちゃくちゃ並んでるから諦めてしまう
サーティワン行くか!ってならないな
個人のジェラート屋行ってしまう
チャレンジザトリプルとか最近やってた?
コロナっていう最大のチャンスに何やってたんだよ営業努力してないだけじゃねーか
この間コンビニで珍しくサーティワン売ってたから買ったけどわざわざ店で食わなくてもこれで十分ポッピングシャワーだったわ
クソ不味いから
なんでゴミに金出さないといけねーんだよ
店によって値段違っててホームページで確認出来ないんだよね
店に行かないとちゃんとした値段わからないって流行んないよ
うまいけど高すぎ
今時オープンプライスなのもダメ
定価決めて一律にしろ
ワクチン未接種者の方へ
今後コロナの治療費が他国同様有償になり、一度の感染につき平均800万円の医療費を支払う可能性が出ています。
政府はワクチン摂種希望者が打ち終わり次第、非常事態宣言を行わなくなります。その為、コロナは加速的に感染拡大し、最終的に全員が何度も感染します。ワクチン接種者は感染後も無症状もしくは軽症ですが、
ワクチン未接種者は重症化しコロナに感染した場合、莫大な治療費がかかります(今現在、日本は世界に先駆けて新型コロナの治療費が無償化されていますが、ワクチン普及後は世界同様自費での対応になります)
また一度感染した場合、後遺症が残るため、800万円+後遺症の治療費を払うことになります。
ワクチン未接種者はお金と健康を失います。
お金がない人は莫大な借金を背負うことになります。
今一度ワクチン接種を検討ください。
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (国政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう
p アイスって客単価どうなん?
冷たくて甘いのはいいけど大量に食えるもんじゃねーよな
嫁がUber Eatsで頼んで娘とキャキャやってるわ。しね
大納言あずき
これゴミ過ぎてビビったわ、チョコチップかと期待して最後まで残しててこのゴミを口に入れてしまった衝撃ときたら
アイス専門店の出すもので初めてクッソ不味いと感じたと断言できるレベル
>>513
まだ製造者隠しして
なんか事件があったときは、製造者が悪いという態度なんか コンビニでハーゲンダッツ買えるし、ソフトクリームすら売ってるとこあるし
夏場にアイスたくさん食べたら毎月受けてる定期検査の値がめちゃんこ悪くなって怒られたわ(*´・ω・`*)
若いリア充しか行ける雰囲気ではないしかしそいつらは金持ってないだろ
老人向けに作れ
>>344
お前みたいな勇者が価値観を変えてくんだろうな >>34
レディーボーデン買ってフードコートで食う方がマシ スーパーカップでよくね?
贅沢したいならハゲでもいいし
>>519
31はそういうもんだろう
子供のキャッキャウフフを買うんだ おっさんだって一人で行くだろ
家族分持ち帰りで買って帰るんだよ
セブンティーンアイスはここの親戚ブランドかと思ってたわ
>>530
そこらのアイスよりは旨いよ
今の日本人は旨さより安さなだけ 家で食べるアイスならいいけど外出中の寒い中食べないよな
平日1日限定で100円キャンペーンやったのに昼間に終わらせたのはクソ
しょんぼりして帰っていく女子中学生見てから一度も行ってない
コロナ渦だし
家でハーゲンダッツのカシューナッツ食いながらチューハイかハイボール飲むのが最高
パチもん自販機が一世風靡したんだから、本家もやればいいのに
>>1
洋菓子 和菓子も売るとイイのよ
アイスしか売ってないと選択肢が無いのよ なのよ あの店舗は過剰投資だ
俺が社員ならマジックミラー号みたいなの作って各イベントに出張させる
店舗はワンオペでできる小型店舗メインにする
>>34
ワッフルコーン付けたら最低350円!
この国の衰退を舐めとるな アイスなんてスーパーので充分なンだわ
甘くて冷たいの欲しいならジュースでいいし
高い金出してアイスを食う理由が分からない
華やかな装飾とオシャレ感演出してるけど味は普通だからな
何年か前にソフバンの無料クーポンの時だけ貰いに行ってたわ
タピオカに負けたのか?
流行に媚びてタピオカアイスとかやれば良かったのに
スーパーでアイス買えば60円とかだし
わざわざ行かないよ
近所にないんだよイトーヨーカドーと一緒に消えた😭
あったら買ってるよ
アイス食うかとなって31は行かんやろ
ミニストップに行く
デイリークイーンを覚えてるのはオジサン
東南アジアにはあるよね
甘ったるすぎる
スーパーカップなんて甘さ控えめなのに
バイトしてる知り合いいたけど冬は売り上げが1日1万円下回るのも珍しくないとか
貧しくなった以外にないだろ
乳脂肪分少なくてもラクトアイスで工夫したアイスで十分という貧乏舌
日本ルナのバニラヨーグルトのいちご味凍らせて食べる方が安い上に美味い
そもそもアイス自体が超高級な贅沢品なんだよ
ガキの頃なんかガリガリ君でさえ買ってくんなかったし、31なんか行っても周りは三段とか普通に買ってく中、俺はスプーン試食しまくって一番ちっさいカップ一個だった
アイス冬に買う人いるの?
サーティワンってよく年中営業出来るよね
今年は先週までずっと暑かったんだからアイス屋は大喜びの気温だっただろ
サーティワンの店よりセブンティーンの自販機見つけた時の方がテンション上がるな
うまいアイス食うならハーゲンダッツ食うからな
そもそもアイスを外で食うことがない
俺にゃ100円のアイスモナカがお似合いなんだよ
ハーゲンダッツだ31だと数百円もするアイス食べてる女どもはどんな稼ぎしてんだ
チョコモナカジャンボとスーパーカップW食いでも200円やしな
サーティワンってめちゃくちゃ店舗数多いんだよな
そこまでサーティワンに需要あるとは思えないんだが
ホッピン何とかいうラムネのやつだけ定期的に食いたくなる
おっさんがラブポーションとかベリーベリーストロベリー注文していいの?
いやいや娘が俺とお喋りしてくれるのはここいる時だけなんだよ。店舗減っちゃ困るよ。
食料品売場の隣にあって娘連れてると買って買ってうるさいので無くなってどうぞ
ドラッグストアなら好きなアイス5個は買えるってのに
ロッキーロードとナッツトゥーユーだけあればいいからなぁ
>>586
わかる
接客の眼差しじゃなく明らかな敵意や嫌悪感を感じる目付き 年齢制限があるのがキツイ
大人は子供いないと買えない雰囲気がある
>>613
巣鴨店日暮里店はご老人のオアシスになってたわ ちょっと前の31日に買いに行ったらセールやってなかった
クレープが旨いからたまに行ってるな。
アイスは好きじゃないから食べない
チョコモナカジャンボが72円で売ってるしわざわざ高いのは買わんよ
低賃金の日本人からはもうぼったくれないよ
外資はいい加減気づいて
ここのアイスとクレープが同じくらいの値段だから迷わずクレープ買ってる
ギトギト甘いだけなんだよ ここのアイス
食べたあとめっちゃ喉渇かない????
この前久しぶりに食ったけどこんなに高かったっけ?と思った
>>627
冷凍品でめちゃくちゃ甘いってことは砂糖凄いんだろうな
31はぶどう糖液糖果糖凄いんだろう お菓子類でコスパ良い所ってどこなんだろう
通販で業務用(レストランとかホテルで使われるまともなやつ)のを安く買うくらいしか思いつかない
こんなん子供にせびられて大してうまいわけでもないのに高いけど買うもんだろ?
子供に減ってるじゃん。
>>34
それなりにお洒落なジェラート屋とかと価格帯一緒なのか おっさんの俺はシャトレーゼでシューアイス買って家で食ってるからいい
ハーゲンダッツこそ下品に甘いと思うけどな
イメージって大事なんだね
自販機のセブンティーンアイス買うのすら考えるってのに。
カンチガイしてんじゃねえぞ?
>>647
下品な甘さってほとんど香料のせいだから
まったくわかってない馬鹿舌だな アイスまんじゅうと森永クッキーサンドがあれば幸せだ
たかがアイスにこんな値段パパに買ってもらえないと買えるわけねえだろ!
つまり、マッチングアプリとかと連携した何かそういう仕組みが必要なんじゃないかと思います。
>>650
なんでお前が勝手に決めてるの?
情報で味を感じるタイプの方ね >>657
え、まじでわからんの?
香料の飲料水とストレートジュースの違いとか この前 8玉ぐらいまで追加100円だったぞ。売れてたけど
>>34
(´・ω・`)明治ファミリア2Lが今月はギョムスーで498円なんですが? 31歳以上でも買っていいの?
店員に舐められない?
>>1
雌ガキ専用店やろ
おっさんのオレには関係ない マジで高えんだわ
勢いで店頭まで行っても値段見た瞬間モナ王換算が始まって買えない
(ヽ´ん`)「久しぶりにアイスでも食うか……」
女性客「ヒソヒソ……(ちょっとあれケンモ卿じゃない?)
JK「ヒソヒソ……(ケンモ卿いんじゃんキモくね?)」
子供「ママー!ケンモ卿がアイス買ってるよー!」
母親「いけません関わっちゃ!」
(;ヽ´ん`)「……」
おじさん独りで買いにいっても良いのかなあ (´・ω・`)
>>25
これだな
ハゲが1人で3段食ってたら馬鹿にしてSNSで大笑いだもん
ババアでもつらいしそもそもデブジジイじゃないと量無理 ショーケース行ったり来たりしないといけなくて注文がめんどいんだよなあ
アイスなんて100円くらいのやつ1個食えば十分だからな
わざわざ外で特別にそれっぽい割高のものを食べる余裕が無くなったんだよ
カップ1杯のちっこいやつでも400円ぐらいしたぞ、高すぎる
ダブルの値段でトリプルできる時だけ行ってたけど、近所の店が潰れちゃってショック🥺
外観がピンクで男が入るものじゃないな
女が牛丼屋に一人で入れないのと同じ
募金するとアイス貰えるやつで乞食したの懐かしいな
あれ15年ぐらい前の話か?
ニュー速に乞食速報スレが立って10円でアイス食ったわ
クレープはなかなか美味い
てか田舎で唯一クレープが食える店だった
>>25
若者はもう金ないしオッサン層を狙うべきだよな・・・ >>665
サーティワンアイスクリームで、トリプルポップにプラス100円でアイスクリーム(ポップスクープサイズ)を1コずつ増やせるキャンペーンが実施されます。 うまいんだけど接客最悪なんだよ。店員にどんな接客してんだ?
寒くなけれりゃ売れるわ
外寒いどころか屋内寒い場所がほとんどの日本じゃ無理だろ
寒い時期買うのは一部の女だけ
北海道みたいに屋内は半袖でokみたいな気温にしないと11〜4月あたりは売れん
サーティワン 固い 毒
ガンホーを訴えた方がいいな
>>25
郊外店舗とか入りやすいだろ
車で行って持ち帰りしてるわ サーティワンのカップアイス、コンビニで売ってるじゃん
おっさんだけど平日昼間にクレープ買うの勇気いるよな
>>633
シャトレーゼかクリエイトSDのスイーツコーナーにある99円のやつ。 ロカボアイスでも出したら売れるんじゃね
少なくとも俺は買う
てかアイス食べたいならコンビニでスーパーカップ買うわ
全国に1200店もあるんだな
これなら撤退とかはないか
>>399
ハーゲンダッツはもう日本に店舗なくね? 今まではテレビの宣伝に踊らされていたが、
糖質はアルコールやタバコと同じくらいやばいことに気づいた
レイクタウンの31くらい外にベンチあったら食べやすい
おっさんには買いづらい
デイリーヤマザキで時々買ってる
女子供だけ相手にして舐めた商売してた会社はこれからもっと苦しむ事になる
冷静に分析させてもらうね。
女に媚び売って、「JKが流行りを作る」の典型を行った店だったな。
おっさんの俺も入りたかったが、 入 り に く い これに尽きる。
客層を女の若いものに絞ったつけだろなと。
一時期近所のTSUTAYAで売ってたこのアイスにドハマりして週3で食ってたわ
今じゃTSUTAYA自体閉店しちゃったけど…
これスーパーやコンビニじゃ置いてないんだよなぁ
https://i0.wp.com/fluffmore.com/wp-content/uploads/2018/01/img_2322.jpg >>1
コンビニとは競合しなくね?
31は外で食うもんだしコンビニは家に持ち帰る為に買う所でしょ >>731
そもそもおっさんは別に入りたがらないからその点は間違ってないだろ >>730
そうだね。
むしろ、逆におっさんメインで、誰でもウエルカムにしてた牛丼屋なんて
女性の一人客も増えてるもんな。
この前なんて、JDぐらいの女性が2人で松屋食ってたよ >>681
むしろ田舎の方があるんじゃね?
商業施設には必ずあるレベル >>735
味は美味しいって聞いてたから入りたかったよ。そんなおっさんは俺だけじゃないだろ。
入りにくい、これに尽きる >>738
いや極端に少ないだろ
そんなとこに労力割いてたらとっくになくなってるところだっただろうな >>732
ベンジェリはは日本から撤退した
ツタヤが売ってたのも撤退するから在庫処分で安く仕入れられたからだと思う
撤退するからどこも投げ売りしてたよ >>739
労力さく必要ないけど、シャトレーゼと比べても入りにくい。
なんつうかなぁ、入りにくいのよなんか。
店の色、雰囲気、全てが入りにくい。性別を選んでる。 >>741
うんだから入りにくくて問題ないだろ
それ系の客は>>1の通りコンビニと競合する(つうか負ける)だろうしな
極端に狭いそうに媚びるためにメインとなる層のエクスペリエンス下げるっていう選択肢は無いんだろうな >>742
じゃあ、その結果客が減ったってんならしゃあないね。
勝手に自滅してろってこった。
今更、31なんて入ろうとも思わんしw >>743
その結果ではないだろ
影響がない層だってだけの話で
年齢とか性別は一番単純な分析要素だから真っ先にやってるだろうしな 17アイスはオッサンをターゲットにして生き残ったし
31アイスも古臭くて若い子に振り向いて貰えないなら
オッサン向けにシフトしたら?
>>138
おいしいよね
たまに食べたくなる
最近近所のドンキに日曜決まって移動販売のクレープ屋来てくれて助かってる サーティワンは美味しいし可愛いし最高。
もう少し安ければなあ。あと、カップ入りでコンビニで売れば良いのに
>>746
セブンティーンアイスは子供向けじゃないの? アドバイスを送るとしたら
バナナ味のアイスをメインにもってこい
バナナ味のアイスはうまい
>>753
駐車場で買えるから営業マンが車内で食べるんだよ >>759
真冬でも女はアイス食べるからそれ目当て
でも寒いからあんまり売れない この店、繁華街じゃなくて辺鄙なところにあるよな
ロードサイドってわけでもない
うちの田舎だけかね
サーティーワンってハーゲンダッツのこと?
ハーゲンダッツ高いんだよ!!
若者向けの業態やってて萎むのはしょうがない
衰退国なんだから
若い人は何かのついででふらっと店に来た感出せるけど、おっさん一人だとどうしてもこの人アイス食べたくなったんだな感がギラギラ出ちゃうんよな
このスレのおかげでクレープやってる事初めて知ったわ
食べに行ってみる
しょーもねードライブインの軽食屋のアイスに群がる子供とオッサン見ろよ
入りやすさがポイントなのは明白
ハーゲンダッツ食ったほうが安くてうまいからな
サーティーワンじゃなきゃできない体験を提供できないなら撤退して他の店に場所を譲るべきだ
近所にないので無理なんすよ
でもMOW食べるからいいっす
抹茶をこの前ハーゲンダッツと食べ比べたんだけどさ
圧倒的にハーゲンが美味かった
サーティワンは氷が多くて味が薄くてただ甘いだけだったぞ
前なんかのクーポンで無料だったから入ったら店員がおっさんでわろたわ
おっさんがおっさんにアイス作ってくれるって
>>779
前は新宿にハーゲンの店があってチョコミントなんて31と比べ物にならんくらい美味かったからな
それでも潰れちゃった 出かけたときそれも若い女が関わるパターンくらいでしか行く理由がないからな
それ以外でそこそこ金出すならハーゲンダッツでよくなる
限定のやつ気に入った時消えるの辛いんよ
レギュラー30コ買い溜めして冷凍庫パンパンや
サーティワンよりセブンティーンアイスでいい
セブンティーンアイスのチョコミント1000本は食ってるな
ウーバーイーツだと
レギュラーカップが635円か…
だれが買うん?
アイスクリーム主義の奴いるけどアイスミルクのがうまいよな
クリームは甘すぎる
うまいが、高いんよな
創始者はアイスクリーム好きだったそうでw
そんな食べないよな
(´・ω・)「バスキン・ロビンスのアイス」
( ゚Д゚)「うんうん」
美味いけど、それ以上に高すぎるわ。
スーパーで何個買えると思ってるんだ。
おっさんお断りだろあの店
客を選別するような傲慢な店が赤字になろうが自業自得でしかない
ガルパンのクリアファイル貰えるイベントの時に利用したけど
おっさん一人で行くにはちょっと恥ずかしいな
>>793
客がいなくなったのを見計らって買ってる
帰り道、ロッキーロードをペロペロしながら帰るのが最高なんよ☺ 一度買って一口食って気付いて捨てた
独特の変な味
アイスに合成着色料なんか使うなよ気持ち悪い
うまいけどそもそもおっさんはお断りな感じだろ
まぁアイスくいてーとかそんなないしな
おっさんだってたまにはカラフルな美味しいアイス食べたいんだよ
近所のサーティワン消えてたわ…
CMに金かけすぎ
そのせいでアイスの値段がたけーじゃねーか
あとここ給料良いな
昔低身長でバカみたいに胸のデカイ女と付き合っていたがそれが31でバイトしてたわ
その女にクレープがあることを教えてもらって食べたら美味しかった記憶
>>741
ピンクで可愛くしてるとこだね
若い女向け
子供が好きだからお土産用に行くけども入りにくいのはわかる レジが遅いわ
あんくらい45秒以内に出せよ
ケーキ屋とかもそうだけどチンタラしすぎ
あんなノロマは食品レジコーナーでやっていけないよ
アイスごときを店で食うという発想がない
テイクアウトにしても普通にコンビニやスーパーで買えば十分だしな
9月5日だったか5月9日だったか忘れたが
無料デーの時の行列やばすぎ
むしろナッツトゥユーの代替品がないから定期的に行ってる
>>610
ホーキーポーキーのコスパは異常だよ
しっかり乳脂肪多めのアイスクリームだし 寒いときに食っても美味いアイスってラムレーズンしか思いつかん
子供もカップルも日本から減ってるんだからこんなもん買わんよ。コンビニアイスとかならおっさんも買うけど。
サーティワンよりセブンティーンアイスの販売機をもっと色んな所におけよ。
家の近くあったら使うのに
観光地みたいなところにしかないじゃねーか
回転寿司やしゃぶ葉みたいにおっさんが気軽に入れてJKを視姦出来るようにしないとダメだぞ
>>817
子供の行く所、例えばスポーツクラブとかホームセンター、ショップモールのゲーセンなんかで見るよ クレープ好きだから、クレープ皮だけ売ってくれるなら行く
クレープ屋でクレープ皮だけ注文するのはできるけど
アイス屋でクレープ皮だけ注文する勇気が無いから
「クレープ皮だけでもいいからお越しください」って言ってくれれば通う
この前ハロウィンの買ったらスクラッチたくさん貰ったが全部3等で悲しかった
去年まではなにグッズ貰えてたのになぜスクラッチ
食べるところがないんよ
アイスはお家に持って帰るわけにもいかんしな
>>828
デイリーヤマザキにカップ型が置いてあるぞ アイスクリームは先進国民の嗜好品だからな
自動車とか他の分野でもそうだ
もう日本は駄目なんだよ
米軍は日本の南方の基地を攻める時もアイスクリーム製造船を引き連れてきてたらしいからな
日本軍は大和と武蔵だけアイスクリーム作れた
最近奥にカップ入れるやつがあるのか注文して商品出て来るのがめっちゃ早くなった
今年31歳になったんだけど何かクーポンとかくれないの
大体隣にすがきやあるからそっちのソフトクリーム買う
買うの難しいから買いたくない ケンタッキーも難しい
スタバも難しい
シンプルにしてくれよ それだけで客増えるわ
ワイは5歳の息子連れて10年ぶりくらいに入ったわ
一人じゃ入れん
>>741
そりゃ色でしょ
全体がパステルカラーだもん
看板をシックにするだけで違うと思う >>741
あと商品名もキツイんだよねw俺の1番好きなのが「ラブポーションサーティワン」なんだけど毎回言うの恥ずかしくて なんでヤマザキデイリーストアでしか売ってないんだよ
アイス自体の需要は減ってるわけじゃないらしいがなあ
この間久しぶりに食ったけど不振になるだろうなと思ったよ高い少ないオーダーしにくいコロナでテイスト出来ない
>>844
店の色合いより商品名だよな
一定年齢以上のやつが口にできる名称ではない
若いやつでも男なら嫌だろうあの名称 店の外から値段分かるようにしてほしい
じゃあ店の中に入れば値段が書いてあるのかといえば分からない
高い割にそこまで美味しくない
同じ値段払うなら新宿伊勢丹地下のジェラート屋行く
サーティーワンでおっさんがアイスペロペロしながらでてくるって発想無いだろ
普通パックでドライアイスで帰ってくる
勝手にハードル上げてんなよ
10年前が売り上げピーク
高いアイスなんていらないんですよ
富山県の8号バイパスの神通川越えた所に31があるけど何で潰れないのか逆に謎だったわ。
うちはスーパーカップしか喰えん
昔家の近所にトラックで移動販売するアイス屋あったな
31もそれをやれ
(´・ω・`)デイリーヤマザキに置いてるカップのやつもっと種類増やしてよ
質はいいんだが玉一個で300円感覚
想定してるおしゃれイメージの今の若者には無理じゃないかな
>>853
おれふつうに喰ってる
チョコミンチ以外でお勧めってある? 買いたいのはやまやまだけどダイエットしてるもんで
ミスタードーナッツもごめん
サービスエリアでソフトクリームおじさんの需要を掴むしかないな
コンビニでハーゲンダッツを買ってストックしといたり外食のデザートに食べたりはするけど
わざわざアイスクリーム屋さんに行ってアイスだけ買うってシチュエーションは殆どないな
おみやげとかバースディとかクリスマス用ならおじさんが買っても良い
パパが作った自家製トマトアイスがあるから暫くはアイスに困らないんよ
コンビニの高級ミニカップアイス四天王
・禿
・五代
・三十一
もう一つくらいPBではない国産のがあった気がするけどどこ?
・スパカ
は別枠
ミニカップじゃない枠だと
・スパカ/スパカ高い奴
・ビエネッタカップ(似たのもあるけど本家とは別物)
・駄菓子系ブランドの高級ケーキアイス
・
>>874
不思議じゃないだろ
すぐ上で禿げって書くやつが居たからネタ振っただけ タイに行ったら31で伝わらなくてバスキンロビンスだと知ったわ
地元の31はどんどん潰れて見かけなくなった
で、店舗調べてみたら市内の北側は全滅していたw
南側は行かねえよ俺w
日本も海外に合わせてバスキンロビンス呼びするのにロゴ変わったんか?と思ってたのにずっとサーティワンなんだよな
昔ってもっと31押し出したロゴじゃなかったっけ
繁華街に置いとけばいいのになぜか田んぼの方の僻地に店舗がある不思議
高い!高すぎる!大してうまく無い!ブルジョワアイス!
高すぎなんだよ
あの値段を躊躇なく買える年齢層にはあの超若者女子向けの雰囲気がキツくて入りにくい
あの雰囲気に抵抗なく惹かれる層はあんな価格のアイスしょっちゅう食えないから客数は減るに決まってる
駐車場あるとこ少なくね
俺は車でとめられる店しか入らん
っていうか自分がアイスを食わなくなってから
ゴディバもハーゲンダッツもレディボーデンもスナオも単なるブランドの違いとしか認識しなくなったから
定番ハーゲンダッツの更に高価格帯カップや
美味くても種類の少ないゴディバよりも
ポップで種類の多いサーティワンの方が差し入れに便利だわ
シングル400円出すならスパ銭の湯上がりアイスでいいです。
一時はホムセンやらスーパーのサイドショップとしてそこら中有ったけど尽く閉店してるな
夏場なんかはそこそこ人入ってる印象なのに儲からんのか
ディリーヤマザキで買ってる
もっとディリーヤマザキ増やせローソンファミマなんかいらねぇんだよ
>>302
その場で食いたいのに1個だけ持ち帰りで買ってもお土産には見えんだろ
何個も買うわけにも行かないし 誰からも愛されて居ないおっさんがラブを口にして良いの?
日本が貧しくなったのに気づいてないのか
庶民がこの値段にもう手が出ないんだよ
>13年12月期以前は黒字が続いていた
へーこの10年くらいで何があったんだろう・・・?
2013年はスタバの運営がサザビーから日本法人になって、女子高生が集まるマクドナルド路線になった年
サザビー運営でファンになった身にははた迷惑な路線変更だけど、冷たいスイーツドリンクはアイスクリームと被るから客がゴッソリ移動したんだろうね
ハーゲンダッツがアンテナショップ形式止めた時点で勝負がついていた
もはやコールド何とかも下火だろう
もっと年寄りも入りやすくした方が良いと思うよ
年寄りがアイス食うか知らんけど
1回だけしか行ったこと無い
アイスごときが高くて驚いた
高すぎてほとんど買わないせいで
美味いもまずいも言えない
いやいやコンビニじゃないわ、子供が減ってる影響なんだわ
アイスなんて大人はそんな頻繁に食べないからな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。