「半導体がなくて、給湯器が直せません!」 日本さん、半導体がなさ過ぎて絶対絶命のピンチ! [921122269]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>594
自動車産業の為に犠牲にしたんじゃないのか 俺が携わってる業界では特殊用途用トレーラーに使うEBS制御コンピューターの半導体が手に入らなくて新車がロールアウト出来なくて困ってる
>>462
半導体不足は東南アジアがデルタ株でやられる前から言われていたと思うよ >>594
教育も少子化も社会保障の逼迫も各種技術開発も
何から何まで外国政府なり外国人にやられた
とジャップは言い張るよね、どんだけ手前らの無能に向き合いたくないんだよ
万が一全てそれらが真実wだったとして対策打ってないことが
無能の証明になると自覚できないのかね
目の前の「気の持ちよう」しか追うものないならそら滅びるわ 日本の自動車メーカーはドケチでCANもロクに採用しないから日本国内の半導体屋が新規投資できないし、新技術の構造用接着剤なんかも全然採用しないからそっちのメーカーも日本車の仕事は儲からんという認識になってしまう
>>429
必要性が怪しまれるようになったのはテレワークとかできるような職種だな
テッククランチに寄稿してるようなゴミライターがエッセンシャルワーカーなどこの世に存在しないかのように「様変わりした世界」を論じてたけど目に余るものがあった デフレコストダウンの末路
安いものを求めて自国産業捨てた結果
リフォーム屋やけどこれマジやぞ
ガス給湯器よりもエコキュートの納期が全く未定ってのが本当に頭痛い
半導体のチップなんてそう壊れるか?
コンデンサーの液漏れとかじゃないの?
半導体ないない詐欺
いつもサボりのジャップ猿が言い訳ダケお上手
>>619
10年前の給湯器からの抜き石で現行機種の給湯器を作るのは可能ですか? >>621
YAMAHAは旭化成から買ってたんじゃないの? >>624
各種製品の内部で使う半導体を外国の会社より高値で発注するという競争に負けた場合には原材料が無くなるので給湯器が在庫限りで無くなる
海外の感染症が蔓延してる国に工場を置いている場合には半導体ではなく本体そのものの組み立てがストップしているので給湯器そのものが無い
みたいな? >>620
https://www.afpbb.com/articles/-/3352875?cx_amp=all&act=all
「念願のマイカーが来ない!」 半導体不足で中国の市民に新車届かず
中国もひどいことなってんぞ、よかったな >>626
興味深い
中国父さんでさえ半導体争奪戦で買い負けているとは知らなかったぞ
笑っているのは誰だろう >>627
新興なんていくら金があっても信用が無いから取引に二の足踏むだろ
それに現在の状況は誰も笑えない状況 CSの番組でジャガーのエンジンをマツダのボディに移植してたが電子制御てんこ盛りで難航してたな
半導体がないならトランジスタや真空管を使えばいいじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています