「半導体がなくて、給湯器が直せません!」 日本さん、半導体がなさ過ぎて絶対絶命のピンチ! [921122269]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>350
上も儲からないから設備投資したくないんだよ 給湯機ならZ80ぐらいでもいいだろ、大量増産できないのか?
>>327
風呂壊れてた時に調べたけど、本当の緊急時用で
何日も使う代物じゃなさそうだったわ いやー本当に何もかも半導体のせいで品薄
車、家電、制御盤みたいな専門部品なにもかもない
来年には解消見通しとか言ってるアナリストいるけど嘘だと思ってる
今は10万年周期で寒冷化に進んでるから、ガンガン燃やして暖かくしないと、世界中が半導体不足で死んじゃう!
トヨタだけじゃなくて全世界で取り合いだしそりゃあね
てか日本のメーカーの発注ロットが少ないから後回しにされてるだけだろ
自民党が円安にして購買力さげたのはこれで日本を潰したかったんだな
なんで半導体つくれないん?
ロームは何やってるん?
>>3, 122, 161
まさにこの国民あって日本の半導体産業に対する政策ありといった感じだな
パソコンの大先生がCPUとかグラボとかメモリ大好きなのは分かるけど
今の半導体不足はそんな次元の話じゃないぜ >>363
ロームがいくらデザインしてもファブは台湾中国だから テレワークのせいか知らんがDTM機材も安いのは在庫ないのよね
半導体って言っても色々あると思うが、どの半導体が不足してるるのよ?
>>140
有能なお前が作れよ
一儲けけできるぞ
ニート脱出もできる シリコン素材の原料メーカーはここ最近1.5倍位値上げしてるし
あとハンダとかも1.5倍位の仕入れ値になってるわ
あと少ししたら電化製品始め殆どの工業製品めちゃくちゃ値上げし始めるからな
年収減りまくってる日本人は苦しくなるぞマジで
>>300
給湯器ってハードオフに売られることあるの?
あれば直せそうだけど
それとも同じような部品をジャンルの違う家電から調達な感じ? >>370
全部全部全部だよ
ディスクリートも電源ICも汎用ロジックもマイコンもFPGAも
アナログだろうがデジタルだろうが関係なくだ
まあさすがにディスクリート系は納期が普段より遅いって程度だけど他はマジで無理
あとなんでか知らんが半導体どころか基板や磁性系も納期遅れてるぞ >>381
なんでもかんでもコロナのせいにして供給細らして値上げするから ハイスペPCは上級しか買えなくなるんだろうな
全て自民党を選んできた自己責任だが
食料作ってなければ工業製品も作ってない
日本って何なら作れるんだろう
これ少し前にもスレ立ってたけど古式床しい瞬間湯沸かし器ならあるんだろ?
現代的な給湯器の代わりにそれ付けてしばらく我慢すればいいんだよね?
エアコンと給湯器の中古は選手村から大量に出そうじゃん
アソコは水回りは作り直してオーナーに引き渡すそうだし
今の状態で中国を批判する馬鹿な国があるらしいぜwww
嫌われたら家電を直すことすら出来ないのにwww
アメリカはコロナの給付金で働かなくても金はいるから失業者減らないんだよな
と言うかコロナは切っ掛けの一つで中国やインドで何十億人も先進的な生活を始めたら遅かれ早かれこうなってたよね?
エコキュートは全然届かないですよって聞いた
普通の給湯器はまだ大丈夫そうってガス屋が言ってた
今成層圏で核爆発させまくってEMP攻撃したら直接的な虐殺無しに文明滅ぼせるな
北朝鮮辺りがトチ狂ってやんねえかな
国家の衰退/滅亡ってジワジワ来るものだと思ったけどコロナのせいで一気に来たよね
これは歴史の教科書に乗るかな
キャブレターのハーレー持ってるけど、キャブレターの旧車にも影響出てくるのかな?
>>88
いや小さい半導体は日本もそこそこ動いてるけど大きい半導体は東南アジアに任せきりだから無理やねん これで半導体工場つくりまくって安定して、今度は半導体そんなにいらなくなって半導体会社が潰れて不景気くるって聞いたんやがどうなん?
恥ずかしながら俺は「半導体って何?」というレベルです
>>404
大体その流れで間違いないな
前から不足するのはわかってたけどみんなそれを警戒してあんま増産に踏み切らなかったんで今更に酷い事にw >>405
電圧を加えると電気を通すようになる物質
で、合ってるよな? >>401
機械部品も半導体もたいして違わんわな
もちろん食い物もな
そして「ジャップのエブリシング買い負け」はこの先持ちなおす見込みもないと
安倍晋三 5nmみたいな最先端のは無理でも90くらいでなら日本でも作れるだろ
東南アジアの工場がロックダウンで物作れない
半導体も不足してて入ってこない
色々な製品が年明けまで無理無理な状況
年明けもやばいかもな
>>405
おれも
ハンダゴテでつける基盤みたいなもんイメージしてる >>412
信じてるも糞も自分で体験したんだよ!😡⚡ >>415
基板につける黒いゲジゲジをイメージしてるならそんな間違ってない アップルみたいな金払いが良い企業にしか半導体売らないらしい
>>1
えーまじなん?
電気給湯器ポンコツすぎて壊れまくるやろうに
在庫無いとかマジか?
冬死ぬやん >>3
マジだぞ
持ってるマンションの1室から給湯器が壊れたって連絡が来てすぐに交換依頼したけど待たされてる 半導体を物理的に説明したところで意味がなさそうだからな
まあ情報、エネルギーの両面において電気をコントロールするのに必要な素材およびデバイスだよ
情報を処理する能力がなきゃたいていの電気製品はろくな機能を有さない
エネルギーを制御できなきゃ動かない、光らない、鳴らない
アナログ・デジタル問わず現代の電化製品に半導体は必須なんだよ
影響範囲えぐいよなー
他業種の知り合いもほぼ全員何かしら支障きたしてるわ
部材の納期早かったらもっと売上立つのにって会社多そう
我慢できる商品ならしょうがないけど、生活に密着してる部分だとつらいな
コロナで仕事の在り方が大きく変わったけど各仕事の本当の必要性もハッキリしただろ
半導体もトラック運転手もいずれ要らなくなると言って世界中が手を引いてた途端に必須だとわかったし
こういうの公務化すべきだと思うがね。民間だとアフターコロナ()を信じて同じ事の繰り返しよ
コロナは人間の幸せの在り方を再度確認させてくれる人類のとっての幸福と思うわ
コロナ最高だな
世界が混乱してる
石器時代に戻ろうとしてるのか?
資本主義は限界なんだ
崩壊を待ち望んでる
じゃあ今家を建てたり新築マンションに入っても湯がでないってことなの?
>>84
こういうネタももう見るだけで気分悪くなるからやめてくれ
ほんとに終わってるときは冗談も楽しめないんだよ 業務用エアコンも部品がないため修理交換できませんって言われたよ
作業場がサウナで死ぬかと思った
ボールベアリングと同じく産業の米と言われるだけのことはあるな
結局人件費人件費って
働き手を馬鹿にして海外に製造任してたツケなんやろ
7ヶ月ぶり3724億円の貿易赤字だってさ (´・ω・`)
半導体議連の3A頑張れ
観光の二階を追い落としたら半導体に金を掛けられるだろ
だから半導体半導体半導体なんだよ
アメリカもEUも半導体に数兆円を掛けて工場を建設してる
日本も追随しないと
日本は何で半導体作れないんだい?
こんなの得意分野だっただろ
>>441
地味な品種を作るのをやめた
儲かる品種は国際競争に負けた
そして何もなくなり誰もいなくなった 汎用品なんて最先端プロセスじゃないでもいいだろ
それなら日本で作れるわ
日本では半導体は下請けの奴隷が作るものだからな
早く作って!すぐでいいよ!
>>3
自動車会社が半導体不足で生産調整をやるってニュース全く見てないの?
震災以降、在庫を増やしたトヨタですら厳しくなってるのが現状だぜ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています