「半導体がなくて、給湯器が直せません!」 日本さん、半導体がなさ過ぎて絶対絶命のピンチ! [921122269]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>219ケイ素(シリコン)等だっけ?俺も最近調べるまで不思議な先端テクノロジーていうイメージだったわ >>261
そのまま民間の半導体企業も吸収しちゃってデカくすりゃいいんだよ 動かないエアコンを強制的に回したり
したくてしょうがない
病気かもしれない
そういや地震でガス止まっちゃって今夜のお風呂で困っちゃったヤツ多いだろw
復旧の手順くらい覚えとけw
貧困国ジャップランドは半導体が買えず落ちぶれていく
パソコンが30万
スマホが20万
遠からず、こういう時代が来るんだろうな
>>107
修理できても部品が手に入らなかったら一緒だ もう日本はハイテク分野で世界をリードする立場ではないのかもな
優秀な科学者や技術者アメリカに次いで多くいるのにそれらを活用する場所がないんだもんな
ぶっちゃけ給湯器なんて昔から頼んだ業者が在庫もってなかったら平気で2週間ぐらいかかったろ
>>270
太陽熱温水器すら中国が進んでるんだよなぁ 2ヶ月待ちとかザラらしいからお前らも人ごとじゃないよ
真冬にぶるっちょするかも
2021年最新石油ファンヒーターも品薄になるんじゃね?
給湯器の在庫あと数台しかない
ちな今日エコキュートと電温も納期未定って連絡来た
コンロも品薄気味
銭湯は市内に1箇所しかなくて遠すぎて使えないし行く気もないけど
コロナワールドに入浴施設あるからどうとでもなる、ちょっと前に買い替えたばっかりだから壊れる心配は0に近いけど
半導体つくるのに1年スパンで生産するの知らない奴ばっかりだな
最短で2か月だぞ
アナログ家電への回帰が色々試されてもいいんじゃないだろうか
>>288
GUNMA-17の動画にあった中国製の太陽光湯沸かしはスゴかったな
あれは正直ほしいわ >>285
ハードオフでジャンク家電を調達して部品をかっぱいで共食い修理をするんだ
ハードオフが閉店しまくってそれができなくなったら、今度はアリエクで部品を探し求める
アリエクの部品は偽造品だらけなので俺将は検査器も用意した
ばっちこいやああああ(`・ω・´) 近所にスポーツジムがあれば夜だけ利用の会員になって風呂は凌ぐか
半導体は、先進国の台湾・韓国・アメリカ・中国で生産するもの
土人国家の日本には生産できません
>>279
さいわいまだ暖かい日も多かったから冷水シャワーで済ましたり、
寒かったり我慢がならない時は親戚の家やコロナでもやってた入浴施設を利用してた
寒くなる前で助かったわ 今年石油ストーブ導入しようかと思ったけど灯油価格見てやめたわ
根元の生産ライン動かすための半導体作る工場の半導体が手に入らない卵が先か鶏が先かの状態で詰んでいると聞いたなマジでヤバイで
今足らなくてもどうせ需要なくなるのわかってるから設備投資しないってのはわかる
昨日の地震でミニキュートが倒れたらやばいぞってあったけど、まじだった
ETCの車載器もそういえば半導体不足でメーカー欠品だらけだったな
そういや昨日絡まれていたやつがいたな
かわいそうに
137 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-JgvM) 2021/10/07(木) 11:04:44.33 ID:hHf7zcE9a
ガス給湯器がないってのも関係あんのかな
半導体の直接の影響でなくても
140 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f24-lQk+) sage 2021/10/07(木) 11:07:34.89 ID:nPEVKoGz0
>> 137
あのさあ、半導体だけが作れてないわけじゃなくて
色んな工場とかが止まってたりなんだよ東南アジアとかで
そういうこととかあんのだよ
マジで日本ってものづくりしなくなったんやな
俺の小さい頃は日本には資源が無いから教育と製造業は国の要みたいな感じやったのに
やっぱ小泉純一郎から?教育や科学技術研究を「無駄だ」と言って削減しだしたのは
>>276
これが真実
海外の商社や企業が半導体まとめて抑えてるんだけど
日本の企業が買えないでいるだけよ 半導体がないからウォシュレット納期3ヶ月どころか
暖房便座と普通便座すら順番待ちになってるぞ
いよいよウンコもできなくなった日本人
ほぼトヨタのせい
値下げしまくるから自動車産業後回しってきいて笑ったわ
>>299
太陽熱温水器はイメージこそ悪いけど真空管式なんてメチャクチャ効率いいし
実際に光熱費ガッツリ減らせるからね。
プロパンとか高い燃料使ってる田舎ならとくに。 もうすぐ112円になるしこれから絶望しかないぞ
円の価値が暴落するから海外製品買えなくなるわ
カーナビも欠品で違うのつけてもらったわ
マジで半導体不足うぜー
買い叩きして利益を確保のやり方がついに限界が来ただけだよ
テスラは毎月のように車を値上げして買い集めてるらしいな
柔軟性高いわ
>>330
日本は緩和引き締めなんて出来ないからな
円高になることはもうないだろう 給湯器の制御とかZ80で十分だろ
ジャップでもそのぐらいは生産できるだろう?
半導体がないというのがここまで産業終わらすとかな
もはや安全保障に近いし、国産化進めないとだろ
>>337
半導体はCPUやメモリだけじゃないんやで 日本の価値が下がって、買い負けてるんだよ。
日本が貧乏になってるんだよ。
日本に売るより、米国や中国に売った方が儲かるからね。
日本がケチすぎた。
成長率0%で世界から置いて行かれてるんたから。
半導体製造装置に入ってる半導体も調達できてないからな
日本マジで国民の何割かが無職になる時代は近いで
>>331
LMC555だったら俺が買うぞ
素555は中国父さんから箱買いしたからもうイラネ >>339
産業のコメって言われてる訳が分かったわ 採算が合わないからと技術を捨ててきたら
本当に何も作れない国になっちまったな
>>350
上も儲からないから設備投資したくないんだよ 給湯機ならZ80ぐらいでもいいだろ、大量増産できないのか?
>>327
風呂壊れてた時に調べたけど、本当の緊急時用で
何日も使う代物じゃなさそうだったわ いやー本当に何もかも半導体のせいで品薄
車、家電、制御盤みたいな専門部品なにもかもない
来年には解消見通しとか言ってるアナリストいるけど嘘だと思ってる
今は10万年周期で寒冷化に進んでるから、ガンガン燃やして暖かくしないと、世界中が半導体不足で死んじゃう!
トヨタだけじゃなくて全世界で取り合いだしそりゃあね
てか日本のメーカーの発注ロットが少ないから後回しにされてるだけだろ
自民党が円安にして購買力さげたのはこれで日本を潰したかったんだな
なんで半導体つくれないん?
ロームは何やってるん?
>>3, 122, 161
まさにこの国民あって日本の半導体産業に対する政策ありといった感じだな
パソコンの大先生がCPUとかグラボとかメモリ大好きなのは分かるけど
今の半導体不足はそんな次元の話じゃないぜ >>363
ロームがいくらデザインしてもファブは台湾中国だから テレワークのせいか知らんがDTM機材も安いのは在庫ないのよね
半導体って言っても色々あると思うが、どの半導体が不足してるるのよ?
>>140
有能なお前が作れよ
一儲けけできるぞ
ニート脱出もできる シリコン素材の原料メーカーはここ最近1.5倍位値上げしてるし
あとハンダとかも1.5倍位の仕入れ値になってるわ
あと少ししたら電化製品始め殆どの工業製品めちゃくちゃ値上げし始めるからな
年収減りまくってる日本人は苦しくなるぞマジで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています