「半導体がなくて、給湯器が直せません!」 日本さん、半導体がなさ過ぎて絶対絶命のピンチ! [921122269]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
国内に給湯器の在庫が一つもないてある?
高く売りつけるために嘘ついてるだろ
コロナの影響ってのも半分嘘だからな
主要因はビットコイン
半導体を作る機械につかう半導体が足らんとかいってたな
日本人が半導体について無知だからって業者も価格つり上げでやりたい放題だな
半導体を作る半導体製造設備を作る部品の工場が動いてない
ガス給湯器 部品入らず製品の納期遅れ
9/16(木)
コロナの感染拡大の影響で国内の大手ガス給湯器メーカーでは、ベトナムの工場から部品が入らず、
製品の納期が遅れていることが分かりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03e38c111b6551ad47770bc92c61bf3128c5313a 風呂場のリフォームで相見積もり取ってるとこだけど
どこの業者も給湯器は在庫がなくて納品予定が立たないって言ってたわ
ベトナムとかがコロナでロックダウンした影響だとか
>>23
これを言ったの不動産管理会社で言われたのは入居者だから給湯器の交換には一銭も払わないよ マンション買ったけどトイレの在庫が無くて入居までにリフォームできなかったんだが
日本がコロナで需要や生産止まって輸入止めている間に中国がコロナ収まって輸入再開
そして軒並み他国から「日本より中国の方がもしかして儲かる?」
と気づかれ始めた結果
>>3
理由が本当かは知らんけど、入荷してないのは本当
俺は壊れてから1ヶ月待たされた
今は2ヶ月待ちになってるらしい これのせいで下手すると1ヶ月以上風呂入れないからマジで死活問題
ちょうど今の時期壊れて2週間近く快活でシャワー通ってたわ
春にノーリツの給湯器を買い替えたけど
品不足とかいう話は聞かなかったお
2023には解消してむしろ余るみたいに言ってるけどそんななる?
ジャップ以外は半導体さらに消費していくでしょ
ハウスメーカー勤めだけどマジだよ
ちなみにトイレもベトナムがロックダウンした影響で数ヶ月待ちの状態
>>36
なるほどな
やはり輸入に依存しすぎると有事に困るな これ自民党のせいじゃん
自民党に文句言えよ
あとフッ化水素の件も日本企業が大ダメージ受けてしかたないから第三国に輸出してから韓国に渡してるし結局無駄に輸送費かかって日本企業が損してるだけだしな
ワクチンもだけどお得意様に優先だからな
これからは末端はゴミみたいな製品しかこない
東南アジアロックダウンしてたからだろ
もう解除したから解決するみたいだが
輸入に頼り切ってたのか?
半導体って戦略物資だったんだな
部品はベトナムとかでもこういう日本独自のものはあっという間に在庫なくなるな
>>23
高いやつはあるよ
ないのは格安ラインナップのやつ
賃貸は高くても給湯器の提供しないといけないから
代替品が全くないかのようなミスリード誘って引き延ばそうとしてる 嫌儲の書き込みで見たんだが
auのガラケーが来年使えなくなるけど
代わりの製品が足りないらしい
本当かな
ちょっと前に蛇口も無いとか言ってたからこんな事になってるんじゃないかと思ってた
これマジやぞ
日本全国の製造業の調達担当が熾烈な奪い合いをしてる
中古の製品かき集めてそっから部品取ったりなんてこともやってる始末
日本の主要産業って半導体業界が狙い撃ちしたら秒で崩壊するね
だって何も作れなくなるし社会インフラも動かなくなる
日本はアジアの3流国家まで秒読みだな
半導体なんでザラにあるよ
ないっていうのは口実だよ儲けるための
ウチは頼めばいくらでも注文できるしいくら高くてもニュースのおかげでとぶように売れる
国内の半導体工場が減ったとは聞いたが、ここまで酷いのかよ
さっさと暇な工場に生産ライン作れや!
たった2年でねじれた民主党政権の間に国内工場が中国へ逃げていったらしいやん
半導体工場なんか数ヶ月で作れるだろ
半導体の技術者はほとんど韓国がヘッドハンティングしちゃったからな
もう韓国から買うしかなくね
Twitterでバズってたツイートは数日前に見たけど
これ見て取り替えようって思う人もいるんだろうな
>>35
東京エレクトロンは絶賛稼働中ですよ
なぜ日本がこんなに半導体が弱くなっちゃったのかよくわからんが 先月13年間使ってたの取り換えたゾ
今年いっぱいは在庫あるって言ってたけどな頼んだとこの人は
>>80
日本どころか世界中で今そうなってるからな
年明けごろから徐々に解消の見込みではあるが めちゃくちゃ忙しいのに
作ったデバイスどこ行ってんだよ
こういう技術がいるのは自前で作ったりできないし大変だな
>>3
どこが信じられないのか教えて
前提としてなにを疑ってるの? 給湯器無いしエアコンも無いしウォシュレットも無いぞ
>>96
誰かが円をゴミ化したからな
じゃあ自前で作れるようにするまでしろよって思うけど何もしなかったなあいつ だから家電の自力修理技術は身につけておけと・・・
俺を育ててくれたハードオフはもう滅亡寸前だが (´;ω;`)
ベトナムはデルタ株でぼろぼろになったとか聞いたけど
まだ復旧してないのか
工場潰しちゃって半導体つくれないなら
あらためて工場つくってグエンでも雇ってシコシコ作ればいいだけの話なんじゃないの?
>>102
ノーリツはもう無いって言われたよ
今回はリンナイを買った まさかこんなあらゆるレベルの半導体が取り合いなるとは思わなんだ
>>80
最近作られたものは買わない方が良さそうだな >>68
工場建設コスト高い
すぐに儲けにならない
「どうせ工場完成する頃には需要落ち着いて損するだけなんだろ?w」的な守りに入った姿勢
ここら複合して 低脳ジャップさん、半導体すら作れないwww
素直に韓国に売ってもらえよwwww
>>89
日本にはまだz80じゃないとダメな業界もあるしな ジャップさあ
食料自給率より半導体自給率のほうが重要なんだよ?
まあたしかにあれだけ騒いでたマスクも値崩れしてるしね
>>107
DIYならやるけど、家電修理は素人には無理
交換部品がないとどうにもならん ワクチン未接種者の方へ
今後ワクチン摂種希望者が打ち終わり次第、政府は非常事態宣言を行わなくなります。その為、コロナは加速的に感染拡大し、最終的に全員が何度も感染します。
ワクチン未接種者がコロナに感染した場合、莫大な治療費がかかることから社会保障を維持することが難しくなり、一回の感染につき平均で800万円程度の医療費を支払うことになります(日本を含む一部の国のみ新型コロナの治療費が無償化されており、日本人はこの金額の大きさに気づいていません)
また一度感染した場合、後日ワクチン接種することになるため、莫大な支払金と後遺症を残して接種するか、後遺症を残さない段階で接種するかの違いになります。
ワクチン未接種者はお金と健康を失います。
お金がない人は莫大な借金を背負うことになります。
今一度ワクチン接種を検討ください。
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では3300万人感染し60万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょうH 半導体がないなら全導体でいくんじゃ
そこにリレーがあるじゃろ
日本人には大和魂がある事を忘れちゃいかん
デスクトップのパソコン買おうと思ってたんだが
コロナ前と比べると1.5倍くらいになってて時期が悪いわ
>>120
そのへんの町工場でも作れるものと一緒にするのは流石にどうかと 半導体不足なんて世界的なことなのに陰謀論展開してるやつはどれだけニュース見てないんだ
>>68
ジャップは物を右から左へ受け流す仕事しかできないんだわ >>111
8ビットマイコンやディスクリートなんかの、低水準の半導体がどうして不足するんだろうな (´・ω・`)
ジャップがディスコンにしても、中国台湾が全力でセカンドソースを作ってくれてるのに >>114
半導体は賭博要素が強い
1000億儲けるか会社が傾くか
簡単には初められない >>122
半導体なかったらずっとガス使い続けるし温度調節も難しいし
室内の壁にリモコンとかもつけられないぞ >>122
いやいやどんなちゃちな機械でも
制御系統があって半導体使わないものなんてないよ そのうちガス給湯器やトイレの盗難起きるかもな
建売物件とかに侵入して…みたいな
古いのを再利用できる
規格が有れば多少はマシなのか
自分が知ってる業界のことだとケンモメンがどれだけ妄想で適当に書いてるかと分かってる奴は少数ながら居るんだなってことが再確認できるな
>>144
ムカデはおろか途中繋げるためのコネクタとか端子まで不足してたりする >>142
ジャップ政府はその逆をやってる
PSE法 悪夢のミンス政権は続いてる
我ら日本人はどれだけ忍耐すればいいんだ
メーカーだけど半導体不足で作れない製品が山ほどあるわ
水道管は壊れるしインフラ投資怠ったツケが噴出してるなw
>>57そういや韓国はもう安定して生産してんの?
作り始めた直後のやつで製造ミス!製造ミス!って日本人は大喜びしてたけど リミットスイッチやらリレーの納期3ヶ月とか言われて草も生えない
予備品少ないところは絶望やろ…
なんで給湯器ごときにそんなicチップみたいなのが必要なんだ?ただのガスだろ馬鹿馬鹿しい
>>161
制御チップが絶対必要どろ
温度調整どうすんだよ 国民を裏切って利益優先で国外に工場作りまくった末路w
>>161
昔はガスコンロみたいに回して火力調節してたわ 半導体が無いというよりジャップが外国から売ってもらえなくなっただけじゃねぇの?
×半導体がなくて
○安い価格の代替品が品薄
なんでも半導体のせいにしやがって
給湯器で5nmなんて使わねーよ
不足してるのはスマホやゲーミングで使われる最先端の5nmやせいぜい10nmまでで
車や家電なんか50nmで十分だしそういうのは世界中で作れるからどこの半導体工場も在庫の山で溢れかえってる
給湯器なんて100nm以上で十分
そんな低性能の半導体まで不足してるなんて絶対嘘
よく考えたら自分でなんも作れないジャップでも買える値段で売ってくれてたのって良心しかないな
普通ふっかけるだろ
中国は五カ年計画みたいなので半導体とかに金流しすぎて逆に怒られてるんでしょ?
外国に依存してる国はこうなるな
相手が売らなければ終わりだし
滅茶苦茶高額でも買うしかなくなる
食料とか本当に怖い
昨日落ちたこのスレのソースは、アメリカの航空産業が高水準の機械部品の不足で発狂しているという話だった
ジャップだけではないし半導体だけでもないんやで
【悲報】ついに「飛行機の部品」が足りなくなり始める 日本人、空も飛べなくなってしまう……
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633607221/ ケンモのバカ猿
「PS5は死んだ!任天堂の天下だ!いやPCの時代だー!!!」
ゲーム機やグラボどころの話じゃねンだわバカ猿どもw
給湯器で使うようなやつは秋葉に売ってるイメージなんだが無いんか
ちょうどノーリツが壊れて部品が無いって言われたわ
東京ガスが探し出してくれて直ったけどさ
今の時代、部品より銭湯が無いことに驚いたよ
消防の時は友達とよく行ってたのにな〜
給湯器が壊れたら軽く詰むから、古いやつは壊れて直せなくなる前に新しいのに買い換えた方が良いぞ
一昨日壊れて昨日即直してくれたんだが
奇蹟みたいなタイミングだな
テレビの画質追及してる場合じゃないし、新しい携帯会社の起業なんてどうでもええねん
>>161
温度調節もされないから沸騰したお湯につかりたいならそれでもいいんじゃない?
100℃のシャワー浴びれば寝起きでも一発で目も覚めるな ベトナムは10月から徐々にロックダウン緩和して工場稼働し始めるから市場にモノが出るまでまた数ヶ月かかるな
電力も半導体もすぐ不足するのにEV推進なんてできるのか?
>>23
古い機種の在庫が無いだけだろ
新しい機種なら買えるけどマンションで一台だけ別の機種に変えられないみたいな ゲーム機、グラボ、車、エアコン(家電全般)、給湯器
一番懸念されてるのが半導体を作るための産業機械へ使う半導体さえ不足しつつあるという現実
この夏は洗濯機とエアコンの一部機種が製造できず在庫なくなった
このままなら他の品目にもどんどん広がる
おまえらも壊れそうな家電あるなら早めに動けよ
コンデンサーマイクの欲しいのがディスコンかと思うくらいどこも品切れで草です
リンナイやノーリツがないならパロマを買えばいいじゃない
>>195
来年まで半導体不足は続くって言われとるしこれはガチ 半導体がなければセミコンダクターを使えばいいじゃない
まじで仕事に支障でてる
意外なところだと、ラベルプリンターとか無停電電源装置なんかもなぜか半導体入ってて調達困難
これはマジで洒落になってなくて
エラーメッセージ吐いて湯が出なくなったのに
もうちょっと待てばひょっとしたら治るかもしれないから様子見て!!!って言うばかりで
治そうともしなかった
部品ねーのな
終わりだよ、この国
日本だけじゃねえから既に奪い合いになってんだよなあ。また負けるべこのクソ国のゴミ企業とか
>>62
すでに中国のドロップシッピング業者が、廃版の半導体部品に目をつけて暗躍しているます パチンコ作れないって友達が言ってた
いらんと思うがメーカー大変らしい
半導体不足知らんだけで無職と分かるな
製造業全般どこも納期遅延で阿鼻叫喚なのに
はっきり言ってゲーム機みたいな娯楽商品への供給は後回しすべきだ
>>192
近所では使ってる家ないけどうるさいらしいな なんでコロナの影響で半導体不足になるの?需要が急拡大したわけでもないだろうに
今PCパーツとかも半導体不足の影響でクッソ高くなってるんでしょ?
全部半導体のせいにされてるけど
うちの会社は半導体は確保できてるのに
東南アジアのロックダウンで仕入れ先の基板工場が死んで止まったんだよな
まあ仕入れ先も日本の工場をフル稼働させて同じ部品作って必死に繋いでくれたけど
今度はうちの納入先の工場が別部品の不足で停止して完全に終わったわ
サプライチェーンが複雑化しすぎて一ヶ所死ぬと全部止まっちゃうんだよなあ
ケンモメンは半導体を最先端テクノロジーとでも思ってんの
ただの制御チップだからあらゆる家電に使われてるんだけど
>>135
まずは自助でって言われる上に傾いたら態度反転させて銀行が追い込んでくるような社会構造だからな
そりゃ博打は打てんよ 今は関係ないと思われてる物にもタッチパネル式になってて半導体入ってるからえっこんなのがってのが枯渇してるの多い
代表格としてプリンターとか
タッチパネル式じゃない一昔前のモデルは簡単に取り寄せられるんだが
>>189
鉄骨アパートでそんな複雑な制御はしてない 不足してる半導体は最新の半導体じゃなくて古いプロセスルールの時代遅れの半導体だぞ
いつまでも古いの使ってるから作ってくれなくなってるだけだぞ
https://gigazine.net/news/20211007-carmakers-chip-shortage/ >>214
いや、需要が急拡大してるのも原因の一つ。コロナで世界が家に籠もる生活にシフトしたので家電やゲーム機、テレワーク用のPCなんかの需要が爆発的に伸びた >>215
それがクソほどは値段が上がっていないんよ
グラボは数万円程度だし、メモリは数千円程度だし >>218
安さ追い求めて掻き集めてるウチに世界情勢に何かあったらアウトな産業構造になってるのか これ絶対供給過多になるだろ
装置メーカー死ぬんじゃねえか?
>>228
半導体に対するイメージをお聞かせください >>235
たとえ半導体工場が出来てもすぐにフル稼働出来る訳ねえんだよ >>78
簡単ケータイは店頭販売中止になってる
スマホか普通のガラホじゃなくてどうしても簡単ケータイが欲しい人は客センに電話したら郵送で機種変更してくれる >>68
昔は作ってたけど儲からなくなって作れば作るほど赤字だったからねえ 室外機も在庫無いぞ
大型冷蔵庫直せねンだわ
後LED電球とかにまで影響出てる
>>94
国内に1個も無いというのは疑いの余地があるやろな 品不足が起きてるのは事実だとしても
転売するようなものでも
買い溜めするようなものでもないなら
ほとんどの奴が実感する事なく解消する気がする
は?
昔、給湯器に半導体なんかつかってなかっただろ
アレに戻せ
定数を書き換えて下駄を履かせたりしようよ
IOTの時代なんて言ってるけどもしかして素人の実験未満でも通用するぐらい匠が減ったのなら一丁参入してみようかな
電子デバイスだけじゃなくてコネクタなんかも足りないからな
材料不足よ
中国インド東南アジアが急成長してるから家電の部品不足は数年続きそうだけどね
生活レベルが上って需要が半端ないだろうし
国営の半導体企業ないの?
失業者の雇用も確保できるし税金でジャブジャブ金投入できて倒産もないのだからやるべきでは
>>230
記事に書いてある通り自動車業界が古い部品を使い続けるのも理由があるんだけどな
民生品よりも信頼性が格段に求められるから再設計する際のコストが非常に高くつくし
それをペイ出来るくらい安くなるか機能アップしない限りは更新しない レガシー半導体を残らず廃版にしさらした東芝とルネサスは100万回氏ね
>>210
操作パネルにエラーメッセージ出るから、
それをググってできる範囲で解決策を試してみる
基盤がブッ壊れてない限りはけっこうなおるよ 知り合いが半導体工場にいるけど
上の人間の話だと数年後には絶対に落ち着くから設備の増設しないらしい
>>255
日本のガン細胞クソ経産省と安倍と麻生と甘利がやろうとしてるぞ良かったな かつては九州もシリコンアイランドといわれるくらいだったのが今じゃ全く製造してないからな
これは支援しても損はしないんじゃないか
こういう支援の仕方はいいんだよな
>>1
給湯器の在庫がひとつも存在してないのは流石に嘘だろ >>250
自分でガスの量変えて温度調整する奴だぞ
面倒でいまさら戻れないだろ ジャップっぷは屋根に太陽光で湯を沸かすやつ
朝日ソーラーじゃけんでもつけろ
実はもっと深刻で通信系インフラの部材納期半年先とかでタワマン建設止まるレベルなんだわ
給湯器の納期長めは確実にわざとだな
昔からそうだし
>>259
そんな半導体工場は終わってるとこだけだよ エコキュートなんて給湯器の比じゃないくらい半導体だらけだろw
アベノミクスで日本が貧乏になって買い負けてるんだろ
意味のない円安だよ
うち先々週給湯器に故障兆候出て先週新品に変えたぞ?
賃貸だけど
みんな水で濡らしたタオルで身体を拭いて済ませる様になるのか…
>>48
給湯器の入荷待ちの1ヵ月間、お風呂はどうしてたの? >>219ケイ素(シリコン)等だっけ?俺も最近調べるまで不思議な先端テクノロジーていうイメージだったわ >>261
そのまま民間の半導体企業も吸収しちゃってデカくすりゃいいんだよ 動かないエアコンを強制的に回したり
したくてしょうがない
病気かもしれない
そういや地震でガス止まっちゃって今夜のお風呂で困っちゃったヤツ多いだろw
復旧の手順くらい覚えとけw
貧困国ジャップランドは半導体が買えず落ちぶれていく
パソコンが30万
スマホが20万
遠からず、こういう時代が来るんだろうな
>>107
修理できても部品が手に入らなかったら一緒だ もう日本はハイテク分野で世界をリードする立場ではないのかもな
優秀な科学者や技術者アメリカに次いで多くいるのにそれらを活用する場所がないんだもんな
ぶっちゃけ給湯器なんて昔から頼んだ業者が在庫もってなかったら平気で2週間ぐらいかかったろ
>>270
太陽熱温水器すら中国が進んでるんだよなぁ 2ヶ月待ちとかザラらしいからお前らも人ごとじゃないよ
真冬にぶるっちょするかも
2021年最新石油ファンヒーターも品薄になるんじゃね?
給湯器の在庫あと数台しかない
ちな今日エコキュートと電温も納期未定って連絡来た
コンロも品薄気味
銭湯は市内に1箇所しかなくて遠すぎて使えないし行く気もないけど
コロナワールドに入浴施設あるからどうとでもなる、ちょっと前に買い替えたばっかりだから壊れる心配は0に近いけど
半導体つくるのに1年スパンで生産するの知らない奴ばっかりだな
最短で2か月だぞ
アナログ家電への回帰が色々試されてもいいんじゃないだろうか
>>288
GUNMA-17の動画にあった中国製の太陽光湯沸かしはスゴかったな
あれは正直ほしいわ >>285
ハードオフでジャンク家電を調達して部品をかっぱいで共食い修理をするんだ
ハードオフが閉店しまくってそれができなくなったら、今度はアリエクで部品を探し求める
アリエクの部品は偽造品だらけなので俺将は検査器も用意した
ばっちこいやああああ(`・ω・´) 近所にスポーツジムがあれば夜だけ利用の会員になって風呂は凌ぐか
半導体は、先進国の台湾・韓国・アメリカ・中国で生産するもの
土人国家の日本には生産できません
>>279
さいわいまだ暖かい日も多かったから冷水シャワーで済ましたり、
寒かったり我慢がならない時は親戚の家やコロナでもやってた入浴施設を利用してた
寒くなる前で助かったわ 今年石油ストーブ導入しようかと思ったけど灯油価格見てやめたわ
根元の生産ライン動かすための半導体作る工場の半導体が手に入らない卵が先か鶏が先かの状態で詰んでいると聞いたなマジでヤバイで
今足らなくてもどうせ需要なくなるのわかってるから設備投資しないってのはわかる
昨日の地震でミニキュートが倒れたらやばいぞってあったけど、まじだった
ETCの車載器もそういえば半導体不足でメーカー欠品だらけだったな
そういや昨日絡まれていたやつがいたな
かわいそうに
137 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-JgvM) 2021/10/07(木) 11:04:44.33 ID:hHf7zcE9a
ガス給湯器がないってのも関係あんのかな
半導体の直接の影響でなくても
140 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f24-lQk+) sage 2021/10/07(木) 11:07:34.89 ID:nPEVKoGz0
>> 137
あのさあ、半導体だけが作れてないわけじゃなくて
色んな工場とかが止まってたりなんだよ東南アジアとかで
そういうこととかあんのだよ
マジで日本ってものづくりしなくなったんやな
俺の小さい頃は日本には資源が無いから教育と製造業は国の要みたいな感じやったのに
やっぱ小泉純一郎から?教育や科学技術研究を「無駄だ」と言って削減しだしたのは
>>276
これが真実
海外の商社や企業が半導体まとめて抑えてるんだけど
日本の企業が買えないでいるだけよ 半導体がないからウォシュレット納期3ヶ月どころか
暖房便座と普通便座すら順番待ちになってるぞ
いよいよウンコもできなくなった日本人
ほぼトヨタのせい
値下げしまくるから自動車産業後回しってきいて笑ったわ
>>299
太陽熱温水器はイメージこそ悪いけど真空管式なんてメチャクチャ効率いいし
実際に光熱費ガッツリ減らせるからね。
プロパンとか高い燃料使ってる田舎ならとくに。 もうすぐ112円になるしこれから絶望しかないぞ
円の価値が暴落するから海外製品買えなくなるわ
カーナビも欠品で違うのつけてもらったわ
マジで半導体不足うぜー
買い叩きして利益を確保のやり方がついに限界が来ただけだよ
テスラは毎月のように車を値上げして買い集めてるらしいな
柔軟性高いわ
>>330
日本は緩和引き締めなんて出来ないからな
円高になることはもうないだろう 給湯器の制御とかZ80で十分だろ
ジャップでもそのぐらいは生産できるだろう?
半導体がないというのがここまで産業終わらすとかな
もはや安全保障に近いし、国産化進めないとだろ
>>337
半導体はCPUやメモリだけじゃないんやで 日本の価値が下がって、買い負けてるんだよ。
日本が貧乏になってるんだよ。
日本に売るより、米国や中国に売った方が儲かるからね。
日本がケチすぎた。
成長率0%で世界から置いて行かれてるんたから。
半導体製造装置に入ってる半導体も調達できてないからな
日本マジで国民の何割かが無職になる時代は近いで
>>331
LMC555だったら俺が買うぞ
素555は中国父さんから箱買いしたからもうイラネ >>339
産業のコメって言われてる訳が分かったわ 採算が合わないからと技術を捨ててきたら
本当に何も作れない国になっちまったな
>>350
上も儲からないから設備投資したくないんだよ 給湯機ならZ80ぐらいでもいいだろ、大量増産できないのか?
>>327
風呂壊れてた時に調べたけど、本当の緊急時用で
何日も使う代物じゃなさそうだったわ いやー本当に何もかも半導体のせいで品薄
車、家電、制御盤みたいな専門部品なにもかもない
来年には解消見通しとか言ってるアナリストいるけど嘘だと思ってる
今は10万年周期で寒冷化に進んでるから、ガンガン燃やして暖かくしないと、世界中が半導体不足で死んじゃう!
トヨタだけじゃなくて全世界で取り合いだしそりゃあね
てか日本のメーカーの発注ロットが少ないから後回しにされてるだけだろ
自民党が円安にして購買力さげたのはこれで日本を潰したかったんだな
なんで半導体つくれないん?
ロームは何やってるん?
>>3, 122, 161
まさにこの国民あって日本の半導体産業に対する政策ありといった感じだな
パソコンの大先生がCPUとかグラボとかメモリ大好きなのは分かるけど
今の半導体不足はそんな次元の話じゃないぜ >>363
ロームがいくらデザインしてもファブは台湾中国だから テレワークのせいか知らんがDTM機材も安いのは在庫ないのよね
半導体って言っても色々あると思うが、どの半導体が不足してるるのよ?
>>140
有能なお前が作れよ
一儲けけできるぞ
ニート脱出もできる シリコン素材の原料メーカーはここ最近1.5倍位値上げしてるし
あとハンダとかも1.5倍位の仕入れ値になってるわ
あと少ししたら電化製品始め殆どの工業製品めちゃくちゃ値上げし始めるからな
年収減りまくってる日本人は苦しくなるぞマジで
>>300
給湯器ってハードオフに売られることあるの?
あれば直せそうだけど
それとも同じような部品をジャンルの違う家電から調達な感じ? >>370
全部全部全部だよ
ディスクリートも電源ICも汎用ロジックもマイコンもFPGAも
アナログだろうがデジタルだろうが関係なくだ
まあさすがにディスクリート系は納期が普段より遅いって程度だけど他はマジで無理
あとなんでか知らんが半導体どころか基板や磁性系も納期遅れてるぞ >>381
なんでもかんでもコロナのせいにして供給細らして値上げするから ハイスペPCは上級しか買えなくなるんだろうな
全て自民党を選んできた自己責任だが
食料作ってなければ工業製品も作ってない
日本って何なら作れるんだろう
これ少し前にもスレ立ってたけど古式床しい瞬間湯沸かし器ならあるんだろ?
現代的な給湯器の代わりにそれ付けてしばらく我慢すればいいんだよね?
エアコンと給湯器の中古は選手村から大量に出そうじゃん
アソコは水回りは作り直してオーナーに引き渡すそうだし
今の状態で中国を批判する馬鹿な国があるらしいぜwww
嫌われたら家電を直すことすら出来ないのにwww
アメリカはコロナの給付金で働かなくても金はいるから失業者減らないんだよな
と言うかコロナは切っ掛けの一つで中国やインドで何十億人も先進的な生活を始めたら遅かれ早かれこうなってたよね?
エコキュートは全然届かないですよって聞いた
普通の給湯器はまだ大丈夫そうってガス屋が言ってた
今成層圏で核爆発させまくってEMP攻撃したら直接的な虐殺無しに文明滅ぼせるな
北朝鮮辺りがトチ狂ってやんねえかな
国家の衰退/滅亡ってジワジワ来るものだと思ったけどコロナのせいで一気に来たよね
これは歴史の教科書に乗るかな
キャブレターのハーレー持ってるけど、キャブレターの旧車にも影響出てくるのかな?
>>88
いや小さい半導体は日本もそこそこ動いてるけど大きい半導体は東南アジアに任せきりだから無理やねん これで半導体工場つくりまくって安定して、今度は半導体そんなにいらなくなって半導体会社が潰れて不景気くるって聞いたんやがどうなん?
恥ずかしながら俺は「半導体って何?」というレベルです
>>404
大体その流れで間違いないな
前から不足するのはわかってたけどみんなそれを警戒してあんま増産に踏み切らなかったんで今更に酷い事にw >>405
電圧を加えると電気を通すようになる物質
で、合ってるよな? >>401
機械部品も半導体もたいして違わんわな
もちろん食い物もな
そして「ジャップのエブリシング買い負け」はこの先持ちなおす見込みもないと
安倍晋三 5nmみたいな最先端のは無理でも90くらいでなら日本でも作れるだろ
東南アジアの工場がロックダウンで物作れない
半導体も不足してて入ってこない
色々な製品が年明けまで無理無理な状況
年明けもやばいかもな
>>405
おれも
ハンダゴテでつける基盤みたいなもんイメージしてる >>412
信じてるも糞も自分で体験したんだよ!😡⚡ >>415
基板につける黒いゲジゲジをイメージしてるならそんな間違ってない アップルみたいな金払いが良い企業にしか半導体売らないらしい
>>1
えーまじなん?
電気給湯器ポンコツすぎて壊れまくるやろうに
在庫無いとかマジか?
冬死ぬやん >>3
マジだぞ
持ってるマンションの1室から給湯器が壊れたって連絡が来てすぐに交換依頼したけど待たされてる 半導体を物理的に説明したところで意味がなさそうだからな
まあ情報、エネルギーの両面において電気をコントロールするのに必要な素材およびデバイスだよ
情報を処理する能力がなきゃたいていの電気製品はろくな機能を有さない
エネルギーを制御できなきゃ動かない、光らない、鳴らない
アナログ・デジタル問わず現代の電化製品に半導体は必須なんだよ
影響範囲えぐいよなー
他業種の知り合いもほぼ全員何かしら支障きたしてるわ
部材の納期早かったらもっと売上立つのにって会社多そう
我慢できる商品ならしょうがないけど、生活に密着してる部分だとつらいな
コロナで仕事の在り方が大きく変わったけど各仕事の本当の必要性もハッキリしただろ
半導体もトラック運転手もいずれ要らなくなると言って世界中が手を引いてた途端に必須だとわかったし
こういうの公務化すべきだと思うがね。民間だとアフターコロナ()を信じて同じ事の繰り返しよ
コロナは人間の幸せの在り方を再度確認させてくれる人類のとっての幸福と思うわ
コロナ最高だな
世界が混乱してる
石器時代に戻ろうとしてるのか?
資本主義は限界なんだ
崩壊を待ち望んでる
じゃあ今家を建てたり新築マンションに入っても湯がでないってことなの?
>>84
こういうネタももう見るだけで気分悪くなるからやめてくれ
ほんとに終わってるときは冗談も楽しめないんだよ 業務用エアコンも部品がないため修理交換できませんって言われたよ
作業場がサウナで死ぬかと思った
ボールベアリングと同じく産業の米と言われるだけのことはあるな
結局人件費人件費って
働き手を馬鹿にして海外に製造任してたツケなんやろ
7ヶ月ぶり3724億円の貿易赤字だってさ (´・ω・`)
半導体議連の3A頑張れ
観光の二階を追い落としたら半導体に金を掛けられるだろ
だから半導体半導体半導体なんだよ
アメリカもEUも半導体に数兆円を掛けて工場を建設してる
日本も追随しないと
日本は何で半導体作れないんだい?
こんなの得意分野だっただろ
>>441
地味な品種を作るのをやめた
儲かる品種は国際競争に負けた
そして何もなくなり誰もいなくなった 汎用品なんて最先端プロセスじゃないでもいいだろ
それなら日本で作れるわ
日本では半導体は下請けの奴隷が作るものだからな
早く作って!すぐでいいよ!
>>3
自動車会社が半導体不足で生産調整をやるってニュース全く見てないの?
震災以降、在庫を増やしたトヨタですら厳しくなってるのが現状だぜ >>3
メーカーが部品発注しても半年待ちとかそんなんだぞ
製造装置がないとか くだらねえオリンピックに4兆も使わず
半導体事業でもやればよかったのにな
まあまたアメリカに潰されるかもだけど
Raspberry PI4 も欠品になったりしているから、どうも製造ラインあたりから
余裕がなくなっているのはわかる。ロックダウンと生産集約があって、それ以前
から進んでいるハード実装からソフト実装への転換がもろに影響をくらった
感じだな。
半導体素子の素材は日本で作っているにしても、それを素子化する工場が
儲からないからなくなってしまったわけで、日本でどうすることも出来ないと。
冗長化していなかった企業の自己責任という考え方もできるけれどね。
半導体不足なんか世界的な問題だろ
だからグラボだってこんなに値段上がってるわけだし
>>452
半導体素子にも儲かるものと儲からないものがある。投資回収効率の観点から、
鉄鋼みたいに設備ばかり面倒で利幅は少ないけれど、需要があるものは比較
優位の原則で国際分業されることもある。
比較優位により、日本に儲からない半導体産業が集まる可能性はあると思う。
TSMCの話はそれかもしれない。 >>77
これを理由に安い機種のラインナップなくしたりしてw グローバリストが掲げる国際分業とやらが
いかにぜい弱で無責任なのかよくわかったかな
>>35
半導体そのものは作られてる。
半導体部品の後工程が東南アジア(マレーシアとか)に集中してて、この辺がいまデルタ株でロックダウンしてるから半導体はあるのに部品として完成してない。
完成したらしたで、今度はそれを運ぶためのコンテナが取り合いになってる。 >>462
セントレアを眺めていると受給の緩和がわかりそうね。 トイレが無いって言われたわ
国産だと思ってた
糞もできねえ世の中になるとわな
今年の夏に補助金使ってトイレを新しくしといて良かった
まさかこんな情勢になるとは
おまえらが知らないだけで電子部品全然買えないからな
電気自動車なんかやめちまえよコイツのせいだよ
そういや中華バッテリーでコンデンサ不足は少し前もあったな
最初半導体不足って今年の7月頃ルネサスの半導体工場が火事になったのが原因って言われてたよな
別工場で代行生産を行って供給は回復しつつあるって報道されていたはずだが…
今は具体的な原因は出さずにただ不足って言ってるだけだからなんか引っかかるんだよな
ルネサンスの火事絡みならそう言うよな?
意図的に不足にしているようにも感じるわ
中国もアメリカも日本に輸出するくらいなら
韓国や先進国に輸出して金稼ぎたいだろうしな
>>456
またジャップお得意のどっちもどっち論かよ
ろくに内部保留出来てない時点で
普段どんだけ自転車操業してるのって話 >>210
溜めた水風呂にコンロで焼いた石を入れる
その内お湯になる
出来る奴はドラム缶風呂商売の準備をする >>1
この「コロナの影響」ってのもしょっちゅう見るけどあまりにも具体性に欠けるしこれじゃ説明になってないよなぁ…
なんでもかんでもコロナのせいにしてる感じがあるしテロが起こると毎回アルカイダのせいにしてた00年代に通じるものがあるわ >>470
だからそれも世界共通の問題になってるだろ
半導体メーカーを有する韓国だって不足して自動車とか減産に追い込まれてるわけだし >>473
民主党よろしくバラ撒き政策やってんのホンマ草生えるわ 経済安全保障って言葉があるけど
セキュリティだけじゃなくて輸入依存度も見直したほうがいいかもしれんね
>>472
普通に考えりゃコロナで工場が止まってるってわかりそうなもんだけど 中古のゲームボーイ辺りのCPUを再利用じゃダメなの?
安倍が半導体つくるとか言ってたしそれのためにわざと供給減らしてんじゃないの
どう考えてもレタス農家や観光旅館よりは儲かるわけで・・・
>>487
銅は20年前からないないと言われてる
リサイクルが進んできた今になってまた銅ないない祭りになってるのは、どうしてだろう、考えてみよう うちも壊れたけどベトナムだがの工場がコロナで入ってないから時間かかる言われたわ
在庫見つけてくれて直せたけど割と怖かった
四日ぐらいかかった
>>493
今年新しいのに買い替えたよ
構造が簡単で電力もいらないし基本的にメンテナンスフリー
暖かい地方なら太陽光パネルよりよほどエコ ( ゚Д゚)「ふむふむ。世界は共産主義なんだね」
(´・ω・)「日本だけがいい思いをしようとしても、工場のある地域が伝染病でダウンしてたら食べ物やパーツは生産されず、在庫の奪い合いになるんだね」
足りないからってマスク工場こさえたシャープみたいに失敗したら目も当てられないな
そりゃただでさえ不足してんのにジャップ企業に回すメリットがないからな
>>151
Dappiの会社の人?
そのうち逮捕されちゃうよww 職場にマシン語でのガス機器の開発経験者がいた
違う半導体を導入することになってもコンパイルし直したら動くんだろうけどマシン語で作られてる単純な機械はコードを再利用できない問題があるな
>>195
嫌儲のスレ見て炊飯器買ったわ
去年はマスクもトイペも買い溜めできたし助かる ベトナムのロックダウンで色んなものが入ってこないみたいね
釣具も品薄なんだよな
家電の制御に使うマイコンなんか最新の微細プロセスで作ったモノなど必要なくて
旧式のいってしまえばZ80レベルでも用は足りるだろ
>>84
こういう高度な自民党への嫌味はマジでとられかねないので「やめとけ」 >>249
エアコンとかウォシュレットは工務店や建築会社が買い溜めしてる
それもあって足りないんだよ >>77
ガス屋だけど嘘言うなよ
高価格帯も機種によっては無い
メーカーが在庫持ってなければ無いだけ なんで国内で作れねえんだよw
レアメタルが材料かなんか?
>>439
何言ってんだ底辺無職ネトウヨ
さっさと死ねよ >>470
アメリカのフォードがアメリカで一番売れてるF150を生産停止してるんだから世界規模の問題なんだぞ 必要もないモンまで見栄えのためになんでもかんでも電制にするからや
ほぼ半世紀の期間を童貞で過ごした半童貞の俺に何かできることは無いかな
半導体シリコンウェーハのってCMよく見るけど、あそこはどうなってんの?
国内じゃないの?
コストが掛かるって半導体切り捨てたからな
国が支援した台湾
>>517
見栄えというより修理や車検でぼったくるためだな >>256
TOYOTAが半導体も内製すりゃいいだけなんだよ >>486
不良在庫抱えたら何倍も損失出るからみんなやらんのだよ これは困る。俺んち15年経っていつ壊れるかわからんし更新しとくか
そろそろ3Dプリンタで半導体印刷出来るように出来ねえかな
>>532
3dプリンタ使わなくても自由に回路書き換えられるのがFPGAだけどな これマジだぞ
お前らも突然お湯使えなくなった時の事考えておけよ
>>23
ロジスティック舐めんなよ
在庫も抱えると負担だから世に出てる数が多い機種は在庫あるけど
世にあまり出てないモノは在庫を抱えない
発注来てやっと製作に入る
今は材料少なくて
ほかを優先してるからオーダーしても時間がかかる状態
最近どんどん後ろ倒しになっていくから
壊れにくいモノが故障したらこれからさらに酷くなるぞ >>529
バベルの塔の警告通りなんだよな
今って 需給バランスが崩壊してる
世界の工場中国が1抜けして生産始めたのはいいものの、細かい部品類作ってる東南アジアはまだボロボロで
供給が全く間に合ってない。幸い半導体は多品種だから買い負けみたいなことは起こってないけど
>>1
そもそも給湯器に半導体要らないのよ
昭和の給湯器 見習いなさいよ 贅沢は敵なのよ 半導体が無いのはわかるが端子台が無いのはなんでだよ!
>>543
同じだろ
国内加工すると高く付きそうなものはみんな海外製造にしやがったし
特にこの十年くらいの加速が酷い
加工度高いとほぼ輸入品だよ
国内のGDPが増えるわけがない >>479
コロナの後に物流とか工場の停止とか入れるだろ普通は コロナだけじゃ憶測にしかならないから そもそもそう言うパーツを作る仕事
やりたがらないだろ
>>547
これからの冬、それらの家電設備が壊れた人の家は阿鼻叫喚になりそうっすね 荒廃した未来世界を描いたSFにありそうな設定だな。
>>544
ないない
パロマが湯沸器でやらかしてるから だいたい10年ぐらい使ってるから今年の冬壊れたら泣く
不足してるのってパワー半導体みたいなやつ?
それともマイコンみたいなやつ?
>>562
全体でしょ
お金儲けしやすいロジックの方は優先されてるので
気が付きにくいけど >>468
利益率低くて購買力無いとこから順に絞るから
日本そのものが成長どころか後退疲弊してるから当然と言えばそれまでかな
様々な原資を外に頼りきってる国が通貨安万歳な政商に利益誘導するのは狂気の沙汰 >>562
身の回りだとマイコンはあるけど電力系の半導体は全然ない
たかだか5vに昇圧するだけなのに200maしか出せないやつばっかで、アンプとか駆動に回せる分供給できるやつが軒並み在庫ない
しかも卸業者が忙しそうにしてて、卸しルートを新しく構築しようにも後手後手 戦前みたいに資源も無くなってきたなw
ジャップ戦争開始まで秒読みだな
先週壊れて新品買ったけど
納入に4日待たされた
初めはいつ納入されるか不明って言われて焦ったよ
高いの買わせる為かも知らないけど
>>1
これ、しばらく風呂に入れないのかなやっぱ
大変だな もうこれマイクロンに頼んで
エルピーダ返してもらおう!
東南アジアはまだロックダウンしてんの?
日本テレビは海外ニュースまったくやらんからどうなってるのか分からん
自動車に全振りしてるんだろ
半導体なんて売れなくてもいいじゃんってww
そしたら半導体足りなくて自動車生産が止まっててワロタwww
経営環境の変化が激しすぎて
日本型経営だと全くついていけない感じ
金メッキも満足に出来ないからメッキ剥げた猿に戻ればいいんじゃね
給湯器が無い
トイレも無い
洗濯機も新商品シーズンなのに在庫が無い
冷蔵庫も無い
テレビはある
エアコンはある(来年は不明)
木材はコンテナ不足で運べない
樹脂パーツ(スイッチ等)無い
東南アジアロックダウンで家具も無い
何も無くなってるし物が作れない
年末年始にかけて布団とか無くなるんじゃね?工場止まってるし
家に余計なギミック付きすぎて
高度なメンテナンス要求されすぎなんだよ
>>580
このままじゃ耕運機もコンバインも壊れたまま
そのうち放送局の機材も動かなくなるのかなあ そもそも樹脂の原材料が入らなくなるから一番最初の素材すら手に入らないんだ
もうこれ終わりだろ
>>580
デジタル化した奴ほんとアホだな
ずっと後進国だって言ってたケンモメンは責任取れよ 日本はシェア50%くらいあったよな。自民党何やってたんだよ
>>585
ケンモメンは事実を言葉にしてただけなんだがな >>25
中国の電力不足もガチやばいからな
向こうの会社から納期の遅れだけじゃなくて営業時間の短縮の知らせが来たわ トヨタやホンダが減産したのもこれが理由だしな
完全に Microsoft にしてやられた
もう戦争だよ
テスラは増産してるんだが??
半導体足りないってマジ??
アナログが良かった?
そんなこと言ってたら海外売上ゼロになっちゃうだろ
日本人は馬にでも乗ってろよ
>>68
昔は作っててシェアトップだったんだけどアメリカの経済制裁で潰された
こればっかりは外圧だからしょうがない
同盟国からの圧力だから今の中国と違って抵抗ができない 国産の半導体工場もなぜか立て続けに火災にあって機能してないしな
日本は物は輸入しないと成り立たないから
ものが入ってこないと経済も死ぬ
>>286
いつリードしてたの?
今の中国のポジションを独占してた時期があっただけ >>597
超重要設備のメンテを下請けに丸投げしたら数年後に出火したんだろ?
日経クロステックか何かに記事が出てたぞ >>572
( ヽ´ん`)「なんかやっちゃいました?オレ」 >>594
自動車産業の為に犠牲にしたんじゃないのか 俺が携わってる業界では特殊用途用トレーラーに使うEBS制御コンピューターの半導体が手に入らなくて新車がロールアウト出来なくて困ってる
>>462
半導体不足は東南アジアがデルタ株でやられる前から言われていたと思うよ >>594
教育も少子化も社会保障の逼迫も各種技術開発も
何から何まで外国政府なり外国人にやられた
とジャップは言い張るよね、どんだけ手前らの無能に向き合いたくないんだよ
万が一全てそれらが真実wだったとして対策打ってないことが
無能の証明になると自覚できないのかね
目の前の「気の持ちよう」しか追うものないならそら滅びるわ 日本の自動車メーカーはドケチでCANもロクに採用しないから日本国内の半導体屋が新規投資できないし、新技術の構造用接着剤なんかも全然採用しないからそっちのメーカーも日本車の仕事は儲からんという認識になってしまう
>>429
必要性が怪しまれるようになったのはテレワークとかできるような職種だな
テッククランチに寄稿してるようなゴミライターがエッセンシャルワーカーなどこの世に存在しないかのように「様変わりした世界」を論じてたけど目に余るものがあった デフレコストダウンの末路
安いものを求めて自国産業捨てた結果
リフォーム屋やけどこれマジやぞ
ガス給湯器よりもエコキュートの納期が全く未定ってのが本当に頭痛い
半導体のチップなんてそう壊れるか?
コンデンサーの液漏れとかじゃないの?
半導体ないない詐欺
いつもサボりのジャップ猿が言い訳ダケお上手
>>619
10年前の給湯器からの抜き石で現行機種の給湯器を作るのは可能ですか? >>621
YAMAHAは旭化成から買ってたんじゃないの? >>624
各種製品の内部で使う半導体を外国の会社より高値で発注するという競争に負けた場合には原材料が無くなるので給湯器が在庫限りで無くなる
海外の感染症が蔓延してる国に工場を置いている場合には半導体ではなく本体そのものの組み立てがストップしているので給湯器そのものが無い
みたいな? >>620
https://www.afpbb.com/articles/-/3352875?cx_amp=all&act=all
「念願のマイカーが来ない!」 半導体不足で中国の市民に新車届かず
中国もひどいことなってんぞ、よかったな >>626
興味深い
中国父さんでさえ半導体争奪戦で買い負けているとは知らなかったぞ
笑っているのは誰だろう >>627
新興なんていくら金があっても信用が無いから取引に二の足踏むだろ
それに現在の状況は誰も笑えない状況 CSの番組でジャガーのエンジンをマツダのボディに移植してたが電子制御てんこ盛りで難航してたな
半導体がないならトランジスタや真空管を使えばいいじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています