岸田ショックの原因、竹中をクビにした結果だった、構造改革が止まると海外投資家が失望売り [774052296]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
株価「岸田ショック」の真相 投資家、改革後退を警戒
編集委員 川崎健
毎度お約束の新政権誕生時の「祝儀相場」は、
今回ばかりは完全な空振りだ。岸田文雄政権誕生後も
日本株は下げ止まらず、6日の日経平均株価は
約12年ぶりに8日続落を記録した。
国内要因が招いた今回の株安を市場参加者たちは
「岸田ショック」と呼びはじめた。いったい市場は
何を警戒しているのだろうか。
「市場の力を使った企業統治改革や経済の構造改革が止まるのを恐れ、海外勢は『岸田売り』モードだ。
1990年代以前の古...
以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD065BT0W1A001C2000000/ >>386
安倍政権がやった政策しらんのか?
> 多くの非熟練労働者は現在、技能実習ビザで働いている。このビザだと、
> 虐待されたり低賃金で働かされたりしても転職ができない。
> 米国のゲストワーカー・プログラムにも同様の制限がある。
> 日本の新制度では転職が可能になる。このため雇用主は労働環境の改善を迫られるうえ、
> 賃上げ圧力を受けることになる
https://jp.wsj.com/articles/SB12154999638368574322004584637703557397342 >>394
経済学そのものがシカゴ学派の言いなりみたいなもんだしなぁ… >>401
最近はシカゴは落ち目だぞ
ハーバードMITにあらねば経済学者にあらずって状態になってるわ >>391
間違った結論だな
何も因果関係を導けてない どう見ても中国バブル崩壊の影響だろうに岸田にこじつけんなや。
所得が下がっている証明のないグラフ持ってきてどうすんだ?
つーかこいつさっきからボケてんのか?
>>408
聴いてるぞ株価が上がって雇用も増えた
実質賃金なんて雇用では自然賃金まで下げるんだから意味がない >>411
製造業、建設業および造船業において強制労働の兆候が引き続きあった。これは主に、技能実習制度(TITP)を通じて外国人を雇用している中小企業にみられた。TITPは、外国人労働者が日本に入国し、事実上の臨時労働者事業のような形で最長5年間の就業を認める制度であり、この分野の多くの専門家は人身取引およびその他の労働者虐待の温床になりやすいと評価した。
新自由主義者ってのは検索能力も低いのか。 >>414
それ規制緩和と関係ないな
> TITPで働く労働者は、政府が禁止しているにもかかわらず >>413
それ規制緩和と関係ないな
> TITPで働く労働者は、政府が禁止しているにもかかわらず 人口が減るのに移民は入れない
構造改革して一人あたりの生産性を上げるのも嫌だ
これで株価上がるわけないだろ
>>412
自然賃金まで下がらないのは、ITの求人倍率が9倍であることで論破済みです。
自然賃金まで下がるなら、せいぜい倍率は2倍に収まってます。 >>402
結構面白い相関だけど6月先就業者数てなに? >>418
もうマンアウワーベースでもう実質賃金上がってるし 投資家的には竹中最高だろ
コストカットして利益上げろ
そのためにどんどん非正規を増やせ
利益は株主に配当しろ
まあお前らも同じような考えじゃん
>>416
どちらにせよ、外国人労働者に自由がないのは事実ということですね。
政府が推進しているにせよ、政府が禁止しているのに業者が言うこと聞かないにせよ、日本では外国人は不自由を強いられる。 構造改革が止まるのを恐れって笑わせんなよ自民は何もしてないだろ
海外勢は官製相場の株高でボロ儲けしてただけじゃん
そして再分配を掲げる岸田が出てきたから逃げた
適当こいてんじゃねーよ
じゃあなんで今日上がってんだよボケ
>>425
どちらにせよでもないな
ただの違法労働であって
規制緩和も新自由主義も関係ない そらガイジンからすれば小泉やアベや自称民間議員の売国奴の方がいいに決まってるだろ
>>422
実質賃金は関係なかったのでは?
なんで実質賃金あがってるからオッケー、みたいなこと言い出してんの? でも今日は死猫か分からんけど上げてるよね
ベア買ってたら損してるよね
>>409
投機筋が岸田脅すために売り浴びせてる説はある >>428
関係なくない上に目に余る状況だから指摘されているという現実を理解しましょう。 国民の生活がどんどん貧しくなってる時点で
構造改革なんて知ったことじゃないだろ
「日本の将来の為に小生は奴隷として死ぬ所存であります!」なんて奴いるの?
>>430
生産性より実質値が高いと失業って
基本的知識だろ
だからインフレにして実質賃金さげんだから >>434
俺の主張と何も関係ないんで
セイフガーやりたいんだったら他のスレいってね >>2
堀江もダメだけどお前みたいな堀江信者が最も駄目だ >>436
インフレは実質賃金の上昇を促進しますが? >>1
良い傾向だな
ここ数年の相場は詐欺みたいなもんだったんだから
そういう詐欺に群がるハイエナたちが、「もう儲からせないなんていうなよ?」って脅してきてるわけだけで
全部一旦リセットしてまともな相場に戻したほうがいいよ 要するに竹中を通して外国に金が逃げないと判断したわけだ?
これで竹中売国奴説実証されたのか?
>>442
長期均衡まで下げる必要があり
長期ではイノベーション等生産性が上がらないと実質賃金は上がらないが
実質賃金が高いと労働料や生産量が増えない上に労働移動が進まない
一度生産性を上げるためには自然賃金にまで下げる必要がある >>446
生産性より実質賃金が高いと労働量や生産量が増えない上に労働移動が進まない >>432
それ以外理由ないでしょ
アベノミクスの方向性で"クソeasyに"儲けまくった投機筋沢山いるから、完全に脅しだよ
これはヤクザとやり方一緒で脅しに屈したら一生そいつらに頭上がらないから岸田はここでいくら株価下がってバッシング受けようが無視できたら立派だな そもそも金転がして金を産んでる気でいたけどよそから掠め取ってただけだしな
国内の金が外に流れないからいんじゃないの
>>448
逆に屈したらこれからもずーっと負け犬ムーブしか出来んくなるかもしれんね😌 >>446
お前、なんでいきなりミクロ経済の話してんの?
あと、実質賃金って生産「量」とか購買「量」の話だってことも理解してないの? 株なんかでもうけようとするやつがふえたから日本は何のとりえもない国になった
株のバブルが弾けただけだろ
価値のないものを無理に釣り上げてただけ
>>454
マンキュー経済学は、その初歩の初歩から「貨幣とは何か」を誤って認識しているというのは、MMTによって論破済み。
もし論破されていないと言うのなら、「物々交換の代わりにお金が生まれた」という証拠を見せてくださいな。 >>417
株価は上がるよ、株価を何だと思ってるのか アベや獄中塀蔵のような奴はガイジンに日本を叩き売りするエージェントであり窓口だからな
そらそういう奴等がいなくなったらガイジンは困るだろうな
>>458
それ論点全然違うよな
実質賃金が上げろっていうなら
生産性を高める規制緩和等のイノベーションをもたらす施策が必要
実質賃金は均衡実質賃金=自然賃金にする必要がある
これに対して何の反論にもなってない >>457
日本人が憎くて仕方ないのが安倍とか竹中だよ MMTなんて均衡論を欠いた会計上の話しかできない
ゴミなんで使うやつは総じてバカだけど
MMTキチガイ信者とお遊びする気はないから
飯食ってくるか
>>463
しつこいようだけど、本当に自然賃金とやらが存在するのなら、極端な求人倍率が出ている現状をどう解説するんだ?
1より少ないのはまだわかるぞ?
アイドルグループの募集に数千人の応募があった、みたいな話も存在するから、ケースによっては理解できなくもない。
1よりも多く、それも9倍なんて、普通にあり得ないとは思わんの? 読んだけどなかなか良い記事じゃん。
1年に1回くらいのまともな内容
>>454
共産主義社会の話なんだろか?🤔
全員おちんぎん3%あがんの? MMTなんて所詮短期じゃん
長期ではみな死んでいるってのがケインジアンの総意
リフレのニューケインジアンにしろ、MMTのポストケインジアンにせよ
長期成長理論っていやあ
シュンペーターのイノベーション理論や景気サイクル論や人的資本論ぐらい
株は投機じゃなきゃ長期投資なんでイノベーションないと投資進まないじゃん
竹中が自民党を動かしてんの?
陰謀脳もここまできたか
消費税も竹中は上げなかったし拉致問題は進展したし
中国のODAは廃止したし小泉竹中がマシだったという事実
日経はハゲが辞めた時のご祝儀上げ分下がっただけらしいぞ
>>473
また新自由主義バカですか?
そもそもMMTには、シュンペーターのイノベーション論理が含まれていますが…? 小泉純一郎もサブプライムローン破綻近いのを知ってて逃げたからな
もう何十年と日本が全く成長出来ていない、または世界に対しての成長力が劣ってる理由はなんなん?
構造改革が道半ばだから?
それとも構造改革に失敗した結果?
成長至上主義辞めて弱者中心の公助扶助とか言ってるけど出来るのか?
新自由主義やめて社会民主主義に転換って事だろこれ?
所得税も1980年代くらいの累進課税に戻るのかな?
竹中の成長戦略、安倍政権の株価政策
全否定なんだから株高は日本人の生活に必要ないよな
冷静に考えて
貧乏人には優しいように見えるが
財源どうすんだよって
富裕層も貧困層も共倒れになりそう
犯人は「イノベーション不足」
いずれにせよ、日本がアメリカに比して、イノベーションの貢献度が低いということは確かです。
戦後の日本は、労働の投入量、資本の投入量、
そしてTFPの3つの要因(特に資本とTFP)がすべてしっかり成長に貢献し、
高度経済成長を実現しました。しかし、オイルショック後には、TFPが減少して、
成長の足を引っ張るようになっていたのです。
1990年に入ると、それまで頼みの綱だった資本も減少して、
日本経済は「失われた20年」に入ります。労働の投入量、資本の投入量、
そしてTFPのいずれも減少しているので、3要素すべてが「犯人」だと考えられます。
ただ、日本の今後を考えると、先に述べた通り、大幅な労働投入量の増加を期待することは難しいですし、資本の投入量を増やすためには、その対象となるイノベーションを増やす必要があります。
つまり、日本が成長を取り戻すためには、やはりイノベーションを再び活性化させるしかありません。
ここがキーポイントです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3efc6127c8cf29c30f1dd44a4895576efa029629?page=6 >>478
バブルの時に成長しきってるし、新しいことやろうとしないし、ちょっとやっても失敗ばかりだから
めっちゃ裕福だけど右肩下がりの終わってる国よな つーか、株価なんで株価維持なんて話になってんだと
年金が死ぬとか日銀がとか爆弾仕掛けていったクソがいたが
そういうでたらめな人質作って株価つり上げてたんだから実質的な経済状況と株価は乖離しちゃってるだろ
人口減少するからイノベーションしかない
身も蓋もない話だが>>1結局日経と言ってることは同じなんだわ
MMTやリフレの出番は長期にはない 改革とか言うけどさ、新自由主義化する事じゃん?
それ、庶民からは不評よ?
>>478
冷戦終結からこれから日本には成長させないとアメリカから言われたから >>481
めっちゃ裕福?
韓国にはもちろん、チェコとかそのあたりにも抜かされましたとかやってるのに? >>482
株価が無駄に高かったら空売りが入って下がるだけだがw
日銀年金が買ったから株価が上がったとか思ってる奴ってなんなのか >>488
じゃあそれでいい話だろ?
株価ガーとかいってる奴は馬鹿だで終わりじゃねえか >>490
抜かされました。
日本はもう実質発展途上国だよ 投機筋が岸田を脅してるとか馬鹿かと
市場の反応ってだけだろ
それを無視したけりゃすればいいだけの話。その結果どうなろうが岸田の責任てだけ。
しかも投機筋が自民党にいう事を聞かせてるというのなら尚更竹中関係ないじゃないか
竹中がいようがいまいが自民党はそいつらの言う事を聞いてそういう政策をするという事なんだから
なんにせよ竹中を切ったことで竹中のせいにすることは出来なくなった。
これから岸田がやることは全て岸田の、自民党の考えに基づくものになる
竹中がいなくなって本当に困る連中は竹中黒幕説の連中
>>493
日本が発展途上国とか、嫌儲の寒いノリ続けるのやめようよ恥ずかしい >>494
竹中先生万歳って言ってろよw
上がったもんは下がるそれだけだろ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています