岸田ショックの原因、竹中をクビにした結果だった、構造改革が止まると海外投資家が失望売り [774052296]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
株価「岸田ショック」の真相 投資家、改革後退を警戒
編集委員 川崎健
毎度お約束の新政権誕生時の「祝儀相場」は、
今回ばかりは完全な空振りだ。岸田文雄政権誕生後も
日本株は下げ止まらず、6日の日経平均株価は
約12年ぶりに8日続落を記録した。
国内要因が招いた今回の株安を市場参加者たちは
「岸田ショック」と呼びはじめた。いったい市場は
何を警戒しているのだろうか。
「市場の力を使った企業統治改革や経済の構造改革が止まるのを恐れ、海外勢は『岸田売り』モードだ。
1990年代以前の古...
以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD065BT0W1A001C2000000/ 株価が上がっても我々庶民の生活は良くならなかったので
どうでもいい
何って言ってんの?
米国と中国の影響だろ
もうリバってんじゃん
立場わきまえろ
>>321
お前さん、「今の日本は好景気だ」と主張するために、バブル期のデータ持ってきてるようなもんだぞ?
いい加減、バカを自覚したほうがいい。 >>335
おかしいよなあ年金は株価に連動して増えるのに株価支えるために据え置きって本末転倒 積立NISAだのやってた我々がバカみたいじゃないですかw
>>335
マジレスすると、経済には実体経済と金融経済の2種類があって、我々の生活に直結するのは実体経済のほう。
でも株価は金融経済のほうの話なので、実感がないのは当たり前のこと。 海外の投資家が望んでるのはどれだけ日本の富を毟り取れるかだから中間層の収入増や累進課税に関する施策とかどうでもいいんだろ
株価の上げ下げなど何の意味もないのが安倍の8年で分かった
投機ってのはボラティリティから儲けるもんだからね
政治の安定運営が期待できるときは下がるでしょ
>>335
金融経済なんて、いくら盛り上がっても雇用とか増えないしな
安倍政権で金融経済だけに全振りして反対側で消費増税2回もやって国民の所得下げることやってるから実感無いの当たり前
実質消費とか、ダダ下がりだった 要するに株板の連中の言ってることは
ネオリベと構造改革をガンガンやれ
規制改革で規制を全部取っ払えということでしょ
それで日本が成長して国民が豊かになれるならいいけどな
>>2
ノーマスクで餃子店でゴネるゴミ屑レベルの小さい人間にでかい仕事任せたくない >>1
竹中関係ないな
あいつは構造改革なんてしてない 岸田さんは人事は安倍総理、人の動かし方は菅総理にお願いしたほうがいいんじゃないかね
岸田さんは情報を集めできることをできる人にやらせることに専念したほうがいい気がする
普通嫌がるだろうが日本を良くするために動くにはこれが一番良い気がする
ワクチン未接種者の方へ
今後ワクチン摂種希望者が打ち終わり次第、政府は非常事態宣言を行わなくなります。その為、コロナは加速的に感染拡大し、最終的に全員が何度も感染します。
ワクチン未接種者がコロナに感染した場合、莫大な治療費がかかることから社会保障を維持することが難しくなり、一回の感染につき平均で800万円程度の医療費を支払うことになります(日本を含む一部の国のみ新型コロナの治療費が無償化されており、日本人はこの金額の大きさに気づいていません)
また一度感染した場合、後日ワクチン接種することになるため、莫大な支払金と後遺症を残して接種するか、後遺症を残さない段階で接種するかの違いになります。
ワクチン未接種者はお金と健康を失います。
お金がない人は莫大な借金を背負うことになります。
今一度ワクチン接種を検討ください。
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では3300万人感染し60万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう
tyhf なんで日本国民を犠牲にして海外投資家儲けさせたらなアカンねん
アホちゃうか
>>342
アベノミクスご本尊がトリクルダウンは無いと言い切ったからなw 上にも書いてるけど
軍事政権のチリみたいな徹底的なネオリベ改革をやれということでしょ
ミルトンフリードマン使って
トリクルダウン
理想 →富裕層、大企業に富を集中させて、溢れ出た金が中間層、下層に行き渡り経済が循環して景気拡大
現実 →中間層、下層から消費増税2回もして富を回収。その富を上級国民、大企業にバラマキ。大企業、富裕層は吸い取った富で焼け太り
富は上級国民だけで蓄積されて、下に還元は一切ない
私用で離席してた
>>323
IT産業いつ求人倍率が跳ね上がったんだよ
ずっと横ばいじゃねえか >>332
無価値の無内容のレスはジャッジでもなんでもないな
何も言ってないに等しい 株価はそんな単純なものではない
理由を探すだけ無駄
>>334
つまり何のデータもないお前の感想しかいえない無能ってことね >>364
2000年以降のチリが、新自由主義的な政策を放棄した、というソースがあるなら回答もできるのだけれども。 >市場の力を使った企業統治改革や経済の構造改革
日本の役所にも民間にもそんな力はねーよ
>>366
普通に横ばいだし変わってないな
近年はむしろ落ち込んでる >>371
ITは9倍。
労働市場が需要と供給で決まるなら、9倍がありえないとは思わないの? >>368
新自由主義で2000年以前は格差拡大してないのに
いきなり新自由主義で2000年以降拡大したというほうが無理があるんだよなあ >>375
だから需給幅が拡大してないんだから意味ないだろ >>378
改革しまくってただろ
むしろ水素、電力、農業、ロボット、再生医療と >>376
適切な例えは見当たらないが、無理に例えるなら閉鎖経済は水風呂みたいなもんで、新自由主義は熱湯みたいなもん。
水風呂に熱湯を注いでいけばある程度は快適になるが、やりすぎると中の人が大変な目にあう。 構造改革で日本はすっかり貧しい国になったので答え合わせだね
実経済が上がって株価が上がるのが健全
>>381
そのお前のソースのない妄言どうでもいいんだが >>378
低賃金労働や外国人労働させやすくする改革はあったよ
一方マージン規制はしないまま放置 日本がマジで新自由主義をしてたならgafaが出てきてたはず
既得権益を残したまま中流以下を締め付けていただけ
>>377
幅が拡大仕切って限界突破しないと9倍になんてならんよ。
需給は収束するなら1倍が正常で、一時的な需要変動により多少グラつきはあってもせいぜい2倍以内には収束する。
だってそれが自由主義的な発想だからな。
でも現実は9倍。
つまり新自由主義では説明できないことが現実では起きているというだけの話。 やっぱり竹中平蔵はシカゴ学派の手先でしか無かったんだな
>>384
・2000年までは発展していたが、それ以降は格差が広がっている。
・チリはピノチェト以来新自由主義を転換していない。
この2点から容易に導ける結論は、「新自由主義は閉鎖経済には有効だが、開放経済化では問題を引き起こす」しかないわけで。 ピンハネ企業を淘汰させるのが正しい
パソナが苦しむような政策を取れ
国民から巻き上げた金で株高演出してたんだから
そりゃ元栓締めるとなったら下がるわな、
賛成も反対も馬鹿しかいねえな
>>385
ソースよろしく。
もちろん、株価と雇用者数と実質賃金がわかるソースでね。 >>1
んな訳あるかケケ中糞がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱 >>386
安倍政権がやった政策しらんのか?
> 多くの非熟練労働者は現在、技能実習ビザで働いている。このビザだと、
> 虐待されたり低賃金で働かされたりしても転職ができない。
> 米国のゲストワーカー・プログラムにも同様の制限がある。
> 日本の新制度では転職が可能になる。このため雇用主は労働環境の改善を迫られるうえ、
> 賃上げ圧力を受けることになる
https://jp.wsj.com/articles/SB12154999638368574322004584637703557397342 >>394
経済学そのものがシカゴ学派の言いなりみたいなもんだしなぁ… >>401
最近はシカゴは落ち目だぞ
ハーバードMITにあらねば経済学者にあらずって状態になってるわ >>391
間違った結論だな
何も因果関係を導けてない どう見ても中国バブル崩壊の影響だろうに岸田にこじつけんなや。
所得が下がっている証明のないグラフ持ってきてどうすんだ?
つーかこいつさっきからボケてんのか?
>>408
聴いてるぞ株価が上がって雇用も増えた
実質賃金なんて雇用では自然賃金まで下げるんだから意味がない >>411
製造業、建設業および造船業において強制労働の兆候が引き続きあった。これは主に、技能実習制度(TITP)を通じて外国人を雇用している中小企業にみられた。TITPは、外国人労働者が日本に入国し、事実上の臨時労働者事業のような形で最長5年間の就業を認める制度であり、この分野の多くの専門家は人身取引およびその他の労働者虐待の温床になりやすいと評価した。
新自由主義者ってのは検索能力も低いのか。 >>414
それ規制緩和と関係ないな
> TITPで働く労働者は、政府が禁止しているにもかかわらず >>413
それ規制緩和と関係ないな
> TITPで働く労働者は、政府が禁止しているにもかかわらず 人口が減るのに移民は入れない
構造改革して一人あたりの生産性を上げるのも嫌だ
これで株価上がるわけないだろ
>>412
自然賃金まで下がらないのは、ITの求人倍率が9倍であることで論破済みです。
自然賃金まで下がるなら、せいぜい倍率は2倍に収まってます。 >>402
結構面白い相関だけど6月先就業者数てなに? >>418
もうマンアウワーベースでもう実質賃金上がってるし 投資家的には竹中最高だろ
コストカットして利益上げろ
そのためにどんどん非正規を増やせ
利益は株主に配当しろ
まあお前らも同じような考えじゃん
>>416
どちらにせよ、外国人労働者に自由がないのは事実ということですね。
政府が推進しているにせよ、政府が禁止しているのに業者が言うこと聞かないにせよ、日本では外国人は不自由を強いられる。 構造改革が止まるのを恐れって笑わせんなよ自民は何もしてないだろ
海外勢は官製相場の株高でボロ儲けしてただけじゃん
そして再分配を掲げる岸田が出てきたから逃げた
適当こいてんじゃねーよ
じゃあなんで今日上がってんだよボケ
>>425
どちらにせよでもないな
ただの違法労働であって
規制緩和も新自由主義も関係ない そらガイジンからすれば小泉やアベや自称民間議員の売国奴の方がいいに決まってるだろ
>>422
実質賃金は関係なかったのでは?
なんで実質賃金あがってるからオッケー、みたいなこと言い出してんの? でも今日は死猫か分からんけど上げてるよね
ベア買ってたら損してるよね
>>409
投機筋が岸田脅すために売り浴びせてる説はある >>428
関係なくない上に目に余る状況だから指摘されているという現実を理解しましょう。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています