岸田ショックの原因、竹中をクビにした結果だった、構造改革が止まると海外投資家が失望売り [774052296]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
株価「岸田ショック」の真相 投資家、改革後退を警戒
編集委員 川崎健
毎度お約束の新政権誕生時の「祝儀相場」は、
今回ばかりは完全な空振りだ。岸田文雄政権誕生後も
日本株は下げ止まらず、6日の日経平均株価は
約12年ぶりに8日続落を記録した。
国内要因が招いた今回の株安を市場参加者たちは
「岸田ショック」と呼びはじめた。いったい市場は
何を警戒しているのだろうか。
「市場の力を使った企業統治改革や経済の構造改革が止まるのを恐れ、海外勢は『岸田売り』モードだ。
1990年代以前の古...
以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD065BT0W1A001C2000000/ >>229
労働者(国民)にとっては正に地獄の30年だった訳だよ。何故か未だにその地獄を両手を挙げて歓迎しとるけどな >>1
× 構造改革
〇 外人に都合のいい金儲け
正しくはこれ
「岸田ショックの原因、竹中をクビにした結果だった、外人に都合のいい金儲けが止まると海外投資家が失望売り」 先進国に金を吸われ続けてることに気づいた発展途上国が鎖国政策やりだしたら海外投資家は失望する
アホな猿を騙して上納金を納めさせて儲けられなくなるからな
>>226
アメリカが債権国だった頃は日本はアメリカ国債あまり買うなと言ってたよ
今とは正反対 >>229
正直働き方改革はかなり効果あるけどな
まともな会社なやつほど実感してるはず
10〜20年前のがよほどブラックだった
残業乞食は大変そうだが >>230
アメリカ市場なら100円、1000円レベルでも買える
口座開いたら自販機で買うようなもんだぞ いまこそ愛国の出番じゃないのか?
いつものように自民党擁護して岸田政権万歳やって
反日連呼の数の力で批判ツイートを黙らせればいい
こえーな
庶民から死ぬまで搾取するシステムにたかる海外投資家たち
鬼や
日本企業とそのサイコパスのクソ経営者に必要なのは締付けである規制であって規制緩和じゃねえとハッキリしてる。株主の方ばかりを見て労働者には還元せず、株で儲け内部に貯め込んでるだけ。死んでしまえよ
たとえば、ファミマが無人店舗に規制緩和で1000店舗規模で参入するけど
規制があったらずっと人を置かないと行けなかった
中国の無人コンビニすごいとか言ってたケンモメンには耳の痛い話だろうけど
ファミマ「無人店」1000店 規制の壁打開、全国展開
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC257OL0V20C21A8000000/ >>143
いま、とんでもない格差社会になっている事実は無視なんかな?
そりゃ閉鎖経済が新自由主義的政策で一気に解放されれば、色んなものが流れ出して一時的に景気は良くなる。
ただ、ある程度のところで流れにブレーキかけなければ、流出だけが続くに決まってる。 穴リスト()とか後付けが好きだよな
俺みたいにリアルにトレードやってる側からするとふいんき(何故か変換できない)なんだよなぁ
馬鹿げてるけど空気読むのとノリでやるんだよ
>>248
人排除してて草。失業者はまた派遣登録であいこち渡り歩いて一生安定しないままだなこれじゃ >>9
竹中のどこが改革派だ
むしろガチガチの保守だろ 人を使うとコストがかかる
金は払いたくないので機械化しよう。失業者?知らんがなそんなもんw
これが構造改革らしい
>>253
保守がグローバル推進だのビットコイン礼賛だのするわけがないだろうw 冷戦時代は日本を育てて西側のショーウィンドウにがアメリカの対日方針
バブル崩壊後に庶民から死ぬまで搾取するシステム=ゾンビ大企業だけは生かしてやるというアメリカの対日方針に転換
止まらない双子の赤字でそれすら限界が来た
これからもっとひどくなる
日本の場合、構造改革って奴隷制度復活みたいなもんやろ
そりゃ企業だけはもうかるからね
>>239
証券会社なんて、手数料取ってナンボのビジネスでしょ?
そのためなら、「こんなに安全な国ですよ」って、そりゃぁ宣伝しまくるわ。
それで投資家が失敗しても、手数料取った後は知らんぷりだしな。 竹中とか切られたし
日経は大騒ぎで岸田叩きまくってるよなw
>>248
だから新自由主義は自分の利益追求しかやらないから、人件費削って、日本人が来なくなったら外国人労働者をコンビニで使えるようにして
日本人の賃金一緒に下げるような事してるじゃん
コロナで外国人奴隷が入って来ないから無人化だろw?
全部、自分の利益追求で社会全体の経済とか考えてないんだよ
無人化したら、その分、雇用と所得が失われる人いるわけで、経済全体にとって良いことだと思いますか? >>255
竹中の改革は15年も前に終わってその結果金持ち優遇にかわった
しかし結局売りだったトリクルダウンも起きてないから変えようってのが今の改革
で、それに反対してるのが既得権益層代表の竹中平蔵 堀江や夏野や落合は口先だけの評論家みたいなもんだからダメだろ
世界的には三流ビジネスマンだし
メディア芸人でしかない
>>250
格差社会になってなんてないぞ
https://web.archive.org/web/20170516024428/http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Latin/pdf/230106.pdf パイが増えてないのに政商共が都合良く規制改革して儲けてるだけ
>>261
じゃあ無人中国を褒めたりしないことだな
タッチパネルも使わず
セルフレジも使わない生活をし続ければいい >>252
そもそもコンビニ以外に職がある現場でコンビニを選ぶ必要がない 竹中、三浦、岸(元官僚)、アトキンソンとか
維新の応援団だろ
>>262
お前さんは色々と間違えているな。
いわゆる改革派は、既存の枠をぶっ壊して自分のビジネスを創出することに注力している。
でも普通にやると理解が得られないから、「トリクルダウン」などというありもしない幻想を語って推進したに過ぎない。
もともと幻想なので実現するわけがなく、それに気づいた国民らは「改革は間違えていたのではないか?」と旧来の保守的立場に移行し始めた。
だから「改革派」の竹中は猛反対してるんだよ。 国家戦略特区とか政商らが儲けるだけの制度
竹中が名を連ねるパソナ、オリックス、森ビルが選定されてる
安宅和人、牧野正幸、楠木建、冨山和彦、山口周、島田由香
この辺を入れるべき
夏野落合堀江はありえん
>>264
チリの新自由主義万歳さんって、どうして2000年までのチリの話しか出てこないんだ?
そこからさらに20年も経ってるんだが? >>269
そういう話はしてないよな?人にコストをかけず失業者の行く先をどんどん減らし派遣を増やすのが構造改革なら、国民である労働者には何の恩恵もないって言ってんだよ。給与は上がらないわ仕事は限られてくるわで何か嬉しい事があるのか国民に? >>272
アメリカが日本の大企業に分け前渡す必要とかないじゃんと気づいたからな >>276
生活が不安定化すれば釣りやすくなるし
労組は益々希薄化して弱体化するし
いい感じに利害が一致してるよな >>277
政商
政府に取り入って、利益をかすめ取る
時代劇とかで見る「越後屋、おぬしも悪よのう」 >>280
大体労働者である国民は自分達の暮らしが上向く事こそ考えるべきであって、派遣だらけの構造改革だのを受け入れて未来の世代の為に今を犠牲にしようなんて事に迎合する必要ないんだよなあ
今を救えない政治が未来の子供なんか救える訳ねえだろってのよ。無能は何年経っても無能なんだよ日本が30年も死んでる様にな >>275
そら新自由主義政策をしていた1980年代からの帰結だからだろ >>17
既得権益を自分等に付け替えたら
不満を抱いて反抗しそうな
底辺を刈り取るんだよ
その為にテレビをネオリベに染め上げて
見栄えの良い政治家を持ち上げさせて
メディアリテラシーの低い国民を
染め上げてる >>286
で、2020年現在OECD諸国で最もジニ係数が高いのがチリなんだが?
なんで格差社会になってないとかいう嘘ついたの? >>276
失業者がコンビニで働く先がないんじゃなくて
人手不足で無人化してんだが
つまり他に職があってコンビニを選ばない状況なのだが
なに言ってるんだろう こんなデマ記事信じるヤツいんの?w
マジで知性疑う
投資家とかいうシャブ中ジャンキーが勝手に損する分にはどうでもいいな
空売りの買埋しとけw
アメリカの雇用統計でさらに上げるんじゃね月曜日
>>277
国際金融資本の窓口
所謂ユダヤとのパイプ役 >>289
それが1980年代からの新自由主義の結果じゃないからだろ
むしろ新自由主義の結果で拡大したというソースを
お前が出す必要がある >>290
そらあ賃金上がらないんだから人手不足なんて当たり前じゃねえの? 地方なんてやっと最低時給が800円超えた!ってやってる様な状態だぜこの国は?
お前1時間800円かそこらで1日8時間以上働くか? >>296
コンビニ以外に職があるからでしかないんだが じゃ今日の上げは当然岸田のおかげやな、岸田万歳!w
小泉とか安倍とか意思が薄弱で頭が弱い人間を狙って竹中は政権に入り込んでいた
岸田のようにまともなオツムがある人間相手では竹中は入り込めない
>>295
お前、何言ってんの?
2000年以降、いつチリが新自由主義政策から脱却したんだ? 人にコストをかけないってのは機械化を進める事だけを差してル訳ねえじゃねえ事くらい言われなくても理解しろよw
そもそも賃金自体を上げない、上げられない歪な構造をずっと続けて来たのは企業側だろうに
バカが
自分らのやってきたことになんの矛盾も感じてない無能の集団
死ねゴミクズ
>>295
格差と経済政策とは密接に関連する以上、
チリの経済政策方針は格差拡大に影響している蓋然性が高いのは自明なことだろ >>297
何故コンビニで働いてもちゃんと労働者が暮らして行ける様に改革しなかったのよ? >>1
日本を食い物にし続けたハゲタカどもは全員死んでろw >>303
なんのソースだよ。
確かに新自由主義は、閉鎖経済から脱却するためのカンフル剤にはなったが、その反面格差は広がって却って社会不安は増大した。
というだけの話だろう。
というか新自由主義なんてもともとごく少数の勝ち組と、大多数の負け組を作る思想なので、当然の帰結だが。 >>307
労働市場の労働サービスの価格は需要と供給で決まるんだが
規制して労働者の人件費を上げればコンビニ商品の価格が高くなるか
コンビニが潰れるだけだぞ >>308
ソース出さずに「チリが好調」とほざくやつが何を言ってやがる
まずテメーからソースだせ 投資した金額以上に儲かるから投資するんだよ
海外投資家なんて減った方がいいんだ日本の金が流出し続けるだけだし
他に仕事があるって地方でどんな仕事があるのか是非一度示してほしいもんだわw
仕事がなければ東京に出れば良いなんてアホな答えが出てきそうだが
>>310
それあなたの感想ですよね
2000年代まで格差拡大してないし >>313
あれ?国は物価上げるの目標にしてませんでしたっけ? >>315
俺はソース出してるんで>>239
お前が出せよ >>320
それは一般物価だから
一企業の商品が高くなるのは
全然関係ない >>313
労働市場における労働サービスの価格が需要と供給で決まるなら、有効求人倍率が2倍以上になることはまずあり得ねえよ。
ITなんて8倍だぞ8倍。
需給の関係だけで決まるなら、「もっと金出せ」で終わる話なんだが。 >>321
横からジャッジさせて貰うけどお前さんの負けだな
やっぱ思考停止で同じこと繰り返すようになったら負けだな
おつかれさん 日本=グローバル資本の隠し財産
欧米の白人様は平民でも利口だから犯罪しても捕まらない楽園が必要だったんや
外資の犬が政権内部から除外されたからパニクってたのかw
もっとやれ
>>322
消費と卸も合わせて関係してくる話なんだから分ける必要ないよね? それで地方で他に仕事があるって具体的に何を指して言ってんのか教えてくれる? >>325
何も内容のないレスされても困るんだが
お前のレスは無価値 >>330
通りすがりでジャッジさせてもらっただけよ
おつかれー ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています