日本人「うわぁ!日本人がノーベル賞受賞したぁ!!」 アメリカ人真鍋さん「日本の協調が嫌だった。米国最高」 [974123531]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本から米国籍に移し、米国に根を張った研究生活を続けた理由について、真鍋氏は「日本は互いを邪魔しないように協調する」と日本の慣習をまず説明した。「私は協調が得意ではなかった。(米国では)他の人が感じていることをあまり気にせずに行動できる」と述べ会場は笑いにつつまれた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN05EDV0V01C21A0000000/ カエルの解剖で神経切る・化学実験で爆発…真鍋さん「不器用」と医者断念
渡米後、現地の気象機関で働き出して驚いた。当時、まだ貧しかった日本とは違い、IBM製の
最新コンピューターを自由に使うことができた。「給料は日本の25倍もあり、研究に没頭できた」
と振り返る。
日本の大学に期待することは何か――。機関誌のインタビューで最後に投げかけられた質問に、
こう答えている。「外国人研究者の受け入れ体制を充実することです。『面白そうな日本国』へ行って
研究したい人は少なからずいますよ」
自分が米国に受け入れられたように、日本も外国人を含めた人材への投資を充実させることが日本の
研究力向上に不可欠だと訴えていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec9aaf4701dc7cb7bce91ea945728e15ee4a0464 やっぱり研究力って大事だなあ
もう二度と民主党系には投票しねえわ
青色LEDの中村さん、たんぱく質にマーキングする発明の人もそうだった…
これからはアメリカよりも中国に有能な人材取られてくんだろうな
たとえ日本人扱いしてホルホルしようが
過去の日本はスゴかったでしかない話
大谷もアメリカ行ったからこその成功じゃん。研究者も一国内にとどまる理由は無い
こういう発想の人は今後どんどん増えていきそう
それも能力の高い人材ほど日本国籍を捨てそうな感じ
ニュースで「日本出身の方が受賞するのは誇り高い」とか言ってるけど前回もイギリス国籍だかの元日本人で盛り上がってたよね
マジ恥ずかしいからやめろよ、そのうち「母親が日本人」「祖父が日本人の血を引いてる」とかいいだしかねん、韓国じゃないんだからそういうのやめろ
協調するのは良いことなんじゃないの
お互い邪魔しないじゃなく足の引っ張りあいするのが日本人のような
日本で頭角を現せばアメリカのトップの機関に行くルートがあるってこと自体日本の利点だろ
>>40
最初からアメリカに行ってたら二刀流なんて出来てないぞ? ,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
┏━┓┏┓┏┳┓ ┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓ ┏━━━┏━┓
┗━┛┃┃┃┃┃ ┏┓ ┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃ ┗━━┓┃○┃
┏━┓┃┃┗┻┛┏┛┗━┓ ┃┣┛┃ ┃┣┛┃ ┃┣┛┃ ┃┗━┛
┗━┛┃┃ ┗┓┏┓┃ ┃┣━┛ ┃┣━┛ ┃┣━┛┏┳┳┓ ┏┛┃
┏━━┛┃ ┃┃┗┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┗┻┫┃ ┏┛┏┛
┗━━━┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗━┛
>>1
本庶さんじゃなかった?
子供への差別が酷いアメリカには居られないと帰国したの 真鍋氏は「日本は互いを邪魔しないように協調する」と日本の慣習をまず説明した。
↑どこが?
足引っ張りまくりの嫌がらせしまくりじゃん陰湿ジャップ
ノーベル賞級の研究なんて他人と協調してたら取れんわな
国は関係ない
小泉純一郎のせいで日本の大学は研究する場所ではなくなった
>>28
人材への投資ってジャップが一番軽視してるとこじゃん >>46
足の引っ張りあいを協調と表現してるんだぞ あっ・・(察し
48 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-ynwc) 2021/10/05(火) 19:19:31.66 ID:dkgrp6CSM
アメリカにて地球温暖化に関する研究の権威である真鍋淑郎氏。
日本の官僚は真鍋氏を日本に招き、ポストを用意した。
しかしたった4年で真鍋氏はアメリカに「帰国」することを決めた。
真鍋の後輩である松野は沈みがちにこう言う。
「本当に、真鍋さんには申し訳なくてしようがない。僕がもっと環境を整備して、心地よく仕事ができるようにしてあげなければならなかったのに……。せっかく日本に帰ってきていただいたのに、日本の悪いところばかり見せて期待外れに終わらせてしまった」
「日本の悪いところ」とは、いったい何を指しているのか。松野の話にじっと耳を傾けていると、どうやら日本の官僚機構に巣食う縦割り行政の弊害を指摘しているらしいことがわかってきた。
そして、その遠因は地球フロンティア研究システムを立ち上げた旧科学技術庁が、気象庁や東大気候システム研究センターとの共同研究に反対したことが“発火点”のようであった。
「地球シミュレーター計画は、スーパーコンピュータによる膨大な計算を行なうので、一年契約の研究員がほとんどの、この研究システムだけでは使いこなせない。
ところが、お役人には縄張り意識や手柄を独占したい考えがあるのか、共同研究にはいい顔をしてくれなかった。コンピュータの能力や数値モデルとは何かを理解してもらえず、箱物だけつくれば君たちだけでやれるだろうという発想から抜け切れていない。
こうした縦割り行政を打破して、真鍋さんのやりたいことを好きなようにやらせてあげなければならなかったのに、僕自身が力不足で……」
真鍋の辞任の責任を、松野は一身に引き受けているような口ぶりに終始したが、「お役人には日本国民全体のためという発想があまり感じられませんね」としみじみ漏らした一言が、真鍋辞任のすべてを物語っているようにも聞こえた。
日本人の快挙に
朝日新聞読者、野党支持者が
なぜか発狂www
>>45
でも大坂なおみは差別します
まじめに日本人判定の基準が知りたいw ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています