癌になる理由が全く分からない タバコ・お酒・スナック菓子と縁がなく食事・睡眠に気を使ってても35歳でなってしまう [587845121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
煙草は 吸ったことがない
お酒も ほぼ飲んだことがない
スナック菓子にも 縁はなく
フルーツ 野菜 発酵食品 魚介か肉
ほぼ 毎日自炊してきた
塩分にも 糖分にも気を配った
時に徹夜もあったけれど
きちんと睡眠はとれていた
仕事はデスクワークだけれど
ヨガと筋トレし メタボではない
過ストレスでもなかったと思う
健康オタクではないし、
専門的な知識はないけれど、
20代の頃を振り返っても
無茶な生活はしてこなかったと思う
健康診断で ひっかかったことはない
(2018年と19年は、健康診断を受けなかった
受けていたら、早期発見だったかな?)
ただ、春と秋の花粉症はかなり重いし、
毎年インフルエンザの予防接種を受けるも
ほぼ毎年インフルエンザにかかる・・・
「病気しない、頑丈!」ではなかった
母は、インスタントやファストフードがお好き
マクドナルド ケンタッキー カップヌードルで
1週間はいけるらしい
私は、無理
私「添加物だらけやで」
母「気にしすぎや
みんな食べてるし、大丈夫や」
父は、50歳近くまで煙草を吸っていた
驚くほどスナック菓子を食しメタボ診断されている
それでも、35歳の私ががんになった
母「あんだけいろいろ気にしてたのになぁ」
本当に!!なるものは なる
https://ameblo.jp/bbelle-eternoo/entry-12697003825.html >>296
タバコ煙たいんだよ!
↓
酒臭いんだよ!
↓
イラッイラッ!
↓
ガンに・・・
ストレス社会やねー >>322
そういや100歳超えのばあちゃんがインタビュー受けてたけど
毎日1杯の日本酒と一本のタバコを吸ってたな >>310
それは一生無菌カプセルの中で培養したときだろ
医療や科学というチートが無ければ、人間の平均寿命は45歳だよ
風邪で死ぬ、怪我で死ぬ、腹減って死ぬ、
寒くて死ぬ、熱くて死ぬ、戦って死ぬ
そんな環境で45年生きたら大往生だよ >>325
僕もちんちんの病気したからよくわかるけれど、医者がいなかったら子供すら残せなかった
かといって医者マンセーにはならなかったけど >>319
たばこって生産地がのきなみ福島のピカ毒でやばいから
ジャップ産のたばこすってたらそらマッハでガンになるわww >>324
嗜みはストレスを消すわね
細かい事は気にせず人間らしく生きて死ぬのが自然のありかたと
養老孟子先生も言っていた。養老先生はヘビーなスモーカーだけどね( ´ん`)y-~~ 神に裏切った時になるぞ
ちーんは間違いなく癌になる
>>331
国産葉タバコの2007年産の買入実績でいうと、1位:熊本県(4191トン)、2位:宮崎県(3805トン)、3位:青森県(3676トン)、4位:岩手県(3674トン)、5位:鹿児島県(2705トン) 体質だろうねぇ。
酒飲みじゃないけど、ウチの家系は肝臓弱いみたいで、父親も肝臓癌だったから、オレもなるんだろうなぁ。癌保険には入ってるよ。
なお、酒は飲めば強い模様
>>296
ストレスってのは難しくてね
タバコや酒は有害物質以外にも代謝に肉体的な負担はかかるので
精神的なストレス発散にはなるかもしれないが、肉体的なストレスになってる可能性もある
人間の身体にとっては精神的だろうが肉体的だろうが、それは同じストレスとなる ビタミンCを1-3時間毎に1000mg飲んでる
なにか意味あるよな?
>>338
肝臓癌は9割以上ウイルス肝炎だから
過去に不衛生な環境の注射や点滴打ったり病気持った女とセックスしたとかでもない限りならねーよ
酒で肝硬変や肝不全から肝臓癌まで行くのは相当な大酒のみでないとならない 日本は農薬大国だからどんなに気をつけていても苦しんで死ぬ事になる
若くて健康な生活してる人が癌になることもある
酒タバコとかは確率が上がるだけでならない人はならない
ストレスがガンの原因であるという確固たる科学的根拠はない
いかにも有り得そうだが
Work stress and risk of cancer: meta-analysis of 5700 incident cancer events in 116,000 European men and women
Katriina Heikkilä et al. BMJ. 2013.
因果関係逆やろね
弱い個体だからあれもダメこれもダメ健康に気を使わなきゃ!とか言い出すのよ
健康なやつほど無頓着
癌細胞て誰でも持ってるけどそれが発癌するかしないかだけの違い
なんだと何かで聞いた事ならある
>>344
俺の知り合いは食べて応援しまくって夫婦でガンになったけどそれでもよければ 免疫力はそもそも定義できてない
"ある種の"免疫力をあげる食品ってのはエビデンスあるが、アウトカムは大体インフルエンザの罹患
左足壊死ニキとか、足以外、病気にもならずなかなか死なないだろ
あと、その辺のホームレスも長生きしてたりする
健康管理とか関係ないんだよ
>>342
ビタミンCの過剰摂取は最初だけきくが
後に全く効かなくなるぞ
提唱、実践してたポーリング博士も癌になって死んでる >>343
尿酸値下げて痛風に良いと聞いたから少しでも効果あれば助かるわ
あとその抗酸化とかの抑制で僅かでも若くありたい
癌なんかは注射の方じゃないと意味無さそうだがあっちは高い
飲む方のビタミンCは安くていいわ >>346
それ見て思ったけど、叔父さんが肝臓がんで亡くなったけど、農家してて農薬とか扱ってたなと思い出した
酒もタバコもやらないのに肝臓がんになって不思議がってたけど、なるほど、農薬の可能性あるなと そんな健康生活なんて
排気ガスを吸えば一発でおじゃん
いや努力不足だろ
癌になってない人がいる以上努力不足でしかない
どれだけ環境が悪くてもガンにならない人がいる以上は努力不足だろ
>>360
ビタミンC多量摂取がそこそこのあらゆる病気にブースト効果あるのは確かだから
ここぞという時だけやるに留めたほうがいいぞ ガン細胞に特定の周波数の光あてるとガン細胞が死ぬってのは
オカルトで大昔からあった話なんだよね
>>377
癌にならなければ「効いてる効いてる!」
癌になったら「癌だから仕方ないね…」 >>125
他者を慮る事の出来る人間は嫌儲にいちゃダメ レントゲン技師とか怖い
こいつちょっと気に入らないなって思ったら放射線のボルテージ上げて神様ごっことかしてそう
遺伝だよ
我が家の系列に癌で死んでいるのはいないが
心筋梗塞・脳梗塞がワラワラ
体重が170cm55キロでコレステロール値高くて医者が驚いてて
家族みんなそう
>>374
糖尿病も遺伝だからと言うけど結局は家庭内の価値観や食生活がネックだったしなー
遺伝以外にも何かの要素はあると思う >>377
RCTの成績もなく、希少癌の適応でもなく、個別化もされていない抗癌剤が科学的根拠なく条件付き早期承認されるという日本の医療行政の汚点 ただの細胞分裂時のエラー細胞だから、とにかく身体を使わず細胞分裂の頻度を減らすしか予防策ないよ
加工食品にすげー気をつけてた俺は大腸がんになった。
>>1
>ただ、春と秋の花粉症はかなり重いし、
花粉症の人はガンになりにくい
みたいな説無かったっけ?眉唾か >>114
たばこで咽頭がんになりやすくなるのは確定してるんでしょ 変異種みたいなもん
だからコロナ流行止めようと必死になってる
若くして突然の癌になって闘病の末亡くなった京大生だったかのブログがあったよな
そういうのは少数派
特例ばっかフォーカスするから「なる奴はなる」って雑な結論にしがちなだけで
生活習慣を気を付けるに越したこたあない
>>391
花粉症の人は免疫反応が強いみたいな話から来た俗説で当然眉唾よ 毎年インフルエンザの予防接種を受ける
はいこれ
ワクチン接種マン震えろ
花粉症酷くなるやつはビタミンDレベル低いからガンにも罹りやすいだろうな
それこそ親ガチャだろ
引きが良ければ癌なんて家系全員縁がない
白血病はホルムアルデヒドがヤバそうだよな
新築や家をリフォームした後は気を付けろ
>中国環境保護協会の資料をもとに、白血病にかかった子どものうち90%は、自宅で内装工事が行われていたと指摘。
https://www.reuters.com/article/idJP00093300_20161220_00420161220 >>401
俺の親父40代で癌で死んだけど花粉症やアトピーのアレルギー系は皆無だったな 30代だとさすがに親ガチャだろ
これでも努力でなんとかなるとか言うんだろうな親ガチャ勝利者は
>>403
だろうなあ
明らかに体に悪そうだもんな 座ってる時間が長いとかの方が寿命に関わってくるだろう
俺の場合はほぼストレスによる免疫低下だったな
5年生存率10パー未満の3年目だけどわりかし普通に生活できてる
化学療法の副作用も控え目
ストレスはきっかけになりそうな気はするんだよな
親がガンになってその看護をずっとしてた子供が
親が死んで看護が終わった頃に重い病気見つかるケースは結構ある
長期に渡って気の抜けない状態が続くと身体に異変が起きやすいんだろう
あぁこれかぁ 気にしてるからなるパターンか
何々は体に悪いから〜とか言ってたらなる ビクビクしてたらなる
親父が昔ごく初期の肺腺がんになったわ
経緯はかかりつけ医がCTで偶然発見
大きい病院に紹介状かいてもらって区域切除ってのをしてからたった数日で退院。
抗がん剤とかの治療も一切必要なし
初期だとこんなもんなんやろか
その後再発もなし
>>272これでしょうなぁ忘れかけてるけど…
放射性物質食べて良い事などない 遺伝もあるよ
婦人科系の癌と他にもあるはず
専門の病院だと遺伝子検査が出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています