【氷河期救済】 日本国政府、730億円を掛け氷河期世代の正社員を30万人増やし結婚・出産を目論むも失敗の公算 新卒ばかり正社員に [219241683]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難
深掘り 中川聡子
毎日新聞 2021/9/19 17:00(最終更新 9/19 17:00) 有料記事 2549文字
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、就職氷河期世代支援の政府目標達成に黄信号がともった。
政府は2019年12月、氷河期世代について「今後3年間で正社員を30万人増やす」という目標を掲げた。
しかし内閣府によると、20年に正社員数はほとんど増えなかった。
一方、他の世代をみると、コロナ禍でも人手不足を背景に正社員化が進み、新卒採用も堅調だ。
政府がようやく重い腰を上げようとした矢先にコロナ禍に見舞われた「不遇の世代」は、
結局支援から取り残されたままだ。【中川聡子/くらし医療部】
つづく
https://mainichi.jp/articles/20210919/k00/00m/040/039000c 採用における年齢差別禁止して新卒一括採用できなくすれば解決やろ
アホだろ、氷河期世代がせめて30代半ばのときにやるべきだった
そうすれば結婚出来て団塊の孫世代がもっといたはず
こういうのは職業訓練と派遣の二大弱者利権業者に使われるのは落ちだな
救うって言ってもなんのスキルも経験も持ってないんでしょ?40歳過ぎてて
どうやって救うんだよ無理でしょ
>>101
色々諦めるとあんな不合理な扱いもう無理だな >>93
氷河期より若い時点でお前らのツケを払わされる俺の方が底辺じゃんw 45歳定年とか経済界がほざいてんのに国にやる気あるわけねーだろ
口実に天下り先作るのがせいぜいだ
他の世代の連中も氷河期見て喜んでる場合じゃねーよ
コロナ禍だからだやらない理由にはならないよな
やらないなら氷河期世代の福祉入りを認めたということでいいのかな
>>81
新卒時点で派遣や非正規でも地道に社会人経験積み上げてきた人たちはあるタイミングで
きちんと正社員に中途で転職できてるんだよね
俺はダメだと腐ってしまった人は今もうどうにもならなくなってる 氷河期はもう生存権を行使するのみ
現役世代に働いてもらおう
>>1
手遅れなのよ
国会内に 直ぐやる課 必要なのよ もう世代の思想的に不可能でしょ
40過ぎても勝ち組負け組だの幼稚なこと言ってるし
こいつらの親世代も年食ってるのにしがみついてる世代だし
逆恨みしてくるかもわからない奴に誰が仕事教えたがるんだ
>>110
そこは絶対に阻止すると行政は明言してる >>116
10倍に増えてもたかが50兆程度の予算やろ
やれないことはない >>115
この前のサラダ油男こそ30代なのに勝ち組負け組だの言ってだろ
むしろそういう思想根強く残るのって一世代遅れるのかもしれん
思春期に洗礼受けた奴の方根強く残るっていうか・・・ 救済は一生ない、そういうお国柄。失政は失政のまま。
ジャップに議会制民主主義は無理なンだわ
第三次補正予算 19兆1761億円
ポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現 11兆6766億円 60.9%
Gotoトラベル1兆311億円
Gotoイート515億円
この予算とは別に
緊急事態宣言指定地域の飲食店時短営業に伴う補償で一日6万円
時短要請の財政支援1兆円
Gotoトラベル中止に伴う旅行業への補償
国の仕事は税の徴収と分配
予算が自民党からのメッセージだ
何の支援もせず
派遣法改悪
非正規を国策で増やしまくり
何十年も無視し
やっと予算を組んだ額が
たった 730億円
馬鹿にしているのか?
https://i.imgur.com/j4Bbqh6.jpg もう子供を産める年齢でもないし、スキルがないし団結もしない。親の遺産を食いつぶして残りは生活保護くらいだよな。国として保護するメリットがねンだわ
もう氷河期なんて40後半から50代だろ
どこの企業がそんな老いぼれ正社員で雇うんだよw
今の日本は半分は働かないで生きている
働かないやつの方が多いんだから負けが決まった奴らは早々に福祉に逃げ込めばいい
勝組負組自己責任社会
小学生に教育して15年
教育の成果が出てきたな?
氷河期ニート非正規になるな
なったら終わりと予算を組んで教育したよな?
馬鹿にしていた非正規に自分が
自分の息子 娘が
なりそう なってしまい自殺
ざまあねえな?
因果応報
自己責任
努力が足りない
コロナ世代の負組
くっそ叩いてやるからな?
【教育】 「ニート、フリーターは2億円も損」「えーっ!?」…小学校で「ニートなどの予防授業」★4
https://itest.5ch.net/news19/test/read.cgi/newsplus/1151851408/
1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ off_go@yahoo.co.jp 2006/07/02(日) 23:43:28 ID:???0
・ニートやフリーター。背景はそれぞれ異なるが、正社員に比べて生涯の経済的な格差は
大きい。彼らの現実を知り、将来を考えてもらおうという授業が小学校で始められている。
「一生バイトをした人と正社員と、給料の差はどれくらいになるか? 二百万、二千万、二億。一つ選んで」。答えは平均で約二億円と告げられると「えーっ、そんなに!?」。子どもたちから驚きの声が上がった。
先月中旬、ビジネス専門学校講師の鳥居さん(40)が総合学習の時間に講義した。内容は
「フリーター・ニートになる前に受けたい授業」。
「フリーターにはボーナスがない」「退職金がない」。鳥居さんは次々とアルバイトが“損”な例を示した。ニートについても「親の甘やかし」や「失敗や挫折」などの背景を挙げ、自立に向けた精神的な支えの大切さや、失敗を恐れず努力することの意義を訴えた。
「フリーターって大変」「苦手な勉強も頑張ってみようかと思った」。授業が終わった直後に前向きな感想を述べる児童が多く、鳥居さんは手応えを感じた。
ところが、授業後のアンケートで「フリーターになってもいいと思った」と答えた子がいて、驚いたという。鳥居さんが「ハンバーガーが百円で食べられるのは、安いお金で長時間働いてくれるフリーターのおかげ。すべて正社員なら、五百円になっちゃうかも」と話したのに対して、「ハンバーガーが高くなるのは嫌」と受け止めたのだ。
「子どもは純粋で、ストレートなんですね」と鳥居さんは頭をかいた。中高生には全くなかった反応という。
小学生にフリーターらの話は早すぎるという声もある。しかし、鳥居さんの授業を行った東京都立阪本小の向山行雄校長は、「会社員は満員電車に揺られて、くたびれた中年のイメージしかない子が多い。自由気ままに暮らしている若者をカッコイイと思う子に『フリーターは見かけほど楽じゃない』という事実を伝えるだけでも意味がある」と話す。(一部略)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20060702/ftu_____kur_____000.shtml
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151837655/ 20年自己責任でほったらかしだったのになんで今?
まさか票に期待してんの?
>>115
世の中の多くの仕事は慣れで出来る
専門的な知識や技術が求められる仕事は確かに無理だろうが少なくとも
そこらのデスクワーク程度で求められるスキルなんて無い
ケンモメンがここにいる時点でネットやアプリは使えるんだからそれでいけるんだ >>125
楽勝楽勝
年金と生活保護一元化するだけでいい
いずれBIにしていくしな >>124
国も国民を信用してないし国民も国を信用してないし
バカな権威主義者だけで楽しい祭りごとやってて貰えば良いんだよな 国ガチャ親ガチャ失敗の結果がこれ
少子高齢化でこどもの数は減っているのに
小中高生の自殺数過去最多
日本だけの現象
日本に生まれて来ない方が良かったな?
【悲報】小中高生の自殺者数、過去最多 [333858967]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1629980868/
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fae-VOUX) 2021/08/26(木) 21:27:48.79 ID:Ca8qqhzJ0● BE:333858967-2BP(2000)
文部科学省と厚生労働省のまとめによると、小中高生の自殺者数は今年上半期(1〜6月)、234人(暫定値)で、年間で最多だった昨年同期を上回った。昨年を月別で見ると、8月が最多の65人で前年の34人から倍増した。夏休みの短縮で例年より新学期が早まった影響があると、全国不登校新聞社では考えている。(土門哲雄)
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/125955?__twitter_impression=true
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/9/e/6/c/9e6c8dec7c0573a667344f18d34ddf4b_1.jpg >>135
小学生の数は1300万人から50%減の650万人
公立の小中学校は現在3万校
25%しか減っていない
30人学級を達成し 教師の目が届くようになり
環境は良くなっているのに
自殺者は過去最多
親ガチャ失敗
日本に生まれて来ない方が良かったな?
老朽化した日本の公共インフラが危ない ――「省インフラ」が、生命と財政難を救う
https://www.mugendai-web.jp/archives/9117
小中学校は町づくりの拠点として建て替える
――表2を見ると、教育の場である学校の統廃合や他施設との共用化・多機能化が重視されています。学校の位置付けも変わるのでしょうか。
根本 小学生の人数はピーク時に全国で1300万人いましたが、今は50%減の650万人です。
しかし、小学校数はこの間25%しか減っていません。
つまり数をあまり減らさずに小規模校化しているのです。
小規模校の良くない点は、クラス替えができない、先生の専門性が低くなる、部活の選択肢が狭いなどいろいろあります。本来、子どもたちは1学年2学級以上の環境が望ましく、学校教育法上もそうなっているのですが、実際には下回っている小学校が増えているのが現実です。
公立の小中学校は現在3万校あります。学校数を維持しようとすると、生徒数の中途半端な学校が増え、財政は苦しくなります。私たちはこれを2万校減らして1万校に統廃合することを提言しています。法律にかなう人数できちんとした教育ができるよう、必要な学校を絞り込んでしっかり残します。
同時に学校の講堂は町のホールとしても使い、図書室は地域と共用にするなど、地域に不可欠な機能を学校の中に取り込んでいく。つまり学校を町づくりの拠点として大胆に整備し、老朽化による災害のない建物として活用をするのです。 いい歳して親のせいにするな!
日本は素晴らしい国なんだ!
自己責任!努力が足りない!
【地獄】 若年層の死因、自殺が1位 先進国で日本唯一 [219241683]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1603837627/
1 番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (ワッチョイ 13e9-AwTr) 2020/10/28(水) 07:27:07.91 ID:twS8jz3Z0 BE:219241683-PLT(13101)
若年層、死因1位が「自殺」 先進国で日本のみ…深刻な事態
2020.10.28 00:57ライフからだ
27日に政府が閣議決定した令和2年版自殺対策白書では、昨年の自殺者数は前年より671人少ない
2万169人で、全世代的に減少する中、10代が唯一、前年より増加した。
15〜39歳の各年代の死因は自殺が最も多く、先進国では日本だけにみられる事態として、
厚生労働省は「国際的にも深刻な状況」と危機感を抱く。
コロナ禍の今夏には中高生の自殺が増えており、心理的な孤立化を防ぐ取り組みが求められる。
■「悩み解消の知識が足りない」
「さらに分析しないといけない課題。はっきりしたことは言えない」。若年層の自殺者数が減らない
要因を問われ、厚労省の担当者はこう言葉を濁した。
昨年の10〜19歳の自殺者は659人で、前年より60人増加。人口10万人当たりの自殺者数を示す
自殺率も前年比0・3ポイント増の3・1で過去最悪を更新した。
15〜39歳の各年代の死因は自殺が最多で、がんなどの病気や不慮の事故を上回る。
15〜34歳で比較した世界保健機関(WHO)の資料によると、先進国で死因1位が自殺なのは日本だけで、
韓国と並んで若年層の自殺が深刻化している。
続きはうぇbで
https://www.sankei.com/life/news/201028/lif2010280004-n1.html >>133
世襲のボンクラどもが恥知らずに国の代表者だと思いこんで政治家ごっこしてりゃええわ
もちろん選挙には行かせてもらう、自民党には入れねーよ 生産性が高まってるんだから働かなくていい人間は本来もっと多いはずだしな
>>35
直接給付ダケはゼッタイやりたくないでござる
問題解決せずに中抜きゴキブリが目的
コレがアベノミクス 今から就労したところで手取り20万程度の仕事が精々だろうから
生活保護と変わらないよね
それなら時間的余裕を得て遊んで暮らした方がいい
コンテンツは今の時代有り余るほどある
被害者扱いされるのも違うんだよな
経済的にそうなるものだった
アベノミクスみたいに経済全体を犠牲にしてみんな助けようの方が気持ち悪い
別の問題が発生しそう
経済一点しかないのが弱点
氷河期さんは国に期待するより
amazonで荒縄と健康ぶら下がり器具を買っておいた方が良いよ
どうせ見捨てられて死ぬ棄民なんだから
最後は自決のほうが幾分かマシでしょ?
自己責任の行く末は
縮小均衡
どこまでも縮小していく
6割の勝組と4割の負組で
世代ごとに4割ずつ減少していく
勝組も次の世代は4割が負け組になるという修羅の道
タイトロープ(細いロープ)の綱渡りをすることになる
海外に脱出するくらいしか逃げ道はない
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328777790/
59 名無しさん@12周年 2012/02/09(木) 18:12:51.85 ID:BOYSqRGu0
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。
本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。
社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。
「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。
安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。 男女雇用機会均等法のせいで、男の仕事が女に奪われてるんだから仕方ないよ
昭和だったら、国鉄職員になれてたろうし
>>146
78 名無しさん@12周年 2012/02/09(木) 18:16:07.82 ID:BOYSqRGu0
今、「保守」と言うと、なぜか「自由競争主義」「資本主義」「自己責任」
「格差の肯定(努力が報われると言う美名の下)」と言う政策指向に、
日本だけでなく主要先進国で基本的なスタンスとして定着してる。
米国でも、国民皆保険制度すら保守政党の共和党が反対して、
金を払って入った人間だけが医療を受けられればよくて、払ってなかった人間は
重体でも放置して野たれ死にさせたらいいと言う主張をしてる。
日本もやはり、2chはじめ「保守」の思想を持つ者ほど他人に異様に厳しく、
弱者に「甘え」「努力不足」と切り捨てる傾向が強い。
たかじんの番組に出てる金美齢などでさえこういうものの考え方だ。
私自身外交政策などは「保守」極まりないが、内政では決して今の「保守」勢力とは相容れない。
昔の日本の保守はこんな人達じゃなかった。
大昔でも、困ってる人がいたらたとえ過去に罪があっても最後の命だけは助けてあげる、そんな優しさがあった。
破綻した山一証券の社長が、自分も無職になるだろうに
涙をこぼして「社員だけは助けてやってくれ」と、真っ先に社員の人生を思い、社員の再雇用を頭を下げてお願いしてたが、
あれこそが本来の日本人の伝統的価値観、すなわち「保守」であり、日本人が本来持つ日本人らしさ、優しさだった。
今の保守として祭り上げられてる橋下徹、自民党などをみて、私はあの人たちは本来の「保守」とは到底思えない。
「国」が社会主義ではいけない。競争原理が働かないと発展が遅れるのはその通りだ。
だけども、仲間同士であるはずの企業の中でまで過度の競争原理を導入して、落ちこぼれはいらない、
できないなら去れとなったら、繊細な日本人は精神的に追いつめられる。なのに雇用に対する責任意識も、
それまで尽くしてくれた愛情もなにもなく平気で縁を切ってクビにまでしてしまう、
恐怖政治的な情のない人間が保守として有難がられるようになった。
こんな社会にして、誰が安心して子供を産める?いつお前は能力不足だからクビにすると言われるか分からない。
無職になっても生活保護は怠け者、切れと言われる社会で、誰が安心して子供を3人も産もうと思える?
弱い他人を平気で「努力不足」「甘え」と見捨てるようなのは保守じゃない。
そんな者を保守と有難がったところから日本は弱体化した。 無理に決まってる
コースA……仕事バリバリやって職業で稼いで世に出るぞ!
コースB……人生は趣味だよな仕事はほどほど
(※今なら他の人たちと同じ勉強量でも40%低い待遇だよ!)
こんなんコースB選ぶでしょ
一億総中流から
勝組負組自己責任社会を支持し氷河期世代を作り出した
その時点で共同体としての日本は滅びたんだよ?
守るべき伝統も価値観も社会も民族も国も全て無くなった
あるのはどこまでも分断と憎しみだけ
勝組負組自己責任社会の結果
少子高齢化と社会の衰退と貧困を受け入れろ
日本社会の自己責任だ
社会のひずみをぜんぶ背負わせてくれてありがとう
おかげで氷河期は自己肯定感ボロボロ
結婚も恋愛も無理でした
生活保護たのむよ
ぜんぶ自民党のおかげです
大学生の頃倉庫で梱包や仕分けのバイトしてて派遣で来るおっさんおばさんに仕事教えたりしてたけど氷河期ら辺の人らは独特の雰囲気あって怖かった
お前は
お前のガキは4割3割の方に含まれない自信はあるか?
少子化は「未婚者の増加」だけが原因じゃない
「一生子無し」の男性は約4割、女性は約3割
2017年11月16日
https://toyokeizai.net/articles/amp/197294?page=3
45〜49歳の夫婦のみ世帯に属する男女の構成比は2010年も2015年もほぼ10%前後であることがわかりました。
つまり、未婚率プラス10%程度が生涯無子率ということになります。
2015年の実績で言えば、男35.8%、女27.3%が生涯子無しということになるのです。
男女で10%の差が発生するのは、生涯未婚率でも同様ですが、男女未婚者の人口差によるものと再婚形態の違いによるものです(これについては2017年5月26日配信の「未婚男が割を食う『バツあり男』の再婚事情」で詳しく書いています)。
ちなみに、やや古い資料となりますが、国立社会保障・人口問題研究所が2006年時点で出した年代別女性の無子割合の試算は以下の通りでした。どうして女性のみかというと、男性の場合は離婚などした場合に、その男性が無子だったのか有子だったのか判別つかないからです。
これで見ると、私が試算したのと同じ2015年時点で45〜49歳に当たるのは、1970年生まれの女性ということになり、それで見ると生涯未婚率17.9%、既婚無子率13.5%となっています。これらを合わせると31.4%となり、私の試算した27.3%より4%程度高いですが、この2006年時点での生涯未婚率予測が17.9%と2015年国勢調査数値より4%近く高めに出ていることを考えると、国の試算と私の試算はほぼ同等と見ていいでしょう。 いまだに生活保護が大して増えてないのは相変わらず生活保護への偏見が強いんだろうな
ナマポ叩かれてるからな
老後はマジで生活保護でいいと思ってる
というか歳食ったあとの生活に価値を感じない
増してや労働なんて絶対したくない
だらだらネットやって死んだら死んだでいいわな
50歳時点の生涯未婚率
30年前1990年
男5.6%女4.3% 20人に1人が生涯未婚
2020年
男26%女17% 4人に1人が生涯未婚
10年後2030年
男30%女23% 3人に1人が生涯未婚
離婚死別も含めると
2030年既婚世帯は半分
お一人様世帯が半分
https://i.imgur.com/eN0UqmE.png
https://i.imgur.com/GNiBWp6.jpg
統計から少子高齢化で日本が衰退するのは確定している
何をしようと今さら遅い
不可逆だ
勝組きどってる馬鹿も
その馬鹿のガキも日本ごと沈む
ざまあみろ
はい自己責任 努力が足りない もう繁殖期終わってんだわ
金だけくれ仕事などもううんざりだ
550 :名無しさん@5周年:2005/06/05(日) 22:49:37 ID:K9L7ano6
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度でこの利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
お前らが氷河期を間引きすること(除去)を選んだんだから
氷河期は無視してちゃんと移民をガシガシ受け入れる体制に金も人材も時間も使えよ
>>157
老後と言わず今受けろよ
まだ受ける必要ないのか? >>156
生活保護は定員制だからだよ
保護費の4分の1を自治体が負担するんだから財政に限定がある自治体は拒否するのはしょうがない FIREとか流行ってるけど年金と4%の金融所得を取り崩して
不労収入で生活ってそれ生活保護とほぼパフォーマンス変らんよなって思うしな
>>155
>>158
あんまガキの方に矛先向けるなよ
何か若者はみんな正社員で好待遇で働いてるみたいな雰囲気にされてるが
正直ニュース見るとなんか無職多いやろ 糞自民は氷河期世代も少子化も全く抜本的な対策は皆無だった
全部自己責任で済まされた
中間団体に属せないから実存をどう維持するかは課題だね
しかし今更そこに戻るなんてありえねーなぁ
もう死んでる世代だからね
ここにいくら投資しても何の利益にもならない
ちゃんと移民の子供たちが日本に残ってくれるような整備しないとね
>>165
必要となれば予算は増やすしかなくなるだろ
俺は生活保護が激増する未来しか予測できないんだが? >>164
芸能人見てるとムカムカするわ
あれだけニートだの面白おかしく小馬鹿にしてた連中が
コロナで仕事がないんです〜とよく世間に泣きつくもんだな 氷河期はもう初老だ正社員がどうとか言ってる場合じゃない
>>167
数が減ってるから割合はその分増えなきゃなのに据え置きかそれ以下だし諸々含めた実態は氷河期並みに酷い気はする >>171
生活保護の為に住民税増税しますなんて通らないよ
それなら自己責任を選ぶのが日本人だから 平成になって位から政府のやることなすこと失敗ばかりだな
何か一つでも芽が出た政策はあったか
ちょうど政治主導だのなんだの言われるようになってからだな
今は年収400万弱の仕事で糊口を凌いでるけど
働いてる現状でさえ何の贅沢も出来ないし金は出て行くし
やってる事と言えばPCとスマホ弄って会社と往復するだけだからな
こんなもんナマポでいいんだわ
>>176
俺は貧すれば鈍すると思うけどな
日本人を特別視しすぎじゃない? 日本の受刑者1人当たりの収容コストは年間約300万円である。
一方、平成20年度の生活保護費1人当たりの平均受給金額は毎月14万1306円で、年間にすると約170万円である。
刑務所に入る人が増えると財政破綻するぞ
刑務所は1人当たり生活保護の2倍のコストがかかってるからな
刑務所は現状刑務官が介護士になってるからな
老後は放火でもして刑務所でええわな
介護付きや
今まで選挙行ってなかったやつも今回だけは行けよ
自民党だけは許しちゃアカン
民主党の子供手当が乾坤一擲の一手だったけども
アベポトのクルクルパーがいちゃもん付けて潰してしまったからなw
>>179
氷河期の為に増税しますなんて言い出したら
一人で死ねと言われるよw
もう世間はそういう声が強いだろ
まだ他人に期待してるなら諦めたほうがいいね >>180
刑務所は刑務官の確保が今後無理になるやろうな
あと犯罪者の高齢化で実質刑務所は老人保健施設になる >>183
そう、だから今なんでコイツラ子供作らないの!?とか殊更に叩くのも
ガス抜きのイジメであり下の世代への見せしめ
これに乗せられて金もないのに無理して結婚すると・・・まあ時代は繰り返す >>187
氷河期だけじゃなくて貧困化していく全世代なんだが この資金も中抜きされたんかな…
コロナ無くても同じ結果だったかもしれん
救済された記憶が全く無いんだが
誰が救済されたんだ??
ここ最近になってジャップランドが衰退しましたってニュースがドバドバ出て来るな
もう誤魔化すの諦めたん?
勝組6割 負組4割社会でこれがずっと続く
負組は子供を残せないで負抜けしていくから
勝組の子供もまた6割勝組 4割負組になる
さらにその子供も6割勝組 4割勝組
つまりは自分が勝組であったとしても
子供の4割は負組だし
子供も勝組だとしても
孫の4割は負組
自分ー子供ー孫が全部勝組の確率は2割程度になる
ものすごい勢いで日本は人口が減少する
つまりは内需がぼろぼろになって
企業も物凄い勢いで潰れていくということだ
税収も物凄い勢いで減る
しかも高齢化で年金医療介護費がうなぎのぼり
自治体が破産しまくる
>>195
自民とか関係ない
生産性はこれからも上がり続ける
人間は働く場所を失う どう足掻いても生存する人間には勝てないよ
現役世代の社会保険料がガンガン上がるのみ
全員連帯責任や
あと20年すると氷河期世代がキャスティングボードを握る
氷河期世代が最大多数で
氷河期世代に生活保護出さないなんて政党は選挙で負けて消滅する
それを理解していない人がいるのが理解できない
だから財政破綻が確定して大変だと
今頃になって官僚が慌ててる
氷河期世代は何処まで日本の足を引っ張るの?
若者はみんな死ねとはよう思ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています