【氷河期救済】 日本国政府、730億円を掛け氷河期世代の正社員を30万人増やし結婚・出産を目論むも失敗の公算 新卒ばかり正社員に [219241683]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難
深掘り 中川聡子
毎日新聞 2021/9/19 17:00(最終更新 9/19 17:00) 有料記事 2549文字
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、就職氷河期世代支援の政府目標達成に黄信号がともった。
政府は2019年12月、氷河期世代について「今後3年間で正社員を30万人増やす」という目標を掲げた。
しかし内閣府によると、20年に正社員数はほとんど増えなかった。
一方、他の世代をみると、コロナ禍でも人手不足を背景に正社員化が進み、新卒採用も堅調だ。
政府がようやく重い腰を上げようとした矢先にコロナ禍に見舞われた「不遇の世代」は、
結局支援から取り残されたままだ。【中川聡子/くらし医療部】
つづく
https://mainichi.jp/articles/20210919/k00/00m/040/039000c
予算522億円 正規は「横ばい」
氷河期世代は、1993〜04年ごろに新卒で就職活動し、現在は30代後半から40代後半になる。
バブル崩壊後の不況期に企業が新卒の採用数を極端に絞り、さらに政府が派遣労働の拡大など
雇用の非正規化を進めたことから、企業は人件費を削減するため非正規雇用を活用した。
結果的に希望の職に就けず、非正規を選ばざるをえなかった人も多い。
本来は働き盛りの現役世代にあたるものの▽生活が不安定で結婚・出産を望んでもできない
▽引きこもりや、80代の親が50代の無職の子を養う「8050問題」など、社会的に孤立し、
社会保障費の増大につながる――などとして、19年3月に当時の安倍晋三首相が氷河期支援の強化を表明。
この世代を「人生再設計第一世代」と表現したことで批判を浴び撤回する一幕もあったが、
政府は19年12月にまとめた「就職氷河期世代支援に関する行動計画2019」で
、「3年間で正社員30万人増」を打ち出し、「3年間で650億円を上回る財源を確保する」との方針を示した。
19年度補正予算から21年度予算まで総額522億円となり、22年度概算要求でも207億円を計上している。
しかし内閣官房の集計によると、20年の37〜46歳の雇用形態は、正規916万人(19年の36〜45歳と比較し横ばい)
▽役員57万人(同5万人増)▽非正規366万人(同10万人減)▽完全失業者36万人(同5万人増)−−
との結果になった。実態は目標にほど遠い。
厚生労働省の就労支援事業の実績をみると、ハローワークの職業紹介で正社員になった氷河期世代は
20年度で約9万2000人に上る。
また国家公務員には19、20年度に約1800人、地方公務員には20年度に約3700人の氷河期世代が採用された。
しかし正規の総数は増えておらず、内閣府の担当者は「コロナによる雇用情勢悪化で
正規から非正規化したり失業したりして、政策効果が相殺されたのでは」と話す。
コロナでも有効求人倍率は1倍超
ただ、他の世代には、違った傾向が見えてくる。… その世代の人全員に金配るとかじゃダメなの?氷河期世代っておれずっとネット用語かと思ってた そしたら普通に使われててびっくり
目論見が失敗したのは分かったけどじゃあその金どこに消えたの?
新卒なら金かけずにいつも通り採用しただけだよね
つーか純粋に氷河期というだけで優遇する意味がないからな
20年ぐらいたってるのに、まだ氷河期がーで文句言ってるのが無能感半端ない
いつものやってる感だろ
予算だけお友達企業経由で自分の懐と自分の票にするやつ
そりゃ拗らせた中年雇っても企業に何のメリットもないしな
民間企業にだって都合というものがあります
40歳未経験とかどこも取らんだろ
でもその何百億はどこへ行ったのか
そんなかね使ってるなら
直接くばれよ
起業するから
なんで安い給料で雇われする方向にしてんだよ
あほか
派遣先の契約社員にはなれるけど正社員化なんて100%ねーし
730億から中抜きじゃ最後はボランティア作業しか残らんだろ
アベノマスクでばら撒きしたお金を氷河期世代に配るだけでも効果あったのにこれは安倍しぐさ
実際900万人の正社員も内容ひどいもんだろ
7割は正社員型派遣か派遣よりひどい待遇の中小零細ばかりだろうし
もう手遅れだろ
安倍の再チャレンジの頃がリミットだったわ
例によって投げ出してしまった訳だが
氷河期自体が変化望んでないしね
夢も希望も持てずにただ年重ねてるだけ
やるのが10年遅いんだよ
民間が取らないなら、まず不幸な世代の人間は公務員から取れよ
20年もすれば、生活保護受給者が激増するのは見えてる
>>33
またそんな夢物語してるし
民主党で何か変わったか? 本当に手遅れなんだけど、マジのガチでどうやって解決すんの?大量のクズを抱えたまま沈没するしかねーだろ。
もう低年収の世帯に直接支給した方がマシなんじゃね
ジャップ企業に助成金出しても人件費ケチるし
何であくまでも働かせようとすんの?
本人に直接カネを配れよ
間に入る企業に補助金を配っても、企業を儲けさせることになるだけだろ
>>51
氷河期でもないのにクズなやつに言われても >>52
10万配るのだってあんなに出し渋ったのに
日本で直接給付は期待しない方がいい
反発が強すぎる もう金を直接配ったほうがいいよ
今さらまともなキャリアも詰めないし貯蓄しても間に合わない
>>56
国民もやたら嫌がるからねえ
生活保護ですら水際作戦すさまじい 己の努力不足で非正規になったんだから潔く生涯独身で死ぬまで働きなさいよ
生活保護激増に期待
1000万人くらい受給者が増えたら既得権益化するやろ
何処に金配ってんだよ
氷河期一人一人に金配ったほうが良かったんじゃねw
確かに正規雇用になったら助成金みたいのが貰えたはずだけど
中小企業がでは正社員で採用しますとはならんって
auとnttのmosやら資格取得支援の奴応募したけど見事に若い奴、職歴まともな奴優先で落とされたわ
>>51
マジのガチで解決方法はない
氷河期が新卒から5年以内に手を打ってればどうにかなったかも知れないが オリンピックにかこつけてバラ撒いた金を使えば
少しはマシになったのにな
まあ最初から何もする気がないのはわかってるが
>>60
生活保護はネットで申請書ダウンロードできるようになったからだいぶやりやすくなったでしょ
水際とかいちいち役所に行くバカくらいやろ 本当にやばいのは氷河期をサバイブした連中の子供達
コロナ大不況が直撃してる事だな
これ半分絶滅作戦だろ
この人らが餓死するのを国民は黙って見てるよ、なんせ日本なんだから
氷河期は氷河期で労組作ったりデモしたり社会運動やたら嫌って維新みたいなネオリベばっかり支持してるし
>>72
うちの子供だよマジでコロナでこんななって産んで申し訳ないと思う 20卒だがお荷物の氷河期を負担するための税金を払いたくないんだがどうすればいいんだ?
>>76
調査見ると維新もやたら支持してるし自殺願望でもあんのかなと ドコモauソフトバンクは若者老人のみに安いプランを提供し年齢差別を推進する反社会的勢力
年齢差別を撤廃させよう
つーか730億円って
安倍が外遊するたびに海外にバラ撒いた金の
何十分の一だよ
団塊の世代が大量に定年退職した後はコロナになっても全体的に人手不足
だから手としては悪くはなかった
新入社員といえば二十代の若手しか教育したことのない日本の企業文化が
相当根強いことに上手くいかんかった要因がある
生活保護は時間があるから政治活動し放題だからな
しかも無敵の人属性もあるし最強の刺客になる
>>81
結局、職業訓練とその後の職業斡旋を強化しないといけなかった
ハロワなんて有名無実と化して久しいし、窓口なんて派遣職員ばかり ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています