ドコモ「最新のiPhone13を3万円で売ります!!」 ( ヽ゜ん゜)「!!!」 ドコモ「ただし2年後に返却してください」 [931948549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NTTドコモは17日、米アップルの新型スマートフォンiPhone(アイフォーン)「13」シリーズの24日の発売を前に、同シリーズなどに適用される購入支援プログラムを発表した。
2年後に端末を返却することなど一定の条件を満たした場合に実質負担3万円代で購入できるという。
端末価格を発表していない楽天モバイルを除く、大手3社ではドコモが最安値。
ドコモの新しい端末購入プログラムを「13」の記憶容量が最も小さい128ギガバイトモデルに適用すると、3万4232円となる。
他社からの乗り換えや2年後に端末を下取りに出すことなどが条件。
割引が適用される前の価格は11万1672円のため、8万円近くの値引きとなる。
https://www.sankei.com/article/20210917-XALGQ3TWGFOHDCZTVIIVCIHU6E/ >>687
残クレの意味わかってる?
中古価格をあらかじめ決めて時期が来たらブツを回収されるのだから負債が膨れあがるとかありえないから
故障などで中古価値が付かないなら買取か弁済
残クレが清算できないような奴は次の残クレなんて組めない 価値というものは指数関数的に減少する
だから最初の新品から数年の値落ちが一番激しい
そこを客に押し付けてしまえという戦略
これが今回のプランなんだね
>>757
定価-払った金額や
1年ぐらいで潰れたら10万や >>749
契約キャリアどこか知らんけどそれ2年後端末返すか残り払って自分の物にするか選べるやつじゃねーのか? そこまでしてiPhone13が欲しい人にはありがたいのではないか
知らんけど
毎年最新機種にした場合は一年あたり35000円
2年おきに買い換えた場合は一年あたり27000円
と言う結果でした。
2年おきに買い換えた方が一年あたりの出費は8000円抑えられる計算です。
2年ならアップルケアあるけどそれでもこの値段は安いな
リセールしても儲からないやろ
>>753
高いじゃん
>>762
auだけど前の機種でこれ使いたいんだけど!って言ったらなら2年契約で足りない分の余分の金払え言われた >>8
考え方によっては貸与品で月額使用料1250円ってことか? >>767
2年後に返却して別の機種に乗り換えるのを条件に安くなるてプランなんだから仕方ない 車の残クレと一緒だったら傷とかで買い取り価格は当然下がるぞ
だから消費者は大切に使うからメーカー側からしたら程度の良い中古が手に入る、間違いなく自社の新型に買い替えると美味しいの二重取り
この連鎖から逃れるには一回買い取って安い下取り価格で他社に行かなきゃならないから貧乏人ほど抜け出せない
>>768
>>770
ちくちく言葉禁止
>>773
まあ最初からそういう契約だから仕方ないのだけど本当に得してるのかね・・・と >>771
+docomoかahamoの回線使用料
回線契約しないなら2万上乗せだったはず dカードゴールド作って紛失したことにして
補償で新品ゲットしてメルカリで売るグエン技使える奴が最強だけど
犯罪だからな
24ヶ月で次の機種が出て来なかったら計算狂うんじゃないか?
iPhoneとか1〜2ヶ月遅れることもあるだろ
>>759
無料のスタンプ引き継げない
画像も一定期間移行は消える keeperも期間があるからこまめに保存しとかないとだめ
特に無料のスタンプ引き継げないのは地味に鬱陶しい 13は本体で200グラム超えてるからなぁ
リスク高いぜぇ
ドコモ「おまえらリースだリースだと連呼うるせえんだよ! 聖剣伝説3の触手女かよ!!」
アップルストアで契約したらさらに8800円引きになるの?
>>779
ショップは勧めないだろうけど
総務省の指導でプランと分離の建前があるから契約無しでもいける
契約無しだとアップル定価より2万円高く買うことになるけどな こんなシステム何年も前からやってんだろ
今更騒ぐなよ
リースは1年目はメーカー保証あるからいいけど2年目が怖いな
ヒビ入ったらどんだけ減額されるか震えるで
実質リースだけど申し込んだ後でも返却は任意だからやや緩い感じだな
最近、「安い日本」を特集したメディア記事をよく見かける。
9月14日(現地時間)に発表されて話題を呼んでいる「iPhone 13」について言えば、日本での販売価格が「10年で3倍の19万円」となり、「日本人平均月収の6割」に達したとの報道(日本経済新聞、9月16日付)もあった。
iPhoneを含めて「輸入品が高い」と実感される状況は、当然のことながら裏を返せば「日本の商品が安い」状況とイコールだ。
商品の価格は「物価」として広く認知されている。
ある国の居住者にとって、物価は財やサービスの「対内価値」と言い換えられる。その居住者が取り引きなどで海外に目を向ける必要がある場合、財やサービスの「対外価値」まで考えねばならず、その際は為替相場、要するに「通貨の価値」が重要になってくる。
ここでその為替相場を見てみると、年初来、円だけが売られる状態が続いている。
契約って言えばどんな無法も通ると思ってるよな
実際、契約書弁護士に見せるぞ?って脅したらキャインて手のひら返すぞあいつら
ベトナム人の犯罪の温床になるだろうからこのサービスすぐ無くなりそう
>>786
そういえばiPhoneの重さの批判がないな
中華スマホだったら絶対重いとかの批判があったのに
バッテリー増やしたり機能拡充したりしたらどうしても重量増となるのにな iphoneはsimフリー買って1年で手放すのが1番コスパいいって結論出てるだろ
>>785
たかが無料スタンプが引き継げない事が
それほど重要なのか。。 2年後はクソスペ(6,6s,7,8,SE(1,2),X,XR,XS,11,12 ※iOS15サポート)
iPhone6の発売は2014年もうiPhoneとしてなら7,8,SE2で完成してんだよな
SoCの進化はしてるけどゲームやらなけりゃクソスペにならねんだよもう
返却の時に契約時と別のIMEI送る奴が出てきたりして規約どんどん増えていくんよな
>>746
ダメアプリかどうかは関係ないだろ…
トーク履歴をサクっと移動できない限りAndroidに移れないわ >>12
自分で気づいてないだけだよな
この手の売り方は買い手側にしたらデメリットでしかない
ずっと金払ってくれるし2年縛り並に囲えるし
傷つけたり不人気になったりして下取り金額が下がればそれもお客が被る
損しかない このリースみたいなやつ各社前からやってなかったか?
>>780
得ではないんじゃないか
ぶっ壊れるまで型落ち端末長く使われるのがキャリアも嫌だろうから安く最新使わせて2年で回収してまた最新掴ませてんじゃねーの
型落ち気にしなくてさらに補償入ってりゃ何年もそれでいける訳だし
俺もauというか今はpovoだけど前のZ3は途中1回補償使って多分6年くらいは使ったな
さすがに限界きて分割払い機種変したけど
一括でも分割でも1回自分の手元に残してみたら
型落ちスマホでも色々と日常に不便がないないなら長く持つ方が得だろ >>800
バッテリー持ち2時間半伸びたのとカメラ部分かね
その割に改善効果が目くそ鼻くそレベルだと思うが、
iPhoneの良さ「軽さ」を犠牲にしている Appleしか選ばない人からしたらお得だわな
2年で新しいのに替えていける
>>786
12から乗り換え辞めた決定的理由がそれ
13買う奴らはあたまおかしい ハリアーとかアルフォードも3年で売る契約してる奴が大半やしな
禿がこの商法やり始めた時は禿らしいなあと思ったけど
他キャリアもこんなやり方追随するとはな
>>807
トーク履歴気にする癖にトーク履歴消えるアプリ重宝してて草 常に最新使いたい人には良いんじゃね?二年後にまた最新アイホン使えば良い
てかsimフリーなら何でもいいから楽天でええわ
明らか安い
>>821
3年でいくらなの?
割り切って考えたら新車乗り換えまくる方がいいかもしれん
iPhoneは1年しか所有欲満たせないし
車は2年ぐらいで飽きるだろ 買うときキャリアで買ってるやついるけど何で?高いしメリットないのに…
>>823
始めたのはアメリカのキャリアだけどな
定額制で好みの端末に短期間で何度も交換可能なプログラムまで出た
でも不人気で続かず結局2年縛りに逆行した ProMaxの画面の大きさに惹かれてたけど、8PLUSで本体サイズが
手に馴染まないの分かってたからお財布にもやさしい13無印256こうたわ
いいよねこれ
バッテリー長持ちさせないと…
とか細かいこと気にしなくて良くなるし
でまた2年後に14に変える
嫌だねえ、物は大事に長く使えよ
最新のiPhone使ったってお前の世界は何も変わんねえよ
ガラスやボディに傷、シールやペイントしてたら、全額負担やろ!
ドコモがユーザー有利の商売するはず無いだろw
普段は固定回線でネットやるから格安simでこのプランやってくれればいいのに
>>824
周りが使ってるんだから仕方ねえだろ(ヽ´ん`) そこまで最新機種にしたいか?
もう行き着いてない?
なくしましたの場合はどうなるのかね
アップルの保証と組み合わせたら一台余分にもらえるとかないのか
ただの残クレだし何年も前からあんのになんで今更スレ立って盛り上がってんの?
欲しい連中が購入するのは自由だな
無理して買って生活苦しいと言ってるなら頭おかしいけど
>>812
最初の契約で2年間契約してそこから3ヶ月以内に機種変しないと別途機種代のお金とりますよって説明だったからその流れで買い換えたけど新しい機種代をまた2年間払うより今の残りの機種代(4年分を2年分前借りする形だから残りの2年分?)払った方が得かも
来年また更新だからそん時考えてみるか、ショップの店員に聞いても変えろ言われそうだから自分でやるしかなさそうだが 賃貸みたいに返す時何だかんだ汚れてるだの追加料金取られる
>>844
13発売に合わせて既存のものも条件変更とかやってるからでしょ アクティベーションロックがクソ過ぎてフィッシング詐欺なんかにあってApple IDを盗まれようものなら復旧不可能で買い直し推奨というクソカス企業だからね
残クレでいいよ2年経ったらどうせ新しいのに変えるし
ドコモ最低価格だと月いくらで維持できるんだろう
場合によっちゃpovo契約して速攻MNPって手もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています