ドコモ「最新のiPhone13を3万円で売ります!!」 ( ヽ゜ん゜)「!!!」 ドコモ「ただし2年後に返却してください」 [931948549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NTTドコモは17日、米アップルの新型スマートフォンiPhone(アイフォーン)「13」シリーズの24日の発売を前に、同シリーズなどに適用される購入支援プログラムを発表した。
2年後に端末を返却することなど一定の条件を満たした場合に実質負担3万円代で購入できるという。
端末価格を発表していない楽天モバイルを除く、大手3社ではドコモが最安値。
ドコモの新しい端末購入プログラムを「13」の記憶容量が最も小さい128ギガバイトモデルに適用すると、3万4232円となる。
他社からの乗り換えや2年後に端末を下取りに出すことなどが条件。
割引が適用される前の価格は11万1672円のため、8万円近くの値引きとなる。
https://www.sankei.com/article/20210917-XALGQ3TWGFOHDCZTVIIVCIHU6E/ ahamoで使えるかだな
高いプランとセットとかならいらない
お前らには何も残さない
形の残らない見えない価値に値段を付けて金だけ払わせる
上手く生きればお得かもねまず得になんてさせないけど
リボ払いレベルの悪手
2年後に中古価値がない状態だと買い取り料金みたいなのがいるの?
>>110
ワンパンで奪われて売られてしまうよ^^; プランとしてはギガライト1GB止めにしてesimで他の足りないとこ補えばいいかな
上手くやりゃギガライト分は2000円くらい
端末だけなら得だけど
高い回線と併用だから、
昔のやり方と同じ理屈
お前ら文句言ってるけど
「今11万で買ったら2年後に8万で買い取ってやる」って言われたらどうすんの?
指紋認証もUSB-Cも無いのにそこまでして買う必要ある?
ジャップは携帯電話すら残クレじゃないと変えないのかよ
・目に見えない小キズがありますね^^;
・電池の劣化が激しいですね^^;
・箱に若干の汚れがありますね^^;
・付属品にも傷や汚れが認められますね^^;
はい、査定4800円^^;
>>148
ほんとか?
ahamoでいけるなら速攻で乗り換えるが だって10万円のスマホを5年使っても年間2万円払った計算になるし5年後に一体いくらで売れるんだって考えたらそんなに悪く無いけどな
>>78
2年落ちでボロボロの端末が8万で売れるわけないだろ >>181
乗換前提の値段だから端末だけだと22000円高くなるよ >>73
zozoが後払いはじめたときに留学生とか外国人がバックレて帰国してるとか聞いたけどこういうのは大丈夫なんかね
帰国予定のやつがやってるとか聞いた >>1
実際普通2年で機種変するって考えると安いな
リーズナブル これ、ケツに突っ込んでも返却出来るの?
壊れてないけどウンコ臭い状態にした場合、どういう扱いになるか気になる
まぁでもお前ら落ち着け
13いるか?12のマイナーチェンジだぞ?
14を待つべきだ
いや、最新機種レンタル2年で3万は安い
スマホなんて3年したら価値なくなるから10万出すの馬鹿らしいと思ってたわ
>>171
ドコモが提案してくるのに
ドコモにメリットが無いわけないだろ 無くした時とか壊した時の扱いがどうなるかは気になるけどな
裸で使う派なんでボロボロになるんだがそれでもいいの?
docomoはahamoが経営圧迫してるみたいだな
人気商品なのにahamo契約が増えれば増えるほど赤字とか見た気がする
ある程度傷を許容してくれるなら普通に良いサービスだと思うけどな
2年も同じスマホ使わないからね
>>183
ふーんボロボロでもいいのか
じゃあお得じゃん これahamoとかでできんならよくないか
ぶっ壊れたらどうすんだろ
iPhoneって最新機種以外はまじでゴミ扱いされるから
馬鹿向けの良いサービスだと思う
2年後返却時にイチャモンつけられて追加で5万くらい払わされるんだろ?
( ヽ´ん`)返しに来ました
( `▽´)念の為傷がないか審査します
( `▽◎)これキズミルーペで見ると擦り傷ありますね
( ;´ん`)
読んだけど…
元が11万1672円で
半分払った後返却する場合は半分不要
つまり払うのは55836円となる
それに乗り換えの人は22000円引き
つまり3万円台で買える(ようなもの)
別にいつも通りだった
一生ドコモの奴隷だな
こういうアホのおかげで格安simにできるからありがたいわ
>>196
これ
売るとしても2年も使い続けたスマホなら新品から3万以上減るのは確実だからな ケータイ補償サービスもAppleとAndroidで月額違かった気がする
>>210
イチャモンつけられるのはリースあるあるだな 3万払えばiPhoneを2年間使う権利をくれてやろうって事か
相変わらず糞舐めた商売だなドコモ
現金で買って
2年後売っ払うのと
どっちが得なんだ?
すごくいいサービスじゃないかな?
大体2年ぐらいでバッテリーへたるし機種への愛着も失せて扱いが雑になり始める
それに3万円程度ならキミら最底辺でも1ヶ月食事我慢すれば捻出できるでしょう?
残クレとしては中古市場の価格から見ても結構いい条件っぽいな
条件良すぎるからベストケースに近くて小さい傷でガンガン査定マイナスされてくんだろうな
いままでのプログラムみたいに電源つけばOKみたいな緩い感じではなさそう
>>212
国がスマホ安売り規制やってどんなスマホでも2万までしか値引き駄目になったからこんな回避方法してるんだろうな 回線契約なし&GalaxyS22で同じことやってほしいわ
お前らよく嫁
こんなもんケータイ3社が4、5年くらい前からやってるサービスだぞ
乗り換えを条件に2万円値引きしますよ、てだけ
結局手に入れた最新のiPhoneを売ってしまうわけよ
そして2年したらどっかその辺のジャンク品を買って
上の方のなんちゃらプログラムを適用して返却はいおしまい
これ錬金術じゃん
空売りとおんなじ
レンタルサービスな
それがそれそのものかをどうかを重視しろ
他社からの乗り換えね
NTTドコモを支えてるのは従来の顧客なんじゃないの?とは思うけど
ドコモなんかつかっとらんのでどうでもいいけど
車もスマホも残クレ!
ジャアアアアアアアアアアwwww
>>210
液晶割れたのと無事なのが価値が同じな訳ないしな 今xr使ってて指紋ないからAndroidにしようと思ったけどこれにしようかな
いっぺん泥使ってみるのもええんか
日経新聞「iPhoneの値段、日本人の平均月収の6割で草」 [195740982]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631766433/
からのまさかの貸付け売り
東南アジア以下だろ 初期に端末価格を競合他社より安くしたり端末そのものをばら撒いたりして
スマホ=iPhoneって認識にしてからどんどん価格上げていくってなかなかできることじゃないよな
5万とかならともかく10万以上する端末を2年に1度買い替えるって中々の出費だけどそれが当たり前になってる
毎日使うものだから安いって考えもわかるけど初期の価格設定や
キャッシュバックとか一括0円を経験してるからやっぱり高いなってのが先に来てしまう
えまって
2年後に義務を履行しなかったらどうなるの?
保証金収めとけとか無いでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています