外人「ジャップさあ!×「×=せいかい/○=まちがい」○「○=せいかい/×=まちがい」だろう!!??」 [377482965]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セーフとアウトのジェスチャー理解できない外人はいる
PS5で海外に合わせたのほんとクソ
多様性の尊重の潮流に逆行してるじゃん
マルがついてたら「ここまちがってます」の印です
これ本当?
でもさあ
チェックボックスでも□に×のパターンあるじゃん?
?
もちろん肯定の意味だぞ
嫌儲民どうする?
でも外人に腕をクロスするバッテンポーズしたら通じたぞ。
高橋ダンもよくやってるし
外国は「間違ってる場所をピックアップする」から間違いに〇を付ける
日本は「正解したものだけがスルー対象外になる」から正解に丸を付ける
でもウィンドウとか消すボタンって外国でも×ボタンだよね
wikipedia引用で悪いけどやっぱり✔︎じゃないの?
スレタイはどこの国の話なのよ
>チェックマークは容易に書くことができる構成のため、特に英語圏における肯定のシンボルとして広く利用されている。
>しかしながら、他の国々では、このマークはより複雑である。
>解答用紙などの解答に対してチェックマークが付いていた場合、日本ではその解答が間違っている(不正解)という意味で使用されることが多いが、
>欧米や中国ではその解答が正解であるという意味で使用されることが多い。
>日本語圏や朝鮮語圏
>正:丸印(○)
>誤:スラッシュ(/)またはバツ印(×, ✗)[1]
日本では、チェックマーク(✓)も不正解の意味として使われることがある。
>特に学校教育の場面では、スラッシュやバツ印よりもチェックマークが使われる傾向にある。
>ヨーロッパ言語圏や中国語圏
>正:チェックマーク(✓)
>誤:丸印(○)またはバツ印(×, ✗)
>チェックマークが付加されている状態を「チェックが付く」のように言うことがある。
最近PCが重い!
│
├ 1.PCを買い換える
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.RegSeekerを使う
[せいかい]
アメップさぁ、このヤード・ポンド法と華氏ってのは何だい?
違うから
存在するのは√が正解という意味だけ
×はちゃんと間違いという意味でも通じる
もちろん〇が正解という意味も通じる
ジャップが√を不正解という意味で使ってるガイジなだけ
チェックマークの起源はメソポタミア、バビロン
これ豆な
windowsのエラーアイコンはジャップ仕様なのか
😵←
🙆♀←
🙅♀←
どうなんだよコレは
全世界共通じゃないのか
使い方が違うのか
✔が正解だと
のび太はテストで100点を取ったがためにママに怒られてるのか
とんでもない世界だな
日の丸の国だからな。丸はポジティブな扱いじゃないと。
バツは罰だから悪い扱い。
まあ基本正解が多いからチェックのほうが労力少なくて合理的とも思える
が
日本は父の国中国の影響を受けてるからレ点で見返せ文化あって
わざわざ正解に労力かかる○使ってる説
?がないからXが?(おk)の代わり
消去法で○は犠牲になったのだ
>>60
これもキチガイじみてる
メートルとかもだけどアメカスはなんで独自の数値とか表記で書こうとすんだよ >>60
これな
06/07/05
とかだともう訳わからん
2006年7月5日
2005年7月6日
2005年6月7日 >>60
年/月/日 ←わかる
月/日/年 ←まぁわかる
日/月/年 ←(゚Д゚)ハァ?何お前12以下だとどっちがどっちか分かんねーんだよボケ! >>1
日本は〜の漫画...❌
外人と交流がある作者の私を見て!...⭕ そもそも○とか×って日本の歴史の中でいつから出てきた記号なんだろ
日付表示はジャップ式が一番ましだからな
アメップあたまおかしい
住所も日本式の広い場所から狭い場所に絞り込んでいく方式のほうがわかりやすいのにアメップ阿呆なの??
>>31
問題を理解してることが大事だからこれはいいんだよ じゃっぷぅ!じゃっぷぅ!じゃっぷぅわ!あなたが思うより後進国です!
って曲出すけど売れるかな?
>>68
日本にとっては幸いなのか、数字と区切り記号だけの形式はYMDで統一する方向になっている
数字ではなくて○月○日とかいう形式では
DMYの国が多い
イギリスだと12th Nov 2012とかだから混同はしない >>52
ユニコードでチェックマークが使える前はxでチェックの意味だったし今でもこれ
引用しているwikipediaにもそう書いてあるじゃん
偶然だけど俺も今週このチェックマーク問題調べる機会があったんだわ ユニバーサルデザインは色までつけた
✔❌
これが全世界で通じる記号な
>>84
✔が緑色になってないが書き込み画面だとう緑色だった 海外でのコントローラのボタンの決定キャンセルの位置とPSコントローラの記号の意味を強引に理解しようとした結果スレタイみたいな嘘が生まれたのかな
下のボタンが決定の方がやりやすいやろっていうセガの意思に世界が賛同しただけなのにどうしてこんな
>>84
バツが赤い時点でユニバーサルデザインというかユニバーサルカラーデザインではない >>41
間違ってる場所に〇して教えてくれるんや
合理的やろ
どこが間違ってんのかすらよく分らんチェックマーク入れてドヤってくるジャップ式の方が曖昧で糞やと思うで 漢字の書き順やトメハネ、掛け算の順番は気にするのに
〇×は逆でもいいのかよ
プレステボタンについていうなら
「×決定・○キャンセル」じゃなくて
「×決定・△キャンセル」だぞ
これが本来の海外仕様の伝統的な配置
○は間違いの意味なんじゃなくて
その場所を示すために使われてんだよ
心霊写真に赤い丸つけるのと同じ用法
17 Sep 2021
Sep 17 2021
どっちでも問題ねえわ
昔オーストラリアに語学留学した時は、先生は採点で正解してたら×で、不正解には何もつけなかったわ
最後に×を数えて点数出してた
問題は月と日の順番じゃなくて
Sept(7)が9月ってことだろ
アホなのかこいつら
>>73
○と×の概念って、韓国にもあるんだよな
おそらく戦前の日本統治時代に伝わったと考えると、100年前くらいにはあったんだろうな ×を該当の意味で使う場合に〇なんて使わんだろ
非該当は空欄だよ
なんの固定観念もない人に見せたら日本風の解釈になるんじゃねえか?
回答の上に×書かれてたら間違ってるんだなって思うやろ
>>92
スペルミスへの指摘には便利そうよね
日本だと「こんにちわ」に×して「わ」に○で「は」とか超無駄ぽ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています