【悲報】高市早苗「サイバー庁」設置へ [115996789]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自民党総裁選(17日告示、29日投開票)への立候補を表明している高市早苗前総務相は11日、「令和の省庁再編」として、「情報通信省」を新設し、外局に「サイバーセキュリティー庁」を設置することに意欲を見せた。国会内で記者団の取材に対し、「皆さまの命や財産を守るためには、サイバーセキュリティーの強化はものすごく大事なので、一体的に取り組み、法律案も提出できる組織が必要だ」と述べた。
高市氏は「環境政策とエネルギー政策は一体的にやるべきだ」とも述べ、「環境エネルギー省」の新設も提案した。
アホの集まり自民党です デジタル庁でええやないか
お前もハードディスクをドリルで穴あけたりUSB知らなかったりするんか?
あとサイバー庁って、デジ庁はともかくNISCとの住み分けは考えてるんか?
( ゚Д゚)「うーんうーんキチガイ」
(´・ω・)「きちがい!」
高市さんの主な主張って結局は規制を強めるってことだよね
デジタル庁は?サイバー庁だと警察の中に課があれば良さそう
また税金の無駄遣いか
こんなのが総理になったらたまらない
サイバーセキュリティ庁でなにをするわけ?
マイナンバーの原本コピーしなくて良くなるわけ?
サイバーファイバーサンダーライガージャージャー庁にしろ
こんな感じ?
デジタル庁 IT化促進
サイバー庁 ネット犯罪やスパイ対策
こいつ席増やして自分の稼ぎふやしとるやろ
色んな団体に顔出してるし
収納苦手だからカラーボックス何個も買っちゃう僕みたい🥺
小さな政府に逆高するジャップランド
もう先進国か怪しくなってきた
内閣情報調査室でもええやん
日本政府の情報機関を代表する取りまとめの役割で、最高位の内閣情報官は指定職8号の事務次官級で、内外の特異情報の分析を内閣総理大臣に直接報告している。原則的に定例報告は週1回、各20〜30分程度行われる。
情報収集の手段別では、シギント(通信情報)は情報本部が、国内の諜報や防諜に関わるヒューミント(人的情報)は公安調査庁や公安警察がそれぞれ主に担っており[4]、内調は内閣の重要政策に関する国内外の政治や経済、テロなどの治安に関しオシント(公開情報)、ヒューミントを中心に担っている[5]。
また、政治家のスキャンダル収集、閣僚候補に対する身体検査、政局の動向や世論の動向の調査も行っている[6]。
2013年にはヒューミント専門部署の内調設置が政府内で検討された[7]。
内調の下部組織の内閣衛星情報センターは、情報収集衛星からイミント(画像情報)の収集及び分析を行っている。
内調はアメリカ合衆国中央情報局(CIA)・イギリス秘密情報部(SIS)などの外国政府の情報機関との公式なカウンターパートとなっており、ほかに合同情報会議の事務手続きも行っている。そのため、「日本版CIA」と称されることもある[8]。
省庁増やすのやめようや
厚生労働省分けようはわかるよ
でかすぎるもん
デジタルはまぁやらないとだめならしゃーない
サイバーいらんやろ
セキュリティを高めたいなら議員と公務員を監視しろ
人間がセキュリティホールだ
何を言ってるのかわからないのだがデジタル庁にサイバー部門無いわけ無いだろ?
ないよな?
なんか金いっぱいあるっぽいな
五輪で3兆円弱の赤字とかいう記事はデマだったんだな
サイバー庁vsデジタル庁の利権争いで潰れるネット社会整備の未来が見えた
そんな金有るなら国民に給付しろよ
絶対自民党には入れない
高市ってウィッグだけど眉毛も無いし病気でもしてたの?
政治家や官僚のポストや働き口増やすために省庁作ってるんじゃねえだろうな
厚生労働省を厚生省と労働省に分けたらまた利権と中抜きと天下り先が倍に増えるじゃん
ただでさえデジタル庁作って利権と中抜きと天下り先が増えたのに
お前らコレ誤解してるぞ
いまも内閣府に巨大なサイバーセキュリティの組織があるが、この組織、内調と連携して政治工作してるという噂がある
人口は減ってるのに謎の省庁は増え続けるってホラーだな😀
まさにやってる感そのものだな
省庁なんて増やしたところでより縦割りが酷くなって機動性が落ちるだけなんだが
それと政治家個人の雇ったチンピラとか渾然一体となってデマゴーグ政権維持してる
いらねー
日本国民相手にだけ強い組織なんてもう足りてる
デジタル庁と合わせてサイバーデジタル庁にしたらええやろ
対世界各国じゃなくて一般国民を監視する目的というのが目に見えてる
>>106
まあな
サイバーセキュリティだけにしてはビル一棟借りたりして所帯が大きすぎるしな >>97
それだろ
ポストが増えれば官僚が喜んで従順になる
もう忘れ去られてるが残業だらけで苦しいです〜なんて被害者ぶってる官僚連中が
大喜びで受け入れたのが第二次安倍政権なので for ( ; ; ) {
window.alert(" ∧_∧ ババババ\n( ・ω・)=つ≡つ\n(っ ≡つ=つ\n`/ )\n(ノΠU\n何回閉じても無駄ですよ〜ww\nm9(^Д^)プギャー!!")
}
これでまた逮捕されるんか
サイバー庁はサイバネティクスを管轄するんだろ
サイボーグジャップで経済爆上げだよ
デジタル庁
サイバー庁
バーチャル庁
サイファー庁
コンピュータ庁
マシン庁
日本版NSAだろ今まで無かったのが不思議だったわ
これでいつでもお前らを監視できるぞってことで
デジタル庁との違いは???????????????????????????????????????
>>148
デジタル→なんか古い
サイバー→カッコいい >>31
総裁の実績になるからだから。
消費者庁もそう。 デジタル庁
サイバー庁
電脳庁
IT庁
電子化庁
AI庁
まだまだ行けるな!
こういうのよくやるけどさ
毎回毎回全く中身説明しないのなんなの?
やはりサイバーセキュリティーに詳しい桜田さんが大臣になるの?
中身がないのは説明のしようがない
マイナンバー強制が主目的だけどそれは言わないお約束だし
>>163
最終目的は中抜きだから中身は同じなんよ ジャパンの政治家アホばっかりね
ワタシ国帰ろうかしら
電波でミサイル撃ち落とす研究でも始めるのか デジタル庁「日本はこんなものじゃない所を見せたい」
サイバー庁「」 ←????
最低2進数で話せるやつおらんと無理やでw
0〜Fまでw
警察とデジを殺しに来たか
しかしこいつのwikiも更新履歴からして酷いもんだな・・・
よくわかんないけどネットで悪口とか言ってる人を逮捕してくれるんでしょ?
いいことじゃん!よくわかんないけど!
みたいなオツムのレベルの奴がこういうのを支持してしまう
連中はそれ以上の詳細な話(新省庁が必要なのか?効果があるのか?など)には興味がないし理解も出来ない
サイバーとデジタルの違いは?
厚生労働省はどうすんのよ
暗号資産(フィンテック)に理解のある人がトップになってほしいな
このままではOSも検索サービスもアプリ配信プラットフォームも持たない
ソフトウェア&サービスで大敗した平成日本の二の舞になってしまう
アメリカ、ロシア、中国にすべての利権を持っていかれて国富が流出するよマジで
暗号資産関連産業の規制をもう少し緩めないとマジヤバイ
日本人がETHプラットフォーム上でDeFiプロジェクトを立ち上げようとしても
「取引所運営するなら金融庁の審査うけて許認可とってね」(※審査に数年以上、数億以上の資産規模必須)じゃ
資本数千万のベンチャー企業ではどうやっても事業化できない(そして優秀な人は海外に移住する)
もうNTT庁でひとまとめにしろ
みんな分かってるから
大臣ポスト増えるばかりで何も成果がないのだが
じゃあデジタル庁はなにしてんの?
国民は当然デジタル庁がサイバー庁のやりたいことをしてると思ってただろ
>>198
日本はこんなものじゃない所を見せるためらしい あの人が総理になったら
レジ袋庁とかプラスチックフォーク庁とか作るのかな
ネットで外国人や女性子供に誹謗中傷を繰り返す奴らを取り締まってくれるの?
>>37
これよりはるかに下っ端の山田宏でも教科書の書き換えできるんだから余裕でしょ 意味ない仕事増やしても内需は変わらずスカスカだから国際協力は相対的に低下する
多国籍企業は愛想尽かして軸足移してるんだし
視点はいいのだが高市は口が軽すぎる
発信は大事だがもっと考えて練ってから話さないと
いちいち省庁の名前作る意味ある?
乱発しても実態はついてこないぞ
自衛隊に「サイバー防衛隊」 防衛力強化へ22年に編成、防衛省も高額報酬で人材確保へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/98966
高市このことすら知らなそうだけど
傘下で権限切り分けるより防衛省直轄で運用したほうがいいんじゃないの
庁で運用するほどのノウハウがそもそも日本には無い これ国民を守ると言う意味のセキュリティーじゃなく
政府自民党を反対勢力から守ると言う意味のセキュリティーだろ
中国共産党もネット監視する建前に同じ事言ってる
>>227
自民党は子分の議員に元大臣の肩書きを与える
官僚は予算と天下りポストが増える
ウィンウィン ソフトバンクや楽天などの新興企業にそっくり委託しろよ
それこそ政府そっくり委託したら素晴らしい日本になるだろうな
今の国会議員は全員クビ
デジタル庁の仕事がどんどん減っていく…
もうFAX破壊ぐらいしかやること無い
>>90
あーこっち系かー
ネット監視庁に名前変えるべき 百合子がネガティブキャンペーン部隊作っててもおかしくないな
何年かして省へ昇格する時にサイバーデジタル省になりそう
プラマイゼロの仕事なら無害だからいいけど
この国の老害はマイナスの仕事を全力でぶっこむからシャレにならない
幼稚園児の学習ぐらいから修正かけないといけないような事を真顔を言う馬鹿ばっかりでダメだわ
人材がいませんねぇ…
いても文系管理者に追い出されるだけ
>>231
有効か知らんがPTSDになったから通報しとくわ
震えて眠れ 思い付きで適当なこと言うのまじでやめろよ
役割分担や組織の構成を考えて物言えよ
あと「セキュリティー」と伸ばしてるのも心配になるわ
世代論はカルトなんだけど
バブル周辺に限ってサバイバル生き抜いてきた奴らの老害力は人知を超えている
これ総裁選高市いい線いくの?
それとも当選しないの分かってて言いたい放題?
二つ持ってりゃいいじゃん。
一個はサイバー&セキュリティー、一個は民間IT。
集約するなんて馬鹿がすること。
民間ITにはオードリー・タンさん招聘。
サイバーは横田基地招聘、セキュリティーはスノーデン招聘。
で、何年かしたらデジタル庁と合併再編してサイバーデジタル省に格上げ昇格するんやろ?
予算の原資は何だ?インボイス制度で得られるであろう税収か?それとも新たな税を生み出すのか?
まんま官僚の手先やんけw
>>31
自分の任期中に官僚にサボタージュさせないため恩を売るんだと思う
キックバックもあるだろうしな 自民ネトサポ庁だろww
自民党の敵対勢力をリスト化
個人情報悪用して組織的に徹底的に攻撃
コロナ対策はなんもしないくせに
どうでもいいことは率先して先手先手
あたまいかれてんのか自民党
日本版CDCを作ると言ってCDC庁も作ると思うわ
なんで世界中の国で日本だけ何をやっても利権と中抜きに繋がるんだろうか
通信業者の責任をでかくするだけでこんなのいらんのだけどね
日本語なら機械語庁でもええやろ所詮Cかマシン語で解析するし
>>283
税金を適当に使う
↓
世界中の国←怒られる
日本←野党はしっかりして!
そりゃ俺が官僚だったとしても国民無視して自民のちんぽしゃぶるわ 河野政権だと高市さん使ってもらえるかな?
重要閣僚は無理だとしてもワクチン大臣とかプラゴミ大臣あたりで使ってくれるといいね
天下り、利権、税金ウマウマ、やってる感、実績作り
そびえ立つクソ
アレだろ
USBも知らん奴が大臣したりするんだろ
どうせ
こんなんデジタル庁の一部門でやりゃいいのにわざわざ縦割りにする必要あるか
デジタル庁
サイバー庁
クラウド庁
AI庁
IOT庁
5G庁
まだまだいけるな
これは絶対に必要です。役所も必要ですし、国内外のサイバーテロに対応する人員の育成も重要です。残念ながら、
日本はITでは乗り遅れてしまい、特にサイバー安全保障には無頓着です。遅ればせながらサイバー攻撃に対応できる体制は重要でしょう。
やっぱり高市さんが首相に最も相応しいですね。こういう政策を全面的に展開すれば、知名度不足を補えると思います。
どんどんメディアに出て持論を伝えて、高市ブームを起こしてほしい。応援します。
でもデジタル庁よりサイバー庁の方がかっこいいよな
つーかデジタル庁ってなんだよ
・自民党ネットサポート課
・ツイッター5ちゃん野党監視課
・違法ダウソ監視課
以上3本立てでお送りします
国民が求めてるのは「汚職抹殺庁」とか「無能議員官僚処刑庁」なんだが
Twitter工作とか5chの埋め立てぐらいしか出来ないのでは?
いままで各県警がばらばらに適当捜査して、ゆうちゃんの冤罪被害者とか生み出してしまったので
警察庁でまとめるのはもう決まってるぞ
サイバー庁まで必要なのかは謎だが
警察庁「サイバー局」新設へ 重大なサイバー犯罪の独自捜査も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210624/k10013101201000.html >>304
5Gなんて総務省でやれよ
メーカー叩き得意やろ >>1
サイバーバースはアメコミ式懐古調のトランスフォーマー
サイバーとは機械とか改造とか付け足した物 自民党や政府に批判をテロ認定
やる事なす事 ネトウヨの理想郷
中国に近寄っていくな
デジタル庁ですら意味不明なのに
サイバー庁とか
くだらない政治家のポストだけを作るんじゃねえよ
デジタル庁あるだろって言われたらマジでなんて答えんのこれ
官僚のポスト作りで組織作り
国民の血税なんかは湯水のように浪費
60で功名心に取り付かれた女なんてこんなもんだわな
ソニーV字回復させた平井さんを大臣にしてトップダウンの強権与えれば何とか
まあ断られるだろうけど
省庁再編なんのためにやったんだよ
思い付きで何個庁作るつもりなんだ?
デジタル庁を作ったばかりなのに、何がしたいんだよ、こいつはw
首相が変わるたびにどんどん庁が増えまくって船頭多くてなんとやらじゃん
いい加減わかったろ
無駄なものしか増やせない自民党
デジタルと何が違うんや…これだから女()は
無駄にコネや箔だけの無能の為に物作んじゃないよ
セブンペイ事件の主犯ですら捕まえられてないからな
何とかしたいのはわかる
組織作っても能力ないから日本には無理だろ
俺たちはもう世界で負けたんだよ
政府批判したらアウトか
国民の玩具にされても耐え抜いた安倍ちゃんの懐の広さよ
デジタル庁はダメだよ
何処の誰とも分からん奴らが出入りするんだから
デジタル庁はひろゆきに話聞いたけど
有識者として誰に話を聞くんだろうか
政府はいつも足し算ばっか
引き算出来るヤツはいないのか
>>1
いやいや
2+2協議で日本のセキュリティはアメリカ任せになったじゃん
安倍政権の時にさ
省庁設置とか「やってる感」だけだろ
アメリカ依存で独自路線なんかないんだからw >>319
警察組織ならまあ信用できるけど
高市が言い出すと不安になるのはなぜだろうw 長年空気だったくせに突然張り切っててウザいわ
物語が無い
デジタル庁
サイバー庁
インターネット庁
モバイル庁
ソシャゲ庁
5ちゃんの板かよ
サイバー攻撃対策なら防衛省直属の方が動かしやすくね?
ワクチン接種の予約ですらオーバーフロー起こすようなものしか作れないのに無理無理
セキュリティとは攻撃だけとは限らんのだよ
もう隠さなくたっていいって
もう、みんなわかってるから
中抜き庁でいいよ みんな認めるよ
サイバー庁とデジタル庁同じだろ
自分が総理大臣だった証にレガシー残そうとすんなボケ
総務省がごった煮すぎるから情報通信省はあってもいいと思う
あなたが日本を愛するなら、中国と開戦する前に省庁を半分にしてください
日本の中央に居座るでっぷり太った寄生虫役人のことです
こうしたらDLできるんやないかなとか思ったらできた
無料のは誰でもできるやろけど有料のできたらヤバいやろ
一回したらやめたw
>>319
多分警察庁・自衛隊にあるサイバー組織を統一した上で、
各省庁などのセキュリティも管理統括できる省庁を作りたいと思われる
必要だと思うんだけど、デジタル庁作ってるんでそっちで管轄させればいじゃんと
新たに作るってなんか意味あるんかね
まぁデジ監の石倉さんがダメってわかったから、そっちをチャラにしようとしているのかもしれんが これで一部だかんね
もういらんよな
宮 内 庁
公正取引委員会
国家公安委員会
内閣人事局
個人情報保護委員会
金 融 庁
消 費 者 庁
復 興 庁
総 務 省
法 務 省
外 務 省
財 務 省
文部科学省
厚生労働省
農林水産省
経済産業省
国土交通省
環 境 省
防 衛 省 防衛装備庁
中小企業庁
観 光 庁
気 象 庁
運輸安全委員会
海上保安庁
原子力規制委員会
特 許 庁
公安審査委員会
公安調査庁
出入国在留管理庁
国 税 庁
スポーツ庁
文 化 庁
中央労働委員会
林 野 庁
水 産 庁
資源エネルギー庁
消 防 庁
警 察 庁
>>31
自分の子飼いや票持ってる世襲用ののポストがほしい
だからひたすらイスを増やすんや
副大臣とか政務官とかもひでえことなってるから見てみ >>382
会社の共有ファイルサーバーのフォルダやな
階層分類下手くそやからこうなる
重要な省庁に●でも付けとけよ 河野も厚労省をわけるとかくるくるパーだしな
んな省庁だらけでいらねーんだよ
警視庁=東京都警だと俺は思ってたんだけどお前ら警視庁でいいのけ?
警察庁じゃなくて?
まあ大体の本社って東京にあったりするからそれでもいいと思うけど踊る大捜査線みたいに所轄のナワバリ争いになったりしないかね
で、またトップに無能を置くと?
せめてITくらい経験者置けよ
防衛省のサイバーセキュリティ対策部門が高卒公務員枠で
使ってるのがDELLの法人用安物PCだってところから改めろよ
サイバーセキュリティなんて警察や自衛隊でやれよアホくさ
組織分散させんなよ、唯でさえ人材少ないのに
別に国に限らん
ジャップってなんで人事大好きで人事やら組織やらいじってやってる感になってんの??
セキュリティは「なんとかしろ!」って言うだけでいいからつくるんやろな
そんなのやる前に人月じゃなくて技術料で金取れるようにしてくれ
>>390
そもそも差配や立法する側にリテラシーがないので無理や こういうのに低知能やジジババが影響され易いからどんどんこの国が滅びる方向に向かう
サイバーセキュリティ庁のHP公開初日にクラックされてる未来しか見えねぇ
デジタル庁つくって無知な老人上に据えたばっかなのにまだ利権が足りてないのか?
情報通信省にサイバーセキュリティー庁と言えば聞こえが良いが
要は公安機関で
現代の特高なんだろ
デジタル庁と分ける利点がなさすぎる
どんだけ利権つくりたいんだ
国営の証明書機関くらいはおくんやろか
通信の秘密関係はどうするつもりなんだろ
政府の監視が強化されて政権批判したら逮捕されるようになりそうだな
高市なめてると痛い目あうで
ガチカルトの恐怖政治は
1984ビッグブラザー社会が現実になる
情報処理安全確保支援士の設置義務くらいはやってくれ
明らかな利権誘導を公約に掲げるの酷すぎない?
ポスト作って国の金無駄遣いばかりしてるよな
おまえらの箔付けと泥棒のためにポコポコ建てるなよゴミが
>>416
SNSに変な投稿したら公安の監視対象になるくらいは今もやってるんじゃないかなー
TwitterJapanとか電通関わってるし セキュリティを横断的にやるにはまず役所の縦割りシステムと業務を整理、共通化しないといけないわけで、
その仕組みがないからデジタル庁なんだろ?
ネットワークもめちゃくちゃそうだよな
それやってから省庁レベルでセキュリティ系の業務が回るのでは?
省庁で使用するマイクロソフトWindowsのアップデートを強く推進
省庁を設置して問題が解決するならこんな楽なことはないんだがなあ
このまま無限に天下り省庁が増えていった時、国民はそれらを養えるんか?
日本にGAFAMあってもキツいだろ
行政機関の一覧見てみたら被ってるところ多すぎだろw
政権交代して一回整理しろw
入省にはoffensive securityの資格が必要らしい
三菱セキュリティにパクリかな?
一回閣僚に入ったぐらいじゃ役所の業務は理解できないんだな
明らかなスペック不足どうにかならないのか
>>1
韓国野党のスパイ庁でしょ、これ
>>418
公安=韓国野党のスパイなわけだから高市が首相になれなかったら
解体でいいよな、あの組織 新ポストでまた税金が無駄遣いされる
少子化担当のように何にも為さないだろう
片付けたそばから散らかす子供と同じだな
なんのために省庁再編して整理したんだ?
少しマジレスするとこんなのやた河野が日本の成長戦略をデジタル産業とか言っちゃっているから日本は暗いわな
先ずは日本全国土Wi-Fi計画を15年前にやってなきゃ駄目
意味を軽く検索したけどやっぱりデジタル庁の管轄だな
なんだこの国
>>454
太郎くんはまとめた厚労省を分割するんだってよ 省庁何個も作ってんじゃねえよボケ
なんの為に統廃合したんだ
電波扱ってんだから総務省がまとめてやりゃいいだけの話 ほんと馬鹿市
公務員を減らすと言える政治家は出てこないのか・・・
すでにデヂタル庁あるのにどうすんだよにゃ?
莫伽かこいつにゃ
自民党総裁選に立候補してから一日一回馬鹿を発信しなきゃならないルールを自分に課したのかってレベルの壊れぶりだわな
サイバーなんて昭和かよ…
老人が無理してデジタルわかってる感だすのやめろ
2001年のいよいよ本格的なIT時代到来というときに、通信を専門で担当していた郵政省をわざわざ潰して総務省というよくわからないものの詰め合わせに入れたのが自民党
こういう雑な話を恥ずかしげもなく放言できるとは腐敗極まってるな
何が必要かではなく何を作るかしか考えてないなら未来は無いわ
デジタル庁は名前が悪いんだよ
デジタル庁の正式名称は老害揃いのジャップ政府のデジタル化を今更ながらやっと推し進める庁であって、あくまで行政改革が目的
今というか20年前から通信省はどう考えても必要だからそれを作るのはいいとは思う
代わりに総務省は潰して自治庁に戻して、消防は国家公安委員会にでもぶら下げとけ
この人セキュリティにかなり詳しいから、こういう分野で意見出すのは良いのでは。
本気で自民党潰さないと日本終わるな
国民が稼いだ金は全部電通と韓国の統一教会本部へ
>>16
ちげーよ
このBEアイコンは必ず加速されるんだよ サイバーとかデジタルとか言うけど
サイバーとかデジタル的な能力皆無だよね日本人
>>486
デジ庁はセキュリティは取り扱わない
そっちはNISCの管轄
だったんだけど、発足したらなぜかセキュリティ室が作られててデジ庁は横紙破りするつもりなのかも
今んとこはデジ庁のシステムのためのセキュリティって建前だろうけど
サイバー庁はNISCの権限拡大版と考えた方が早い
今の基本法だと自分の身は自分で守れだけで国としてのサイバーセキュリティの実施主体がそもそも存在しないから
この女は嫌いだがサイバー庁だけは珍しく良い提案してると思うぞ >>509
デジタル庁と同じ中抜き天下り団体作りたい以上の意味ないのに? 自民排除した後で中間搾取なしでやるから引っ込んでろ
湯水のように税金盗んでいく計画しかしないな自民党は
>>513
まじそれ
100税金かけても10しかできない
自民党公明党潰したあとでやらないと何もかも無意味 >>437
消費税30%にすれば生きる事以外の全てをなげうって支えてくれるでしょ デジタル丁なんだったの? ってか菅が残していったの潰すって感じ? トランプみたいだなw
自民党員は単純に頭が悪い
ジャップ語しか使えないアホの集まりだから世界レベルの行政研究会とかないんだろ
こういうのを強化したいんだったら
逓信省分離のほうがよほど良いでは
>>526
アホなのはこれを許し政治の話を糾弾する正義の日本国民様だぞ 高市って習近平みたいにアニメ漫画ゲームは堕落するって考えだよな?
中国の規制褒め称えてたモメンは高市総理になったら感謝しなきゃ駄目じゃん…
次から次へと無駄な利権組織だけが作られる
できるのは国民の監視だけw
>>15
公安や内調や自衛隊にある機関に加え、また別の組織か >>145
庁がゲシュタルト崩壊して
ロビンマスクに見えてきた 自民党はいつになったら省庁だけ作っても意味ないって気付くんだよ
>>210
大臣ポストを増やすのが目的だからな
何をする所かは中抜き屋に適当に任せる すごいよな
安倍晋三より頭おかしい首相はさすがにないだろ、と思ってたら認知症のハゲが首相になって、流石にこれ以上ひどいのはないよな、って思ってたら電波受信してるやつが首相になりそうで
日本って人材の宝庫だろ
デジタル庁も吸収するならセキュリティを独立させるって考え方は悪くないとは思う
本来なら直抜き庁の前に情報通信省を作っておけよって話だが
「デジタル」 の意味をよくわかってない デジタル庁 に対抗し
「サイバー」 の意味をよくわかってない サイバー庁 wwwww
サイボーグの管轄でも行うのか? 無能
こんな事言ってる奴が
高市早苗「デジタル化の進行で2050年には現在の5000倍の電力が必要になるんですよ!」⇐これもう半分女青山繁晴だろ [112216472]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631365837/ ウイルス保持だけで逮捕できるようにしたから対抗策の確認もできないし、対抗策が海外頼みな状況つくっておいて今さらなにすんの?
デジタルとかサイバー付ければ無限に天下り先増やせると思ってんのかカス共
桜田サイバーセキュリティ担当大臣69歳
2年前のこれ忘れたのか?
議員の中でエクセルとメールぐらい使える人材探せよ😂
票田と利権欲しいだけやんけ
献金天下り禁止して補助助成廃止するのが先
応用庁
プレゼンテーション庁
セッション庁
トランスポート庁
ネットワーク庁
データリンク庁
物理庁
これで7個作っちゃえよもう
>>398
まるで、ナチスドイツかスターリンクロシアだな >>517
ブルーリフレクションなるアニメ視聴してるが
似たようなこと幼女が演説してたな
胸糞な話だったが >>565
野菜食えばいいんだろ
という認識ではないのだけは確かだな >>15
デジタル庁は恫喝が得意だからサイバー庁で飴を与える デジタル庁もそうだけどこんなにでかい話を勝手に決めて進める政府とかアタオカ通り越して一党独裁
民意の高まりがー程度の言い訳すらねえ
サイバー!
タイガー!
ファイヤー!
ファイバー!
ダイバー!
バイバー!
アベガー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています