初めて入ったラーメン屋に入って「あ、失敗した」って思う瞬間 [977261419]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
水がぬるい メニューにカレーもチキンライスもハンバーグも唐揚げもスパゲッティもある
幸福の科学のザ・リバティが雑誌コーナーにずらっと並んでる
ラーメンが500円以上
(´・ω・`) ラーメンを500円以上出して食べてるやつは総じてアホw これもう真理だろ
豚骨メイン
味噌、塩、醤油、和風、豚骨醤油がある
餃子を推してる
1席事にピッチャーが置いてなくてコップ1杯の水が出されるだけ
暑い季節はコップ3杯くらい水飲みたいのに
一見きれいだけど箸箱の裏がクモの巣張ってカビだらけ
/ ̄ ̄\
/────\
. |______|
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | /  ̄  ̄ \
. | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
. ヽ / /________\
ヽ / | (__人__) |
> < \ ` ⌒´ /
/,,― -ー 、 , -‐ 、 /,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" ) ( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー' `;ー" ` ー-ー -ー'
ピースボートのポスターとその下に申し込みはがきの袋
店主グッズが売ってある店
大将のCDとか本が置いてあった
べとついたテーブル
端が剥がれて浮いてる床のマット
汚いコップ
素のままのパッケージに入った醤油
色褪せたビールの広告が貼ってある
注文聞いてくるかと思ったら「ウチは初めてか?」とか聞かれる
>>72
これ一度だけあった
「え、大盛り…? いやそれはちょっと… まぁやってみます」
みたいな
なんか異様に味の濃いやつがでてきて失敗した ラーメンと具が調和してない、特にゆで卵に異物感しかない時
良くみるとカウンター正面の台とかに埃が積もっている
いうほど初見のラーメン店なんて入るか? オレは行きつけしか行かないわ
精神疾患抱えてるお前らには、一蘭しか行けないんじゃね?
まずラーメン屋に行かなくなった
狭く客層悪いからコロナリクス高い
不味いし体にも良くない
>>107
これつけ麺の店多かれ少なかれやってるけど
汚ねえから整えしないでそのまま出して欲しいわ >>112
出張で地方に行ったときとか。
ただ、ちゃんとネットで情報は見るけど。 店長の顔が一重まぶたで吊り目、壁の張り紙が「アベ政治を許さない」
葱嫌いで普段葱抜き頼むんだが、メニュー写真見て葱乗ってなかったから特に聞かずに頼んだら、葱先入れタイプで麺の下から山のように出てきた時
店員が入口ロックして店長がロープ持って近づいてくる
>>11
なんでや
塩が最高なんだが
手を抜けない とはいえここの奴らなんてチェーン店以外初めての店とか誰かに連れられてとかじゃないと入らないだろうから
大半が妄想で語ってるだろ
>>107
一枚目はまだ口に手つけてなさそうでワンチャン許せるかと思ったけど二枚目見たら無理だ 大盛り無料だって書いてあるから大盛り頼んだら食べられるんですかお残し厳禁ですとか言ってきやがった
仕方なく並食って帰ってきたわ
汚ねえぞ
>>172
食べられるって言って大盛りにして残せばええやん 呼び出しの順番を勝手に前後された上に
チャーシューと餃子が品切れだったときは流石に注文せず帰った
>>36
一緒に誰も知らない演歌歌手のポスターもありそう 店内にテーブル席などがあって客席の空間が広くとられてるにも関わらず客が一人もいなかったとき
>>72
ラーメンじゃないけどおらが蕎麦はそんな感じ
しかもノーマルでも凄い量だったわ >>181
馬鹿に見つかったラーメン屋って行く気しねえわ 昨日なんとなく入った店が一番安いラーメンでも980円もしたわ
麺が太くて不味かった
>>36
ラミネート加工されたのが貼ってある
だけどそれが汚れたり黄ばんだまま放置されている >>194
そんなことしてきたら
おまえがもっと怒ればええやん
お客様のおまえの方が立場が上なんだから 店主の子供とかがウロウロしてる店とか猫がいる店は嫌だな
犬はテーブル登ったりする動きしないからギリギリセーフなんだが
猫や子供はテーブルの上が安全じゃなくなる
カウンター席のみの店だったんだが座って品書き見始めたと同じタイミングで
茹で釜の湯を沸かし始めた時
ラーメン一杯が出でくるまで小一時間近く待たされた思い出
寂れたラーメン屋入ってラーメンと餃子頼んだらラーメン出された後に餃子の具を練り始めて絶望したことがある
>>193
おまえが店員に感情移入してるからやろ
第三者目線で見てみろよ
怒ってるやつと怒られてるやつとか面白いやんw >>5
しかも頭にタオル巻いてるし
文字が書かれた黒T着てるし 駐車場にそこそこ停まってるから店内入ったら客が一人もいなかった時
俺「(店員の車ダミーで散らばらせるのやめろ!)」
案の定出てきたラーメンは微妙だった…
カウンターが常連だらけで食い終わってるのに店主としゃべってる
・ペットが居る
・店員のあいさつが、「うー」
・角席がどう見ても人一人座れるスペースないのに角しか空いてない
・入店した途端、大声で制止される
>>107
最初に上げたやつは、なんて丁寧な仕事なんだと感動してたんだよな
見た奴らが鼻水!!って指摘して燃えたけど 外観じゃわからなかったけど入ってみたら創作系だった
外国人店員なのはいいんだけど、ガチで何言ってるかわからないのはつらい
>>247
マルチーズ抱っこしてラーメン作ってる店あったな。どこか忘れたけど 二郎系だったとき
そんなにがっつり食う心積もりがない日にうっかり入るとビビる
実際に食うまで判断は保留するだろ
(ヽ´ん`)「こういう汚い店がうまいんだよなぁ」
>>175
文章がクソ楽しいな
進研ゼミの件はわかるわ
ぜひ兄のラーメンを食べてみたい 完まく券配ってるとこ
んな不健康なスープ飲み干しに何十回も通う訳ねーだろ!
ラーメン食いながらアンケスレ立てしつつコピペまとめしてる奴がいた時
>>107
ベタベタ触りまくるのもだが何が1番駄目かというと顔を近づけ過ぎ
不衛生さが一気に増す いらっしゃいませが無い店
オーダーをこっちが呼ばないと聞きに来ない店
これはラーメン屋以外でもだけど
店員と常連が話に夢中で水どころか注文すら取ってくれない
こっちから言うとはいの一つ返事で何も進まない
いらっしゃいませー
が
っしゃっせー
と何言ってるかわからない
>>9
さらにうどんと蕎麦も揃っている店でうどん頼んだら業務用ラーメンのスープの味がした カウンターの常連さんが調理中の大将とずーっと喋ってんの怖すぎた
二度といかねえ
汁の中に思いっきり親指を突っ込んでラーメンを持って来る。
>>288
へーエッグライスってのが美味いのか
自分も一回だけ行ったけど二回目はねーわって感じでスルーしてた 客がいなくて主人がカウンターの端でタバコを吸いながら新聞を読んでる
>>312
ラーメンマジでゴミだよなあ
エッグライスは最高だからぜひ食べてくれ、毎回店員にラーメン要らないんですか?って確認されるけどw スープがぬるいのはダメ
地元のラーショも長らくぬるくてイマイチだったけど考え変えたらしく熱いスープ出るようになった
>>162
なんであっさり系は茶色い帽子なんだろうな チャーハンが無くチャーシュー丼()で誤魔化してるとき
>>318
なんでや
醤油ラーメンうまいやん
特に菊川店 つけ麺のお湯割り用ポットに入ってるお湯がぬるま湯どころか常温だった時は失敗したと思ったわ
実際すぐ潰れたしやる気もなさそうだったな
(ヽ´ん`)「外装はせいぜい赤い暖簾、ガラガラと音がなる引き戸、もちろん行列なんて並んでない。こういうので良いんだよ」
街の古いラーメン屋あるあるが多いけど
今がっかりするヤツは 思いっきりバイトのマニュアル店員が
ありがちなラーメン出してくるやつやろ
トッピングはもちろんトロ玉
>>182
静かに飯食わせろって文句いったら店主にアームロックされたわ >>31
拘りのとか魂とか一麺入魂とか
ほとんどがもやしばっかりラーメン >>351
正確にはそのジャーから出した出来合いのチャーハンをサッと再度炒めて出された
美味かった(*´﹃`*) さて久々の二郎の新店舗がオープン。
わたくしことヌードル亭麺吉は、日曜なのに早起きしていくと、すでに行列。
あちゃー!と思いつつ行列に並ぶと、私の前にいたのは麺仲間のユッピーさん。
そのあとすぐに来たのは、おやおや、ガンちゃん久しぶり。あれれ、MIUMIUさんもキター!
よくみると、並んでるのは超弩級の麺ブロガーばかり。
いやー、この店はラッキーだなぁ。これだけ猛者が明日のブログで宣伝してくれるんだからw
ま、どう転ぶかは店次第なんですけどねw
店内に入って最初にするのはカレンダーのチェック。これで出入の業者がわかります。
業者はセーフ!良かったよ××や○○じゃなくてヾ(・_・;)チョット‥
肝心の味は、麺はボーノ、スープはグラッチェ、野菜はトレビアン、豚はハイ来ました超豚(ビバトン)です。
店員のオペレーションも完璧。
もうこれは久々に三ツ星出そうかな?と思ったけど、私を見ても名刺をくれなかったことがマイナス。
この業界、押さえるべき人は押さえないと。
残念ながら星二つ(私の星二つは他の人の五つ星くらいと思ってください)
そうそう、仲間の麺ブロガーたちと麺ザイルというグループを作りました。
活動は主に有料メルマガです。
私は主にみなさんに「ラーメンを美味しく食べるコツ」を伝えたいと思います。
以上、ヌードル亭麺吉でした。ごちw
>>175
気になるラーメン屋だ
弟の味が悪くないなら兄の方は相当美味いんだろうな テーブルとか床がベタベタなのって油なの?
食い物出す店なのに何で掃除しないんだろ絶対にダメじゃん
実はその店舗の店主ラーメン屋(一号店)を出展すること実に4度目である
こないだいった地元の有名店はスープがすげえぬるかった
ぬるーいポタージュみたいなスープで何食ってんだかわからなかった
>>269
指以前に具が無さ過ぎだろコレw
移民ぽいカタコトぎみの中国人がやってる中華料理屋でラーメン頼んだらスープの味か恐ろしいほど薄く困惑した記憶あるな
本場って薄いのか? 入口の扉が歪んでいる
案の定常温スープのラーメンが出てきた
テーブルがベッタベタ
テーブルを客が拭くのがマナーになっている店
エアコンが糞弱い&換気のつもりなんだろうけど一部窓全開
>>9
可哀想に
本物のラーメンショップを知らないんだろうな そういえばこの前奈良行ったから天理ラーミョン食べたんだけどクソまずかった豚製造するぐらいしか価値ないゴミだったわw
店に入るとアラブ髭の中東系店員が二人カウンターの中から声を揃えてラーシャーセー
あの時だけは本当に店選びに失敗したと思った
実際クッソ不味い味噌ラーメンだったし
>>379
ラーメンじゃないし台湾でだけど肉団子みたいな具が入ったスープ頼んだ時は味薄かった
そう言うもんなのかなって思って食ったけど O県では有名店らしいが
先ず、商品名で注文したら「番号で言え」だと
備え付けのティッシュで口を拭いてトレーに置いて帰ろうとしたら
「あんたの鼻紙は、うちでは処分出来ない。持ち帰れ」
会計を済ませて表に出たら、店主が豚骨の殻を歩道に捨て始めた。
近くに庭園もあって綺麗な街だったのに
歩道が汁で汚れていた。
口コミには味だけではなく、こういう事も書き込んでおいて欲しいものだ。
言うてグーグルマップと食べログの評価見れば失敗する事なんてないでしょ
>>357
むしろそういうところの、枯れた味わいのするラーメンが好き >>390
だろうな、じゃなくて見せてあげますよ、だろ ラーメン屋めぐりは卒業しているからなぁ
もう馴染みの店が空いている時にしか行かん
店員が下品な話で盛り上がってる
トイレが汚い(こればがち)
>>318
おまえ店員がここ見てたら特定されるやん 突入する前に必ずGoogleマップのクチコミを確認するから
失敗って程の失敗をする事はないな
>>414
店員が置いてくれた水に、油とネギが浮いてる事があった
気持ち悪いから >>424
それは一周回って「こういうのでいいんだよ」ってやつだろ
その域までいけば大抵の失敗は失敗じゃなくなる 常連ぽいのがカウンターにいる店員とデカい声で話してた時
大将が夫婦喧嘩してる
とんかつ屋でもあった
旨かったけどリピートせんな
>>9
これのほうがいいだろ。
餃子も炒飯も炒め物もほしい >>427
錦糸町店見てるか〜?
エッグライス屋になってくれ、あとチャーハン5時以降限定とか言いつつ5時半になっても注文できないのやめろ 作ってる奴も客も全員年寄り
椎茸スープに麺が入ってるみたいなラーメンで、ただもう臭かった
店員がバイトを怒鳴り散らかしてる。超不快になったわ
豚の餌インスパイアや魚臭いのを避ける為
しっかりネットで下調べするからあんましハズレはない
迷ったら味を知ってるチェーン店に行く
店に入って案内しない、いらっしゃいませすら言わない店だな
あれ、準備中だった?まだ入っちゃダメな感じ?それとも今日は貸切?とか色々考えてしまって居心地が悪くなるし、客がそう思うという事すら考えきれないような馬鹿が接客してんだから店のレベルもお察し
ああ、店自体はきれいでラーメンもまあ美味いのに、異臭が気になる店あったな
トイレ臭なのかどうかは断定できず
とんこつラーメンの店に入って想像以上にケモノ臭かったとき
>>9みたいのは最初は拘りの和風出汁とかで意識も高く始まった店が
客足の低迷からだんだんと迷走してポリシーも方向性も感じられないメニューが
無造作に増えて雑然として何が売りたいのかまるで分からない末期状態になってる奴な
最初から街中華としてやってる所はこれに当たらない 真新しい外見だけど外から店内が全く見えなくて勇気出して入ったら客が俺一人だけだった時
袋ラーメンと大差ない麺とスープで本当に後悔した
常連とべちゃくちゃ喋ってる
店員同士が身内の悪口大会してる
壁に飾られている有吉弘行、あるいは爆笑問題のサイン色紙を見つけた瞬間
>>9
北海道じゃ3つ揃ってるのが当たり前なんだが ラーメン店のぬるぬるって重曹使えばキュッキュとなるだろ
重曹なんて安いものだし何でやらないんだろうな
「初めて」というか(いやらしい「初めて…」じゃなく)、
通常は、ネットグルメサイトで、店内の写真とか「水がどうのこうの」というレビューは
あるんじゃないの?
そうじゃなくて、「それらを見ない」という前提のネタスレ?
「なんとかの甘み」じゃないけどさ。
店主が常連と馴れ合ってるだけの店は俺も嫌いだわ
初見で行くと店主がまともな対応もできない
コミュ障は客商売すんな
妙に埃があって客の出入りが少なそう
尚且つ店主に活気が無い
>>375
それは、「孤独のグルメ」の手法?
要するに、
「事前情報も無しにふらっと」その店に入ってみて、「ああ、今日は失敗だったなw」や、
逆に、今日は当たりだったわ、という楽しみ方もあるんだけど、
その真逆で、「孤独のグルメというドラマを見て、その店に行く」という、「絶対に失敗だけは
したくない。なけなしの金も出してるんだし」という人が増えてきたのはドラマの皮肉だな。
これを「聖地巡礼」と呼んでるらしいけどね。 >>112
現場仕事してるとな
地方都市の現場なんか初見、チェーン、コンビニの三択なら俺は初見だな
俺の他に客いなくて注文してから麺茹でるお湯沸かしはじめた時は「ごめんなさい」言って店出たわ
話のネタに食っとくべきだったかな?
でも午後の仕事に影響しただろなw 反応してくれるのが嬉しいんだろう、猫グロ画像をはるやつ
小学生以下のゴミみたいな人間性だな 自覚あるだろう
不安から貼りまくってるな 大丈夫 きっちり捕まえるからな
いますぐ自主するといいよ たぶん、おれに捕まるよりはマシだろう
オレに捕まったら お前は 黒い穴
コップに入った水ちゃんとみてみ
油浮いてるとこ割とあるから
気持ち悪くてのめん
店員同士が謎の掛け合いしてて異常にうるさい
学生街の家系はだいたいこれ
そんなラーメン屋に入った時点で「あ、俺の人生失敗したな」って気持ちになるな
備品が明らかに100均で売ってる安っぽい店
メニューに味噌塩醤油が並んでたら役満
・水のポットが各自置いてない
・セットなし
・ギョウザがまずい
アタリ無し
屋号が「らぁめん」入ってるとこは行かないようにしてる
>>1
通路が狭くて、客が通るたびに俺の背中に当たる とんこつ臭い店が苦手なんだけど
とんこつが売りなのにとんこつの臭いがしない店ってだいたい外れなんだよな
学生向けの店は大抵質より量だからとてつもないハズレを引くことが経験上多い
相模原の壱発ラーメンはマ・ジ・デ不味くて残した
揚げ物や餃子等のサイドメニューが多い
券売機が無い、厨房が見えない
正面テーブルに岡くん
後ろテーブルからは「をれはさー」の声
>>510
豚骨ラーメンって10時間以上煮込むんだろ?ガス代も入れなきゃ 出てきたラーメンにムシガ浮いてたとき
客が自分だけ
店主が客から見える調理場で堂々とタバコ吸ってた時
ドン引きしたわ
やたら天然素材を売りにした謳い文句が壁に貼ってあった時
あと、無添加の3文字を見かけた時
調理場にゴキブリが這っている
注文したけど一口も食えんかった、お椀も汚ねーし
最初に目に入って来たのがカウンターで大将と会話しながら飲んでる常連客
ラーメンのセットアップを頼んだら高野豆腐が出て来た
>>8
ギリいける、餃子チャーハンから揚げがあったらもうダメ 店に入るなり大声で「いきなり手の消毒おシャース!」とか言われた
ラーメンに関係ないサイドメニューがやけに充実している
机の上ににゴミが落ちてる
店員同士が雑談している
店主が弟子をネチネチ虐めている
注文するやいなや店主が「ウチ、美味くないけど大丈夫?」とか言ってきた時(実話)
>>9
スープが一緒ならタレを3種類用意するのはそんなに難しくない
こだわってるかと言われると微妙だけど客のニーズに寄り添っているとは言える 画像見てないけど、原価の画像ってなんで絶対にレスもらえるの?
それがわからない
昔、通ってた店の店長が若い金髪に変わってそこからひと月もしない間に
チェーン店なのにカウンターの上がメニューに存在しない酒のボトルで埋まる
大して広くもない店内の一角が私物と思われる大量の漫画、CDで埋まる
パートのおばちゃんが全員高校生くらいのガキに入れ替わる
店員の友人と思われるガキどもが常に居座り平気でカウンターの中に入ってセルフサービスで飲み食い
更にひと月経った頃には当然のように閉店してた
隅にホコリが溜まってる
ひどいときは小皿にホコリが乗ってる
>>9
古くから続く店は大体そろってるような
ポッと出のとこは知らない 「ラーメン屋」というか、「町中華」と混同してる人たちがいるな。(こんど〜です!じゃなく)
ソフトクリームとかも、こないだの「ヒューマングルメンタリー!オモうまい店!」だろうしさ。
>>288
エッグライスだけ複数個テイクアウトとかできないのかな
近所にあるから食べたいわ 最近らーはくいってねえなと思ったらショボくなってて草
https://i.imgur.com/67aYr9Z.jpg
カナダとイタリア返してクレメンス >>582
>。(こんど〜です!じゃなく)
これ何?ちょっとよくわからんから詳しく説明してほしい 豚骨と味噌と醤油
全くジャンルが違うものを色々揃えてるラーメン屋は大抵不味い
多分業務スーパーでスープ買ってる
>>489
何が現場仕事だよ
くだらねえ電気屋だろ 中田敦彦がいってた赤坂の一点張りは旨かったンゴねえ
>>592
そもそも地方なんて、個人店が1つも無い、とかあるからな
(採算が採れないので)
例えば「帰れマンデー!」で、「ここらへんに飲食店あります?」って聞いたら「無いですよ」って
帰ってくるしさ。 そこの子供がウロチョロしてる
もしくはその子供のおもちゃがカウンターに置いてある
テーブル席のあるラーメン屋は大抵駄目な理由はテーブルに持ってくコストが無駄だから
>>591
麺を合わせられるか?の問題なんだよなソレ
最近はスープごとに麺選べる店も増えてるね >>511
映画の公開は21世紀だけど
作品内での描写から暴対法前だと思われるから80年代〜90年代始めだと思う >>9
古潭って揃ってたはずだけどおいしいんだよなあ 産地がどうこうこだわりがどうこうメニューどころか店内のあちこち書いてある
奥の方からのっそりお爺ちゃんが出てきて
今からガスに火を入れる
店に誰も居なくてすみませんと呼んだら奥から薄着のおばあちゃんが嫌そうな顔して出て来たとき
テーブルに置いてるポップやペーパーに魂とかとか感謝とか書いてる
何分以内で食えとかいうタイムアタックを暗黙の了解でやってる
厨房で店員同士言い争いしてる
配膳係のババアが客の背中越しに言い争いを煽る
BGMがジャズは一昔前のハズレ店あるあるだったけど
レスがないって事はもう変わったのか?
ヤニ臭い店は即出て行くな
店主が味障の可能性が高い
麺の種類を客に選ばせる店はゴミ
テメェの一番うまいと感じるものを食わせろよって思う
自家製麺と大きく買いてあった市役所近くのラーメン屋に寄ったら
クソ味薄くてスープがお湯状態の意識高い系塩ラーメンが出てきた
しかもチャーシューがハム
売りである麺も普通の製麺所のものと大差なく
というかこれラ王の生麺のほうが美味しくね?と思わされるレベル
個人店かと思いきやメニュー表の最後にチェーンの親会社がデカデカと紹介されてて
社長の夢とか一軒の屋台から始まったどうたらこうたらの糞くっだらねえポエムが載ってる
>>471
え?なんで?
と思ったが、俺が道民だからか 一蘭何となく入ったけど失敗したわ
なにあのゴミ、高いし
カウンターの好きな所に座ったら
「詰めて座ってくださーい」つって
知らないオッサンの真横に強制的に座らされる
>>197
その馬鹿にすら遅れとってるって
それってあなたもっと馬鹿ってことですよ?
それはもう馬鹿に見つかった店言ってるあなたが入ろうとした店がもう馬鹿に見つかった店になってしまう理屈だから
あなたラーメン屋入れないんじゃない? ぬるぬるベタベタする 人通りが多い席
こんだけでもういかないな
入る前にわかるけど
「らぅめん」みたいに平仮名で書いてる店
マジな話、店員は無愛想でもいい
というか下手に絡んでくるより無愛想の方が幾分マシ
でも無愛想なのと不機嫌そうなのは違うんだよ
不機嫌そうな店員はマジで止めろや
普通の飯も不味くなるわ
今まさに初めて入って失敗している。
テメェんとこの餓鬼を店内で騒がせている店。
座って注文してから、現れやがった。最っ悪
くさい
チーズみたいな臭いとかトイレの芳香剤が強烈に匂うところはマジで頼まずに帰りたくなった
安倍晋三ってやべーよなここまでケンモメンに執着されてるんだもの
味噌、醤油、塩、何を頼めば良いのか全く不明の店。この段階でほぼ不味い
>>175
行きたいけど店の入口を区切れよってのは言ったらあかんのか? 二人で行ったら俺の注文忘れられてラーメン来なかった時
鼻ピアスのヤンキーがレトルトをキッチンタイマーで時間をはかりながら温めてる
>>654
道民が、モヤシコーンラーメン頼んだらあまりにも料が少なすぎてキレてたわ
モヤシと麺は1対1だろうが!
コーンは、一缶丸ごとやろ!
バターもねぇてスゲーキレてたよ >>665
味噌汁みたいな味噌でもショウガを溶いたら北海道の名店の味だぞ
お手軽 コンサルに全部投げた店ってわかりやすいな
壁に書き殴ったポエムがあったり
>>175
面白かった〜
レビューの人とラーメン屋チャレンジした人どっちもいい文書くなあ >>471
北海道みたいなド田舎の話してないからもうこのスレ来なくていいよ
はい、お疲れ様でしたー >>491
☆1ありでこの評価ってもしかしなくても美味いんだろうな
>>107
おええッ🤮 >>154
塩厨きめえ
お前にラーメン食す資格ねえから 家族らしきジジイ、ババア、若い店員全員が客席で漫画読んでる
一斉に見られたけどそっとじして猛ダッシュしたわ
確かに入った瞬間「あ、失敗した」ってラーメン店が結構あるよなw
野武士がブツブツ言ってる横で山岡が栗子の乳首を弄りつつ店主と口論
ラーメン屋に限らず飲食店でコップが汚いのは勘弁してくれ
特にファミレスのドリンクバーのコップとか
>>129
ラーメン屋じゃないけどその店うちの近所にある ラーメン出来るまでの間に何か読もうかと思ったら油まみれの「潮」と「パンプキン」と「聖教新聞」が置いてある
個人店だと思って入ったらメニューがファミレスみたいな明らかなチェーン店のそれだった時
食べログでそこそこ評価いいのに夕食の時間帯にガラガラだったときはさすがに察した
醤油、塩、味噌、豚骨、二郎風が全部ある
ほとんどの店がハズレなんだけどたまに味噌だけはめちゃくちゃ美味いとかあるから注意
>>753
夕方はさすがに少ないだろ
18時くらいからだな 美味そうなラーメン屋だなぁと思って、行き良いよくガラーって扉開けた時に客の居ないカウンターで寝ていた店主と目が合った時
デフォルトでチャーハンセットになっててもう一品自由に選べるタイプははずれ
客がべちゃくちゃ喋ってる。
黙って食って黙って出ていけよ
>>753
Googleの悪いレビューを参照しろ
なければ大当たり 客を店内で食ってるやつの後ろに並ばせる
ラーメン屋に限らずこれやめろ
常連とおぼしきおっさんグループが酒飲みながらテレビ見てる
カウンターに店員がいないから呼んだらグループの一人が店長
店内禁煙って書いてあるのに厨房で親父がタバコ吸ってた時
オーソドックスな九州豚骨ラーメンの店でルイボスティーが出てくる店があるんだけどアレは有能だと思った
検索したら一風堂とかもやってるんだな
カウンターがステンレス。器が汚い。かけ声がやたらうるさい
食欲減る
あと入る前に気づくけど、全客席総入れ替え制の店。あれ大嫌い
豚骨にルイボスティーは合わないわけじゃないけど、豚骨の旨味がしっかりしてると負ける
香りも別に合う訳ではない
神奈川中心のローカルチェーン七志みたいに、濃い目に煮出したやつで一瞬で油切る感じのやつの方がいいな
有料ならやはり黒ウーロン茶
別に個人的には飲まないが
酒を置かない店じゃないだろうか
こういう偏ったこだわりを持つ店は店主が独裁者で客が嫌な思いをする
風俗街近くのラーメン屋て評価ほどは美味くないよな
なぜか
>>790
ラーメン屋ほど、店主の思い入れで勝負すべき飲食の店が他にあるかね サイドメニューがやたらと充実してる
特にデザートの種類が多い店はヤバい
>>799
一概に、だからまずいハズレとは言えない
そりゃ掃除もきちんとしている方のがいいけど チャーシューメンの値段が
ノーマルラーメン+トッピングチャーシューの値段と全く同じ
もしくはそれより劣るサービス皆無店
>>803
値段設定が大雑把な店はなんにおいても論外だわな 客席に置いてある調味料の酢が容器の二割ほどしか入っておらず、しかも濁った色をしている
どんぶりの外側がラーメンのスープとかでベタベタになっている。客の手が汚れることなど意に介さない気配りもない店。
>>175
ここの店しりたいw
言ってみたいが特定されてないのか? >>810
上のほうに店の名前あったぞ
湯河原にあるらしい いらっしゃいの掛け声を幸せを~と言い出す
一蘭だけど。宗教じみてる
何故か説明できないが入口が自動ドアだと美味かった記憶ない
客が一組だけしかいないからいいかなと4人掛けテーブルに座ったらカウンターに座らされた
やっぱりすぐつぶれた
>>823
この年代の人達のラーメンはさすがにきついかもなー とは言っても、昨今はあからさまな失敗ラーメンというのも減ってまいりましたな
やっぱりネットのクチコミですか。ああいうのの影響もあるんですかね
>>175
すげえ行きてえ ティッシュがない
どんなに美味くても鼻水を出せないと苦しいおもひでになる
ガラガラでも一人客は絶対にカウンターに座らされる。カウンターが異常に狭い。後からデブ客が入ってくる
畳の小上がりで昼寝してやがった
そのまま寝てりゃ帰ったものを、飛び起きられたら帰れんわ
他にも客がいるのに「お好きなチャンネルどうぞ」とテレビのリモコン渡してくる
>>175
読ませる文章が書ける人のnoteは面白いね
行きたくなった 店主が「はいっ、えー今日もラーメンの方をね、えー作っていこうかと思います」と何やら配信している
ファミレスの居抜きなのか、やたら小綺麗ででかい店
入る前からヤバかったが、カレーラーメンは美味かった
しかし、連れの食べたラーメンがどうにもだめだった
シンプルに店が臭い
偉そうな豚骨ラーメン屋に入って臭いわ返事しねえわ
出てきたラーメンスープは逆にうっすい醤油ラーメンみたいなのだわ
おまけに色紙に飲み干さないと分からない〜みたいなポエム付き
なお常連の強面のおっさん共には愛想笑いするし食べログで工作もする模様
一番好きなラーメン屋が店主愛想悪くてハラハラする
注文受け付けるタイミングが大雑把だから初見の客は困ってるシーンをよく見る
あと俺は世間話もしないし常連扱いされたくないが、いつものお兄ちゃんと呼ばれてて泣いた(週一10年選手だからしゃーないが)
ティッシュないのと、水を自分で組めないのは地雷度高い
泉谷しげる似の店主がホースでコップにお冷や入れてる
机が油でテッカテカ
割り箸を置いてなく、使い回しのような箸
オヤジが肌着1枚で厨房にいるとき、スープに汗が混じってそう
厨房に犬が歩いてたとき
保健所に通報すればよかったわ
回る寿司屋で麺類食うの最近の楽しみ
安いし回転レーンで来るしぬ
店主がいらっしゃいませを言わないので
声を出せない人なのかな?と思って手話で話しかけたら怪訝そうな顔で「何も注文しないなら帰れ」と言われた時
>>107
想像以上に酷かったわ
麺や福はら、ね。一生ここには行かんわ 大食いメニューじゃないのに「完食出来たら無料」と書いてある
テーブルの上に100円で占いの紙出てくる機械があった時
>>175
面白かったw
でも運試しで一度行ってみたい チャーシュー麺頼んだら
スーパーで売ってるような
ハムチャーシューが乗ったラーメンが出てきたこと
あと今もあるか知らんけど
一宮のとあるラーメン店で
温いというか冷めたラーメン出されたこと
イスに店主の嫁手作りのカバーがしてある
店主の嫁が梱包ヒモを編んで作ったバッグと変な顔の動物の置物が飾ってある
カウンター内で店主と常連がしゃべってる
ゆで卵がセルフの自己申告
マイルドヤンキーと美人嫁がやってる店
単純にムカつくわ
入る前に換気扇から出るニオイで大体見当つく
特に掃除してない店は独特のニオイがある
>>175
現実に存在するのかこんな店
マジで小説読んでる気分だったわ >>1
・店主が、喫茶店やってそうなおばちゃんだったとき。
・ニラレバ定食、八宝菜とか町中華のようなメニューが並んでたとき。
・化学調味料一切使ってませんとか、やたら健康に良いことをアピールしていたとき。 >>9
揃ってない店の方が通でござるドゥフフフっていうクソキモい嗜好が見え透いててキモいからTwitterで晒してくるね 食べ方が1から5くらいに分かれて段階的に書かれてる
味変すべし!とか
最後まで食わせる自信ねーのかよって思う
上に乗っかってる野菜炒めがちゃんと焦げてるとこはうまい
テイクアウトやってますって張り紙ししてて店入ってメニュー見たらサイドメニュー系しかできないとき
>>149
これやめてほしいな 普通の水が飲みたいのに >>175
めちゃくちゃ面白かった
文章も上手くて読みやすい
往年のごっつのコントみたいな店で笑ったなー
弟さんの方はもう松本が演じてる絵しか思い浮かばなかった
元気一杯もそうだけど、ラーメン屋は定期的に面白いお店が出るな ワクチン打ったらラーメン食べに行きたい
ずっと我慢してる
でも、ケンモメンの当たりラーメンって結局こういうのでいいみたいな中華そばばっかりなんでしょ?
二郎系は嫌いだけど、中華そば原理主義はちょっとね
しゃっせーーーい!(射精)
お好きなところへどうぞー!!
50 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/04(火) 23:14:26.71 i8UE+cve0
俺の場合は、その日一日は本当ついていなくて、会社で他人のミスが自分に
降りかかってきて上司にめちゃくちゃ怒られるわ、いつもの定食屋が混んでて
自分の注文忘れられ、担当のお客には怒られ(超理不尽な理由で!)、
ありえない量のサービス残業押し付けられてもうさんざんな状態で、
帰るころには夜12時を回ってた......
こういうときは気分転換にいつもと違ったルートで帰るといいと思って
寄り道がてら見知らぬラーメン屋に立ち入ったら、
そこで偶然中学のときのクラスメート数人とばったり出会ったのよ。
特に盛り上がった会話はしなかったけど、一人暮らしの寂しい俺にとって
こういう偶然の旧友との出会いって、なんか元気でるんだよね。
おかげでどん底から抜け出せたよ。
52 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/04(火) 23:19:42.96 jfiemV9s0
>>50ラーメン屋にクラスメート数人って、何人くらいいたの?
56 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/04(火) 23:28:11.46 i8UE+cve0
>>52よくよく思い出してみると、結構な人数いたかも。
女子とかも、こんな子そういえばいたなーって子もいたな。 懐かしかった。
59 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/04(火) 23:34:12.54 jfiemV9s0
>>56
OK
やはりそれは同窓会だ
65 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/04(火) 23:39:16.31 i8UE+cve0
>>59
ありがとう
今週中に死ぬ 「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」
多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。
はい、食べました。美味しかったです。と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。
まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。
「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。
それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか?
利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか?
そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 29分 53秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。