国民民主党員「だって国民民主は単独じゃやってけない。自民と協力しないと政策実現できないでしょ?」 [156976279]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そーす2 http://www.satsuki-katayama.com
辻 秋彦国民民主党党員
@tsujiakihiko
自民が勝ったら自民に協力仰がなきゃ政策は実現しないし
国民民主党が単独与党は現状無理なわけだから、そうなるでしょ。 二階派特別会員にでもしてもらえよ
連合の組織内候補は議席を諦めることになるだろが
自民と協力して通せるのはもとから自民がやりたかったやつだけですよ
民民は滅んでいいよ
個人的な意見だけど
もし岸田総理で自公が過半数割れしたら
立憲がコロナ対策・時限的大連立を提案してもいいと思う
その方が将来的には立憲のためになる
自民が単独過半数無理な状態なら
発言力出てくるかもね
やっぱ国民にだけは絶対入れんわ
実は、比例区で国民って書いたことが一度あるけど、あれが最初で最後
労組執行部も同じこと言ってた
「要求を実現するには自民党と話さないといけない」
「なんでも反対じゃ何も実現できない」
とね
そんな事言ったらどの政党になっても実権は自民が握ってる形だけの政権交代だろうが
だからダメなんだよ
>>1
なんか一部を切り取ってない?
自民が勝ったら自民に協力仰がなきゃ政策は実現しないし、★立憲が勝ったって同じこと。★
国民民主党が単独与党は現状無理なわけだから、そうなるでしょ。 もう解散して自民から立候補すりゃいいじゃん
意味わからないよ
立憲共産社民連合がヤバすぎるもんな
距離を置いて大正解
制作とかいう次元じゃないやろ
自民は犯罪グループや
誰だこいつ?と思ってよくよくスレタイ見たら単なる党員の発言だった
心底どうでもよかったスレ開いて損した
物理法則も法律も何の障壁もないと仮定して3年後の日本がどうなっているのが理想だと思ってるんだ?
まぁドイツ型の多党連立政権を志向するのもアリと言えばアリだが
お前ら議席確保できるのw
リベラルの欺瞞とかゆってるやっこどものいう通りにしたら死亡寸前になってるあほ党
圧倒的な議席数を与えると
泡沫の提言なんて聞きやしないんだから、
協力なんてヌルい事を言わずに
まずは議席を削るところから考えような
自民党に入りたくても入れなかった人が集まってるのこいつら
それなら自民党でいいじゃん
おまえらには投票しない
暇そうな議員だなとおもったら新潟のイチ党員じゃないか
好きにしろ
>>1
全員自民に移籍すれば良いんじゃね?
裏切り者に居場所があるか知らんけど。 国民が求めてるのは保守二大政党だよ
自民党とくっつくこと考えていたら
いつまで経っても弱小政党だ
>>29
可能でしょ。
自民もわざと「給付」の一言を避けて、
それ以外の話を厳選している状態だから。(意識し過ぎ)
給付で経済回す、なんてコロナ前からあったアイデアでしょうに、
抵抗運動みたいなものだよ、今の自民なんて。 >>50
それについては国民民主はもちろん
維新ですら考えてると思うよ
まずは自民の議席を減らす
そうすれば野党の協力を仰がなければいけない必要が出てくると >>48
ドイツや昔の日本みたいな大選挙区じゃあるまいし
こんな中途半端なの埋没するに決まってるのにな >>37
それって存在意義の否定じゃね?
実際裏切り者は要らんし。 こんな党員の発言でミスリードさせて
国民民主じゃなく立憲とかに入れさせようって作戦?
糞だな絶対に立憲共産には入れんわ
ネットの大声に影響されまくって右往左往して結局どっちつかずの芯の無い国民民
リッカルと共産は野党から降りて霧散してもらおう
なんで福島が勝つ年w
>>72
維新の方からお断りでしょw
今まで民主系に2回も取っとられかけたんだからw
大阪の地域政党特化路線の今、合流する意味ない
前原が近づいた時に松井も牽制してたなw 立憲と野党共闘組まなかったのは勝ち馬に乗って都合よくフラフラ出来るからって事?
共産党とくっつきたくないんじゃなくて自民党予備軍だっただけ
正体現しすぎで草
長島昭久になりたい人たちの集まりだからしょうがないね
>>75
野党は予備選を開けとか橋下と同じこと言ってるし怪しい国民民 政策を実現するには
政権交代するか
自民と協力して話し合うか
その二択しかなく
実のところ、立憲も後者は国会でやっている
コロナ関連法案のような大きなことから、小さなことまで
それがまた談合だとか言う人もいるわけだけど
この、正体出した、みたいなの書いてる奴ってただの党員の意見だってわかってるのか?
アホすぎるだろ
議員の発言もってこい
政権取る気がない国民民主こそがまさにだらしのない野党という奴だな
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4769b5c4386ce06c0cc18726087b03da7c0c4d0
一方、調印式の場に国民民主党の玉木雄一郎代表の姿はなかった。
国民は8日、党会合を開き、市民連合の政策提言に署名しない方針を決定した。
共通政策の「原発ゼロ」や普天間飛行場の移設中止などに対して難色が示されたという。
あっ…(察し クソジャップチョッパリの政治家はみんなネトウヨかよ
日本人は自殺しろよ
>>69
なんか誤解してる人が多いというか、
まず「批判だけする野党はいらない」「政権取らない野党は要らない」というのが、
妙なプロパガンダの結果であり、
政権を取れる程ではない少数意見でも国会に届ける意味があり、
それに伴い多数派への批判が発生する
また少数意見を通すためにはその時点の多数派=与党との実務上の協力体制が必要なのは矛盾しない、
ということで、このツイートの範囲ではおかしな事は言っていないと思うで 民主を盛大に分裂させて、
この人らの役目は終わったんだよね
裏切り者はどこも拾わない
>>79
立憲共産の「リベラル標榜・愛民精神無し」が
一番危険だから避けられるんじゃない?
玉木の愛民精神だけは疑うべくも無い事実だし。 自民党より右を目指すと有権者はバンドワゴン効果で自民党に入れるので必ず滅びる法則
自民党で擬似政権交代中だから、国民民主なんてのは一番いらんわな
コロナ始まってから自民党とか維新煽って手柄競争させて支援策どんどん実現して行ったじゃん
ああいうことでしょ?
コロナ危機が政争になってしまってる現状は本当によくなくて
その意味では岸田に頑張ってほしい
岸田は政策も似通ってる部分があるし
野党と喧嘩しようという気はさらさらないだろう
>>96
>自民党で擬似政権交代中
一個の党って、
一つの方針じゃないと国民が損するだけなんですよ。
デルタ五輪とコロナと総裁選ではっきりしたでしょ?
議員は個々の「目的別」に党を組成して属するべきなんだよ。
それが有権者に対する最低限の礼儀ってもんでしょ。
「自民は護送船団方式です」なんて自慢にもならないし、
これまで自慢だった方式の各種が
顕著に嫌悪されて潮目が変わっているのに、呑気なもんだわ。 大企業の労働組合全面バックアップなのに単独ではやっていけないのがおかしいんだよなあ…
【コウモリ宣言】
おまえに票を もらう前に 言っておきたい ことがある
かなりやらしい 話もするが 俺の本音を 聴いておけ
俺より強い 奴についていく
俺より弱い 奴は切り捨てる
理由(わけ)は上手くつくれ いつも身軽でいろ
支持率なんて 気にするな
忘れてくれるな 支持者もいない俺に
ネットの声だけが頼りだってこと
政党の金は 俺が使い切るから
細かいこと口出しせず 黙って俺についてこい
>>104
べき論はともかく
大きな党でそれは不可能かなーって思う
どこの国みたって大きな党は内部の派閥や路線対立は生まれる
小党分立の政治ならそうでもないのだろうけど ものすごく自民党愛を感じる
自民党に入りたくてしかたがないっていう
毎度他の野党を背後から撃つからな
それを他の野党もいい加減認識してると思うがそれをわかってて
毎度味方に入れる辺りそれを期待されてるのかもしれん
思想も理念もないなら合流しろよ
つーか政治家とは言えないから辞めろ
まあしかし与野党ともに
法案通すために他党に理解を仰ぐ努力をする
それは健全な国会のあり方だろう
>>112
それいつもの立憲民主党じゃん
自分たちは撃たれないように何も提案しないんだよな
コロナ対策も玉木の提案の受け入れられたとこだけ同じ会派だからと自分の手柄みたいに誇っててジャイアンかよ >>107
結局、大企業の組合は御用が多いが故に組合員の信認受けきれてないから、集票力ないのねん 玉木雄一郎(ヽ´ん`)「共産がさあ!アカがさあ!」父親「お前、議員失職したあとの仕事見つかったのか…?」
だったらさっさと野党連合から離れてくれよ
もういいよ、国民民主は
>>109
病気って人をシンプルにするんですよ。
重病から立ち直った人って、いきなり真面目になっているでしょ?
少なくとも「人生で何を優先すべきかを間違えることは無い」わけで。
病み上がり・後遺症ありの社会で、
「大きな党だから(これまでと同じで〜)」とか、
「自民内部で政権交代が起きるから大丈夫(だからこれまでと同じで〜)」が
通用するといいですね。 自民は相手しないから野党にすり寄ってるのに本音は自民に入りたいだけか
泥舟に乗る己の間抜けさを後悔しながら消えていくんだろうな
>>120
別にそれでいいとか大丈夫だとかは言ってないんだけど・・・
現実的にどうかって話をしてる
政権獲得、政権維持のみを目標とするくらいしか
1つの目標でまとまるって難しいかと 党員ですら自民のケツ舐めやってるとか
党の存在意義がないな
弱小政党のひとつなのに一時やたらネトウヨがスレ立てしてた
最終的には彼らが望む通りに自民が吸収合併か?それとも維新?
有力幹部は「我々は復古ナショナリズムの党ではない」とかつて
いってたが
ジャップランドは中国と同じヘゲモニー政党制だから当然なんだよなぁ
岸田の今言ってるコロナ対策は野党と重なる部分もかなりある(違うところもあるが)
岸田が本当にそれをやり、野党がそれに協力し、互いに敬意を持ち
一丸でコロナに戦うという、それが本当に理想なのだが
しかしこれも参院選を見据えた上では現実的には難しいのかもしれない
言ってて恥ずかしくないのかこいつら
政治家辞めろよもう
>>132
総裁になったらやるという前に
党内で重要性訴えて政策にしろよ1年半しないのが
これから頑張るってなんなんだろうね 素直に自民党 民社会派とかにでもなれば良いんじゃない?
で何がしたいの野党は小さな事からコツコツとそれで徳を積むしかないな なんでも反対では只の馬鹿党だよ
>>135
この1年、無役の岸田にはなかなか難しい話だと思うが
それは置いといて
単にこれからそうなってほしいなという話だよ
その方がどう考えてもいいだろう >>125
参考になるかどうかわかりませんけど、
「安倍さんは一度も選挙に負けていないのに、
椅子から退かざるをえなかった」。(異常事態)
菅さんは安倍さん後の修正(改革)としては
「殆ど間違いは犯していないのに、辞任せざるをえなかった」。(異常事態)
「うまくゆく軌道」から、自民、外れたって事です。
宇宙ステーションと同じ。軌道から外れたら時間はかかれども地上に激突。
で、自民落下開始と同時に伸ばしてきたのが「給付の経済、始めませんか?」路線。
これ、自民内部でも答えが出ているはずで、
残るは「時間の問題」だけだったはずなんですよ。
「一つの現実的な目標でまとまるしか無い」でしょうね。 >>90
> 「批判だけする野党はいらない」「政権取らない野党は要らない」
更には「批判するのは悪いこと」まで行っちゃってるよな
このプロパガンダにはいくらでも文句出てくるけどそれでもそれをやられて浸透しちゃった以上
少数派はその土俵での争いを求められちゃうんだよな
そこを頑張ってるのが国民民主党なんで立憲も政策とかの面で賛同応援して取りこんじゃえばいいのに
枝野が妙に嫉妬して目立つと叩くの繰り返しなんだよな >>141
いや、立憲と国民は外から見てるよりはずっと関係いいというか
政策もけっこう立憲の方が取り込んでるけどね
福山が玉木とテレビ出た番組で
「合流で国民民主の政策のエキスが加わった、玉木さんともまた一緒にやりたい」と
半分社交辞令かもだが 国民民主に入れんわ
自公を過半数割れに追い込んでもこいつらがついて
ネトウヨ党が政権継続になる可能性があるってことだろ
>>142
だから立憲もあんまり信用できないんだよな。
この期に及んでまだ民民に肩入れしてるのかと ネトウヨの大声を参考にしてリベラルの時代は終わったこれからの時代は保守とかいって
リベラル左派系議員の粛清に血道を上げリベラル左派は排除いたしますとかいって大敗した
元希望の党の自称中道保守(笑)の国民民とかいう悲しき政党
理想はきちんとした政策があるところが政権与党になることだが
それは無理だとわかってるし期待もしていない
腐った自民政権を損切精算するのが次の選挙の目的
この際政策なんかどうでもいい
野党は連合くんで自民を叩き潰すことだけ注力せよ
然る後に政界再編をやって本格政権はそれからだ
>>142
政策は取り込んでるよ?
でもそれ国民民主党の提案をパクってるだけなんだよね
良い物ならどんどんパクって一緒にやっていけばいいとは思うけど、
そういう政策が出てくる国民民主党って政党をもうちょっと評価すればいいんじゃないの?
それをしないで「野党だから一緒にやるの当たり前だ、そうじゃないなら裏切り者だ、敵だ」って攻撃しちゃうのが
立憲であり立憲民主党支持者なんだよねえ >>150
> 理想はきちんとした政策があるところが政権与党になることだが
> それは無理だとわかってるし期待もしていない
なんでそれ諦めちゃうんだ?
それ諦めてる間はずっと政権取ったところが好き勝手引っ掻き回すって状況が続いちゃうよ 死ねや腐れ政党
国民民主と維新は今すぐ解党して死ねよ
>>152
与野党拮抗してれば一部の利権持ちの我儘で政策通らんからな
それが一番いい 旧民社党支持労組以外で
国民民主を支持する理由って何があるのか、正直知りたい
>>152
物事には順番がある
自民を叩き潰すフェーズを経てから本格政権
あれもこれも同時にやろうとしてもうまくいかない
2,3年政治が停滞するかもしれんが将来のために必要と見ている
どうせコロナ渦で思い切ったことは出来やしない
やるなら今 >>156
それは甘い見通しだねえ
自民を叩き潰すために明るい未来が感じられる政策が求められてるんだよ >>159
叩き潰すための武器が政策だよ
叩き潰すためには選挙で勝ち続けなきゃいけないんだよ
批判はそのための武器にはならない 野党連合に参加できない
ジミンに入れてもらおうとするも少数過ぎて話にならない
日本に居場所がない
>>163
コロナ渦で政策なんか実行できない
どんな綺麗事を行っても実現できない
それほどまでに日本は追い込まれている
全力で自民を叩き潰す
政策はそれからでいい
結局これが一番の近道 やはり第2自民だったか
いや第2自民は維新だから第3自民か
そして民主党の中に入ってたスパイって事が判明したな
政党もサブブランド化の流れよ
ところで、auからbiglobeへのポートインってCB貰えるの?
コロナでものすごい数の大小の事業所が
閉鎖寸前か、既に潰れたんですよ。
更に脱炭素で失業予定はトヨタによるなら550万人。
中国側の事情もあって、インバウンドは今後不可能だから、
観光従事者だって消えてゆくしか無い。その数、概ね2千万人。
(高市の政策案では、事実上「介護に行け」となっている。不可能)
議員の過去を咎めているような余裕は無い。
さすがに有田さんやレンホーさん、石垣さん、共産党などは使えないが、
まともに現実に取り組む気のある議員は、他の党の議員やグループと
どんどんコラボすればいい。
政党ごと拒否している余裕は無い。
>>165
コロナ禍だからこそ政策に注目が集まるというのに 玉木がイケメンだから保っているだけの党
日和見で信頼できない
はっきりと与党側に付いた維新の方がマシまである
★自民+公明
■立憲+社民+共産+れいわ
●維新+民民+上田新党
玉木はこういう第三極を狙ってるのかもしれんな.._φ(・_・
>>34>1
実際に自民党の政府委員はボーナス200マンの連合系大企業だらけ 議員じゃなくてただの党員じゃん
アホには違いないけど
>>8161
アホ、こいつらボーナス200マンの連合系大企業ダゾ >>117
アホ、大企業の組合は御用であり、下請けイジメの総本山だから経営者と一体化してるんだが? 自民公明維新国民かなw
またこれで過半数かー!っかー!
>>1
自民党のケツ舐め国民民主は解体でいいよ
自民党の為に野党を邪魔するだけの寄生虫
自民党に合流するって密約 報道されたしなww >>92
愛民精神ってどこで測るの?
そんな曖昧なもの持ち出してあっちにはないこっちには確実とか言ってる時点でお前はおかしい
ネトウヨの愛国心と言ってる事同じ 55年体制時代の自公民だな
党名も民社党に戻したら?
>>182
?
経営と一体だろうが組合としての仕事に関して組合員に信頼されてないから集票力無いことに何の違いが? >>34
まさに御用組合の論理
資本家に丸められてポイ 普通、労働組合は、職場の問題や不満の改善を目指して労働者のイニシアチブで結成されるやん。
でも経営陣は、要求とかされるのは嫌やし困るやん。
そういう経営陣に、「先手を打って、絶対に経営陣に逆らわない労組を作ってあげますよ。その代わり、組合費は天引きで我々が管理させてもらいます」と
売り込みをかけて、ものすごく勢力を伸ばした労組のナショナルセンターがあるねん。労働者ではなく、経営陣に売り込みをかけて勢力を伸ばすって、
信じられんやろ?
立憲を切り崩して、それを自民党への手土産に美味しい思いをしようという発想と、まあそっくりやわな。
ユニオンショップ制という、ある意味戦時体制の遺物がなければ存立しえなかった政党
下痢への野次に対して激昂して庇った時点でわかってたこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています