企業「コミュ力がやっぱり一番重要。調整や根回し、人付き合いが苦手で積極性や行動力の乏しい陰キャチー牛を雇って何かメリットある?」 [257926174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
陰キャチー牛が同僚とか部下にいたら嫌すぎるだろ
陰キャチー牛当人すらそう思うはず
コミュ力が低いぶん他に秀でてるものがある
これはゲームのキャラクリ
コミュ力も実働能力も低いのが現実です
コミュ力重視でも没落してるこの国はもう終わりってことだね
3〜4割はこの枠でいいけど
結局中身作れる、考えられる人間もいないと終わる
喋りが下手な代わりに能力がある
なんてマンガ的な要素は現実にはないからなw
経済活動の主体を増やせる
一時的な経済状況悪化させてでも弱者を淘汰したいって方針があるなら弱者を雇う必要はない
>>44
調整や管理、営業主体で研究開発の乏しいファブレス企業のキーエンスや任天堂が日本トップの企業になってる定期
研究開発主体の化学系メーカーとかむしろ落ち目やで まあ税金引っ張ってくるのがこの国だと1番儲かるしな
コミュ力重視も当然ですわ
>>51
それはいえるな
ファミリーになれっていわれたらそりゃ嫌がる人も増えるよ はあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
>>42
発達障害ばかり採用してるならそりゃ人事が無能の一言だろ
ウェイ系が根回しできるかって言ったらそうとは限らんしな
そもそも今の時点でどの人材が必要か絞らないで採用してるからそんなことになるんじゃねーの コミュニケーションというよりアウトプット力が大事だと思う。
何か一つでも良い所あるならそこをじっくり見てやってくれや…そんな余裕も無い企業ならまぁ仕方ない
陰キャチー牛を煽ろうとしてるけど日本がどうしようもない没落国ってことを証明しちゃってるよねw
高度経済成長もそうだけどコミュ力問わない恩恵を受けたおっさん世代が雇う側に回って下の世代にコミュ力を要求するようになった
ジジババが作りおっさんが食いつぶし若者が泣くのはこういうとこにも表れてる
コミュ力だ根回しだしょうもない事にこだわり続けた結果衰退国に落ちぶれたジャップ
能力でとってその中からそれなりにコミュ力のある奴を上につければいいだけであってコミュ力だけの奴を集めてもしょうがないよな
でも実際には上司って気持ち悪いくらいのおべっか野郎でも気持ちよくなっちゃって仕事なんか全然できなくても重陽しちゃうよな
>>55
俺の取引先の人そんな感じだが、普通にいるぞ
但しスペックが滅茶苦茶高すぎなんだけどなその人 >>49
それ日本の創作の特徴らしいな
体力あるキャラは頭が悪いとか
すばっしこいキャラは身長が低いとか
なんかバランスをとるようにして非現実的なキャラだてするんだってな
欧米の創作は、キャラ立てせずに現実的なキャラを描くから頭がよくて、運動神経がよくて、金持ちのキャラとかそんなキャラを描くんだって
比較文学論の先生から聞いた >>71
積極性や行動力の乏しい陰キャチー牛が結果出せるん? 多分現場が思ってるコミュ力と面接官が思ってるコミュ力は違うと思う
対人マナーがないとか会話できないってほとんどの場合育ち悪い
>>79
安倍さんとか麻生さんは育ちはいいだろ これ信じてコミュ力全振りした企業がコロナ禍でコミュ力が通用しなくなって酷い目にあってるらしいね
つまりは
ジャップはもうどうしようもないってことだろ?
最善択をとってこれだもんなw
このまま惨めに没落していくだけってことやw
反論できる??
平等な社会を実現させたいなら俺たちに女と仕事をあてがえ!
ただしブスとブラック企業はだめだからな!
ジャップ企業でしか通用しないコミュ力
そんなんだから海外の企業に負ける
物事には役割があるというのに調整や根回しの人ばかり集めてどうするんだよ
>>89
役割分担決めてやらす作業決まったら
作業はバイトかハケンでええやん? >>89
それだけ傲慢な人間ばかりってことなんだろ >>84
構造的問題かな
日本人が馬鹿で無能ってこと コミュ力なんてあって当然のものだし陰キャ雇うと仕事にならない
その上でどんな技術や知識や人脈があるのかが重要
お前らってチー牛を見つけたら容姿コミュ力の低さを叩くしこういうスレを見たら能力を重視しろとか言うしでどっち側なんだい?
おっさん世代はコミュ力なくてOKだったのにそのおっさん世代が若者に要求してるのが一番腹立つわ
自分ができないことを穴埋めさせたがってるのが見え見え
>>83
AIが答え出しても「やっぱり現実がわかってない😡」とか「物事は理屈通りにすすまぬのだ😠」とか怒り出す声のでかい人の決定が優先されて旧態依然のままってなりそうな気もするんよ😞
失われた30年の国を舐めちゃあかん😌 日本流のコミュニケーションてテレワークで通用しにくいのが難点だよね
まあこのままジャップは没落していくだけってのは決定事項だよなぁ
これでマウントとれてると思ってるのクッソ受けるwww
むしろもう打つ手なしってことやんww
日本組織の意思決定プロセスがおかしいんじゃないの?
わざわざコミュニケーションコストがかかる仕組みを作ってるという
>>91
そんなん学歴と成績見たらだいたい弾けるやん
なんならチョイとペーパーテストやらしてもいいし コミュ力のある奴と技術力のある奴を組ませればいいんじゃない?
コミュ力コミュ力言いながら没落していく国も素敵やん?なぁ?
おまえら陽キャやリア充への嫉妬を朝から漏らしすぎや
そのコミュ力も国内限定
海外に行ったら中国人と韓国人しか友達できん
ウェーイ系の飲み会好きなコミュ力系が上司に気に入られてリーダーや主任になったりするけど実務では無能すぎて本当害悪なんだわ
これは概ねあってる
能力ってのは総合力だろ
何か一つだけ抜きん出ても意味ないんだよ
コミュニケーション能力皆無だと意思疎通出来ないから必要無い。
>>102
ほんとこれ
「コミュ力重視で日本は没落した」ってのは真逆だからな
コミュ力を軽視しすぎた結果がこの惨状 日本の没落はコミュ力どうこうじゃなくて中抜き構造のせいでは
>>61
てか発達でもその他健常押しのけて採用されてんだから単にその能力評価しろよな 研究職でも無い限り、よほどの馬鹿じゃ無い限りお勉強の知識なんて必要ないからね
対人能力が一番重要
>>117
コミュ力重視になってから随分経つが結果は出たかい?衰退国さんw 同じ兵隊ばかり取って軍隊ができるわけねーだろバーカ😧
>>108
意思疎通すら出来ない奴が優秀とは思えんが。 >>115
これなろうコミカライズで見たわw
知識や技術を実はもってたおっさん主人公がざまあってする奴だよなw 陰キャでも仕事できりゃええけど
ケモメンみたいな性格歪んだ陰キャはいらん
コミュニケーション能力とダイバーシティは
相反する概念です
マジでコミュ障は居場所ないし仕事でも無能だよ?
対人は避けて通れないのにコミュ障が仕事できるわけないだろ
コミュ力重視にしても衰退してる日本はもう「終わり」ってこと?
マジで?絶望の国じゃんwwwwwwwwwww
その時事についてどう思う?逃げるなよ?現実だぞ?w
指示が理解出来る、自分の考えを表明し議論できる、チームを任せられる。
このぐらいの人でいいです。
ダイバーシティを実現していく
→一応合格
コミュニケーション能力を求める
→不合格
コミュ力採用しても衰退し続ける現実についてジャップ何もいえなくて草wwwww
そりゃそうだ、この国はもう終わりなんて考えたくないよなwww
でもそれが現実だからなwwwww
おまけに少子高齢化wwwww店じまいしろジャップwwwwwww
共感性が低いとそもそも顧客の求めてることが理解できない
>>124
ヒストリエってマンファでアレキサンドロス大王も同じような人間が集まった兵隊が最強だって言ってたよ? そんな難しいことでない
挨拶するとか大きい声で話すようにするボソボソ喋らないとか自分本位の考えに固執せず相手を尊重するとか
これだけのことができない人が結構おってなにが原因なのかよく省みたほうがいい
育った環境によって生じた歪みでないか
>>115
パワー系コミュ強ってやつか、まあ今俺が作った言葉だけど >>1
これは正論
コミュ力ある有能採れるのが最適解 残念ながら日本企業の求めるコミュ力って媚び力だからなぁ。イエスマンしか出世しないし、上司に意見言ったらその時点で出世コースから外れる
どう考えても日本で言うところのコミュ力()って全然コミュ力じゃないだろって思う
大体チー牛の集まり扱いされてる研究室なんて確かに変な奴らの集まりだけど
コミュニケーション取らなきゃ発表も学会も出れないだろうにって思うわ
折衝にしたって、この人ほんと強いなと思ったのは>>95で書いた人なんだけど、
前に仕事の相談した時にこう言うことかとわかったんだが、
その人もう見た目からしてオタ丸出しな人なんだが、
仕事の話になると誰に話せばいいのか瞬時に答え出してるみたいで人使うの滅茶苦茶上手いんだよ
仕事理解してないとこれ出来ないし
基本も基本当たり前のことのようでこれが的確にできる人って実はあまり居ない
この辺ってウェイかどうかとか全く関係ねーんだよな結局 >>91
日本企業なんてそもそも革新的な成果なんか出せないから声が大きい方が出世する
上司に気に入られていい仕事を振ってもらい他人の成果をいかに自分のものにするかの闘い ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています