山形浩生とかいうネトウヨ翻訳家。なぜコイツはいつも調子に乗ってるの? [653462351]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
↓ひでぇ文章
山形浩生「いつまで"最後の我慢"を続けるのか」これ以上、高齢者のために子供を犠牲にするべきではない
「自粛」の後遺症を考えたことがあるか
https://president.jp/articles/-/49085 「なんかそういう芸風だったから」としか言いようがない
ディックの新訳は別に良くない
山形の名前見るだけでムカムカするんだが
重要な本に限ってコイツが翻訳やってるという惨状
トマ・ピケティ『21世紀の資本』 (翻訳) 山形浩生 ←これ
フィリップ・K・ディック『ヴァリス』 (翻訳) 山形浩生 ←これ
スタンレー・ミルグラム『服従の心理』(翻訳) 山形浩生 ←これ
クルーグマン 『クルーグマン教授の経済入門』 (翻訳) 山形浩生 ←これ
日本の出版社はふざけているのですか?
定期的にはてブでバズっちゃってその度に信者が増えてる気がする最近
>>23
他の作家をサヨクとかレッテル貼って名誉毀損で400万円賠償した典型的なネトウヨ
初期の頃にストールマンとGNUを共産主義とかレッテルも貼っていた 学術的な業績がなく翻訳しかしてないやつはTwitterでイキリがち
OSSブームに寄生しようとしたが見事に玉砕した無能でもある
スキナーの『自由と尊厳を超えて』もこいつだった
山形先生さあ、プロジェクト杉田玄白どうなったんだい?
翻訳でくらいしか知らなかったけど、この人こんなお馬鹿だったんか。
いい本翻訳してるよね
廃版になってるほしい本今あるわ
三島由紀夫くらい徹底してやらんとね
それでも自決して空中分解してしまうけどな
>>34
OSSブームを無理矢理政治と結びつけた上に口が悪すぎて開発者からハブられた こいつらコンビが嫌いで嫌いでたまらなかった
なんだかんだで相方は良い意味でも悪い意味でも丸くなったからいまはそれほどじゃないが
ネトウヨというより、資本主義的エリートなのでは??
山形がネトウヨってマジかよ
結構本持ってるんだけど嘘だと言ってよ
SFの翻訳は不評だけど
経済とかオープンソース関連の本はどうなの?
柳下はなんか言えよオラ
秘宝DM騒動の頃もそうだったが身内の批判から逃げてんじゃねーぞロンパリ
SF評論を装って小谷真理への男尊女卑にまみれた悪口雑言を垂れ流して訴えられ敗訴したこともあったな
あのときの態度で山形はインテリを装ったクズだと見切ったね
クラインの壺について浅田彰に見当違いな喧嘩売って数学者に論破されてたのはかなり恥ずかしかった
>>21
原書で読めない英語弱者は劣化翻訳で読むしかない >>50
敗訴した後に「これくらい払えるし」とか「女が泣けば勝訴できる裁判官」とか酷いこと書いてた 飲み会でイケメンに気になる女取られて悔しさのあまり学歴マウンティングした可哀想な人って誰だっけ
>>47
文学的な素養がないからか文章がカチカチなんだよなこいつ
ディックの晩年の作品は全部大森望にやり直してほしい この凄い経歴でこのお粗末さってのが
日本の【エリートパニック】を象徴してると思うの
弱い者への共感を欠く人間を頭がいいとは言わない
東大様のエリートだぞ
中卒ニートのお前らは文句言わずにありがたく本買えよ
>>46
山野車輪のマンガ嫌韓流を発売当時から持ち上げてた奴だぞ
何年か前にTwitterで再燃した際に擁護してくれたネトウヨ達をエゴサしていいね押して回ってた 誰だか知らんけど、
コロナ脳以外のまともな人が誰でも思ってるけれど大っぴらに言いにくいことを真正面から言ってるだけじゃん。
気に食わん奴の文章だからって録に読まずに叩いてんなら勿体無いくらいだよ。
>>66
その話知らなかったが、嫌韓流を持ち上げるのは流石に一線超えちゃってるだろ… リフレ派の一味になってからおかしくなってしまったな
飯田泰之もそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています