菅義偉緊急会見★3 [115996789]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
youtu.be/P3es2boG_TI なんかスイッチ入ったな
戦争だよコイツも戦いたいんだろ
本当に緊急なのか?
台本通りなのに緊急っていう必要あるのか?
>>1
ID:6SEk9XlZ0が謎技術で発言書き起こしてくれてる 適切wwww
具体策なしwwwwてか、在留邦人どうすんだよ?
この記者は官邸のサクラだな
アフガンの方に目を反らしたい政府
地球の裏側より、目先の国内
これはコロナの会見だよな??なぁ?
>>608
ありがとう、なにかあったら入院疎開します 速報 菅総理タリバンの首都と事実上の政権移行を認める
>>782
まっとうな回答をしたらスダレの立場がないじゃないか! 台本を音読してるだけで自分が発してる言葉の意味を何一つ理解してなさそう
>>675
わが国、および米国を含む国際社会は、
アフガニスタン政府自身による国造りを後押しする、その前提の下
で、約20年間にわたり、アフガニスタンの安定化と復興に向けて、一体となって取り組んできました。
今般、タリバンの首都カブールへの???によって、ガニ政権は機能しなくな
り、タリバンへの権力委譲への流れとなりましたが、今後のじょうねつ?
は依然として、情勢というのは不透明である、このように思っております。
わが国としてはアフガニスタンの
安定化と復興が地域および国際社会の平和と安定にとって、引き続
き極めて重要である、このように認識をしております。
法人の安全確保を最優先に、日本の国益を踏まえつつ、米国などの
関係国と連携して、適切に対応していく、これがわが国の考え方で
あります。なお米国との間では、長きにわた
るこの同盟国の関係でありますので、普遍的価値、および共通の原則に基づく確固たる信頼関係が構築をされてきておりまして、私自
身、バイデン大統領との間で、日米同盟に対して揺るぎないコミットメントを累次にわたって確認
をしてきています。今回のアフガニスタン、
この情勢を受けた対応にあたっても、緊密に連携しております。ここは当然のことだというふうに思っています。 タリバンの首都ってジャップは国として認めるってことでいいよな
画面見てないけど原稿読んでる時とフリーで喋ってる時違いすぎてすぐわかるわ
>>857
その時だけは
安倍ちゃんの側近時代を彷彿させるな タリバンの首都で草
タリバンを国として認めちゃってんじゃん
原稿読むなら
タリバンの、 首都カブールへの侵攻
と読むべきだったな
何も考えてなくて原稿読むだけだからこうなる
>>881
コロナ対策の広告をドーンと出したんだろ 揺るぎない日米同盟のおかげで
大使館職員はイギリス軍機で脱出
NHK
オメー五輪垂れ流してた戦犯だぞ
他人のつらすんな
さっき尾身が言ったじゃんwwww 団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている
上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!
↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
10年で300万部失う惨状
日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。
全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3〜4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。
まずなんて前置きは要らねえんだよ
さっさと要点を喋れないのかよ
オリンピックによる感染拡大の責任とパラリンピック開催の中止の考えについて聞けよ無能記者
さんしょしゅてーしょん レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。