日本vsスペイン 視聴率43・3% [434776867]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1
3日夜に日本テレビで生中継された「東京オリンピック サッカー男子準決勝 日本×スペイン」(後7・40〜10・45)の平均世帯視聴率は30・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが4日、分かった。
競技ごとの視聴率としては「サッカー男子準々決勝 日本×ニュージーランド」(後半〜PK戦)(7月31日後7・30、NHK総合)の26・9%を上回り、トップの数字。初の決勝進出を懸け、強豪スペインと激闘を繰り広げたイレブンに注目が集まった。 >>3
瞬間最高視聴率は午後10時23分の43・3%。
1次リーグ3試合も高視聴率。初戦「日本―南アフリカ」(後半)(7月22日後8・54、NHK総合)が25・1%、第2戦「日本×メキシコ」を含めたテレビ朝日「東京オリンピック」(7月25日後7・56)が18・7%、第3戦「日本×フランス」(7月28日後8・00、フジテレビ)が18・5%だった。
>>4
U―24日本代表は埼玉スタジアムでU―24スペイン代表と対決し、延長戦の末、0―1と惜敗。初の決勝進出を逃した。試合は0―0で突入した延長後半10分に失点。
MF久保建英(20=Rマドリード)ら攻撃陣が不発に終わり、主将のDF吉田麻也(32=サンプドリア)、GK谷晃生(20=湘南)を中心に粘り強く守ったが、最後に力尽きた。
6日の3位決定戦は1次リーグ第2戦で下したメキシコとの再戦。日本が唯一メダルを獲得した1968年メキシコ五輪の3位決定戦と同じカードとなった。 北京オリンピックってメダル競技だと視聴率30%ガンガン取ってたのに地元開催でこれだけかよ
>>10
ケンモメンが半分くらいいるだろうからがっかりしてない BSが録画を事後放送で
地上波で一局が独占な上に
相手がスペイン
嫌儲もそうだがまだなんの意味もない球蹴りなんか見てるガイジが存在するんだなぁ
見てないが バカジャップ共に冷水を浴びせる最高の展開だったそうで
平均はやっと30越えw
もう50%とか無理なんやね
滅せよ糞アスリート
勝ったら決勝だったから50近くになると思ったけど全然だった
>>10
視聴率測定器を設置してる人の中の43%な 昔は柔道とかでもこの視聴率だったんだよな…
数年で変わりすぎだろ
カタカナでアセンシオが10万ツイートくらいされてたからな
スペインのサッカーのつまらなさよ
あとユニ引っ張るのあの場面だとレッドだろ
テレビを見ている世帯の中での話で
もともと見てる奴が少なかったかもしれないしな
>>23
基本、日本代表戦はキリンチャレンジカップとかいう接待試合かアジア予選とかいう超格差試合ばっかりだからな
こういう格上との試合もっと見たいわ 絶対返せないタイミングで点取られるのが世界と日本の大きな差だよ
強い国は勝ち方をわかってる
そんくらいはいくわな
延長延長で負けたわけだし
ギリギリの試合が1番盛り上がる
準決勝とは思えないくらいレベルが低い
五輪にサッカーいらない
>>29
あの距離ならセーフらしい
ただリスタート無しで笛なったのはムカついたな >>38
強行日程と暑さのせいで両チームとも最初からヘロヘロだったから >>29
スペインは攻撃的に見えてボールを保持することで相手の攻撃能力を奪うという超守備的安全策サッカーだからな
センターバックがあり得ないほど上手い反面全然の迫力はそれほどでもない >>40
イエローが妥当だよな
あれ抜けてたらGKと1対1になったわけでもないし 今大会って開会式とサッカー以外の視聴率全く語られてないけどどうなってるんだ?
失点した瞬間全身から空気が抜けて萎んでいくような感覚になったわ
視聴率計測器持ってる人500人しかいないんでしょ?いくらでも操作出来るよな
>>43
なんか一昔前のサッカー見てるような退屈さだったわスペイン
足元上手いだけで推進力が全くない
ブラジルに虐殺されるんとちゃうのか へー高視聴率でよかったじゃん
100%になるくらいテレビに貼り付けおまえらw
スターの選手が出てない草サッカーみたいなもんだったけど何がおもろかったの?
>>49
ソフトと野球と卓球ぐらいだろ
マイナー競技はネットで見れるし >>46
いやブラジル結構酷いぞ
フィジカル個人技頼みのサッカーしてる
決勝行けてりゃマジでワンチャンあった ゴールデンで平均やっと30%越えか
中田の頃の熱気はもう無いな
オリンピック開催反対されてたけどやる意味はあったな
一切見てないって人は流石に少数だろう
見てないけど負けたんやろ?
負け戦わざわざ見に行ってご苦労さま
>>27
冨安がいたらヘロヘロになってた田中あお変えられたから失点なかったかもな じゃあ負けたからもう四割記憶から五輪を消してるってことだろ
>>59
惜敗ばかりしてるから一流国になれない
これはWカップの8強入りをギリギリで何度か逃してるのも同じ
ずっと日本のサッカーなんてこんなんだよ >>1
東京オリンピック
競技別 平均視聴率
30.8・サッカー 男子スペイン戦
26.9・サッカー 男子NZ戦
25.1・サッカー 男子南ア戦
24.6・卓球 混合金
24.2・柔道 高藤金
23.0・ソフト 金
21.6・柔道 阿部兄弟金
20.7・ゴルフ 男子
19.9 ・野球 アメリカ戦
19.9・体操 男子団体銀
19.2・柔道 浜田ウルフ表彰式
18.7・サッカー 男子メキシコ戦
18.5・サッカー 男子フランス戦 >>53
サッカーの最新のトレンドでは無いわな
独自路線を極めた感じ
パスサッカーとか華麗な響きに騙されてはいけない
上手い奴らが負けないことを極めようとしたサッカー ジャップのサッカー下手くそすぎてよくもったなって印象
>>60
ビデオリサーチはテレビありの家庭が調査対象だから 冨安ニュージーランドじゃあんまり良くなかったけど
流石に居たら中山よりはマシだっただろ
今日の野球は因縁の日韓戦だがサッカーでこれならとんでもない数字出そうだな
嫌儲だと1番スレ伸びたのは卓球混合ダブルスだっけ?
サッカー
<女子>
オリンピック前の親善試合:4.9%
予選第1戦:14.1%
予選第2戦:?%(前半不明、後半9.1%)
予選第3戦:8.1%(前半8.0%=58分、後半8.1%=68分)
準々決勝:8.6%(前半7.5%=100分、後半12.4%=30分)事前含む前半はEテレ、後半は総合
<男子>
オリンピック前の親善試合…11.6%
予選第1戦…24.5%(前半23.8%=49分、後半25.1%=66分)
予選第2戦…18.7%
予選第3戦…18.5%
準々決勝…20.9%(前半13.9%=60分、後半・延長・PKなど26.9%=69分)
準決勝…30.8%
昨日の準決勝2試合の試合時間は合計4時間。
入った得点はスペインの1点のみ。4時間で1点。
見るスポーツとしては最悪の競技だよ。
五輪やワールドカップの視聴率がどんなに高くても、じゃあ、いっちょJリーグとしゃれこむか、にはならない。
次はメキシコに3-0で負けて4位確定
メダルなしベスト4に着地が予定されております
そして決勝ブラジルVSスペインはブラジルが4-0で圧勝と予想
日本が仮に決勝に進めていたとしても絶対に勝てなかったと確信するのでした
日本がいうよりスペイン見たかったんだろ
どんなメンバー来てるのか知らんけど
4兆円も使って箱根駅伝以下の視聴率とか凄いやろ
大学生の運動会以下wwwwwwwww
>>91
最初の数分で負けるなと思いながら全部見て後悔してる ここで言うわ
水泳卓球柔道体操
これの選手のインタビュー大嫌い 糞な政治家みたいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています