【菅悲報】 コロナワクチン職域接種 ワクチン不足で一時停止へ [485983549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アストラゼネカとシノバックとスプートニクだけは打ちたくない
アストラゼネカは2回目打つなって警告されてるけどどうすんのこのゴミ
パヨクうざすぎ、、、
マジ自民党批判がむかつく
ムカつきすぎて飯の味もせんわ
水で薄めりゃ良いじゃん、どうせ効かないんだし
あ、水じゃなくて生理食塩水かw
>>1
それなら親日国台湾に送りつけるほど大量にあった日本製アストラゼネカ(笑)を打てばいいじゃん
なんでしないの?w これすでに打って足りないわけじゃなく
申請の数が確保数(在庫数)を上回ったって事だよな
申請数≠希望者数 じゃないから
ホントにそんなに打つのか? 多めに申請してないか? 絶対に余らせんなよ!
って河野太郎がイライラしてる
ワクチン不足?
つい最近海外に寄付した話を聞いたが
>>73
若者の希望っていうか会社の圧力でしょ?それ自体はそこまで悪いことじゃないと思うけどね まさか2回目アストラでチャンポンとかやったら許さんからな?
業界団体主催で来月職域接種やるからとりあえず希望者の人数確認て案内が来てたけど
こりゃお流れかね
>>82
DHAやEPAっていうのがあってだな
血栓とか出来づらくなったり血管が硬くなりにくくなる まあ確かに職域接種やるとは言ったがアンケートとかとってないし家族までの分とかも用意するってたから必要ワクチン数=社員数+家族数とかすげえどんぶりで申請してそう
タマネギ食べて血をサラサラにして接種に行くかオメガ3のサプリ飲んで血をサラサラにして接種に行けばいいのかな
これは河野のミスだろ
残念だが菅に変な役目を押し付けられた
>>91
高齢者の7月摂取完了って本当に終わるのか? 近所の病院は普通に18歳以上64歳未満予約し放題なんだが
まぁ評判悪いからコロナワクチン接種くらいしないと儲からないようなところなんだけど
上級には行き渡ったからこれからはジョンソンエンドジョンソンな
ワクチンを海外から輸入するのは簡単じゃない
短期間での大量接種を行う体制は来年以降の話
河野大臣 腹を切るか 二回目はファイザー打って交差接種の実験台になれ
>>95
おれも来月分だから流れそう
今月うてたらやつうらやましい 政府「アストラとのチャンポンいけるらしい」とか言い出しそう
>>108
何打たれるか分かったもんじゃないぞそんなとこ なんか日本て大ぶろしき広げて収集つかずに中止とかばっかな
終わりだよっていうと終わってるのはお前って来るけど本当に現在の日本は終わってない?
将来良くなるとも思えんのだが
モデルナがないならアストラゼネカにすればいいじゃない
>>23
逆だろ
最初から必要な分を確保してなかっただけ 若者はワクチン不要とか言ってるのはネットの一部だけか
ファイザーとモデルナのワクチンが全員に配分されるから 公平とは言い切れない職域接種が許されていたのに足りないって ワケガワカラナイヨ
この国って一切計画とかしないよね
人が急に増えるわけじゃないんだから在庫さえしっかり把握してればそこまで難しくないんだが
地方もワクチン不足しとるわ
高齢者接種の予約すらままならない状況
>>33
ファイザーも来月で無くなるって言ってなかったか? >>126
ファイザーも来月から減るとか言ってるしな
こんなんなら職域接種とかしないで高齢者と一般人に全力で行くべきだった 台湾に渡すだけのワクチンあるんだから、余裕あるだろ
安定の行き当たりばったり
やってる感的には大成功なので問題なし
大盛況とまるで業績を上げたかのようにアピールするでしょ
ファイザーワクチンの追加分の予定がよくわからない
当初の予定では一般3500万人分が7月から入ってきてるはずだが、
国は自分たちにとって都合の悪いことは明示しないので
品薄感を出すと接種希望者が増えるからな
さすが頭いい
何で足りなくなるかって
今打ってんのが欧米でワクチンやべーで接種者が激減して
期限切れ間近のやつで
余ったやつ使ってるから以外考えらんねーだろ
だからアジア各地に融通する役目を後の責任日本に押し付けでやらせるわけで
現状のワクチンヤバいの欧米でバレて
生産絞ってるから今後不足するんだよ
>>128
低く見て6割は打つの予測できるから7000万本は準備してないと無理なのを予測してなかったのかな ファイザー8500万人分
モデルナ2500万人分
が9月末までに輸入されるんだから、足りないわけがない
無駄に発注かけてるところが多いから「お前らちょっと待て、ちゃんと数えて申請しろ」
って国が言ってるだけ
ブリティッシュ・エアウェイズのパイロット4人が同じ週に死亡。30代〜50代の男性、極めて健康。
皆、新ワクチン2回目接種後であったもよう。
会社側はワクチンとの関連はもちろん否定。
https://twitter.com/j_sato/status/1405805204532912128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 近所の病院だ大規模接種だ職域だとめちゃくちゃやってるから足りなくなったんだろ
会社勤めは大規模接種会場
老人は近所の病院
これで良かったろ
>>141
最終的に6割に落ち着くってだけで現状6割はさすがに予測してないだろ 供給量を上回る申請があったってだけだろ?そりゃあまあいつかはこうなるだろ
>>106
わからん
この表は鳥取県は高齢者終わったて意味かな さすがに申請済みの企業は2回分確保してるんだよな?
これワクチン不足ってより企業が政府の予測より職域摂取に意欲的ってことだな
これワクチンさえ確保できれば接種率の上昇が凄いことになるぞ
>>120
受け付けを停止だからいけるんじゃね?
でも見積もりがどんぶり勘定だと蹴られるかも >>134
ファイザーは12歳〜15歳までの承認が待ってるからそれ用に保存だよ
モデルナは12歳〜の子供への承認は出ていない
小中学生と高齢者でファイザーは全数予約済み
16歳〜30代くらいはモデルナを使用
40代〜50代はアストラゼネカを使用
これでワクチン不足は万事解決だそうだよ つかオリンピック終わったらもうワクチン来ない説あるよな
行方不明になったワクチンみたいな報道一時期あったけど
結局行方不明になってないの?どうなったの?
まぁそんだけ接種が進んでて嬉しい悲鳴ってことだろう
ワクチン接種の現場は頑張っとるのに
政府が無能やなぁ…😅
>>157
そんな高度な計算わーくにに出来るわけないだろ >>161
まじかよ最新情報に当たってなかったわ
ソースくだちゃい >>153
どうなんやろな?
自治体のファイザーも申し込んでおくべきか? 一般人向けファイザー3500万人分の調達が遅れている
自治体の接種遅れに救われてるけど8月になったら困るんちゃうか
https://mainichi.jp/articles/20210528/k00/00m/010/324000c
ファイザーワクチン 9月までに1.7億回分供給 河野太郎氏
2021/5/28 19:57(最終更新 5/28 19:57)
河野太郎行政改革担当相は28日夕、米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンが7月から9月に
約7000万回供給される見通しを記者団に明かした。それ以前が1億回程度といい、9月までに
計1億7000万回・8500万人分程度を供給する計算になる。
↓
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20210615/2060007821.html
自治体向けワクチン供給 来月から減少の見通し 困惑の声も
06月15日 17時36分 あれだけ早くやれーとか言いつつ玉ないわーとか本当アホ
>>1
スレタイ速報じゃねえんだな
もうワクチン接種は進んでるんだ!ってやってる感すら出せてねえじゃん >>144
こっわ飛行機はあかんな
ただアメリカなんて飛行機天国なのにパイロットだけからしか報告来てないのかな? >>95
業界が申請するのが先でその時点で確保されてると思う
各人に希望を聞くのは申請した後だと思う >>152
いまは精神論で計画提出を競ってる段階
以下が心配
1.大企業の常駐以外の職域で医療従事者を本当に確保できてるのか
2.1000人以上の確保は本当にできるのか
いずれ自治体での地域接種との様々な競合・重複・全体把握困難などの問題が起きないだろうか >>168
7月までに1億回分も届くの?そんなに届いてるなら余程異常な配分しない限り高齢者余裕でカバーできるじゃん
大規模も職域もモデルナでやってんのに >>172
ワクチン接種行ったら若いヤツが相当数いたから進んでるのは間違いなさそう
下手したら老人より多いんでないか 自分のワクチン接種が遅くなるのは問題無いけど高齢者用のワクチンが足りなくなる事態だけは避けてくれ
両親のワクチン接種がまだ終わって無いのにファイザー弾切れになりそうで怖いわ
>>106
あまり理解されてないけど「1日100万回」ってそもそも何なのかというと、
7月31日までに全高齢者が打ち終わる回数を日割りで出したものなわけ
でもこの目標立てたのだいぶ前だよね?だから元来の「7月末までに全高齢者接種」はもう無理
でも、希望する全高齢者に打てばいいのなら終わる可能性はもちろんある ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています