【訃報】イタリアのロープウェイ事故の動画が公開される [355031549]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
https://www.youtube.com/watch?v=qZBkgwLkCRw
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
イタリアのロープウェイ事故 映像が公開される - Sputnik 日本
https://jp.sputniknews.com/incidents/202106178469461/
5月23日正午頃(現地時間)、現地ピエモンテ州のマッジョーレ湖からモッタローネ山頂へ向かう途中のロープウェイで事故が発生した。監視カメラの映像では、1
5人が乗ったゴンドラが山頂到着のわずか数センチのところでロープがちぎれたのが確認できる。その直後、ゴンドラは激しく揺れながらロープを支える柱のところまでルートを逆戻りし、地上約20メートルの高さから墜落した
この事故で14人が亡くなり、その中には5人のイスラエル人家族がいた。救出されたイスラエル人のエイタン君は、現在もトリノの病院に入院している。
このゴンドラの乗車人数は40人だが、事故当時はこの半分以下しか乗っていなかったことから、ロープが切れた原因について専門家の見解はまだ出ていない。
1971メートルの高さまで上昇するこのロープウェイが開通したのは、1970年のこと。新型コロナウイルスのパンデミックのため、ロープウェイは一時閉鎖され、運行を再開したのは2021年4月。このロープウェイの点検が最後に行われたのは2020年末だったという。
ありえない速さで吹っ飛んでって草 鳥人間コンテストみたいな滑空してるw
ロープウェイ乗ってるとこれ落ちたらどうなるんだと想像しちゃうよな
こういう事故
死ぬまで時間あるから中の人らは壮絶だったろうな
あの事故って垂直に落下したんじゃなくて、こんな風にぶっ飛んだのかよw さすがにやばすぎどうすんのこれ・・・
曳索が切れて支策を滑り落ちたのか。
でもこういう場合支索をつかむブレーキがはたらいて
止まるようになっているんじゃないのか?
まだその場で落下したほうが助かりそうだな
凄い勢いで逆走して転落したからダメージ大きかったんかな
>>3
>5人が乗ったゴンドラが
>このゴンドラの乗車人数は40人だが、事故当時はこの半分以下しか乗っていなかった
5人が乗ったって何なん すげーなこれ
何が起きてんのかわからんまま混乱してるうちに死んだんだろうな
その場で落ちてコロコロ転がったのかと思ってたら逆走してたのか
>>30
その前の行の最後に1があるから15人でしょ 生き残りの1人の子供は親が身を挺してクッションになったんだろうなぁ…
そのまま手前で落ちるのかと思ったらジェットースターみたいに吹っ飛んでってワロタw
あ、ひとり助かってんのか
子供だったのが良かったのかな
よりによって一番落差があるところで落ちたのかよ、そりゃ無理だわ
>>27
なんかこの少し前に停止させる安全装置の誤作動が相次いだから切ってたんだってさ 日本より一足早く老朽化が始まってんな(´・ω・`)
未だにロープウェイの仕組みがよくわからん
綱に固定されていて綱の方が動いてるのか、止まってる綱の上を滑車が動いているのか
>>43
ポトって落ちたのかと思ってたから全員死亡ってありえんのか?って感じだったけどこれならありえるわ これもそうだけどバンジージャンプとかジェットコースターってやるべきじゃないよね
結構死人出てるのみんな知らんよな
>>3
コロナで運転休止してたのに運転再開する時に点検しなかったのか
やべぇじゃん だいぶ前の事故なのにどうして今頃公開されるんだ?
まあ挙動見る限り運悪かったなあと思う
ぱっとググったら14人亡くなってたやつか
こんな勢いよく後退するのか
これ緊急用ブレーキが無かった等々のニュースがあったがどうなったの?
うわーこれ下がってから落ちる間の10数秒は地獄だな
一瞬じゃないだけキツい
日本も昭和のレジャーブームで作った古いロープウェーいっぱいあるからこれから怖いね
死ななければちょっとしたアトラクションで楽しそうだな
15人中14人死んだのか
思ったよりやばい事故だな
発展途上国とかでの事故なら分かるけどイタリアクラスでもこういうのあるのか
今までロープウェーとかゴンドラ乗るたびにこういう事故想像しちゃって怖いけど実際そんなこと起きないだろって自分に言い聞かせてたけどほんとにこういうことあるんだな
登ってくる時は直後に死ぬとは誰も思わずほのぼのしてんな
老朽化やな
ロープウェイは日本でもぼろいの多いから怖いな
>>27
誤作動するから無効化でヨシ!をして3人逮捕されてる ロープウェイ絶対乗らない
熱湯砂糖水に次いでこんな死に方したくない
切れてから最後ポイっちょされるまでの時間がわりとあるのが嫌だな
>>56
安全装置誤作動→装置OFFでヨシ!
中小企業の現場かな あと数秒のところからビクーン!ってすごいな
乗客見えてるのが一瞬でふっとぶのかよ
引っ張るヒモが切れて
滑り落ちる過程の緩急でコースアウトする感じ?
そういうもんなのか
>>77
これいつも思うけどよくこんな恥ずかしい姿公開したよな
そしてなによりこのライダーは二度と公道に出してはならない >>88
いや、それが切れた時のために普通は自動的にブレーキが作動する安全装置が付いてるのよ
この事故は直前にそれがなぜか作動しまくって誤作動だろってことで切られてた チェルミス・ロープウェイ切断事件
こっちは米軍機が切断したから原因はハッキリしてんだよな
>>88
曳索は引っ張る為のロープでブレーキ用じゃない
適当いうんじゃねぇよ 再生回数96回とかどうやってこれ見つけてきたんだよ
>>95
観覧車とかもこわいよな
あと東京タワーとかにある地面が透明のガラスになってる部分とか 落ちるまでに結構時間あるのが怖すぎる・・
確実に死ぬよね
こういう事故に備えてロープーウェイって減速ギア仕込んでるはずなのにえらい速く落下してるな
落ちた直後はボキボキになりながら息がある人たちがうごめいてたんだろうなぁ
>>60
ケーブルカーと同じ
線路もケーブルでできてるのがロープウェイ 割と新しめな施設に見えるけどね
日本はボロボロのばっかだろ大丈夫か
今まで大丈夫だったんだからまさか俺の時に起こる訳ないと思って鎮めてたけどもう一生ゴンドラは無理だわ
ロープウェイとかジェットコースター乗るのはキチガイ
甘えてるよ
モノレールもこわいよな
デブが片方に集まったら落ちるんじゃないかとたまに思う
自動ブレーキシステムは日常的に誤作動がある影響から担当者が意図的に機能を停止させていたことが明らかになっている。
これが原因の一つだな
後ちょっとじゃん!運がないな
目の前で落ちてったスタッフもかなり寿命が縮んだろう
最初は逆走みたいになって加速した挙句に落下したのか
大惨事やんけ
>>13
最初にガクンと来たときに大抵のやつは気絶してるだろ
運が良ければそのときに首おって即死してるかも 到着する寸前に「ぐぉん!」ってなった時に
頭打って気絶してる方が幸せかもな
バックで落下するまでに時間あるし
箱の中で意識を保ったままの状態は絶望
>>102
木に最大級の加速度つけて衝突かよ
やっぱ死因はショック死というか体のあちこち骨折でグチャグチャみたいなもんか
湖とかなら助かったかもな 助かった1人は墜落する瞬間にジャンプする技を使ったのかな
そのまま下に落下しただけと思ったらめちゃくちゃ勢いつけて叩きつけられてんじゃん
しかももうすぐ到着するとこだったんかよ
運悪すぎる
イタリアの工業製品だけは絶対に信用してはいけない。 ソースはフェラーリやドカティ
この状況で少しでも死ぬ確率を減らす方法ってあるんかな?
>>56
誤作動じゃなかったってことかもな、、、
その安全装置を切ったから、、、 落ちるまでけっこう時間あるな
乗ってた人たちは何を思ったのだろうな
>>157
飛び降りるしかないんじゃないかな開けばだが >>143
コッチはデブが多いのでバランスを取って反対にうつりましょうってお前が誘導しろよ >>61
そもそも20メートルの高さだから、
どんな落ち方でも普通は死ぬだろうけどな こういうのって対ショック姿勢取っててもダメな感じ?
>>152
父親かなんかが抱いて守っただかなんとかだったと思う 子供が生き残ってるのは体重が軽いからかな
物理学〜
>>13
落下中叫んでたんじゃないか
てか助かる方法ないせど死を覚悟して待つってキツすぎる
飛行機が墜落する時と似たような感覚だろう 黒部立山アルペンルートみたいな雪深い場所は維持メンテナンス大変そうだけど構造自体はシンプルだから大事故は起きにくいのかね
>>152
乗客15人のうち子供を含む14人が死亡する大事故になった。
唯一の生存者は5歳児のEitan Biran君。医師によれば、
父親が落下時「本能的に抱きしめて守ろうとした」ことにより男の子は落下の衝撃に耐えたようだ。
この事故でEitan君は一家(両親、弟、曽祖父母)を失った。 >>174
めちゃくちゃに揉まれてるから態勢も何もないんじゃないかなぁ 元々怖かったけど心の隅で大丈夫だろと今までロープウェイ乗ってたけどやっぱ無理になってきたw
怖すぎだわこんなの
>>184
飛行機なら確実に死ぬってわかるからまだ良さそう 誤作動で警報装置がなるから、安全装置切ってたみたいなクソみたいな事故原因のやつか?
イタリアじゃちゃんと賠償されるのかも不明だな
日本のロープウェイとか怖くて無理だわ
日本製ってだけで無理
生き残った子供もこのあと不幸な事故でなくなるんだろ?
逆走始まってから
ギャクフットーンデうんたらかんたら言ってて草
>>199
俺も何故かこれ思い出した
グロは平気なんだけどこういうのは何故かダメだわ 小さくてよく分からないよ
激突するところのアップを頼む
https://i.imgur.com/hsmjPxG.jpg
あの勢いで斜面450m転がって木に激突してたんだな
交通事故よりやべーしそりゃ死ぬわな ワイヤー滑ってるまでは健全だったのに支柱で吹き飛ばされてるのはちびった
転がり落ちる時に死んだのか、それとも落下の衝撃で死んだのか
>>193
記憶喪失になったほうがある意味幸せかもしれんな こういうのって安全のために係員から外側からロックされるんだっけ?
脱出も不可能だな
高高度になる谷跨いだりするところが怖いと思ってたけど
これ見るとわからんな
ちょいちょいシャマランネタあって笑うわ
新作が再来月に公開だな
>>58
今の日本で作られたロープウェイとか絶対乗りたくない >>220
あー途中も高いわ飛び降りて万一助かるかもと思ったが無理だな
木に飛び移るスーパーテクでもないと無理だわ おもしろ映像的にみえたが15人中14人死ぬって
こわかったろうな
RIP
こういう事故、日本でも起きてほしいんだけど
起きないかな?
あれ、これで死ぬのか?と思ったら柱の所で落ちるんだな…
>>107
何十年も使って古くなったから数年前に新しくしたんだが… 日本もインフラ老朽化と社会の貧困化同時進行してるから
明日は我が身で他人事じゃねえわ
こういうの今後増えると思うぞ
これマジでメンテしてなかったらしいし
そんなん聞いたらもうロープウェイ乗れねえよ
スキーのリフトも逆流してる動画みたことあるしあれも怖いわ
これ安全装置あるのに担当者が切ってたんだよな、ニュースでやってたわ。
>>234
服飾やアクセサリーみたいな軽工業製品ならまだヨシ。 なんか映画で見たな
大地震で刑務所から犯罪者が漏れ出てくるやつ
駅にいたおっさん職員じゃなくて一般客だよな
折り返しで乗るために待ってたとしたらトラウマだよね
やったッ! 見せろッ! 表情をッ! わたしに絶望の表情をッ! よおーく見せるんだッ! 希望が尽きて・・・ 命を終える瞬間の顔をッ! 絶望をわたしの方に向けながら落下していけええええウワハハハハハ
こっわ
逆走を結構してるのヤバいな時間あるから中の奴ら死の恐怖を感じるんだろうな
>>242
ロープウェイでは無いけどエレベーターでは多発してるな。まぁ乗客じゃなくてメンテしてるときの作業員とかだけど。 >>220
日本に生まれてきてよかったわ
ヨーロッパになんか生まれてきた日には命がけだな (ヽ´ん`)「山頂だ…」
ガクンッ!
(ヽ°ん°)
>>199
イタリアでなんか似たのあったなと思ったら高速エスカレーターだった
ttps://twitter.com/i/status/1054789992613068800
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>222
地上駅まで耐えてもこの勢いだとペチャンコだよね・・・ >>220
よくこれで一人助かったな
中の人間グチャグチャだろ普通 途中で止まったなんて事件はたまに聞くがワイヤー切れて滑り落ちるのは中々
引っ張り上げるワイヤーが切れてガイドワイヤーに沿って滑り落ちてあったのねそら死ぬわ
>>225
https://www.afpbb.com/articles/-/3348878
事故ではケーブルの1本が破断したことにより、ゴンドラが後方に逆走して落下した。
イタリア警察は26日、事故を防げたはずの緊急ブレーキ装置を意図的に切っていたとして、ケーブルカー運行会社の幹部3人を逮捕した。
エンリコ・ジョバンニーニ(Enrico Giovannini)インフラ・運輸相が27日に議会で行った説明によると、ゴンドラは支柱に衝突して地上に落下。
逮捕された幹部らは、緊急ブレーキ装置が誤作動とみられる挙動を繰り返していたため、同装置を切っていた。 落ちる前にスーってロープ滑ってる時絶望しただろうな
>>269
到着直前に振動くるから絶対びびる自信あるw ひも切れてから下に下がってる途中どうすれば助かったのこれ
窓開けてカウボーイみたいに縄投げして木につかまってればれば助かったのか
>>220
転がる途中で窓から投げ出された人はいるんだろうか
15人もボックスに入ってて450mも高速回転と衝撃食らったら中身は粉々だろうな… ジョージア(国)の逆流リフト
ttps://www.youtube.com/watch?v=UaGTVUxj9h0
ジャップもコロナでロクに動かしてないから再開後がヤバい(確信)
>>220
落下だけで死んでるだろこれ
この中見たらトラウマなりそう 40人の半分以下しか乗ってなくて14人死んだってほとんど死んでんじゃん
悲惨な事故
非常ブレーキとかは無さそうやね。乗っかってるケーブルを挟んだりする形式の
>>274
人間がクッションの役割したら、そりゃ助かるわ
ヨーロッパは全てにおいて命がけなんだよ 想像してた落ち方と違ったけどこれ子供を守ったとっちゃんは
この一瞬の絶望の中でとっさに判断して最善の方法をとったってのが凄いわ…
>>154
まぁ、これはマジだなあ。
工作精度が甘すぎる。フェラーリは知らないけど、4ストなのにエンジンオイル減るしw リフトといえば低予算の映画あったよな
リフトが途中で止まって皆帰ったあとに数週間過ごさなきゃいけない状況
結局乗った3人飛び降りたけどあれも悲惨で中々怖かった
こういう落ち方したらスキーとか下にネット張ってるショボイリフトとかでも死にそう
果実みたいに下にぽとっと落として欲しい
>>295
ヨーロッパでは人命の命は物凄く軽いからな ロープが切れて落ちたとか言ってた奴ばっかだったけど
全然違ったな
頭悪い奴ばっかだな
こういうことだったのか
まさか落ちるは思わず戻りの衝撃にさえ耐えればって思ってた乗客もいるんじゃねえか
真下に落ちたら怖いとか思ってたが事実の方がもっとやばい
一人だけ生き残ったイスラエル人の男の子EITAN君は先日退院
今後は、叔母さんに育てられるそうです
>>295
日本だと毎月のように工場で似たようなトラブルで死んでるぞw >>277
https://www.bbc.com/news/world-europe-57327552
英語のソース自分でも探してたわ
2014年あたりから緊急ブレーキ切ってたらしいな、ケーブルが切れるとは思わなかったらしい >>196
確実に死ぬのわかるのにシートベルト閉めるって100%真っ二つになるからせめて楽しく踊りながら逝きたい…だめかな? >>289
形式はわからんが、非常ブレーキは手動で停止してたんだってさ >>155
イタリアの高級車より日本の中古車の方が性能が良かったってアメリカ人の自己啓発みたいな本に書いてあった こういうときは周囲の数人を肉布団にしてクッション代わりにすると助かるってゴルゴで学んだ
>>260
事故車両に乗ってた家族や友人を待ってたとしたら…
つーかそんな理由でもないとあんな風に待たなくないか? >>305
こいつらが助けたあとの奴が死ぬから結局同じ 壊れない前提で身体預けてることばかりだし
恐ろしいわ
>>105
日本の衰退具合見ると近いうちそうなる、ってか既になってるかもしれん >>220
これ図が間違ってるな
ロープ切れたのはもっと向こうのターミナルのところ
落ちたのは支柱のところだが
>>1 は450m転がったことは書いてないし
情報細切れで全貌つかめてない >>137
主人公1人のサバイバルやぞ尺どうすんのさ 大げさに騒いでるけど発展途上国では毎日数百数千人単位が戦争紛争内乱飢餓貧困で死んでる
ゴンドラに乗ってたこの15人の先進国に人間が世界で一番不幸なんて訳ない
何かの制御が入るのを期待するしかないな
他の選択肢は考えられない
つまらない事故死だけはしたくないよね
中国のように盛大に飛び散りらないと
>>220
よく一人助かったな···
奇跡としか言いようがない むかし日本のどっか遊園地でジェットコースターが事故って
現場のグロ画像が2ちゃんにも随分貼られてたな
あれ以来、絶好マシーン関係は乗らないことにした
一台目はこのまま到着して後ろから落ちるやつがもう一台来るのかなって後ろ見てたら前のやつが駆け抜けてって声出たわ
イタリアや中国でロープウェイとか乗りたくないな
大雑把で適当な国民性が命取り
>>342
だからそこで切れて落ちてるわけじゃないでしょ
急激なスピードでぶつかった衝撃で落ちたわけで全然言ってること違うよ 最初の揺れで体後ろに持ってかれて訳もわからず地面に衝突して死亡だろうな
これ例えば座席だけの人数乗せてシートベルトしててボディも頑丈だったら助かったのかな?
京王よみうりランドのゴンドラとかシートベルトしてくださいみたいなアナウンスあったと思う
>>297
国内メーカーの子会社でメンテナンスやってるけど
国内メーカー製でも乗客は死んでないけど保守員は定期的に死んでる
殆どは作業者の不安全行動によるものだけどね
特にここ20年は機械室レスエレベーターになって死ぬやつが増えた
後は殆ど報道されてないけど乗客乗ってたら大怪我か死んでたって故障も稀に起きてる >>260
運が良かったよな
ワイヤー切れるのがあと5分遅かったら自分がああなってたんだって >>193
日航ジャンボ機の生存者も父親に庇われて生き残った人居たな イタリア大好きで三回行ったけどイタリアのインフラ
だけはガチで信用できない
高速道路崩壊も結構起きてるし
位置エネルギーが最大になるところで切れんのな
不運すぎる
>>331
昔いろいろあって改善してるだけなの忘れきった世代が主流になったら危ない
あと官僚による規制が厳しいから安全ってのもあるけど >>277
誤動作とは… 機械が頑張っても人間が駄目だと終わりだな ロープウェーじゃないけど日本の東京消防庁が救助中の老人をヘリから落としてるからね
外国笑えませんから
海外旅行2回しか行かない中で2回ともエレベーターの故障に遭遇したので海外の機械は怖い
>>220へ
あー映像の先があったか
これは無理だわ >>193
イーサンってなんかいつも事故ったり不幸に見舞われてないか 山頂駅で立ってたおっさん、何気に紙一重で難を逃れてる気がする
これワイヤーが思いっきり飛んできてるでしょ
>>366
そんな名前だっけか忘れた
被害者の頭皮が髪ごと落ちてる目の前で
他の乗客の女が緊急停止したままのマシンに固定されて死にそうな顔してたやつ >>374
事故にあったあとのゴンドラ見てから書き込みしてね >>358
若い女の子が亡くなった悲しい事故だったよね
匿名掲示板ね闇が理解できた主人公でもあったわ あのAA作ったヤツ 死んでも天国には行けないやろな
腹かかえてワロタ 子供一人だけ助かってるんだよなこれ、ほんまかわいそすぎる
>>364
ワイヤー切れたから滑り落ちたんだよ?
前提が何の話なんだよ >>284
停止するまで時間かかりすぎじゃないか? >>193
お父さん大きくてイケメンやな;;
Eitan Biran - Google Search
https://www.google.co.jp/search?q=Eitan+Biran&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&sxsrf=ALeKk01Au2knTmpjCEowVnu6KsrKwVgH1g:1623936705472&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwibj97T457xAhUYwosBHccxD9EQ_AUoAnoECAEQBA&biw=1908&bih=996 >>16
むしろ垂直にポトッと落ちた方が
死者が少なかったかもしれんな
高さ自体はそこまであったわけじゃないから 調べてみたらこの動画を公開したメディアが大批判されてるっぽいな
その場で真下に落ちてたほうが被害少なかった感じだな
こんな勢いついてぶっ飛んでたのか
>>364
ひょっとしてワイヤーが二本あってその内曳索と呼ばれる方が切れたから滑り落ちたって分かってない? イタリアで起きるということは、日本でももうすぐ見れそうだな
>>108
落下死体の上にさらに人が落下して死ぬと
肋骨が絡み合って一つに見える時がある
って聞いたことあんだけど、ほんとかね?
まぁ、CSの怪談番組の
怪談の合間の雑談で聞いたんだけどね 車体が傾いてからすぐ体制を直しレールから外れるまで10秒ないくらい
この間に窓を割り飛び出て、レールまたは近くの木に飛び移る。レールは慣性の法則からこのスピードだとほとんど絶望的なので木に飛び移ることを選択する。ここまでは確定で1秒で意思決定を済ませる。となると窓を割ることに避ける時間は5秒くらいで実はそこがこの課題で一番難易度が高い所である。室内に消化器や斧があればそれを使えばいいが、それがなかった場合にどうするかが問われる感じか
何だよこの言語は
すごイライラする
イタリアだけは絶対住めんわ
早口でペロペロ行ってんじゃねぇよ
最初の大きな揺れですでに無理ゲー感あるな
転がる前からごちゃごちゃだよな
>>414
そう思う
大体ワイもロープウェー乗ってる時は内心ビビってるが
低い位置にくると安心感がある 子どもの頃ボロいデパートのエレベータのワイヤがほつれまくってるの見て以来
こういうワイヤーでつった乗物が怖くてしょうがない
こういう死に方なら世界中の人間が悲しんでくれるんだよな
日本も常識にとわれないとか言って合理主義気取った効率厨とか
ああいうのがやらかしそう
>>193
ご立派な父親やな
俺は庇うべき大切なモノも持ってないし誰からも庇われない >>383
やべーダムの崩壊起こしたのもイタリアだったな >>56
誤作動じゃなかったってことだな
本当にあともう少しで着くところだったのにいきなりの展開で怖かっただろうな… >>406
>>420
滑り落ちたんじゃなくて
その場ですぐに落ちたって言ってた奴ばっかだったよ 山は危険がいっぱい(´・ω・`)カワイソス
この先も登るつもりはない
こういう映像がネットに公開されるイタリアが凄いような怖いような
日本の場合いくら悲惨な事故でもそんなに動画として公開されないイメージがある
日本もだけど自分が働いてる間に事故起きなけりゃいいってやつばっかだからな
これからインフラも老朽化していってこういう事故増えていきそう
>>415
ブルーシート モザイクかかってるやん…
かわいそうや… >>343
切断したのは山頂駅手前だけど
切断箇所は図の通りちゃうの? >>400
>>407
よく覚えてんな
結構強烈な事件だったけどさ >>414
停車場付近で垂直落下なら高さもそんなにないし勢いもつかないからだいぶ助かってたろうな 転落距離の情報が錯綜してたのはこういう事か
文字通り山頂から滑って落ちたのね
日本も数年前にトンネル崩落させて大勢殺してたよね
これから老朽化はどんどん進む
>>129
>>317
記事>3に埋め込まれてるぞ、ハゲどもが うわあゴール直前での出来事だったんだな
きれいな観光地でのひとときから一転地獄へ
つかイタリアはもうコロナ落ち着いたんかな
ワイヤー使って支えてるものってなんか本能的な恐怖を感じるんだが俺だけか?
>>350
ケーブルカーでもそうだけど、ロープの張力が弱まるとばね仕掛け?の装置で
レールなりロープウェイなら支索を物理的につかんでゴンドラが止まるようになっている。 最初→なんだ落ちるわけじゃないのか
途中→楽しそう
最後→落ちた😨
マンションの階段ですら手抜き工事で人殺す我が国もどこも油断できんわな
エアバッグ義務付けた方が良いんじゃない
エアバッグならある程度衝撃吸収できるでしょ
安全装置さんがいくら仕事しても
現場ネコの前では無力!
切れて中継点まで滑り落ちてそこがジャンプ台替わりになって滑車外れて飛んだんだろう
>>392
着地は映ってないが落ちる過程の動画はみたわ 毎年よみうりランドでゴンドラ乗るけどケーブル切れたら死ぬと思う
>>16
横浜に風でグワングワンゆれるロープウェイ登場
どーすんの、我が市 >>350
安全装置はあったんだけど切ってヨシ!してたからこうなった >>282
これオートローテーションしてるけど降り場所がよくなかったんかな 俺はこういう突然の死が怖いから、、、
山や海、高い所には行かない様にしてるわ
ロープウェイて見た目からして心細いから
いつか落ちると思ってた😰
>>58
風が強いと途中で泊まる安全機構
長く乗れて景色も最高 >>458
俺みたいなゴミ親族の元に身を寄せて金も抜かれるけどね 次はジャップの番だな
ロープウェイなんて昭和の遺物がまだ現役だろ?
オアシスの原点であるわーくには間違いなくやってくれるぞ
>>432
それ見間違えじゃない?ゴミや埃がついてたとか
エレベーターでほつれまくったワイヤーなんて滅多に見ないよ
ほつれるかなり前に錆が出てくるんだけど基本は錆が出る前に交換してるし錆があれば即エレベーターを止めて交換するはず
ましてや目で見たってことだからシースルータイプのエレベーターだと思うがシースルータイプはワイヤーの劣化が速いからロープの点検は厳しくやってる >>490 うん、さらに地震まであるし
政府はポンコツだし、もう終わりだよ 他の国の
ロープエー事故で
溜飲下げる
ジャップかな
>>466
駅のおっさんワイヤー見上げてる
切れる前に異音したんだろうな 落ちるまでに結構時間あるな
滑ってるときは笑ってたのかな
>>299
観覧車でも無理だから絶対のれんわこんなん 怖いけど絶対死なないアトラクションと違って
死ぬため死ぬやつだから怖いだろうな
歳を取って本当に高いところが無理になってきてる
8階建てのビルですら怖い
3階より上に上がりたくないわ
支柱にぶつかって って言ってるけど、何かそのまま放出された漢字だな
自分よくエレベーターが揺れたり落ちる夢見るんだけどまじでこれだわ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
安全装置は切ってるわ点検は半年以上してないわ
これ他人事じゃない施設もあるんだろうな…
日本も70年代にロープウェイ作りまくったからそのうち類似の事故は絶対起こるで
>>520
それジャップやん
消防が意味なくヘリ飛ばして殺したやつやん イタリアは戦闘機がゴンドラのケーブル切った事件もあったよな。
>>456
ましてや少子化でメンテする人間の絶対数が減るからな 嫌儲にはエレベーターに詳しい多分その方面の専門家がなぜかよくいる
アパート階段崩落 建設会社手がけた213物件で階段に木材使用か | 事故 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210601/k10013061741000.html
ことし4月、東京 八王子市のアパートで階段の一部が崩れ落ちて住人の女性が死亡した事故で、国土交通省が工事を行った建設会社などが手がけたほかのアパートについて調査したところ、
合わせて213の物件で外付けの階段に木材が使われているとみられることが分かりました。今回の事故では木材の腐食が確認されていて、国土交通省は物件のオーナーに対し、改修などの対策をとるよう求めました。 木に当たるまで10秒以上あるな
この間に中からドア開けて飛び降りてればワンチャン助かったのか
>>466
全てについて運が悪いな
客が降りた後にワイヤが切れてれば
せめてもう少し手前で落下してれば急斜面じゃなかったのに >>90
これで生き残るのか
ブルース・ウィリスかよ >>540
エレベーター点検の仕事って暇な時間多いから5ちゃんで時間潰してるんだよ >>58
なんか支柱が一本ずつ横に傾いていって全体がゆっくり倒れそう スキーで毎年100回以上乗るから恐怖感麻痺してたけどこれ見るとヤベーな
>>415
これは2ちゃんのスレがひどすぎた
貶してる奴キモメンのくせにデブボロカスに言える立場かよ 最初乗客は14人って報道されてた気がする
その後訂正されて15人だったからどんだけミックスされちゃったんだよって思ったわ
>>466
なんで頂上手前でケーブル切れるんだよ…
登りはじめで切れれば助かる人がもっと居ただろうに。 >>541
うちのマンションの階段はゴツいな
コンクリで固め上げられてる
オーナーが最上階に住んでるためか
すごく頑丈で地震来ても揺れないため気づかないことが多い 安全装置切ってたのか?
だとしたら完全に殺人罪だな
>>554
エスカレーターとエレベーターが
待ってるぞ >>220
死体は人の形を留めてないだろうな恐ろしい >>415
当時、これ見てしまった人のブログとかみててぞっとしたわ ギャグ漫画みたいにどこいくねーんって感じにいっちゃったな
>>382
駅手前で切断て書いてあるぞ。よく読め。 >>284
リフト大暴れしてんな
でもリフトの高さで飛んだら骨折くらいで済むだろうけどロープウェイはめっちゃ高いじゃん >>551
何の落ち度もない被害者をよくもまぁあんなにボロクソに言えたもんだよなと今でも胸くそ悪い >>534
このロープウェイはいつできたんだよ
もう俺怖くてロープウェイ乗れないわ
昔の日本ならちゃんと点検とかして安心感あるけど最近の日本のオワコン隠蔽ぶりはやばいからな ワイヤー切れたら逆走しない構造にしておかないといけないな
オーストリアだかでもゴンドラのすごい事故あったよな
日本人も乗ってたような
>>466
画面を横切る線は切れたワイヤーかな?
これ当たったら駅員もヤバいな
そりゃ逃げるわ 怖ええ
あ〜これ死ぬわ〜って結構間があるのは嫌だな
>>576
懐かしい
生まれたときからどんぶり飯とかよく思い付くよな 悪意の塊 こういうのでファイアーテッドコースターみたいな映画あったよな
>>574
最近だと街中で店舗が爆発したりアパートの階段が崩壊して死人が出てるからな
中国とかを笑えない事故が頻繁に起きてる印象 >>284
跳べって言われてるのに最後までしがみつくの草
結局勇気を示せないやつから死んでいくんだよな >>56
イタリアは日本の先を少し行ってるだけだと思うのよね >>570
書いてないけど?駅で索道が切れたなら駅でゴンドラが落ちますよね >>56
笑ってしまったわ
それ誤作動じゃなかったんじゃねぇか
これは人災だわ 加速した上に落ちるとか
こういう事態だけは避けられるように設計してんじゃないの普通
頂上にたどり着いたと思ったら逆走とか
こういうアトラクションかと思うよな
若い女は乗ってたの?
乗ってたんならその情報だけでシコれるんだけど
>>56
安全装置を切るどころか、
安全装置を無効化する有能パーツを新規に取り付けてたと見たぞ。 電車にすらビクビクしながら乗ってた俺にはロープウェイとか絶対に無理だわ
なんか大丈夫そうに見えたのに落ちちゃったね
死にすぎだけど子どもが生き残って良かったと思うしかない
>ゴンドラは山肌まで約20メートル落下し、樹木に当たって停まるまで斜面を転がり落ちたと、セヴェリーノ町長は話した。落下事故の直前、近くでハイキングしていた人たちが大きい摩擦音を聞いたとも明らかにした。
>急斜面の救助活動は難しく、現場に向かった消防車両が横転したものの、それによる負傷者はなかった。
イタップ二次災害出しててワロタ
>>466
ほとんどかわんねーよどっちも同じディスプレイ直撮りじゃねえか 【AFP=時事】イタリア北部ピエモンテ(Piedmont)州でロープウエーが落下し14人が死亡した事故で、
唯一生存した5歳の男児が入院している病院は27日、男児が意識を回復し、間もなく集中治療室から一般病棟に移されることを明らかにした。
23日にモッタローネ(Mottarone)山の山腹で起きた事故で、男児は一緒にゴンドラに乗っていた両親と弟、曾祖父母を亡くし、自身も重体となっていた。
男の子が1人だけ生き残ったんだよな
両親も弟も曽祖父母も死んだけど
>>515
30年位前の話だから今みたいに厳しくない
扉左右に開くタイプだからちょっと手で引っ張ると隙間ができて中が見える な?高所恐怖症という言葉を作った奴はアホ過ぎる
高所が怖いのは落ちたら死ぬからだ
死を怖がるのは正常であって
その危険に慣れるの方が異常だと気付けよ
>>555
ある意味それが正解
その止めるためのシステムを停止してたから滑っていった >>1
>>102
20mの高さから落下してよく一人だけ生きてたな
子供だから身軽なのと死んだ人間が肉のクッションになったんだろうな >>415
この画像ちゃんと見てなかったが、当然被害者が一番可哀想だが現場に残された同乗客も相当しんどそうな様子だな
絶叫マシーンとか事故起きた時点で全廃で良かろう >>277
逮捕されるだけ日本より遥かにマシ
福島原発事故、誰が責任を取ったよ 遊園地は金かけてそうなディズニーかUSJしか行きたくないな
ロープウェー乗らなくても別に生きていけるからな
あえてリスクを犯す必要もない
>>597
は?どこ見てんの?ちゃんと書いてるだろw
山頂駅手前でケーブル切れてそのままスライドして滑って、矢印の地点で落下して、そして450m転がって木に激突したんだよ。
国語勉強しろよ ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
箱根にもロープウェイあるけど、あそこめっちゃ高くて怖いんよ
誤作動が起きるから安全装置を切ってたとかジャップの現場あるあるだよなぁ
所詮は文明人に滅ぼされた枢軸国よ
>>415
因みに真ん中あたりで座りながらガン見してるのが
ケンモメンタイプな タイヤとか丸太に乗ってやるやつみたい。
速度が出るとブレーキかかるとか停止位置にバネとかついてたら死ななかったんと違うの
緊急ブレーキが頻繁に動くけど普通に動いてるからカット!
老朽化からの誤作動からの安全装置OFFからのローププッツンからのゴンドラ落下は科学的必然性があるとして
それに乗り合わせた者達は「偶然」「運」ようなもので片付けられるのか
その偶然あるいは必然の問題について描いたのがイーストウッドの「15時17分、パリ行き」なんだよな
>>220
これ支柱から墜落した場所まで450もあるんか?
せいぜい150くらいに見える
山頂-支柱は300くらいに見える 最終的には落ちるのかよ
高速で下まで降りていくのかと思ってたら
箱根ロープウェイはフニテルだから、これより安全なロープウェイの方式はない
>>668
450mはどう見ても無いな
駅からの距離では 前いた会社は機材の点検毎日やって写真撮ることになってたけど月初めに1ヶ月分撮ってヨシ!でした
あのロープって、やっぱすんげえ張力掛かってるんだなぁ・・・自由落下以上の加速してるやろこれ
そしておじさんの慌て方がリアル
ロープウェイじゃないがドイツに行った時に乗ったモノレールが落下したな。
一瞬だったから案外痛くなかったぞ。
>>509
首スポランドのジェットコーブターでピッツァスモウワールド
これ以上のスレタイは今まで一度も見たことがない 5歳の姪がいるけど弟にはおもちゃの使い方や遊ぶときの約束事を教えたりごはんおいしいよ?って食べるよう促したりちゃんとお姉ちゃんしてる
でもやっぱり5歳児だからうちに泊まりに来ると夜ぐずってパパやママと一緒に寝ると泣き出す
そんな5歳児が家族全員失うのは酷すぎる
関東で車やケーブルカーで良いとこ行けるのは鋸山と筑波山くらいか
噴火した御嶽山もそうだった
うーん、もうどこにも安全な場所はないのかもしれない
>>15
箱根ロープウェイは大涌谷の所が一番スリリング
めちや高いわ、支柱は無いわで 俺は車で事故ったことはあるけど車をちょっと擦ったくらいで済んだし
相手は大学教授だった
完全に俺の不注意だったけどまぁ運だよね
ちょっと出るのが早かったら死んでたわ
>>628
じゃあやっぱり見間違えだよ
手で扉を開いて見たとしても昇降路は真っ暗だし開く隙間はめちゃくちゃ甘く見積もっても20mm
わずかな扉の間から光が差して少し見えるけどそれでワイヤーロープのほころびを確認するのは絶対に無理
仮にほころびがあったとしても日頃見慣れてる保守員ですら見つけることは出来ない
ワイヤーは基本油がついていて機械室の綱車にかからない位置だと埃が付着するから表面にうっすらついた埃と光の加減でほつれに見えたんだと思う
だから過剰に怖がる必要はないよ
わかってても難しいと思うけど >>1
なんか、急にヂェットコースターみたいに急発進したなにゃw >>685
なにそれ…腰椎ヤりそうなイメージだけど >>691
まぁ我々の体も驚きの耐久年度をほこるとはいえあっけなく終わる欠陥も同時に抱えてるからそれが基本なんだろう 最後ギャグマンガみたいにピゅ〜ンって消えていったな
ギャグマンガじゃないからそりゃ死ぬわ
どうやっても助からないのってきついなー
気球が燃えたやつもやばかった
スキー場のリフトが終点でぐちゃぐちゃになってる動画思い出した
運の良い奴はどんな状況でも助かるし
運の悪い奴はしょうもないことでも死ぬよ
一人寂しく死ぬのはイヤなのでこういうド派手な事故で逝きたいわ
20メートルとはいえ下は土だろ
15/14はずいぶん亡くなったな
この前自宅の庭の
ちょっとした穴に嵌って死んだ女の人いたでしょ
男の子重体だったからあかんかと思ったけど
助かったんなら良かった
最後に漫画みたいに落ちていくのかかなしいな
どーせならスタート地点まで戻ってくれればよかったのに
>>32
首紐してないやつは途中で脱げて最後の一撃で死ぬ。バイク事故で1番多い頭部損傷はだいたいコレ どうでもいいけどめっちゃ早口だな
そんな話すことある?
7回大事故に巻き込まれながら全て生還した男もいるってのに
やはり運こそが人生において最も重要なパラメータか
>>724
単語一個一個がクソ長いんじゃね これが嫌でドイツ語やめたわ こりゃ生き残れないわ。
そもそも20m上を行くな。
3mとかなら大けがですんだかもな。
>>684
鋸山はロープウェイ乗ったけど地獄覗きに行くための段差が柵なし狭いわ
やめて写真の位置から見たわ >>710
ビルの7階以上の高さだぞ
たとえ水上に落ちたとしても姿勢によっちゃ重体 これはゴンドラぶら下げてる側のワイヤーに対する非常用ブレーキとかないの?
スキー場除くと日本で一番ロープウェイが多いのは兵庫県
チョッジョツカンカタートーネ
ナッメニナテ スタットモドレッテ
キレテオチタトーヨ
ドリフのBGM聴きながら見たら死ぬほど笑いが止まらん
やばいハイになるわwww
>>695
エレベーター乗ろうとしたらドアに台車ぶつけてドアが「 /| 」←こうなって逃げたの思い出した この映像と幼子一人残されたっていう結果をみて神がいるとか思うやつはどうかしてるよな
どうみてもいるのは悪魔だわ
>>508
初めて動画で見たとき遅すぎて正直めちゃイライラした・・・ ドカティもすぐ壊れる。あちこち壊れる。
調子いいの新車から最初の5000kmくらいだよ。
買わなきゃよかった。捨てるぞもう。
>>719
俺もそれを期待してた、、
神なんて居ないんだわ >>15
雷に撃たれて死ぬ確率くらいや
普段そんなこと考えてないやろ もし支柱なしタイプだったら麓まで辿り着けて助かったとかあるのかな?
お前ら、なんか他人事のようだけど
普段使ってるエレベーターもヒモが切れたら地面へまっ逆さまだぞ
>>746
シートベルトもないわ耐衝撃設計ゼロのただの箱が
コンクリの壁に勢いよくぶつかったらペシャンコになってなおさら助かりようがない >>743
そうなの?動画タイトルキリル文字だけど >>77
この動画見たけどよくこれで卒業できたなってレベル
車道に出るときも大廻りしたりココ何速?とか言ったり酷かった >>32
だからバイクは糞なんだよ
死んでもいい人の乗り物 >>747
ウチのロープウェイはあんな事ならないからヨシ! イギリス行ったときテムズをロープウェイで渡ったけど、ロープウェイって言っても全然通じなかった
本場ではケーブルカーと言うらしい
ロープウェイなんて言ってるのジャップだけだと知ってショックだった
>>32
バイクで雨の日の坂道でコケてめっちゃ滑ったの思い出した >>56
ちゃんと作動してたのに切られて安全装置さんかわいそう。 ヒットマンってゲームのターゲットの殺し方思い出した
ロープウェイって何で真ん中じゃなくて片側に引っ掛かってんの
こんなの見たら田代ロープウェイに乗れないじゃん...
>>77
原付免許取った時いきなりスクーター乗らされてこれなりかけたわ
アクセル少し捻っただけで急発進するからビビッてさらに握るから制御不能になる こういうの怖すぎるから中で揉みくちゃになった一瞬で首ポッキリいった方が楽だな
>>193
これ、ブチって逆送始めた瞬間に父親や他の家族ががっちりホールドして盾になったんだろうな もうロープウェー乗るのやめとくわ
ジャップも不景気で人員削減経費削減だらけだからな
>>277
起こるべくして起きた事故かよ
ヒデーな >>466
これ頂上駅到着でブレーキかけようとした摩擦でブチブチブチって感じやな もうロープウェイには乗りたくない
どうか神様たすけて下さい
>>277
イタリアってちょいちょいこう言うのやらかすよな これ本来ならケーブルカーを迎え入れるはずだった係員のショックは計り知れないだろう
>>220
これ中でグチャグチャになってたまたまおちんこがおまんこに入ってる可能性もあるな 途中でブチっと切れて真下に落ちたのかと思ったらよりえぐかった
このスレのお陰でゴンドラには乗らないと固く心に誓ったわ
ヨーロッパは命がけだな
日本という先進国に生まれて本当に日本人でよかった
ああいうゴンドラ乗るときってこれ落ちないかな少し思うけどなれ見たあとだと毎回思い出しそう
南アのテーブルマウンテンのロープウェイは回転しながら上り下りするんだけどもしこの事故と同じ状況になったら高速回転しながら落ちていくのだろうか
>>771
いやこれあの落下加速度からあのブレーキで止まるのGえぐいだろ シートベルトしてロールケージで囲めば怪我だけど半分くらいは助かりそう
途中まではジェットコースターみたいで楽しかったかもしれない
ご冥福をお祈りして近所で評判のイタリアン食べに行くわ
>>771
一時期流行った偽アトラクションのCGだな 原因が自明でワロタ
>ロープウェイが開通したのは、1970年のこと。新型コロナウイルスのパンデミックのため、ロープウェイは一時閉鎖され、運行を再開したのは2021年4月。このロープウェイの点検が最後に行われたのは2020年末だったという。
>>534
御岳ロープウェイ事故はコレと似た事故だと思う >>771
上の伸びるギミック何気にすごくねw
こんな速度で展開してもつのか >>690
正にその御岳ロープウェイで過去に同じ事故起きてるんだけどな
スレ見て初めてこの事故が全国的には知られてないと気付いた 点検したと言ってもちゃんとしてるか怪しいもんだ
ジャップも近いうちにこういう重大事故起きてくるだろうな
ロープウェイ乗る時にいつも思うわ
絶対にまともに整備してないってな
>>56
それぽい話があるんだな
叩きたいけど自分も安全より便利さを取ってたりするしな >>813
うわ〜こういうのこれからも何件か起きそう >>220
うわ普通に箱根のロープウェイみたいに平凡な立地じゃん
これは怖い >>771
しょぼいジェットコースターで、血管切れそうになった俺は
これ乗ったら誇張抜きに死ぬわ
てか普通の奴も死ぬだろこれ >>716
この場合は家族と共に逝った方が良かったんじゃ ロープウェイもジェットコースターももう一生乗らない
ジャップに命預けたくない
>>193
両親だけでなく祖父母まで!?
叔父や叔母がいない場合どうやって生きていけばええんや… >>748
エレベーターはめちゃくちゃ安全だぞ
ぶっといワイヤー何本もあってそもそも全部切れるのはあり得ないし
仮に全部切れて落ちたとしても一番下に空気のクッション機能があって助かるようになってる >>835
叔母に育てられることになったってさ
多額の寄付(額はわからん)も集まったとか >>632
女がずっと自撮り棒持ってるのかと思ってたw >>282
オイル漏れてるとか大丈夫?とか日本語聞こえるな ケーブルって切れたとき用のバックアップみたいなの引いてないのか・・・
>>843
もう2,3人助かっててもよさそうなのに
重症や重体者もなく即死レベルなんだな >>836
その辺のボロマンションのエレベーターにそんな機能ねえだろ >>415
これ事故を全く目撃してない手前の客とガッツリ見ちゃった客で空気全然違うのが面白いよな >>836
そもそも加速度ついた落下ならブレーキ効くから
ガイドレールにそういう機能がついてる
ニニl , ――― 、
ー┘ ニ | l7 / ヽ
__ノ 。' | / ヽ |
| / |´ ̄\
⊂⌒ヽ ヽ /^ヽノ / く\ ⌒)
乂_ `――` ――― ´ ', `¨
. \ ,ィ ゜ ゜ |
 ̄ ̄ 丿 , |
f ̄ ̄ /
ヽ r‐- (U) /
\ )  ̄| /
(__/ / 〈
\_)
ああ滑り落ちるのが速すぎて支索から外れたのか
それも想定されてるんだろうけど安全装置外してるならもうしょうがないね
>>148
You Tubeのコメント欄みたいなレス イタリアのインフラって終わってるよな
数年前に橋崩れたのもこの国だろ
20年後の日本の姿だろこれ
これもう現実世界のファイナルデスティネーションだろ…
>>282
日本語で最後の方「早く降りようよ」ってめっちゃ言ってるな
アホだから荷物持ってかなきゃ!とかやってたのかな 到着直前で戻ってから落ちるとか嫌すぎる
谷川岳とかロープウェイあるけど
こんなの見たらもう乗れないな
イスラエル人なんか4んで当然だっていう奴らもいるだろ、俺は部屋の中でファイティングポーズするから
>>220
落ちただけでなんでほぼ全滅なんだよって思ってたけど
これが原因だな 緊急ブレーキは緊急時に必要である事の実地確認作業
確認ヨシ!
車だってエアバックがエラー警告鳴らすからって
直さないでエアバック切ったらどうなるかわかるだろうに
かかってるのが他人の命だから無責任になれるんだぞw
あともう一息だったんだな
MAXまで高い所から落ちるとか一番最悪なパターン
この程度で14人も死ぬの??
鍛え方の問題ではないだろうが、いくらなんでも脆すぎないか?
御嶽ロープウェイで老夫婦が死んだ事故と同じパターンだな (´;ω;`)
御嶽は俺将が乗った翌年の惨事だったからよく覚えている
ところで何でIP晒しスレになってるんだ?
自分はワッチョイまで隠して、こんなスレ設定にしてどうする
特に札つきのBeでもないし、意図がわからんぞ
>>771
初めて宇宙人が攻めてきたらこんな感じになると思う リフトなんかもいつも落ちることを覚悟して乗ってる。
>>291
するよ
vtuberが良くタマヒュンしてる >>13
この事故は「うわっ、うああぁぁぁぁ!」って歯を食いしばってたらいつの間にか昇天してるパターンだからまだマシな方 >>220
ガチのファイナルデスティネーションみたいな
死に方だな
これで1人助かってるのもすげーけど 猫が室伏に円盤投げの要領で投げられて輝くようなものか
>>70
二人おるな、投げ出された方は生きてそう、止まってる奴はめちゃくちゃなGで死んでる筈 止まった状態で、真下にストンと落ちたんじゃないんかよ!!!!!!
ワロタ!!!!!!!!!
>>56
安全装置「危険です!止めてください!」
現場「誤作動なのでヨシ...!」 そうか、ロープウェイは着きそうでも結局ワイヤだから駄目だわな。
>>643
ギャグっぽく描かれてるけど、これは有名な「スイスチーズモデル」で設計、製造分野でも有名。 最初は人の頭とか見えてるけど
勢いついたら見えなくなるな
下に伏せて防御態勢取ってるんだろうけどそれがあかんかったんかな
>>1
これ最初に傾いてから落下するまでの間、まだ望みがあると思っちゃうよね
つれーわ >>466
もう少しでゴールだったのに(-∧-)合掌・・・ >>193
子供が一人だけ助かる見ると飛騨川バス転落事故が思い出される。
結局耐えきれず自殺をしてしまった。 >>924
肩から首にかけて落ちてるし、地面に叩きつけられた時点で逝ったと思う >>597
あのさぁ
教養の無い馬鹿は迷惑だから死んでくれる? >>277
日本じゃ引き殺しても逮捕されないしなぁ >>277
こういう法則なんていうんだっけ
保険切らしてる時に限って事故ったりとか昼にカレー食った日に限って夜もカレーとか 時速60Kmぐらいは出てるよな
生き残った人は別の人がうまいことクッションになったんやろうな
クッションになった人は丸潰れだろうけどwww
>>32
こんな天候でバイクで飛ばしてるとか自殺願望者だろ 普通の橋ですら揺れて怖いからこういうのには一生乗りたくねーわ
故障が多いから安全ケーブル外してたって
さすがイタリアだな
路面電車も暴走した居眠りトラックやトレーラーが突っ込んで来たらと思うと怖い
>>968
家にいても車が突っ込んできたりトラックが突っ込んできたり人が突っ込んできたり飛行機が落ちてきたり。 >>32
雨の日にイキりすぎだろw結局四輪に抜かれていくwwww >>641
日本だって中小企業の社長だったら逮捕されるからご指摘はあたらない >>963
床に伏せて防御態勢をとってる
無駄なあがきや
こういうときはちゃんと立って周りを見て
ぶつかる瞬間だけ防御するのが正解やな イタリアのこと笑ってるけど日本でも原発で誰も逮捕されないし2人ひき殺した老人も逮捕されてないからな
イタリアのこと笑ってるけど日本でも原発で誰も逮捕されないし2人ひき殺した老人も逮捕されてないからな
>>978
派生系とかはつまらんけどそもそもエンジニアから出た寓話みたいなもんだから技術畑の人間にとってはあるある。 >>32
自分をクッションにするために引き寄せて守ってんのか
この状況だとなす術ないからな ちっせぇゴンドラが怖いわ
昔八方尾根で卵型のやつ乗ってオシッコちび理想になったけどまだあんのかね
高いとこ苦手で付き合いで乗るにも目開けられないからこんなん見ると尚更乗れなくなるわ
怖すぎるわ
一生ロープウェイ乗りたくねえ
IP晒しスレ >>70
原二で信号待ちにすり抜けるのもドキドキなんだがこいつらはなんかキメながら乗ってるのか ガイドロープはよくゴンドラの天井に乗ってサイトチェックしてる映像はみるからそれが切れるわけないと思ってたけどまさがけん引ロープが切れるとは・・・あのローラーってエレベーターのガイドみたいにある一定の速度に達したら抵抗が増えるようにすればいいのに
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 28分 33秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。