【悲報】弱者男性がお洒落やブランド物を否定する心理が解明されてしまう 識者「社会性や社交性に乏しく、考えが歪んでいるため」 [257926174]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0150 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-FmuE) 2021/03/28 01:59:27
男女関わらずヲタってファッションに対する強迫観念があってオシャレを避けてると思う
ルッキズムに対する認知の歪みがあるがそれが自己の醜形恐怖にろるものなのかトラウマによるものなのか教育環境によるものなのかわからないが
6
ID:davmLRpra(2/2)
0166 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51e2-B+6v) 2021/03/28 02:11:18
🌾150
>ルッキズムに対する認知の歪み
これは間違いなくある
なぜなら俺も昔はそうだったから
外見を気にするのは自分に自信がないからだ
外見で他人に好かれようとするのは卑怯者のすることだ
外見で人を判断する奴は人の心なんて分からないんだ
ウソみたいだが本当にこういう考え方をしていた
5
ID:gzQw/xr00(8/19)
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1616861290/ わざわざ否定しないよ
金あるやつは買えばいい
俺には金がない
ただそれだけ
こういう歪みを直すのが弱者男性から脱出する一歩なんだよなあ
弱者男性ネトウヨってほんと見た目も気色悪いから出歩いてるだけで迷惑なんだよな
インセルバカウヨってなんのために生きてるの?
また女性特権を許さない弱者男性の会(女特会)案件か
まあ、キモくて金のないオッサン(弱者男性)連中はリベラルを敵に回しすぎたわな
本来叩くべきはカネや女、与えられるべき尊厳を彼らから奪い独占してる強者男性のハズなのにな。
ネット工作の直撃を食らったとはいえ、チキンからか虚勢からか、そいつらの体現者たる自民維新を諸手あげて支持。
当初は味方しようとしてたリベラル左翼を表現規制反対の恩を無視してまで敵視し、つまらん自尊心を満たしてる始末。
フェミの狂信化も、本来なら同じリベラル勢力としてやってるハズの弱者男性連中の声がその勢力の中でスッポリ抜け落ちてることが多分関係してるわ
まあ、フェミ牽制にちと弱者男性の側に立ってみると、婚前交渉は子供の地位を危うくし、ルッキズムによる性愛格差を拡大させるって点で、修正資本主義を取るようなリベラルからも叩きの対象になるハズではある。
保守的価値観の抑圧から女性を解放する流れがあったのと、自分は満たされてるし下心もあるしでモテない男の代わりにこれを言い出さないお●んぽフェミ騎士も多いのかもな
まあ、低ランクおち●ぽフェミ騎士でも女に不自由はしてなさそうなのを見ても、モテない男はリベラルになっときゃ良かったのにな、とは思うわ
そうはいうけどキモヲタがおしゃれしたらそれも馬鹿にするしな
え
ブランドのタグに金を払うバカが必死なだけじゃん
こいつら子育て始めたら金が無いとか言い出してユニクロでいいとか言い始める
マジウケるんですけど🤪
単に経済的な理由と元がブサイクだから投資価値が無いからだよ
芋がブランド品買っても対費用効果0
極端なんだよなオシャレとかどうでもいいわ!って
なんか理由があるはず
くだらねー内容のないスレだな
まじで論理的思考ってものが>>1にはない >>19
これ
色気付いたとか弱者男性が男をバカにするのもなぞ
自縄自縛になってるよなw 弱者男性のクズなところは、こういった匿名の掲示板やSNSでひたすら悪態をつくところなんだよな
いつまで現実逃避してるんだと
お洒落はそうだろうけど、ブランドものは自身に自信が無いから着るんだろ?
資産8000万あるけどブランド物はマジで興味ない。ユニクロで充分
これってワークマンだけど着こなしが良い奴とブランド物でも致命的な着こなしセンスがない奴の場合どうなるの?
どんだけ言い訳してもブランド品買うような奴は馬鹿だとしか思えない
しかも10年前の古い服やアクセサリーに価値があるとか考えてんのwww
金ないやつがブランド品持ってて台無しだろ
金持ちが安物身につけてると安く見られるんだろうけど貧乏人は安く見られて当然なんだよ
外見を清潔感出すだけで得しまくるのに
このこと気づかないやつは非常にもったいない
努力しても大して格好良くなれないって思ってるからじゃないの
格好良くなれないなら意味がないっていうある意味完璧主義なのかも
弱者男性のレスでスレ建てるとかウケる
よほど悔しかったんですね
>>1
ブランド物ってのは社会の中でマウントしあうタグに過ぎなくて
社会の外側にいる弱者男性には既に弱者男性っていうタグがあるから
ブランド物が一切必要ないんだよね オレはセンスいいし顔もいいけど、パリコレとかああいうの見てもダッサ…としか思えないんだけど
とうの自分は外見に囚われずに他者を見ているかというと
そんなことないんだよな
非モテオタクって自我が肥大なくせに内省が足りてない
海外の貧乏人はヴィトンだのロレックスだの持ってないからな
見栄張って金のネックレスジャラジャラさせてる黒人ギャングと同じ
外見で損してきたからそれを良くして見られることに恐怖があるから
弱者男性の概念がだんだん発達障害やら引きこもりクズみたいな社会不適合者扱いになってないか
周りと違うのが怖いから良いと思ってなくても流行りの物に飛びつくんだろ?
金がないだけだろ
うちの嫁もブランドなんて興味ありませんあんな値段馬鹿じゃないのって感じだったけど仕事が軌道に乗って余裕ができた途端にブランドものを買うようになった
>>35
オーバーサイズ気味のワークマンで着こなしできる奴は
ブランド物で着こなしできないわけないからな ケンモメンはわりとブランドやファッションにくわしいぞ
全身ユニクロでも普通にヤれてるからなぁ
キャップはニューエラだけど
かわいいは正義がルッキズムであるなら
弱者アニメオタクはルッキズムの塊だと思うけど
つまりルッキズムと関係ない
高級ブランドのバッグ買い漁ってカード破産した連中以下ってことか
ブランド物にこだわってしまう事こそが強迫観念じゃないのか
少額でも投資しろとか言ってた雑魚くんは
投資しないでブランド物を買うの?
しかもそのブランド物は反社のヤンキーが作ったインチキブランド😏
アジアのオタクは明らかにファッションおかしい
気持ち悪いのに同じような格好してるという
欧米とは絶対に違う
そんなブランドがおしゃれなものでもなくなってない?
デザインが逆にダサいまである
気取らない俺を好きになってくれるお姫様がいつか現れるんだ!
広瀬すずちゃん!よろしくお願い致します!!
男は金と権力さえあればマンコ食えるんだし
おしゃれなんてする必要ないからな
やっても無駄だから、免許無いのに車買うようなもんや
お金使いたくないからクタクタヨレヨレのTシャツで生きていきたい
これ子供部屋おじさんと同じか
服を買わせたいから煽る
でもそもそも金が無いから弱者な訳で
背に腹は変えられない
>>70
中高生のとき制服だからなあ。
毎日着ていく服に悩むという経験なしで大人になってしまう。 >>15
お前を不快にさせる為だよ、そうやって迷惑と思った時点でこっちの勝ちや そんな考えしてたのか?
自己評価高過ぎだろ、自己肯定感が無い奴は自分を過大評価し過ぎだ
自分が何者かに慣れると強く信じてる、雑魚なんだと受け入れろ、何者かになるのはそれからだ
弱い奴にはできないと思うがな
ロゴの有無で価値が変わるとかバカらしく感じないのかな
ブランド志向なんて選球眼の悪さをブランドで補ってることの言い訳にしか見えない
単純に知識ないだけでは
俺グラボ詳しいけどファッションブランド分かんねえし
弱者男性とか考えが歪んでるとか
女で同じことを言おうものなら大炎上なのにな
日本の差別感は全く理解できんわ
キッズ相手のブランド物を欲しがる情弱さんたちマジウケる
脱コルとか言ってるやつも要はこういうことなんじゃねーの
>>34
別の問題
金の問題じゃなく容姿の問題だから
資産はあるみたいだけど容姿に自信あるか? 年収300万の奴がハイブランド使ってても惨めなだけだろ
ある程度でいいんじゃない
ファッションに掛かる金と時間は有限だし
イケメンだからヘインズ白レギパン黒で間に合ってるわ
ジョブズみたいにポリシーあってすまんね
俺だって若い頃は結構背伸びしてブランド買ってたんだよ
ただブランドをまとってイキるのは
ブランドがすごいんであって自分がすごいんじゃないと気付いたとき急にダサく感じた
ブランドすごい=俺すごいという考え方が歪んでるだろ
なるほど
ケンモメンにコロおじが多いのは
このせいか
オシャレしても無意味な人間にとって高いだけのブランド物とか不要物の極みだろ
いくら見た目気にしないっていっても
清潔感と違和感はさすがに直すでしょ?
高級ブランドを身につける必要はないけど標準は目指す
それは気に入られるためではなく社会の中で生きるため
>>53
イケとダサのボーダーに居るキョロ充がこういう定義に一番うるさいからな苦笑 >>32
257926714さん、マッチングアプリでの出会いがうまくいかないからってゴミソースでスレ立てるのやめなよ 着ている物を否定されたら人格攻撃
やばい人種だな、関わりたくない
>>100
こいつみたいな雑魚が金が無い生活くるちぃのとか中年になってから言ってんの
そんで無駄だったとかマジウケる お洒落は良いけどブランドがどうこう言うのはまた違うと思う
ブランドに強い拘りもつのもまたどこか歪んでると思う
イケメンすき不細工しねと素直に言えばいいと思う
>>53
違うの?
弱者男性って最初からクズのことだと思ってたがw お洒落してブランド物を身に付けたら身に付けたで
でもお前ただのガイジやん不細工やん、豚に真珠w見てて滑稽wと嘲笑されバカにされる
普遍的な場面から投げ出され一人孤独な人生を歩む事を決定付けられた弱者男性女性を救えるのは
救いの神キリストへの信仰以外無い
>>107
ゲーム機とかアニメのフィギュアとかつまんねーものは買うのに? 困難当初から理解されてたじゃん
人間自分の尊厳とかアイデンティティが否定されると受け入れ拒否するのなんかさ
女がアニメとかオタ文化に嫌悪感示すのも
チー牛が陽キャとかパリピの文化に拒否反応示すのも
ぜーんぶ根幹は一緒よ
外人はみんなシャツにジーンズでブランド気にしてないが異常者なのか?
フェミはレイシストか?
>>13
アラサーでマッチングアプリが失敗続きで憂さ晴らしのために作文女叩きして年収ゴミだと歪み直すの大変だよね 上質のモノを求めたらブランド物でした
→正解
ブランド物!質なんて知らね!
→まちがい
後者の奴が多すぎね?
財布辺りなんて国内でフルオーダーしたほうが自分にあった物買えるだろ
良く見られたいから着飾るんだろ?
良くない人間だから良く見られる必要がないってだけ
いわば警告色、関わるなと自ら発信してるんだぞ
>>116
他人の価値観を否定するやつは結局レイシストなんだよ >>53
延々と弱者男性がどうのこうの言ってるのはこのカスBeくらいだから
概念はこいつの認識によるところも大きい >>116
まんさんスマホでガチャゲーしながらみんなが見ているアニメ見てるじゃんw >>113
スマン、調べたらそもそもネット用語で定義も何もないんだね。俺の勘違いだったわ ブランドに関しては洒落さよりブランドを着ているってのが先行する事に否定的なのはよく見る話
ジャップが高級ブランド着るより外人がユニクロ着た方が洒落て見えるじゃんって比較画像がよくあった様にさ
それを拡大して服にこだわるのはバカとのたまうクソアホが出てきた
>>137
弱者男性って貧乏なんか
可哀想やな
でも野党を支持してたら自己責任 >>125
そのいい格好という基準がどんどん上がってる異常な国は日本だけだろ
外人はいつもシャツにジーンズで見た目より中身を見る 格好つけるのはダサい女にモテようとしてダサいオシャレするやつはゲイみたいな中学生並の価値観引きずったまま
大人になって
オシャレはおろか最低限の身嗜みや清潔感すら放棄した汚物がお前ら
結婚する気が無い男にとって見た目とかどうでもよすぎる
>>118
金持ちはそんなことはない
モエヘネシールイヴィトンはコロナなぞなかったかのようにここ数年業績右肩上がりや ケンモメンほど「アナと雪」好きなやつらいないもんな
眉毛も整えないし髪型も美容師にやってもらうの否定
オシャレもしてるやつをバカにする
「ありのままの姿見せるのよ」
ある意味純粋なんだろうけどアラサー辺りのおっさんが言ってるとしたら単純に怖い
>>113
嫌儲の弱者男性は社会性や社交性に乏しく考え歪んでるからあってる ホームレスとか底流老人なる人ってお金あったとしても服や靴買うとか身なり整えるっていうことに使わないんですわ
酒か博打に浪費する
200円あったらワンカップ2本買うとか
若いときからずっとそうだからそういう境遇に陥ったともいえるわけで
身なり整えるのは重要やぞ
>>119
はぁ?
それが違和感だって言ってるんだけど大丈夫ですかぁ?
いくら暑くなるからって言ったってブルマとか半ズボン履かないでしょ (´・ω・`)ブランド品ってのは100億円トレーダーみたいな1万円が100円くらいに感じる人が買うもんだと思うは😑😑😑小額トレーダーや雇われは泥水すすってろってこと
嫌儲十訓
一、余計に使うな
二、簡単には買うな
三、捨てるな
四、無駄使いするな
五、贈り物はするな
六、組み合わせだけは買うな
七、きっかけを感じたら逃げろ
八、季節を感じろ
九、流行は無視しろ
十、混乱は高みの見物だ
まんまんままあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん😱
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
>>144
最近この>>56糞Beもスレタイワンパターン化してるからな
創作も拾ってくるカスソースもゴミ
マンネリは否めない >>1
✕弱者男性
○敗者男性
君は何度指摘すれば分かるんだい? ファッションは無意味って主張とセットに貼られる画像って数種類を延々と使いまわしてるよね
お洒落の定義が曖昧だから
あよユニクロだって立派なブランド
ブランドってのはどれだけ広告宣伝費を注ぎ込んで企業価値を高めたかの証でしょ
ユニクロより広告宣伝費注ぎ込んで株価高いブランドがいくつあるよ?
ファッションのブランドとかは無頓着だけど
音楽機器のメーカー信仰みたいのはあるわ
同じようなもんだろ
そんなにムキになって流行やトレンド否定せんでもいいのにとは思う
自分には関係のないことだなーでいいじゃんて
ごちゃごちゃ理屈こね回してるところがオタッキーだと思う
>>137
お前ら預金も不動産も金融資産も無いキリギリスじゃん
しかもご自慢のブランド服もリボ払いで金利を払うだけの搾取される人生🥺
マジウケるんですけど🤪
借り入れの残高100万円超えてるんでしょ🤒 いい大人は服装も投資対象だろ
そして俺自身には投資する価値はないから投資しない
若者の流行貶すのも不思議な心理で
なんで30歳40歳になって若いやつと同じ格好しようとするのか
おしゃれしてモテてもアホ女しか寄ってこないだろ
それじゃ風俗で十分
そういうけど脱ヲタしたいならどのブランドつければいいんだよ?
お洒落のやり方もわからしみんなどこで学ぶわけ?
ブランド物を買わないが服を買わないにすり替わる不思議❓
>>113
弱者男性って真面目で社会人してるけど
あらゆる能力が低い人の事を言うんじゃないのかな >>56
Be:257926714「マッチングアプリで女にあえることになったよ!どんな服着たら?どんな靴がいい?」
↓
Be:257926714「またふられた…嫌儲でゴミソース使って女叩きしよ…」 ヴィトンとかめちゃくちゃ嫌ってる奴いるよな
あんなもんは高いだけとか言って国産の安い財布買ってる
ケンモメンって流行否定する割に量産型キモオタかさまぁ〜ずみたいな格好しか提案してこないよな
弱者がどうとか思想がどうとかじゃない
男がオシャレする目的はひとつ
モテたい
オッサンになると必要がなくなってどうでもいいTシャツきだす
諦めてるからオシャレに投資しない
まあ社会的地位のある男性はだいたいスーツや時計や高級ブランドで身を固めてるからなぁ
それはやっぱり人は外見で評価されると分かってるんだろう
女と接点がなかったら服なんか買う必要がないから気にしないんだろう
女って興味のない男には本当に見えていないかのような態度を取るからね
子供時代から10数年そんな生活も送って来たら外見なんか気にするわけない
女と男の関係が原因だろうな
お洒落してブランド物身に付けても
G7の菅総理みたいな感じの終始無言で
見ず知らずの人に挨拶されてもひきつった顔してるだけなら無意味
お洒落やブランドものがかえって痛々しさを演出する
>>172
ブランドじゃなくてコーディネートの問題
だから10年くらい前にカッコいいホームレスとダサい金持ちの比較画像が流行った ルッキズムとかそんな大層なもんは関係なくて、ただ行動しない理由を探してるだけだろ
それと根拠のないプライドがあるから自分が正しいと思い込んでる
内面とかいうけどさ、
不潔なブサイクの内面なぞ誰が知りたがるかって話だよね
>>180
中古のヴィ、ヴィ、ヴィトンとか受けるんですけど🤪 >>175
いや1のなかでは大ヒット中なんだが
ほぼすべてのスレタイに弱者男性入れたがるんだぞ
スレ立て履歴 - be基礎番号:257926174
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=257926174 弱者男性は豊田真由子様のような強者女性にハイヒールで頭を殴られたがる
避けてる節はあると思う、メガネみたいな必需品もオシャレなの避けたりするでしょ
ハイブランドだとオシャレという
認識がすでに俗に染まってる
既に世間に固定されたものに乗っかる行為は逆にオシャレから遠くなってるだろ
>>1
ファッションは身長が全て
男180以上 女160以上
このラインがファッション語る資格ある
チビは何着てもダメ、馬子にも衣装とか嘘だからw >>180
ヴィトンはもはやマイルドヤンキーの象徴だしな
実際は低収入ほどブランド品に拘るんだよね >>195
でも量産型フレーム選んでるよな
あれ何で? でも、まんさんに20万のイヤホンとかを見せても
馬鹿じゃないの?って言われるんでしょ
衣類だって機能性や必要以上の部分は趣味でしかないんだぜ
弱者男性て見た目不潔な動物みたいなキモオタネトウヨ
同じ空間にいるだけで不快指数が上がる
>>199
女の身長に甘すぎw
まんこ丸出しのレスだな 見た目がキモい奴は総じて振る舞いもキモいから
他人から見た自分という視野が欠けてるだけ
>>130
人間は皆好き嫌いがある、皆んな違ってみんな良い、寛容な社会は嘘というか現時点では無理なのかもしれない
社会の仕組みが弱者男をサポートするように機能してない
どんなに弱者男性でも結婚や育児に時間に負担が掛からない社会に到達してもブサメンは受け入れないだろうし、ブスも同じ >>1
ブランド物を買わない奴は、負け組だ、
みたいな洗脳を目論む、糞ステマ
死ね キモヲタ特有のこだわりってあるよね
大人なのに軍払い下げ品をドヤ顔で着てるとか
芸能人がやったらかっこいいかもしれんけど一般人が着るミリタリーって異常って認識がない
無印やユニクロでまともに見える服がいくらでも買えるのになぜそれを着てしまうのか理解できない
>>212
ミリタリーは弱者男性反戦パヨクが着てる ウヨクとパヨクによる弱者男性の押し付け合いが始まった
>>202
モノグラムだと財布1つで10万くらいだぞ
モノグラムマヒナで15万くらいだ 媚びる相手がいないなら格好つける必要などない
それこそ意味もなく格好つけてる奴らなんてただの資本主義の奴隷だよ
>>206
どんまいチビ
金で身長は買えないもんな😉 小汚いブサイクと小綺麗なブサイク
どっちになりたいかという話よ
身だしなみ一切気にしない人って他にリソース割いてるから優秀ってわけじゃないんだよな
大抵身だしなみきちんとした人に劣る
でもこのスレにいるのは全員弱者男性で弱者同士が叩き合ってるんだろw
俺が一番簡単な服の揃え方教えてやんよ
YouTubeで大山シュンの「この夏はユニクロでこれ買えばOK」みたいなステマ丸出しの動画5本見てそのまんまをユニクロで買え
カップラーメンにお湯注ぐレベルの簡単さだぜ
男女共に本当に自分を受け入れてくれなんてわがままだからな
南方熊楠みたいな身なり全く気にしない有能も稀におるけど
変人の類ですわ
>>226
余裕があるからこそ身だしなみに気を使えるんだよな
きったねぇ格好してるケンモジは生きるだけで精一杯だから身だしなみに気を使う余裕なんてない >>233
なんですぐユニクロなん?
それしか知らんの? おしゃれしても元が悪いから一緒!
ってのもよくわからん理屈だよな
0点が20点、30点になるだけでも意味があると思うんだが
弱者男性って容姿以外にも全部こんな理由でもって努力を放棄してきたんだろうなあって見てて思う
んでそれを親や社会や政治のせいにしてる
はっきり言ってクズだよ
>>226
ん
エクセルでマクロさえも使えない
不器用キリギリスの雑魚くんがなんだって? >>237
でも弱者男性って政治には興味あるよな
ほとんど反自民してる 女って見た目気にする男は嫌うくせに
見た目の良い男を選ぶよな
>>241
弱者男性はネトウヨってのが嫌儲で主流の意見だが?w まんこに化粧への同調圧力があるのも
これだろうな
化粧嫌いを見下す風潮がある
男のほうが賢い
>>244
弱者男性はパヨクに決まってるだろ
強者男性は自民支持 >>238
ハンバーガーならマクドナルド
コーヒーならスタバ
と同じだから 「認知の歪み」をもっと調べた方がいい
偏見や誤解という意味ではない
>>248
ラーメンなら一蘭
カレーならCoCo壱 >>246
右翼は基本的に自己責任な
弱者男性にも自助求める
だから弱者男性は左翼に救い求めたけど
フェミニストが攻撃してきた ありのままの小汚ない自分を受け入れろって言いながら、女性には清楚で綺麗な容姿を求める
同じように身だしなみを整えない女性が相応しい
昔は弱者男性は社会から黙殺されていたけど
今になって何で話題になっているのかわからない
全く身なりに気を遣わない人間って実はナルシストなんだよ
自分が周りに合わせるのではなく周りが自分に合わせるべきだと信じてる
>>255
フェミニストによると
男というだけでまんこより強者らしい
自殺率は男のほうが高いのに >>256
弱者男性は左翼に救いを求めたらフェミニストに攻撃されて逃げてきたらしい >>259
まあケンモメンは都合の悪いやつをもれなくネトウヨ認定するからな キモい奴って咳払いとかクチャラーとか周りが不快な音立てるのとかも無遠慮だよな
最近この傾向が強いが
嫌儲は貧乏人板ではない事を確認されたい
貧乏なら、貧乏暮らしとかそんな名前の板があったはず
そちらへ行けよ。
そっちの方がノウハウも得られるだろう。
嫌儲は使う時は遣う、絞る時は絞る。これだからな。
>>258
気を使うのもナルだが気を使わないのもナルか ウマ娘に貢ぐよりマシだけど
以と他の処ろに金掛けるべきだよね
>>238
選択の自由を与えるとトルマとか30代40代なのにレイジブルーとかろくでもないもん買うから
分からん人には無難で大衆的なものをすすめるのが当たり前 >>242
嫌うわけがないなんでジャニーズが人気なの >>264
麺を啜る音がデカいやつも大抵見た目が変 思うに衛生観念ってだいたい社会性と比例しておる
部屋ゴミだらけで台所やトイレ汚い人は当然身なりも汚い
これ本人あまり自覚しておらんようなのである
汚いのが当たり前でここに周りとのズレが生じるんではないか
本当にオシャレに興味がある奴は
自作やカスタマイズし拘りを出していく
>>270
ジャニーズは人気ないよ
石原軍団の方が人気ある >>254
身だしなみに気を使わないケンモジと釣り合うのは脱コルとか訳の分からんこと言ってる女なんだよな
両方身だしなみに気を使わないという点で共通しているしお似合い めんどくさ
ただただめんどくさ
オシャレ←毎日髪の毛洗って風呂はいって美容室いって毎年シーズンごとに服を捨てて換える
こんなのファッション業者のマーケティングだろ
(ヽ ´ん `)「まんこは感情と共感の生き物!!男は論理的思考で事実ベースで語る!!」
>>1「こんな女ホンマはおらんけどほれ叩けwソースはないw」
(ヽ゜ん゜)「まんさんはバカ!!マウント大好き!!死ね死ね死ね!!!!!ギャオオオオオオオオン!!!!!」 >>266
「ちゃんとした恰好をしないといけない」と思ってる奴は少なくとも自惚れてはないからね 貧乏なのと不潔なのって全然関係ないよな?
貧乏でも風呂くらい入れるだろうし髭・髪くらい整えられるだろ
変な言い訳すなよ
>>283
ネトウヨは強者男性だろ
弱者男性はパヨク お前ら系ってなんかもうお洒落じゃないとかださいとか通り越して「汚い」なんだよな
髪や眉がぼさぼさとか服がよれよれとか身体が臭いとかお洒落以前に人として問題あるだろ
ブランド服買わなくてもいいから最低限それはやめとけよ
街宣ネトウヨにろくな格好してる奴らがいないのも理由は貧困じゃなく周りになじめない社会性欠如、外部に対する敵意が常にあるからだと思う
>>287
おまえが弱者男性の体を洗って歯を磨いてやれ 清潔にはしてるけど清潔感は知らんわ
勝手に避けとけ
金あって余裕な奴が買えば良い
なんで一般庶民にブランド品売りつけようとするのか
社会性や社交性に乏しいのはまあわかるけど考えが歪んでいるかは必ずしもそうとは言えないのでは
歪んでる奴は多いけども
自分がそうだから他人もそうに違いない病
(´・∀・`)
金が無いだけだろ、無い袖は振れない
いつまでバブル期分なんだよ
ジャップランドは衰退して賃金下がっているんだよ!
>>284
>>287
キチガイの思い込みはすげーな
脳みそ腐ってんじゃねーの❓ 皆清潔にした上で身だしなみを整えるんだけど、清潔にするだけでやってる感をアピールとか一般人以下
アメリカ人みろよ
髪の毛もろくに切らない
ヒゲは伸ばす
服はジーンズにTシャツ
オシャレするやつはゲイ
こんなもんだろ
黄色いサルがオシャレしても無駄だよ
>>258
実は特に何も考えていない場合は?
(´・∀・`) >ササクッテロラ
まーた神房男かよ
壊れたスピーカーかお前は
>>287
弱者男性は人間より動物に近いから
最低限の定義が動物レベルなの >>299
国が経済成長していない事実を知らないのかよ情弱ジャップが お洒落を否定するのとブランド物を否定するのは全然イコールじゃないだろ
ダサいブランド物なんていくらでもある
そんな俺も時計はブランド物だが、デザインが気に入ったからであってブランドをありがたがってるわけじゃない
なんでもないTシャツにブランド物だからと数万出す感覚がおかしいと言ってるのであって混同しないで欲しい
>>309
弱者男性が貧乏なだけだろ
諦めろ弱者男性試合終了だ すまん弱者男性の定義教えてくれよ
これじゃただの独身の嫌なおじさんの蔑称でしかないじゃん
>>313
チー牛と弱者男性とパヨクの違いを教えて欲しい 相変わらず神房男は平日から大連投
無職のくせに虚言癖の最悪な奴
貧乏な醜女醜男が高いブランド物を身につけても
ただひたすら滑稽なだけ
ああいうものは「私はお金を持て余すほど持っている」とひとにいうためのもの
パリのシャネルのプレスは
「確かに当店で売っているものは、値段が商品そのものより高くつけられています。
私はそれを買うだけのお金を持っているのです、と、
お客様が周囲にいっているのです」
と言っていた
>>312
毎日毎日5chに張り付いているお前が言うな まーた国が悪いかよ…
明らかに弱者男性って左翼的な思想を持ってないか?
お前がおしゃれを怠ることと国となんの関係があるんだよ…
>>321
左翼じゃなくてママ(国)に駄々こねてるガキにしか見えないねw俺には >>321
弱者男性は強者男性が作り出す自己責任の世界から逃げて
左翼に助けを求めたがフェミニストに叩かれて
ミソジニーのパヨクになった >>304
「何も考えなくてもいい」という思想を持ってるんだよ >>314
外見が醜い
所得が低い
恋愛経験がない
これを全て備えた奴だけが弱者男性を名乗ることができる >>321
オシャレするやつはゲイ
これがアメリカ人の考えよ ブランド物の財布を持ってるヤツは多いけどその財布に見合う金額を入れてるヤツは滅多に見ない
>>318
作業服着てる土方ですらハイブランドの財布使ってるけどオタクは? 弱者男性は元々ネトウヨだった
しかし強者男性が作り出す自己責任の世界から逃げて
左翼に助けを求めたがフェミニストに叩かれて
ミソジニーのパヨクに成り果てた
>>327
人の財布の中身言うほど確認するか?
そもそも現金たくさん持ち歩くやつそんなにいないだろ令和だぞ >>325
可哀想に本物の弱者男性を見たことがないんだな >>327
キャッシュレスの時代にその考えはお年寄りすぎてヤバない? 型落ちの軽自動車乗っとるような貧乏そうなおっさんってやっぱ車や服や身なり汚らしいんですわ
酒とかギャンブルとか一時的な快楽に溺れて身だしなみなどは気にしないんでこの習慣が貧困を招いとるんではないか
要は裸の王様と同じなんだよね
自分が着ている「何も着ていないという服」はバカには見えない立派な服だと信じてるんだよ
だからみっともない姿で平然と外を出歩けるし、そんな自分を否定する人間を逆にバカだと思ってる
>>326
留学してたけどアメリカ人に関わらず外人全般マジでこれ
同じ服何日も着てたりするしな
逆に日本人は海外行くと一発で分かる浮いてるから 興味のない分野へのこだわりを否定したり、その世界の高級品をくさすのは普通のこと
もし異常だとしたら"ファッションに興味を持たないまま育った"ことであって、興味のない人がお洒落やブランドを否定するのは別におかしいことじゃない
ファッションを趣味の一種としてみてるか、共通認識として見てるかに差があるお互いが罵り合ってる限りは永遠に分かり合えない
>>335
身体も鍛えてないだらしない体型
身だしなみにも気を使わない
ゲイと思われる以前のレベル扱いじゃない >>321
ブランドで他者を判定する社会において
既に弱者男性っていうタグがあるんだから
これ以上ブランド物を身に着ける必要性がないだろ チー牛オタクはいつまでもママの買ってきた服着て笑われてばええやん笑
>>338
(´・ω・`)でもはだかの王様は露出癖の大金持ちと読み解くと感慨深いし
王様は王様😇👍 社会に起こっていることに関して
その裏にある利害や思惑を考えることは大切かもしれないけど
それが全てだと決めつけて勝ち誇るのは愚かだよ
自身のビジュアルに責任を持つ事と
おしゃれを趣味とする事との違いがわかって無いのかな1は
アメリカ人はオシャレをするとゲイ
だからオシャレでもなんでもないブランドロゴ入りのTシャツとかを着ることになる
>>288
街宣右翼じゃなくて街宣ネトウヨ??
ネトウヨってネットの右翼ちゃうの? ※ただし、負け組の賃金に労働再生産のコストは含まれていません(´・ω・`)
そうやって金無いやつに見栄でブランド物買わせるのやめてやれよ
悲惨の一言に尽きる
>>362
それでいいんだよ
ただアホジャップはあれがオシャレだとマジで思ってたけどな また頭弱者男性がソースは嫌儲のレスで盛り上がってる…
>>360
おしゃれがどこを走っていてあえてそれを外すのならそれはおしゃれなんだよな おしゃれするといじめられるから抑圧してる
生意気だと。不潔だとそれはそれでいじめられる
筋トレが最強なのではないか
質実剛健なブランドならいいんだよ
ただ高いだけのクソブランドは否定されるべき
>>338
的を得ているな
身だしなみに気を使わないきったねぇおっさんは似たようなきったねぇおっさんくらいしか人間関係がないから注意してくれる人がいないんだろうな
それで裸の王様になってしまうと >>321
関係あるだろ
おしゃれしなきゃダメ人間というお前らみたいなクソ日本人がたくさんいるし >>367
ゲイだと思われないため、あえてオシャレを外してジーンズとロゴ入りTシャツ着てるのにジャップがそれをオシャレだと勘違いしてるだけだ 暇じゃないと芸能人把握なんて無理だから
パートのおばちゃんも微妙
詳しいのは専業主婦
値段に見合った物を買う。
ブランドは信用力だからその分高くなる。
目利きする力が無いならそれでも良いんじゃない?
>>321
ジャップが視野が狭いだけだろが、自分の周囲しか見えていない奴ばっかり
国が衰退しているなんて少しググればいくらでもデータが出てくる 弱者男性の定義をはっきりとさせずに身の回りや生育歴の主観で弱者男性をイメージして議論してしまうのが日本人の悪い癖だな
>>340
ほんとそれ
日本人のおしゃれ同調圧力は異常 >>369
ヴィトンやエルメスも質実剛健だけどな
高いだけのクソブランドって芸能人のサイン入りとかだろ 自分を着飾ることに興味がないだけ
そういうのでも車をかっこよく着飾るだとかパソコンをピカピカ光らせるとかしてるからな
ブランド=ロゴドンのハイブランドしか想像できないケンモジジイ
服 オシャレに興味がないので高くて無難なのを買う、買い物はすぐ決まるのですぐ終わる
髪 俺は男臭い髪型にしたいけど嫁は俺にオシャレな髪型をしてほしいので折衷案で美容室で短くすることが多い
眉毛 整えない、整えなくてもかっこいいので
アクセサリー腕時計小物類 興味なし
てか家族や恋人でもないのに他人にあれしろこれしろ強要したがる奴は死ね
>>370
それ、王様か?
ただの貧民では
王様は安倍ちゃんみたいな奴だぞ >>340
見栄っ張りなだけだな
拝金主義の醜い民族だ >>379
いやジャップはそもそもの見た目が悪いんだからせめて服装くらいちゃんとしろよ でもゲイはそういうノンケにチンポがバキバキになるからランバースタイルとかいってTシャツにネルシャツにジーンズに坊主にヒゲっていうテンプレゲイを産み出した
ファッション気にしてなくてもモテた
カッコつけたら冷やかされた
こういう経験があると気にしなくなる
オシャレに興味があって美意識高いのはオカマだな
ゲイは男臭さを目指すので野暮ったい方向に行きがち
弱者女性ってどういう人をさすの?
たぶん妊婦を妬んでる糞フェミババアのことになるんだろうけど
おしゃれは定義が難しい…
個々人の拘り優先しょ、他人から見ると「おしゃれ?」になる場合も
おしゃれ=ブランドモノと同列に扱ってる時点であほ丸出しの記事
>>387
そもそもジャップは服装がちゃんとしてないんよ
中高6年間制服なんだから私服がおかしくなるのは当たり前なんだけど。
多様性とかじゃなくてズレてる、 >>389
若いうちはそれでいい
だが40過ぎたらビジュアルに責任を持て ( ゚Д゚)「自分が異常者だからね。こう思っていた。人間はブランド物を持たなくても立派さ」
(´・ω・)「現実は違った。みんなはブランド物を持ってる人を信用し、敬う」
( ゚Д゚)「ブランド物を持ってないと、他人は悪口を言うんだ。日本人は悪口を言いたがる民族だからね」
(´・ω・)「みーんながブランド物のカバンを使ってる」
( ゚Д゚)「ミニオンズのカバンを使ってるやつを見たことがない」
まーたオタクがアメリカ式のマチズモを都合良く引用してる
>>397
ジャップの黄色いサルがオシャレしてどーすんの? オシャレを否定してるわけじゃない自分の価値観で生きてるだけ
お洒落と身だしなみは違うって説明されても屁理屈で向き合おうとしないもんな
そういう連中が加齢とともに追い詰められて今の状況にいたる
>>397
豪速球で草
つーか、日本に生まれ育ちながらオシャレを否定しているような陰キャとか陽キャ至上主義のアメリカじゃナード扱いで居場所なんてないからなw 弱者男性という単語が何で取り上げられたかった
1 ブランドとか否定してくる奴が邪魔
2 そいつらをまずは弱者男性としてバカにする流れ作る
3 そしてブランド否定する集団は弱者尚哀れなやつとして、弱者じゃないですよね?あなたはwというよくあるFUD(恐怖で支配)を行った
弱者男性という単語流行らせたい理由が今納得したwwww
ここでいくら騒いでも弱者男性=犯罪者予備軍という世間の認識は変わらんぞ
>>408
陰キャさんかわいそう
女に相手にされたこと全くなさそう 明治時代からジャップの洋服のセンスは笑われてるからな
>>406
弱者男性流行らせようとしてるのは弱者男性自身な
フェミニズムへのカウンターとして恵まれない男性が作った言葉なのよ 俺たちが
ユニクロで十分
時計?wスマホあるじゃんwwww
車?w トンキンで?w チャリの方が便利っw
相当頭に来てた模様
>>412
女はカネ次第よな
キャラクターで集まるのは底辺のバカ女しかいねえよ ジャップがおしゃれしても土人はドジンとか相当顔真っ赤になってるみたいだなwwww
>>417
金が無いと女は釣れないと思ってるところがブサメン童貞丸出しだな 簡単にいうと
どんなにダサくても金目の物つけてりゃ女にもてる
だからアメリカ人はそーする
男も女も一度おしゃれして周囲の人の対応が変わった時嬉しく思うって経験が少ないんじゃないのかな
見た目が良い人はもともとそういう経験多くて自然におしゃれさんになるだろうが
>>1-3
>>1000
公明党のコロナ対応
・現金給付など直接的な家計支援策
・コロナ困窮者支援を提言 家賃補助の延長
・高齢医療負担増の先送りを要請
・GOTO延長を要請→自民党の二階のみがGOTO推進しているように見えますが、親中派議員や立憲民主党などもGOTO続けるべきと提言しています。
GOTOは感染拡大も引き起こしましたが、極短期的にはコスパの良い経済対策と言われております。
しかし中長期的に見るとコロナ感染が拡大し、工場の停止や後遺症による長期の医療費の増加、短期的に見ても入院費、検査費、治療費の税金負担増加など経済面でもあらゆる損害が発生します。また非常事態宣言が遅れるほど、経済自粛期間が長くなる上、感染者や死者も急増します。
理想は感染拡大傾向にある区や各市町村単位で早期に非常事態宣言を発令、外出自粛や移動の制限を行い、解除しては発令を繰り返すことです。
日本維新の会のコロナ対応↓(野党で一番、コロナ対策に時間をかけ、力を注いでいる党です。)
・非常事態宣言、今すぐ発動すべきと自民に要求
・特措法改正及び入国管理の強化
・都道府県知事のコロナ対応に関する権限強化
・医療現場・従事者への感染症対策強化
→コロナ対策の根幹に関わる問題に積極的に取り組んでおり、長期的な目線で対策を取り組んでいます。
国民民主党のコロナ対応↓(コロナ発生当初から自民維新公明についでコロナ対策に取り組んでます。)
・国民一律10万円を提案
・1年間のみ限定で消費税率5%を提案
・低所得者層に対する追加の現金給付(20万円)を提案
・非常事態宣言下でのコロナ命令違反者への罰則に賛同、一方で宣言外での罰則に反対
→ 宣言外でも罰則が適応できた方が応用が効きます。政府は非常事態宣言を出す前に各企業や国民に向けて外出自粛を要請しましたが、マスコミがほとんど報道せず、むしろ外出を促し感染者が急増しました。
このような卑劣な対応への対抗措置と思われます。 流行がおばさんの好みそうなおぼっちゃまみたいな感じでかっこよくないからオシャレしたくならないんだよな
かっこよくないものに労力を使いたくない
流行とかっこいいと思うものが合致したら多少はオシャレしたくなるかも
弱者男性を釣るためだけのスレに、全力で食いついて反論する弱者男性
そのレスがまとめサイトに転載されてアフィの利益になる
このサイクルに飽き飽きしてる人が大半なのに、弱者男性だけが毎日毎日釣られて発狂して同じレスを繰り返す
弱者男性がいちばん弱いのは「頭」だと思うわ
>>416
いやそれが事実だよ
弱者男性という概念を作って自分たちを救ってもらいたいんだよ
被差別階級になることは承知の上だが現時点でも被差別階級だから惨めさを再確認するだけだし >>1
コイツおんなじデマスレしか立てねえじゃん見つけ出して殺せ >>419
無料でもやれる!みたいな無課金ゲーマーみたいな話よそれ
女はペイトゥーウィンよ オシャレな人はオシャレな状態が素の自分なんだろうな
ダサい服のほうが素の自分だと思っているからオシャレすると仮装しているようで落ち着かない
革製品とかならブランドものはハイクオリティハイセンスだと思うけどただのブランドロゴが入っただけのtシャツがオシャレだと思わないけど
それってただのブランド信仰じゃね
(´・ω・)「俺の心といきざまをみてくれえ!とお前らは思う。おまえらは障害のある人たちだ」
( ゚Д゚)「他人はお前の着てる服、身に着けてる時計、靴、鞄などを見て、お前の扱いを決めてるんだ」
(´・ω・)「身なりがよければ精子を搾り取って妊娠しようとするんだろうね。人間のメスたちは」
( ゚Д゚)「ブサイクが努力しても無駄」
(´・ω・)「元々決まってるんだよ。ブサイクはイケメンが中古にしたメスを引き取るんだよ。ブックオフの漫画と同じだね」
( ゚Д゚)「そういう中古から生まれてきた子供はブサイクだから、お前よりもさらに苦しむ」
(´・ω・)「お前らの話を医者が聞くと、精神が歪んでるけど正常ですね、というだろうね」
( ゚Д゚)「生きづらい」
(´・ω・)「女性の生理問題。貧困」
( ゚Д゚)「なんで男には何も配らないのだろう。エロ本でも配ればいいのにね」
>>434
安倍ちゃんはオメガかグランドセイコーしてるぞ ジャップが弱者を馬鹿にしていたら、ジャップランド全体が貧しくなったでござる
ブーメランの法則すげえなあ
>>440
弱者男性が貧しくなって強者男性と港区女子は裕福になった ファッションという宗教だからだろそれに尽きる
雑誌やおしゃれ気どりが、今年の流行!流行り!って言うと
ワーって群がって同じ格好して、俺たち仲間!ってのがファッション
分派がブランド
( ゚Д゚)「同じ格好をジャニーズがしていたら、すっげえー。肉体美。元がいいから何着ても似合うよ、と誰もが言うだろう」
(´・ω・)「お前が同じ服を着てると、服が泣いてるわ、服がかわいそう、と言われるだろうね」
弱者男性は何かオシャレに偏見を持っておられると思います
実際は不細工の自分がやるとバカにされるから
これだけだろ
>>440
豊かな人と貧しい人の差が広がっただけだよ
おしゃれな人とそうでない人の差も広がってる
女性からモテる男とモテない男の差も広がってる
君はみんなが沈むと思っているみたいだけど沈むのは君たちだけなんだ 年収300万代の弱者男性なんでオシャレとか無駄なことに金使いません
>>1
おかしい
おしゃれにはブランドものに頼る方法と
ブランドものに全く頼らない方法があり、
この二つは全く別の心理を示すはず
一緒に分析した時点で餓鬼くさい >>34
どの辺のブランドのことを言ってるのか知らないけど
高いものはやっぱ高いなりに生地もデザインも拘ったものが多いよ
ただそういう拘ったものを着こなせるかどうかは別だが >>1
>自己の醜形恐怖
>トラウマ
>教育環境
…そうだと思うなら、なぜ「相手への思いやりを持つ」、
ではなく「嘲る」…って方向を選択するのかなぁ…。。
あなた下等なのよ、要するに。 実用性皆無のグッチやヴィトンで態度変える
金持ちにあこがれてるだけの人間との交流に価値などないからな
虚飾への出費が全く痛手とならないような
大金持ちたちと交友関係を持てるわけでもないし
ドレスコードのある社交場で友人やビジネスパートナーを見つけるわけでもない
>>34
資産とか言い出す時点で収入は低い弱者男性丸出し 借金税金滞納してんのにブランド品買ってるヤツも歪んでるだろ
今の流行って服屋で服見てもまったくワクワクしてこないんだよな
もう何でもいいやって思うぐらいどの服もかっこわるいから適当に無難なの買ってさっさと終わらすわ
>>47
コレクションは実用的な服じゃなくて服のイメージだから実際に着るという目線でみるとヘンテコになるのは当たり前w >>397
その日本の価値観がおかしいという話だろジャップネトウヨチョンモメン >>35
おまえの感性の問題もあるかもわからんね
例えば無地より英字シャツのほうが格好良いと感じるやつがいるみたいに 強者男性「国へ帰るんだな弱者男性にも家族がいるだろう」
生活苦しいくせにブランドで固めて高級車ローンで買って
いつかは俺もビッグになってやるって
西野とかの本読んでそうな奴と友達になりたいか?
億円単位の共同出資で中古のタンカー買おうぜーとか言ってる
資産50億越えのVIP連中と友達になりたいか?
>>379
それロンドン住もうがニューヨーク住もうがソウル住もうがきっとどこも同じやぞ >>473
生活苦しいのは弱者男性だろ
だから左翼に助けを求めてる
しかしフェミニストに叩かれて逃げてきた 幸せになるためにやるべき9つのこと
・自分の気持ちを大切にする
・何事も自分にとって都合のいいように解釈する
・すっぱいぶどう
・無理やり自分の行為を正当化する
・自分を攻撃してくる人間のことは徹底的に無視する
・嫌なことがあったらそれを忘れて現実逃避する
・他人と自分を比較しない
・自分より幸せに生きている人がいても妬まない
・ポジティブ思考を常に心がける
それは一般人の話だろ
そもそも顔面が腐ってる俺みたいなのがいい服着たら落差で滑稽さが増すだけ
弱者男性エアプがわかったような口くんじゃねえ
弱者男性は日本版インセルって前聞いたけどまた変わったのか?
広告代理店のキャンペーンに騙されるな!
買わなければ100%オフ
資本主義に誘導されてる感がたっぷりあるが
まあ好きな衣裳を着て、人生を楽しめや
>>476
例にあげた2人は俺の知人
友人ではない >>148
眉カットもヘアカットもカラーも美容師にやってもらってるよ
周りからお洒落に見られないが、好きなファッションユーチューバーいて参考にしてる >>416
やっぱ弱者男性なんて存在しないよな
男への支援は必要なし 俺は小学生の頃から「いい子」だったから見た目で差別化するのがよくないって習った路線を継承してる
多分お洒落して褒められる経験があったらそれを学習したと思う
なおお洒落してる他者を否定する意思は特にない
>>92
違う
例えばおまえが出勤するときはクリーニングに出したワイシャツと背広と革靴はいて、髪整えて髭剃って出かけるだろ
そういうの面倒くさい、俺は髭剃らなくていいわ、ワイシャツなんて数日着回したやつでいいわ、革靴も穴空いてたって気にしないってやつが
でも自分ひとりでやるのは恥ずかしいし勇気がない
せや!みんなに呼びかけてそういう空気を作れば恥ずかしさも薄れる!
って流れからきてる 奴隷は何も持つことを許されないだろ
道具を使うことは、人間関係の軋轢も生むし、上の指示でいつ取り上げられるかわからない
信じられるものは肉体しかないんよ
道具頼りのやつは理不尽な社会に対してあったことがないんだろうよ
俺は服の値段よりも掃除と整理整頓の習慣のほうが大事と思う
身の回りを清潔にできれば身なりも必然的に清潔になる
ブランド品は無駄だが無駄遣いを否定するやつは何が楽しくて生きてるんだ
修行僧のような生活でもしてんのか
まさかソシャゲに課金はしてないよな
>>482
どうでもいいけど弱者男性こそ生活苦だろ >>473
おうBIGになってくれよと応援したればいいし
資産50億越えの連中が共同出資で中古タンカー買おうが、おうスゲエなでええやんけ
もう他人を気にするな
他人を気にしすぎるから人の嫌な所ばかり見るようになって
挙げ句に極度の誹謗中傷者になって起訴される ヲタがファッションに対する強迫観念とか他人に好かれようとするのは卑怯者とか
根拠のない被害妄想で心理とか言ってるだけやん
>>490
弱者男性は人の買い物にケチつけるけど酒タバコギャンブルはしまくってるよ 道具なんて誰かとかぶってた、誰かのマウントとってしまった
こんな理由ですぐ使えなくなる
家の中で使うものならともかく
高いものなんか買いたくない
お洒落の仕方が分からないからだろ
女だって化粧してる女叩いてるのは化粧するのが下手だったり、苦手だったりするから
外見を気にし過ぎるのは違うってのは
実は道徳としてはその通りなんだが
でもそう言ってる本人が、自分の外見は取り繕わないのに
他人や異性の外見は求めてるからおかしくなってるだけ
どうして自分は小汚い恰好なのに女性には清楚さを求めるのかって
女性が綺麗な黒髪ロングを維持するのにどれだけ手間暇かけてるか知らないし興味もないから
ほっとけば黒髪ロングになるのにどうしてわざわざ茶髪に染めるのかわからないんだよ
だから自分の着てる服も一晩ハンガーにかけておけば臭いも消えるししわもなくなると思ってるんだよ
ブランド物は高いからめったに買わない
金ないのにブランド物着飾ってる人はすごいと思うよ
>>509
金ないのに生きてる弱者男性もすごない? ブランド志向なんて影響を受けやすい20代前半までだろ
お前らいつまで周りの目を気にしてるんだ
今日>>1が立てた捏造煽り創作スレよりもゴミ同然の嫌儲のレスでスレ立てが一番伸びるとはな
バカはとどまるところを知らないよな >>161
ユニクロの株価は例えに出しちゃダメだろw 金ない弱者男性がブランド物も買う金ない横で強者男性辛坊治郎はヨットで太平洋横断した
オシャレに興味ない時こそブランドで無難なのを買うといいと思うんだよな
オシャレに興味無い時は着たいと思う服が無くて選ぶ基準がないからそういう時のブランドだわ
着たいと思う方向性が定まってれば安い服でもある程度揃えられるしな
同じ商品
ノーブランド:3000円
グッ○:30000円
こんなの受け容れる方がどうかしてるだろ
そこに気づく人が増えただけ
>>519
いや、ハイブランド否定はコスパの問題でどうでもいいけど、お洒落や垢抜ける行為を否定する奴はおかしいだろって話 ID:vf+lZutxp
歪んでるのはお前だろ・・・w
>>13
そもそも弱者なら金ないからお洒落する余裕無いんじゃないの?
ホームレスのおばさんもお洒落できないよな オタク系の人間は、自分に都合の良い道理を自分を守るためだけに使う
で、それでは結局無理が出るから
そうすると今度は道理自体を否定して極端なリアリズム志向になる
自分が外見で扱われるのが嫌なら、異性の外見に自分がとらわれ過ぎるてるのに気付いてそれを控えればそれで終わるのに
おれ人生でおしゃれしたこと無いけど
モテるわw
モテるからオシャレしないのかもwww
うーん、パッと読んだけど、お前ら学者か、専門なの?インターネットは好き勝手書けるけどさぁ
でも必死にオシャレ頑張ってもオシャレもしなけりゃ眉毛も整えない俺よりかっこよくなれないだろ?
>>525
あーこれは盲点
たしかにこういう部分にも格差出るわな
ルッキズムが所得にも影響するし
どんどん格差広がる
だから武器2つはない男は結婚できない
仮に結婚できても子供は負のスパイラルになる
高学歴、高収入、高身長、資産家、イケメン、ハイセンス
どれか2つはないとね センスない奴がオシャレしたらめちゃめちゃダサいから
>>441
税金は上がってるぞ
国が衰退して貧しくなるということは、そういうこと
あ、無職こどおじの神房男だから税金なんて知らないかw >>537
イケメンハイセンスはいらんやろ
その二つあっても金なきゃ弱者男性 >>537
1番先に気付くだろ
貧困でブランド物買えないとか >>539
税金なんて弱者男性に合わせてるから大して増えてない
それより強者男性や港区女子の資産が莫大に増えてる
弱者男性がどんどん貧乏になって
強者男性はどんどん裕福になる
それが資本主義 子供の頃にお洒落に少し目覚めて工夫したとき親が「なに色気づいてんの」みたいなからかいをしてしまうと
お洒落=悪、色気づく=みっともないという考えができてしまい終わる
容姿と社会的不平等
─キャリア形成、家族形成、心理にどう影響するのか─
小林盾、谷本奈穂
http://repository.seikei.ac.jp/dspace/bitstream/10928/760/1/bungaku-51_99-113.pdf?
この論文によると男性の方が容姿による格差が大きいとある。男性こそルッキズムと戦うべきなんだよ ブランド物って細工の細かさに金が掛かってるんであって
そこを理解せずに買うのは損というか名前を欲しがってるのは成金バカの方で
ブランド側はそこの部分ではそんなに金取ってないと思うけどな
最高級の素材に最高級の縫製に世界1のデザイナーによるデザイン そりゃ高いよ
人の服にごちゃごちゃ口出すなよ
どうせオシャレしても不細工のくせに他人の服に口を出すのは良くないと思うよ
外見で取り扱いが変わる社会で生きてくには
他人と無用なトラブルを回避するためにある程度は外見を整えなきゃってのは分かるが
本当は、外見で他者を値踏みするのはないほうがよいってのは理想としてはその通りなんだよ
ソシャゲではアバターゴッテゴテに着飾ってるのに何でリアルでそれやらないの
ズボンとシャツだけ履いてりゃ十分なのに
”@無駄に”じゃらじゃら付けたりする
@<これがおしゃれだから
そりゃいらねえだろってなるわ
自分が外見で取り扱われることを嫌うなら
自分が他の誰かを外見で取り扱いを変えてる意識に気付いてそれを控える
これをやるだけで、普通に周りから敬意を持たれるようになる
ついでに、外見で評価しあったりお洒落が好きな人を自分の道理を単純な善悪観にして裁いたりも止める
こういうのが外見ではなく内面を整えるってやつ
筋肉もマッチョ至高のファッションだぞ
気持ち悪い連中多くて近寄れないわ筋トレスレ
お前ら眉毛整えてるか?
男でも眉毛整えてないやつはワキ毛ボーボーの女性と同じレベルに見られるらしいぞ
中国の露天に行ったらパチもんのブランド物がうず高く積み上がってる
結局ブランドロゴだけでブランドには製作技術力なんか無いように思える
中国の人が安い賃金で作れるほどの商品
キモオタってオシャレして目立ちたくないとかほざきがちだけど
オシャレしてないことによって逆に"悪目立ち"してるんだよな
目立ちたくないならユニクロで毎シーズン流行りの服を買って個性を埋没させるべき
>>559
ぼさぼさの放置は駄目だがいい歳して尖らせたらそれもアウト >>559
不快感を与えない程度に整えた方がいいのは当たり前
髭伸ばしっぱなしの奴が不審に思われるのと同じ いやルッキズム重視の方が認知が歪んでるんじゃないの
ブランドで着飾ったら人格が良くなるとかどういう発想だよワロタ
弱者男性って眉毛整えるのも服を小綺麗にするのも『媚びる生き方だからNG』なんだもんな
ちょっと身なり整えればもしかしたら友人や彼女や就職先や趣味とか広がるかもしれないのに
まあケンモメンは機能性とデザイン性なら100パーセント前者を取るだろうな
合理的だし
ファッションに関しては高校生のときに少し気をつかったら親と姉に馬鹿にされてイジラレたわ
それ以来地味なものしか着なくなったしワックスもやめた
立ち位置の違いで解釈が180度変わる意味のないソースだよ
>>570
そういうのあったなあ
オシャレとか要は女にモテたい
ってことだから露骨過ぎて恥ずかしいみたいな ルッキズムって言うけどそれおかしくないか?
日本人は猿なんだからルッキズムじゃなくてウッキズムだろ
陽キャが陰キャに身だしなみについてのアドバイスをしてもことごとく「知ってた」で返してきてオチは「でもやらない、自分がかわいいから」って4コマ漫画誰か貼ってくれない?
他人の服とか格好に口出しする奴って陽キャではないよな
>>579
普通にそれかっこいいじゃんどこの服?とか変な服着てんなーとか言うでしょ
妄想はやめよう >>580
人にこういう格好しろよとか言わないだろ
人のことに口出ししてる奴見るとゴシップ好きのおばさんみたいで情けなくなるし >>582
服の話としてするだろ普通に
陽キャってどんなイメージしてんのお前 >>570
そうやっていつまで人のせいにしてんの? >>585
ガキなんだよな結局
いつまでママのせいにしてんだ >>584
しねえよ
褒めはするけど強要はしない
クッソ感じ悪い >>588
口出すイコール強要するって認識がまずおかしいだろ
お前陰キャにこれ着ろって強要されたことあんのか? >>589
ネットでなんかあれしろこれしろ言ってくる中途半端なルックスだろうなって奴はいるな
リアルで格好にダメ出ししてくる奴とか彼女とか嫁ぐらいだろ >>331
もともとそういう性根だったんじゃないかと思うが
その辺りは右ぶろうが、左ぶろうが変わらんだろ
1500円だかするハンバーガー云々ってスレ見てても思ったけど結局強がっちゃうんじゃないのか
自分自身の実際を見つめられないというか
1500円もするバーガー食べる奴は情報食ってるんだとか言ってる人たちがいたが
実際食べた訳じゃないだろと
お金がないなら、「いやいや、ガチで金ないからマックくらいの価格じゃないと無理」とか
周りがどうとかじゃなく自分のためにも認めた方がいいと思うんだよな
それで馬鹿にしてくる奴はいるだろうけど
そんなしょうもない奴相手にしても仕方ないだろと 所得税の税率も知らない神房男
どう考えても高収入な訳が無いw
>>331
ヘアプアのくせに核心を突くようなこと言ってて草 眉毛ボーボー画像消しとこ
眉毛も整えないと顔が汚くなる奴だけ整えてりゃいいのにな
ぼったくりの商売してるとこって、いつもこういう工作には必死だよな
女にモテるのもゲームのクエストみたいなもんだ
レベルあげて装備と戦略用意しないとそりゃ達成できない
会社では無口キャラになってるから
女子にばっか話し掛けたら変態だと思われる
>>581
これほんとすごいよな
これ書いた奴は自分のことを可愛いと思ってるって事だよな
マジで恥ずかしいわこれ書いたやつ つかまず第一にお洒落とか清潔感とかトレンドといった、TPOに合わせた格好ができない時点で女に相手にされないわけだが
お前らどうしてたん?あ、風俗か
>>581
めっちゃ早口でマウント取っててキショい ソシャゲで雑魚装備でうろついてたら恥ずかしいから気飾るじゃん
リアルで堂々と歩きたいなら必要最低そうしなよ
>>603
硬派な自分守ってれば黒髪の処女がいつか救ってくれると思ってそう そもそも社会自体を無視すれば、社会性など不要になります。
しかしこういうタイプの人間ほどルッキズム批判してるやつやフェミみたいな考えの人らを極端に嫌うんだよな
弱者と強者の悪いとこをミックスしたようなメンタルになってるように見える
(ヽ´ん`)「オシャレしなきゃ」
(ヽ ゚ん゚)「えっスカルプDが7800円!?」
俺は結婚を諦めた
自分に自信がないってワードが多くの人を惑わせたろうな
弱者男性は思考が左翼的だから愛も無条件に誰しもに与えられるべきだと思っている
だけど実際は愛も人権も無条件には与えられないんだよ
それに相応しい人間にならないと愛されないんだよ
弱者男性ってなぜか猫が好きだけどさ
猫が愛されてゴキブリが愛されない理由ってなんだよ?
猫がゴキブリの姿だったら愛されていたかとか考えたこともないのか?
中途半端なルックスでオシャレに必死な奴らのグループって他人のプライベートにやたら干渉するしプライド無駄に高くていじけて嫉妬深いしなんで糞みたいな奴ばっかなんだろうな
やっぱ天然に顔がいい人間だけで固まるのが一番平和だわ
では弱者男性がブランド物をつけるメリットを教えてください
>>331
むしろ女叩きだけが先にあったんじゃねーの
そして右翼にいったら想像と違った強い男像と保護される女子供の在り方に反発して左翼行ったらこっちも女保護されてて行き場所なくなって弱者男性だの喚いてる >>581
親切な幼なじみだなぁ
彼女がいるよりある意味幸せだろ
陽キャが結婚したとき相手の女ボロクソ言いそう、嫉妬で それあなたの感想ですよね?とかリアルで言ってそうw
理解できないものは叩く
理解されない事に怒る
50代のおっさんに多い
昔の方が良かったって。老化だよな
否定はせんけど
買う奴は哀れだなとはおもう
虚栄心の強い人で
自尊心の低い人なんだなって思う
俺とは違う世界の人だなって感じ
オシャレしないやつをバカにするヤツのほうが圧倒的に多いよね
金消費させようと必死だなw
>>596
テレワークで服いらなくなったしな
化粧品も売れなくなったのか
男向けの美容商品の宣伝とかもやってるしな
>>618
弱者男性というブランドよりも価値のないブランドしかないので
お金の無駄ですね >>1
強迫観念や認知の歪み、恐怖、トラウマ等の言葉を使っておいてなんちゅう浅い推論なんだこれ。 美少女にファッションチェックされまくるアニメでも出せば解決しそう
>>623
俺とは違う世界の人だなって思うのは同意だけど
着飾るのは虚栄心とかそういうのじゃなくて単に趣味の一つなだけじゃないかな?
俺も自分で着飾るのは別に興味ないけどネトゲのキャラとかを可愛くするのは好きだし
人間としての興味がどこにあるかの違いだけだと思うんよ >>611
社会でマウント取り合うための道具がブランドやルッキズムやフェミニズムで
弱者男性はその社会の外側にいるから内側のマウント合戦なんてどうでもいいからね
それにも関わらずお前らが外にいるせいで
消費が減ってるんだとか私は買われたとか言われても外にいるんだから
ハナから無関係じゃんと言っても通じない オシャレするのはわかるけどブランド物をありがたがるのはわからない
本当に性能が良かったりデザインが良かったりするならわかるけど、
ブランド物を好んで選ぶ人って物じゃなくてブランドが欲しいだけだろうし
>>623
作品の中身じゃなく作者の性別や売り上げや人気で争ってるオタクを見るとそういう気持ちになる >>611
謎にルッキズム大嫌いだよなぁ
アニメやゲームに気に入らん見た目のキャラが出てくるとフェミやポリコレ叩いて大騒ぎ
現実でおっさんやキモオタの見た目が笑いものになると差別だーって発狂するくせに何なんだろう キモヲタは最新のハイスペックPC持ってるから流行りの服と相殺
認知の歪みって言葉は恐ろしいな。
虚栄心にまみれてる人間からするとユニクロ着てる人間は認知が歪んでるって認識なんだろうな。
単にカネないからだろ。分不相応なものは買わないってだけ。
なんで変な理屈つけようとするの?
ここで正解発表すると、ケンモメンがオシャレしないのは
『オシャレしても似合わないだろうしそれがはっきりしたら余計に傷付く』
とビビっているから。
『勉強なんてやればできる、自分はやらないだけ』
と言って勉強しないで自己保身?するのと同じ構造。
>>641
俺がオシャレしたらオシャレ自慢してる奴よりは似合うと思うわ
俺の方が顔もスタイルもいいと思うし オシャレ自慢してる奴じゃなくてオシャレ強要してる奴だな
>>641
そもそも引きこもってゲームしかしてないやつはお洒落する意味がないからな
誰かと会うとかどこそこに行くとかいうシチュエーションがあって初めてお洒落が必要になる >>644
普通の人間はオシャレしなくても普通の服でどこでも出かけられるぞ >>647
ホモが生まれつきならブサイクも生まれつきで変わらんやろ
それが最低ならお前がも最低だろう >>648
先にホモ差別したら不細工言われてもしゃーないんやで
耐えろ 見た目は確かによくなるんだけど、見た目いい奴も
髪型弄ったり、眉毛弄ったり、服装合わせて、小物持って格好いいとか自分見ながらやってんだぞ
完全にホモ
>>650
俺ホモだけどそれほとんどやってないけどかっこいいんだけど
どうすんだよ 馬子に衣装っていうし改善できる要素なのにね
不慣れなのがオシャレ意識持つとひでえことになるから
まずは景色から浮かないくらいは目指せよ
不細工がオシャレして自分を良くしたいならすればいいけどその不細工行動を他人に強要すんなっつってんの
>>634
性能が良かったりデザインが優れてるから「ブランド」になってるんだぞ
もちろん好みもあるしブランドであれば必ず優れているとは限らないが >>655
ブランドは売る側が作るもので、買う側が見いだすものじゃないぞ
性能が良かったら儲からないから性能が良いということもありえない 現代は自分を生き方が否定しているものに過剰反応するやつが多いな
いい齢して
>>646
ケンモメンて眉いじってる男とかの事やたらオカマとか言ってるけど、それってマッチョな価値基準からはみ出す者を迫害するホモソ仕草だって自分で気付いてないよね ブランド物でおしゃれはオッサンになってからでいいよ
若いうちはファストファッションでサイズを合わせたりの基本を学べばいい
金ないなら金ないなりにやりくりするべきであって高い品質の良いものを買えと言われても無い袖は振れないだけなんだがね
チプカシが値段も性能も充分なのに何万もしたら売れるんか?っちゅう話やわ
結局高いけりゃ性能がいい、なんて幻想でしかない
>>662
そもそもブランド物って別に品質すら高くないからな
品質が高い=品質に原価かけてたら儲からないからそこにはかけない
宣伝にはかけるが >>659
どうにもならない、何やってんだ俺って虚脱感に包まれる 自分が今まで何をしてこなかったか自分でも分かってるからそれを否定しないと壊れちゃうんだよ
こいつらネットだも死ぬほど分かりやすい、恥ずかしいくらい本音を晒してしまうから
>>664
じゃあエルメスより革質のいいノーブランド物鞄やジョンロブロンドンより革質のいいノーブランド物ビスポークシューズの具体例上げてみてよ
具体的挙げられないならそのレスに説得力1ミリもないよ? >>659
不細工が不細工の眉弄りを非難するのは俺には関係ないんで眉弄りしてる不細工が止めればいいけど
眉毛弄ってる不細工が眉毛を弄ってない人間に眉毛を弄るように干渉するのは許せんな
俺が眉毛を弄ってないので >>667
だからそれは相対的なもんでしょ
Fランと比べて日大は高学歴だよな >>666
普通にかっこいいからする必要ないし俺より不細工から格好をどうしろとか言われたくねえんだよな >>669
相対的に革質上回るものがないなら世界一の革質ってことじゃん
具体的挙げられないのにブランド物は品筆高くない!って妄想でほざくとかマジで哀れだなw >>669
エルメスの革のレベルをノーブラと比べて相対的にいいとか日大って表現する時点で語るに落ちてるぞ お洒落=ブランドでは無いしお洒落否定の人はお洒落と身だしなみ混同していて身だしなみを整えてない
おしゃれキチガイも必死よなボロ布の価値を皆が知らないとイキれないんだし
>>670
じゃあなんでここに来た?必要もないファッションの話を誰とするつもり?
何か言い返してやりたいという気持ちだけは痛いほど伝わるけど何が言いたいのか全くわからんなぁ ぶっちゃけると皮質がいいとか言ってるのも気持ち悪く感じてる
>>671
だからなにがどのように品質高いんだよ
認知科学の日本一は玉川大学ってことになるのか? いやお前らからの評価なんか得る意味がないからだよ
アリンコとかカナブンにカッコイイとか思われても意味ないだろ?それと同じ
>>673
いやだからノーブランドと比べて品質が高いとなぜ品質が高いことになるの?って聞いてるんだけど >>657
そう、ブランドは売る側が他との差別化のために作るモノだが
だからといって価値の低いモノにブランドをつけても差別化できるものではない
お前が「賢人」を名乗っても誰からも相手にされないのと同じ 弱者じゃなくてオタ、ブランドじゃなくてファションって書いてある
金持ってんのに最低限のみだしなみにも気を使わんとかそういう話じゃないのコレ
>>678
具体的挙げられずに論点反らしするしかない妄想おじさん哀れで草
他でも指摘されてるけどエルメスを日大に例えるとか1ミリも知識のない馬鹿であることが露呈しちゃってるなw >>676
いやこのスレで俺のトリップ抽出して貰えば分かると思うけど
服装とか格好とか個人の自由であるものを他人に強要するのはやめろっつってんの >>674
そもそもこのスレがブランドお洒落身だしなみ全くぐちゃ混ぜのただの煽りあいになってるし 完全に死んでる それ所謂弱者男性に限らないのでは<お洒落やブランド
時代の変化で価値観が変わってきたんだろ
個人的には露出が高いのより地味な服の方が魅力を感じるがね
>>683
お前が論点読めてねえだけだろ
俺が言ってるのはブランドは絶対的な品質の高さを証明するものではないってことなのに、
お前がそれを理解できなくてノーブランドの具体例挙げろとか言ってんの >>687
エルメスより革質の高いノーブランド物の鞄を知らないのに「そもそもブランド物って別に品質すら高くないからな」とか妄想で語る馬鹿がいるらしいぞ
頭悪すぎて話にならないよなw >>687
品質って常に相対的だろ絶対的とかあり得ないのは当然
お前バカ丸出しだな ルッキズムを受け入れてないからオシャレしないんじゃなくてむしろルッキズムを受け入れていて
自分は努力しても報われないんだから最初から努力しないって実はルッキズムには賛成の立場で
ルッキズムはダメなんてことになったら今までの我慢が無駄になってしまうから嫌なんだよ
このままルッキズムがさらに酷くなって自分と同じルッキズムの落ちこぼれがもっと増えてほしいんだよ
>>689
だから相対的に高いものに絶対的なブランド価値をつけることは商法でしかないよね? まあワイも通知が確実に表示され動作確実なスマホ求めたら結果としてiPhoneに行き着いたからな
質を求めるとハイブランドに結果として行き着くのは必然なんだよなあ
こどおじの次は弱者男性か
優劣を創作して煽る古典的なマーケティング
>>691
品質もブランド価値も相対的なものなんだよ
絶対的に評価されていると思っているお前が馬鹿なだけ
そもそも品質は絶対的に評価するべきと思ってるなら品質の高い鞄の具体的な基準を上げてみろよ
自分の中に絶対的な基準があるからエルメスは日大なんて例えられるんだろ?
まさか絶対的な基準もないのにそんな例えしちゃった大馬鹿者じゃないよな? 弱者男性てのはこどおじ言われたくない層が積極的に使ってる印象があるが
>>694
まず俺は品質は絶対的に評価するべきなんて言ってないから
俺が言ってるのはブランドを絶対視するなって言ってるんであってその時点で読解力がずれてる >>690
違うね
オシャレしなくてもかっこいいから
オシャレしなきゃまともに見れない下の奴から
オシャレしろって言われたくねえんだよ
ルッキズムの弱肉強食だな
ただこちらから何かしろって言ってるんじゃなくて他人の格好に干渉するなって言ってるんだから正当性はこちらにあるな >>1
> ルッキズムに対する認知の歪みがあるが
正しい認知かもしれないじゃんw >>674
ほんとそれ
キモヲタファッションショーとか山手線にホームレスが乗ってるのと変わらないぐらい周囲をギョッとさせてんだからなんとかしろて言ってるだけなんだけどな >>696
つまり結局は、私はこのレスの根拠は答えられない大馬鹿者ですってことは黙認したんだなw
664 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff45-nisE) 2021/06/17(木) 16:41:47.14 ID:UP6QOtNl0
>>662
そもそもブランド物って別に品質すら高くないからな
品質が高い=品質に原価かけてたら儲からないからそこにはかけない
宣伝にはかけるが >>691
絶対的なブランド価値ってなに?
そんな実例ある? >>700
だからさ、そのレスの意図はブランド物(値段の高さ)と品質の高さには食い違いがあるってことなんだけど なんで脱ヲタしたような中途半端な不細工って人の格好に干渉したがるんだろ
火付け役として金もらってる誰かが
今年はこれがブームです!
とか言ったものに食いつくだけのガイジが自分をオシャレだと思うのって頭の病気だろ
ブランド物=いい、オシャレと思ってる奴も同じ病気
流行る前に誰かが今年はこれが来るとか言うことに疑問を持てよ
>>701
ここでエルメスとか言ってる人がそれでしょ
なんの品質もないスマホカバーにロゴつけただけとかもそれなんじゃね? >>691
> 相対的に高いものに絶対的なブランド価値をつけることは商法でしかないよね?
「ブランド価値」ってのは社会的に形成される価値なんで、商品を売る側が自由に
できるもんじゃないのですが
おまえら最初の認識からズレてんじゃんw >>696
誰も絶対視なんかしてねーよバーカ
お前いっぺん「絶対的」の意味調べてみろ >>702
じゃあ素直に「>>664の内容は間違っていました申し訳ございません。内容を訂正させていただきます。」って言えば済む話だろ?
お前の意図がどうだろうが>>664に書いてあることは根拠のないおバカなレスなんだよ たとえば現在の「ソニー」にはブランドの価値があるが、安物のトランジスタラジオを輸出して
た数十年前からそうだったわけではない、当たり前だが
>>707
じゃね?じゃねーよカス
言葉には責任持て、お前が言ったんだぞ >>710
だからお前がおかしな解釈の仕方して突っかかってきただけじゃん >>704
ブームってそういう事じゃなくて単に順番的なお話なのよ
ロン毛が流行って皆がロン毛にしだすとおしゃれさん達は短髪にして目立とうとするでしょ?
すると今度は短髪勢が増えてくるここを捉えて「次は短髪が流行るよ」って発信してるだけなのよ >>714
日本語できないバカかこいつ
お前が「そもそもブランド物って別に品質すら高くないからな」と書いたんだろうが
安倍じゃあるまいし自分で書いたことには責任持てアホ >>713
だからブランド物に絶対的なブランド価値を見出してない俺に聞くなよ Tシャツだけでもハイブランドにすると外出した時の意識変わるわ下はユニクロとナイキ辺りのスニーカーでいい
>>664
> そもそもブランド物って別に品質すら高くないからな
品質と関係しない「ブランド」ってあると思うか?w
ブランド力、ブランド価値ってのは、たとえば君がが「品質高くないな〜」と思う
ブランドがあるとして、そんなのどうでもいいわけ
他人がそう考えてると自分が本気で思えるか否か、そこにブランド力形成の原理があるの 流行りを追いかけてないとマウント合戦で有利になれないからおまんこちゃん達は必死だね
特にSNSにまみれた人ほど強迫観念に駆られてカワイソウ
それで流行を煽って成り立ってたアパレルや百貨店商売もコロナで止めを刺されたね
そもそも野郎からすると、なんでそんなに毎シーズン服や靴やカバンが必要なのさ?ってのが共通認識さー( ´・ω・` )
>>717
だから俺が言ってる品質が高いっていうのは値段との釣り合いでどう決まるのかってことなのよ
なんど同じこと言えば理解してくれんだよ >>326
欧米人はオシャレは気にしないがボディメイクは気にするぞ
デブは一流企業は入れない >>719
着てる服で気分よくなったりするんだよな
「やっぱ俺、かっけえw」みたいな >>724
> 欧米人はオシャレは気にしないが
欧米人「おいおい」 >>720
文章の意味がわからない
最初の質問なら、スマホカバーにロゴつけて売ってるだけなのは品質と関係してないよな
でもそこに俺が品質高くないと思うのはどうでもいいんだろ?
なにが言いたいの? ブランド物は、そのブランドが持ってるステータスや代金の高額さで
身に付ける自分の価値を上げて他人にマウントする、支配するためのもの
それを単純に「悪い」とは言わんけど
他人を支配したり、よその価値を借りてきて自分を飾るのを良しとしない人からは嫌われる
>>721
> 流行りを追いかけてないとマウント合戦で有利になれないからおまんこちゃん達は必死だね
マウント合戦でつねに不利な底辺のカキコだけに説得力があるw >>722
お前さっきから言ってる意味が分かんねぇよ
「そもそもブランド物って別に品質すら高くないからな」の根拠のとそれを証明するためにブランド物あるエルメスより品質の高いノーブランド物の具体的挙げれば済む話だろ
それを挙げられないなら「そもそもブランド物って別に品質すら高くないからな」には根拠がなくお前は妄想で語ってたバカってことなんだよ
それで具体的を挙げられないから絶対的な評価ガーとかアホかよ
そう言うなら絶対的な評価の基準を早く書けっての > 流行りを追いかけてないとマウント合戦で有利になれないからおまんこちゃん達は必死だね
そもそも社会って「マウント合戦」するとこなんだよねw
つか幼稚園〜小学校〜高校までずっと「マウント合戦」の戦場ですよ、世の中ってね
残念でしたねw
でも、他人に見下されたりしがちな人が
手っ取り早く他人からの理不尽な支配から逆マウントで抜け出すための道具としては有用だから
その辺は理解できるな
ブランド物でマウント取ってる人を
「他所の価値で自分を飾ってるw」と笑い見下すことも
実は価値観によるマウントの一種なんだよな
ブランド物の品質は高いけど
その品質の高さを知らないで金を出してる人の方が多いのも現実だな
このスレ馬鹿しかいないのか?
ブランド品には歴史があり、職人があり、思想があり、価値が生まれる
それを身に付けているということは文化を理解していることを意味し、価値観の共有が認められコミュニティへ参加できる
だからこのスレでgdgd言い訳している奴は『育ちが悪い』のだ
>>731
そもそもブランド物って別に品質すら高くないからな=
そもそもブランド物の品質に対して設定されている値段に根拠がない
っていうように読解できない時点でヤバいでしょ >>180,202,380
■ヴィトンはじめブランド物すべてを訳も分からず否定する弱者男性
■ヴィトン「のモノグラム」はロゴ丸出しでダサい、別のブランド買うわって言うお洒落さん
ヴィトン否定するにしても主旨が全然ちがうよな >>729
> よその価値を借りてきて自分を飾るのを良しとしない人からは嫌われる
価値ってのは他者が価値づけるから価値なわけで、そこからあなたは超越した人生を
送れると夢想してるわけだ?
つまり社会とは、すべてのモノ・人を例外なく価値づける諸関係の体系ですよ
たとえブランドものを避けたとして、この社会的な価値づけの体系から逃れることは
できない
世捨て人の思想ですよ、あと半歩で君は ブランドはオシャレに興味なくて無難で安っぽく見えない服が欲しい時にパパッと一店舗で済ましてしまいたい時にいいんだよ
オシャレは店回ってクソみたいに服探し回るけどオシャレに興味なければ一店舗で無難な服をこだわりなく適当に買える店であればいいからな
>>737
お前の頭の中にしかないことを他人に読んでもらえると思ってるとかこいつまじで頭悪いな
馬鹿すぎて話にならねぇ
「そういう意味で申し上げたのではない」とかほざく安倍しぐさの継承者だよお前 派遣社員とか多いけどブランド物とか買う余裕はないと思う
>>737
> そもそもブランド物の品質に対して設定されている値段に根拠がない
底辺さあ、商品の価格がどうやって設定あるいは形成されるか、学校で習わなかったか?
恣意的に高い値段で〜とかじゃないんだ
社会のしくみ、経済のしくみをしらないとこで生きてんだね、君らってね
ヤバかないかそれ? 「弱者男性認定されたくなかったら持ってるかね全部消費に回せ」
こういう強迫はもういいから
>>739
全ての価値観を離れた見方ってのは
古臭い言葉になるが「真理」ってやつで
それを得るためには、その通り「世捨て人」「出家」とかを昔の人はしてた
容姿が良い人は、自分の容姿に対する執着を捨てるために顔面を焼いたなんて苛烈な逸話も残ってたり 全ての価値観を超越した見方とか、そんなものを誰もが求めなきゃならない、なんて言うつもりはないけど
だからと、「自分の価値観は正しいんだ!それを批判するやつは許せん!」みたいになると、それはどうかなと
弱者男性は根拠無しの妄想でブランド物は品質高くないと喚き散らしてるんだよな
ブランド物を所有したことないどころか手に取ったことすらないだろうにな
韓国人と関わりがないのに韓国人叩いてるネトウヨと同レベルの馬鹿だよこいつら
>>744
>恣意的に高い値段で〜
まさにそれでしょ >>747
他人に強要せず自分の好きな服着てりゃいいんだよ >>736
> ブランド品には歴史があり、職人があり、思想があり、価値が生まれる
そうじゃない
「価値」がある(他人が価値を認める)からブランド力が生じ、そこから初めて
「職人たちが〜精巧な技術で〜」とか「アイデアが〜フィロソフィーが〜」といった
物語がつく
逆だよ >>748
たとえばブランドのロゴが入っただけのスマホケースや高級時計に別に品質なんてないよね >>749
経済に無知すぎるやん、君
もしかして君、死体かな >>752
この認識がまさに馬鹿なんだよな
安物と高級品を両方所持して比較したこともないくせに妄想で叩く馬鹿 >>748
弱者男性とネトウヨは相当かぶってるぞw
同じじゃね、層は ブランドだからとふんぞり返ってたら潰れましたなんてブランド山ほどあるからな
そういう意味ではシャネルやエルメスやヴィトンは頑張ってるよ
>>754
でもそれ言えてるよ
ブランド品だからといって必ずしも品質が高くはない、ってのは言える >>753
そういうのいらんから普通に反論してくれよ >>757
それは言えるけど「そもそもブランド物って別に品質すら高くないからな」って言ってる馬鹿がいるんだよな
一部例外はあるにしも基本的に品質の高い物を世に送り続けてきたから高級ブランドとして世間で認められているわけだから >>754
そういうこと言う時は妄想じゃない比較データ貼って語れよゴミ >>758
> そういうのいらんから普通に反論してくれよ
君が最初にアンカーつけたレスにすべて書いてある
君がそれを理解できてないだけ
商品の価格ってのは生産者(売り手)が恣意的に設定できない
なぜなら消費者(買い手)にその商品が買われなければ、それはたんにゴミになるからだ
これが経済の鉄則 >>760
最初に品質に言及した>>752に言ってやってくれ ブランドとかの話につきあっても金がかかって疲れるだけだな
と直感して否定に走るというのはよくわかる
>>759
普通に考えて、その文章の意味を字面どおりに読み取ってる時点でアスペでしょ
そりゃたとえば東大っていうブランドは品質は高い
そんなの当たり前じゃん >>764
論破されたらアスペ扱い
よくあるパターンのやつだな
自分で言ったことの意味を捻じ曲げる安倍しぐさなんかしてて恥ずかしくないの? >>192
まんさん「弱者男性がワクチン接種しないと言っててドン引き〜」
↑
次これで立ててくれ。絶対に完走すっから >>761
いや恣意的に設定できるやん
物理的に考えてただ恣意的に設定すればいいだけだよね? 弱者→ヲタ→お洒落やブランド品が嫌い
って偏見じゃねえか
これ逆の矢印成立させたいから言ってるただの頭の弱いレッテル貼り
>>765
論破もなにも、普通に考えればわかることはいちいち書かないでしょ
大学生に一般教養を教えてるときに、四則演算の仕方をわざわざ書かないでしょ
だからといってこいつ四則演算も知らないバカ教授wと読み取るのはアスペ以外のなにものでもない >>767
お前こそガチのアスペで草
恣意的に設定できないというのは、恣意的に設定しても需要に釣り合った適正価格じゃないと買われないから無意味ってことだろうが オシャレはいいけどブランド物は理解出来んわ
ロゴに何の価値が見出せるのか分からん
ハイブランド好きを自称する人ってシーズン毎にワンアイテムくらいは買うんでしょ?
俺だって有り余る富があれば買いたいけど流石に無理だ
ハイブランドのコート1着を5年着回して良いなら買ってみたいけど…
>>1
要するに『庶民に消費させたい上級国民』による、世論操作。 >>769
安倍しぐさで逃げ回る馬鹿はもういいよ
とにかくお前は根拠なしにこのレスをして論破されたら安倍しぐさを使って逃げ回る馬鹿馬鹿アンド馬鹿ってことはよくわかったから
664 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff45-nisE) 2021/06/17(木) 16:41:47.14 ID:UP6QOtNl0
>>662
そもそもブランド物って別に品質すら高くないからな
品質が高い=品質に原価かけてたら儲からないからそこにはかけない
宣伝にはかけるが 10代の頃から外見は気にしてたがメタル界隈での外見だからずっとジーパンとTシャツと革だったわ
20年くらい私生活ではそれ以外の格好が出来なかった
最近女装にハマって色々気を使うようになった
若い頃からやってりゃ肌も全然違ったんだろうな
>>770
適正価格なんてもんはそれこそ根拠がないって俺は最初から言ってるんだが 彼女いない歴が10年超えた独身男性は死刑になるなら本気でおしゃれするようになるんだろうか?
単純にお金ないから一着数万〜数十万使ってたら他の娯楽に使う金ないだろ
ファッション業界もオタクを煽らないといけないなんて大変だなあ
>>777
お前ホテルや旅館が週末になると設定価格高くなって平日は安いのは何故か全く考えたこともない頭小学生? >>732
大学内で頭のレベルに大差なくて男女全員ルックスいいグループに居たけどまったくマウントとか起こらなかったなあ
全員が自分たちはかっこいい可愛い前提で話すからコンプ激しい自慢に弱い奴はマウント取られたと感じて憤死するような環境だったけど >>781
金持ってるのバレてるんやな
好きな物には惜しまないお一人様だから狙うのはわかるけど
パチ屋の景品みたいな下品なコラボウォッチは要らんねんな コンプレックス差別商売だから聞く耳持つ必要はないと思う
>>782
だからその価格設定に「適正価格」なんてないでしょ
俺はhappyhotelっていう謎アプリ入れてるが 実のところ
オタクにはオタクなりのお洒落がある
バンダナ、アニメTシャツ、痛車、
どれだけイタいかを競うマウンティングだ
余所者が口を出すことではない
>>786
お前それネタ抜きでまじで言ってるの?
ぼくちゃん経済の基本すら知らない小学生? 金の問題でしょ
ブランドもお洒落も異性の気を引くことしか娯楽が無かった時代の名残
恋愛も趣味の一つに堕したので事業仕分けされたんだよ
>>737
値段という指標自体が適正であることの根拠がおそらくないので、お前のレスは前提から無意味だよ >>788
基本は適正価格で儲けることだよね?
それがどうかしたの? >>781
顧客は馬鹿にされると購買意欲湧くんかな
ファッション業界と不動産屋はようわからんわ 本質は最低限の身だしなみみたいな話だと思うんだけどね
自分が本気出したのを否定されるのが怖いんだろう
>>791
流石に馬鹿でも中学生くらいの知性はあったか
それが分かるなら>>761をもう一度よく読んで理解してみろ
アスペじゃないなら理解できるはずだから 宝くじで6億当たったとしてもブランド時計とか高級車は買わないと思う
金があってもマジで興味がない
>>794
だから恣意的に設定できんだって
お前が「1億で売りつける」とかのありえないパターンまで想定してるだけじゃねえの? 他人のことはほっといて自分の好きな服着てりゃいいのに
>>798
具体的にブランド物を需要に明らかに見合ってないほど恣意的に高く設定したケースを挙げてくれよ
具体例挙げないとただの妄想だぞ? >>790
俺最初からそう言ってるだけなんだけど
別に嫌儲に書き込むのに深い意味とか込めてないし >>803
無視=叩きと認識しているのか
被害妄想を膨らませておかしな事件を起こすなよ >664 の「品質すら高くない」という言い回しが気になる
○○すら△△、品質すら高くないという言い回しには品質以外にも当たり前に認識されている低いものが存在することをほのめかす
664にとってブランド物は品質以外に何が低いのだろう、664が当たり前だと思って省略している部分が見えてこない
>>801
アイドルマスターのもやしパーティーだな
弱者男性にとってのブランドであるアイマスを恣意的に利用した >>807
アニメオタクキモいぞ
まさかアニメオタクグッズのケースしかないの? >>806
レス元の>>662で品質が高いと書かれているので、
別にそれすら保証されてないよねってことでしかない まさかアイドルマスターに夢中になってるアニメオタクがブランド物叩いてたのか?
弱者男性惨めすぎるだろ…かわいそうになってきた
半端なルックスの中の下あたりの人間ってなんでこうも漏れなくゴミ野郎ばっかりなんだろうな
やたら他人のことに口出したがるしコンプレックスまみれで他人の自慢話をやたら嫌うし
>>807
それ調べたらイベントでの販売じゃん
イベントでの販売なんてどんな商品も高くなるのが当たり前なのにブランドを恣意的に利用したと腹立てるなんて被害妄想が半端ないね >>10
金がなくてもお洒落出来るで
さすがにユニクロくらいなら買えるだろ?
だったらCOLONY 2139とかオススメやで >>813
すべての人にとって別に当たり前って認識じゃないから
アイマ水やもやしパーティーが叩かれてるんだろ ださいブスがオシャレしてもオシャレしたブスになるだけ
見たままを正直に言ってるだけやで
上にも書いたけどお前ら眉毛整えてるか?眉毛整えてない男性はワキ毛ボーボーの女性と同じ扱いらしいぞ
まあ眉毛を整えるって言ってもどうするのかよくわからんけどな
ワキ毛ボーボーの女性と同じ扱いされないために頑張ろうぜ
お前らアイドルマスター大好きアニメオタクの弱者男性には優しくしてやれよ
アニメくらいしか楽しめないような金もバイタリティもないかわいそうなオタクなんだよ
そんなかわいそうなオタクだから無根拠でブランド物叩いてガス抜きするのも理解できるだろ?
>>811
ソシャゲのSSR、明らかに恣意的に高く設定されている
日本人の手取りと合ってない >>809
すら、って言葉は比較強調の意味があるんだよ
「足し算すらできないバカ」のように程度の低い足し算、それすらできないという強調。掛け算や割り算など言うまでもなくできない、という意味が含まれる
無意識にしろ すら という言葉を使ったのならいったい何を強調したくてその言葉を使ったのかな、と気になった 恋愛市場に居たいならそりゃ外見に気を使えと思うけど
そうじゃないならお洒落なんてしなくていいだろ
身だしなみは整えろよ
会社の上司とか同僚から何も言われないから俺はおかしくないと思ってんだよな
仕事に支障が出るとめんどくさいから干渉しないようにしてるだけなのに
>>792
ストレスと欲は呼び方が違うだけで
「今のこの現状から脱したい」というもので
自己肯定感の低い日本人には効果覿面なんだよ
真に受けて散財してくれる >>812
俺ルックス中の下で身長165cmで服とか時計とか車とか高級品持ったことない 服はユニクロしまむらワークマン
ブランド品ってモノはいいんだろうなって認めてるけど名前に振り回されるのは大嫌い 見た目ばっかり飾って中身無いヤツ大嫌い
見た目は最低限清潔にしてあとは中身で勝負ってガキの頃から信念的に思ってた
そしたら価値観似てる人に出会って見初められて付き合って結婚した
今子供もできてチョー幸せだぞ 具体例挙げたらアニオタあつかいかよ
情報商材とか言っておけばよかったか?
>>828
捻くれずによく頑張ったな
いい親だったんだろう >>829
おい落ち着けよ……
必死オタクだとあらぬ勘違いをされるぞ? >>829
いや、このスレで取り上げられてるブランド物って主にファッションに関するものなんだがそれよりもアニメオタクグッズを真っ先に挙げるのを見て察してしまった
きっと辛い人生送ってるアニメオタクだからこのスレでブランド物叩いてガス抜きしてるんだろう
人生好転するといいな >>815
イベントへの出展とアイマスを使うライセンス使用料を考えたら販売価格にコストが乗るのは当たり前
ライブハウスやクラブに飲み物を持ち込んで怒られた経験ありそう >>726
まぁ大半の
東欧とアメリカ人にしとくか >>828
レアケースだと思う
大体の人間はブランドを身につけてそれに見合った行動をするようになる 弱者男性の外見ばかり飾っているやつは中身がないという思い込みの根拠はどこから来るのだろうか
>>835
アイマスブランドに群がるオタクとファッションブランドバカは同類だってことなんじゃ… 誰もが知ってるハイブランドより低価格帯の高品質なブランド名挙げればいいの?
品質の基準は?
例えば有名ブランドに降ろしてるファクトリー系は
ボディが一緒なのにブランド名の有無だけで金額がぜんぜん違うけど
>>840
そのとおりだよ
ホストクラブも明らかに値段がインチキだが、輩の脳内ではブランドだから良いってことになるんだろう >>839
文化資本だと思うわ
ファッションの価値観って学校じゃ習わないし各家庭の文化資本差が原因なんだと思う そういう社会の価値観を生み出してるのはブランド会社でお前はその上で踊らされているに過ぎない。
上野クリニックにでも行ってろ。
外見に気を使ってないけど中身は良いとか言う寝言
仕事も勉強も他の人より優れてないから弱者なんだろ?
人並みの事すら出来ない自分たちをブランドと思ってる勘違いが弱者男性
この手の反社にどう説いても、
ブランド叩きをしてるのは弱者男性、弱者男性だからブランド叩きをする
という循環定義を繰り返すだけだから不毛だな
>>848
もう無理しなさんな
このスレでブランド物叩いて日頃の鬱憤を発散しようとするよりアニメ鑑賞でリフレッシュしたほうがいいと思うぜ >>849
「具体例挙げないとただの妄想だぞ?」と言われたのでネタ的に具体例を挙げただけだが、
相手をかたくなに弱者男性だと妄想しているのは自分だと気づいてくれ
なんならお前のほうがユーモアセンスのない弱者男性なんだろうな
ここでアイマスを具体例に用いた俺は確実にリアルでもイケメンで面白い陽キャだし >>831
ありがとう
うち父親は自己中で頭ガチガチのサイコパス気質で大嫌いだったけど母親は抜けてるとこだらけだけど優しくて本質的なこと教えてくれるいい親だった 父親を反面教師にしてるとこもある
俺の子供はウソつかないごまかさない 挨拶とありがとうが口癖な人に育てたい 弱者男性=アニメオタクと決めつけるわけじゃあ無いけど、
ファッションもオタク要素あるけどな〜。
デザイナーを軸に見ても面白いし、ブランドを軸に見ても面白い。過去のデザインの引用とかもあるし。
>>852
アニメオタクくん無理しなくていいんやで…
ファッション関係の知識皆無でアイドルマスターに詳しいアニメオタクであることは今までのレスから分かってるんだ 路傍の石にブリリアントカット施しても石であることは変わらない訳で
マジで何にも興味示さない奴って一定数いるからな
興味を示さない分何も知らないし考えもしないから概して頭が悪いし世間とズレてる
うつ病や統合失調症と似てるし先天的な脳の障害なんじゃないかと思う
>>855
でもファッションオタクはかっこいいけど
お絵描きマンやアニメ・マンガオタクは気持ち悪いよな
そもそも最初の「おたく」の意味って
「コミケにいるような漫画やアニメが好きな気持ち悪い奴ら」だし >>856
5chでエルメスとかいう単語ネタ抜きで出してきたやつが
ファッションに詳しいとかいうネタでやってるん? >>856
エルメスと同じところから革仕入れてかばん作ってる日本のメーカーあるけど
「同じ革ならハイブランド品じゃなくてこっちでいい」と思う人についてはどう思うん
君の解釈だとそれもブランド品の否定になるのか >>853
誰しも苦労したり挫折したりして折れることはあるけど折れても真っ直ぐ伸びた人間は強いな
子育て頑張ってくれ >>816
女の場合ダイヤモンドや高級時計はハラスメントよけになる >>861
?
言ってる意味がわからないけどイマドキ「リア充」って古いネットスラング使ってるあたりアニメオタクが虚勢張ってるようにしか見えない…マジでかわいそう…
バレバレやし自分を偽ってまで無理しなくていいんやぞ >>860
そんなことはないな
嫌儲でよく貼られる全身ギャルソンの人とかキモいし
方向性は大して違わないのに、
ファッションだけ叩かれるのが疑問なだけよ >>862
同じタンナーから仕入れていてもその中でも質のいいやつはお得意様に優先されてるから弱小なところは不利だよ 人格否定ばっかりしてくるハイブランドオタクは
聖人君子でかっこいいですねさぞ素晴らしい人なんでしょう
>>865
お前のほうこそ意味わかんねえ
リア充なんてネットスラング誰もこのスレで使ってねえけど バカな人間に商取引の基本的なこと教えるよりチンパンジーにダンス教える方が簡単そう
ブランドって言ってもいきなり、ハイこれ高級ブランド!50万円です!って売れるわけないんだからさ
ハイブランドにはそれぞれデザイナーや職人や歴史的に意味ある価値があるのよ
その品質にお金を出せるかどうかの違いであって、ブランド全般クソとか言ってるやつはただの無知なんだよね
>>1
あまり強がるなよクソbe
オマエも本心ではブランド物が嫌いなんやろ? >>870
だから俺もお前のことチンパンジーだと思ってるからな >>869
すまんリアルと見間違えたわ
まぁ、とにかく虚勢張ってるようにしか見えないアニメオタクくんは無理しなさんな
自分を偽っていると精神をすり減らしてしまう
そんなことしてる暇があるならアニメ鑑賞してリフレッシュしたほうが精神衛生上いい >>859
コロナ禍でテレワークとマスク着用が増えて
服とメイクが不要になっただろ
社会の儀式ってのは行動形態が変化すれば不要になる
日本社会はある世代を棄民化して儀式を不要にしたから
そこで失われた消費は二度と戻ってこないよ >>875
必要性は減ったけど不要にはなってないよ
ヴィトンなんてコロナ禍で売上上がってんだからさ
決めつけるのやめなよ >>863
ありがとう 他人に がんばれって言える人間はがんばって上に進む伸び代がたっぷりある
そっちもがんばって幸せになってくれ 世間でいう陰キャの部類だが単純にファッションに興味がない
別にお洒落を楽しんでる人を馬鹿にしてる訳でもない
興味がないからやる必要がないそれだけ
ワイはお洒落さんやから着古しのボロ布を好んで着てるわ
昨今はブランド物や流行りものを好んで同じような恰好してるマネキンもどきが多いけど
本来お洒落ってのは個性を主張するものであってブランドの威を借りて思い上がる物じゃないと思うわ
けっきょくこの手のこどおじになにをどう説いても、
ネットで真実レベルの浅い政治・「経済」の話を返そうとしてくる(が返せない)だけだから不毛なんだよな
まあより多く儲けるには物質的な面では限界あるよね
人の劣った部分、欠落を埋める精神的な要素
なにより刷り込みが大事
宗教が儲かるのも頷ける
何十レスもして必死なやついるな
ファヲタか?いまアパレル大変だもんな
弱者男性がどうかは知らんけど
大成した人でファッションに拘ってる人なんか逆に見たことない
髪型をバリバリに決めてる人も見たことない
ゲイツやジョブズを筆頭に、成功者は逆に質素な感じになるだろう
見た目とか物質的な物に価値を置こうとする時点で意識が低い
そんなやろうと思えば誰でも出来ることに価値なんかないのさ
「不潔でいい」ってことじゃないぞ
いつもカウンターでキモオタを例に出してくるからな
清潔感ありゃ安物で十分ってこと
本当のボクを見て!って超傲慢な要求する不潔ブサイクキモオタ男性
>>870
確かにそうだよねぇ
まぁ、弱者男性は学ぶことよりもアニメ鑑賞の方が好きだろうし放っておけばいいんじゃなかろうか どうでもいいけど弱者男性って弱者なのに救うんじゃなくて蹴落とすんだ
それって差別なんじゃないの
社会がこんなに狂ってるのにそれに合わせるのは本当に社会性があると言えるのだろうか
>>853
挨拶や他人に感謝ができること
卑怯ではなく正直な人間であること
人として一番大事な事だな
おめでとうございます
いい子に育ちますように カシオの時計は良いぞ
1000円でもな。ある意味ブランド志向。
>>890
ほんとな
弱者男性がおもちゃにされてて悲しいわ >>873
そうかい、人間ならもうちょいしっかりしてくれよな🐒 不潔な格好してもいいけど
その結果避けられたり軽侮の目で見られるのを恨むなよ
ファッションが社会性の現れと気が付いたのは35を超えてからでした
手遅れのアスペです
小学校高学年か中学入った辺りで色気づいてきた頃に被服関係でちょっと我が儘言ったのを折檻されるような事を繰り返せば
よほどのナルシスト以外は興味を失うだろ。学習性無力感てやつだよウチが実際そうだったからよくわかる
>>898
不潔なら当たり前やんそんなんww
何か勘違いしてないか?ww >>890
自然界だったら大人になる前に死んでるような奴らだからな >>890
かつてのオタク叩きと同じ空気を感じるね
弱者というが収入やポストは関係ないんだよな。彼女なし家庭なしの独身という属性は人間扱いしなくてよい、というイジメの免罪符。 >>900
子供が自我を持つことに喜び感じない親がいるかよ >>838
俺レアケースなんだよw
嫁さんと出会ったとき俺アラフォーで嫁さん年下20代
男が40代で一回り以上年下と結婚したのって1%以下なんだってね
でも俺の周りで40代で結婚したってヤツ4,5人いるぞ 内2人ハゲw
独身男にとって世の中捨てたもんでもないと思うぞ >>902
社交的な奴らが巣穴や洞窟で不毛な権力闘争してる間に狩りや採集でリソースを稼ぎ
一人で周囲を探索し版図を広げて行った資質が、現代日本では蛇蝎のごとくに嫌われ搾取されるという理不尽 >>897
けっきょく5chのレベルなんてのは、思わせぶりに俺はモノを知ってますよ?ってアピールはするが、
突っ込まれると匿名性を利用して逃げるやつしかいないんだよ、そうまさにキミみたいな人ね
結果、ただの不毛な煽りに対応するだけの中身のないやりとりになる >>1
>>23
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ😅
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい😅
年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/QwpFNdR.png
母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
https://www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age
男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
トランプ氏は60歳でバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。
※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。
このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。
ソース:
https://www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.
男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。 >>1
>>106
【ジャップメスは世界一拝金主義】
よく「アジア男が外国女と結婚するには億万長者しか無理」とかいうガイジおるけどあれ完全な妄想やからな
アメリカのデータやが普通に白人女と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)
https://i.imgur.com/dM0pxUN.png
これが真実なんよ
アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い
「配偶者に一番金を求める・最も拝金的」なのはアジア女性だということがはっきりと見て取れる統計データ
日本に住んでいた外国人の反応↓
「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」
https://i.imgur.com/3fB93oj.png
https://i.imgur.com/SUnIr8D.png >>1
>>25
(なんJ/嫌儲の)ジャップフェミマンコの特徴
・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・「男も同じ!」
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・年上男×年下女、おっさん×若い女の夫婦またはカップルが許せない
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異常に寛容
(似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て)
(https://i.imgur.com/GxxJQ8A)
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・都合の悪いことは何でもおっさんのせいにする
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き >>893
ありがとう
他人の幸せを願える人間はその分幸せが訪れる
893も今以上に幸せになるよ >>1
>>28
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ😅
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい😅
非処女中古「処女は経験少ないからすぐに不倫に走る!」
統計データ「非処女中古の不倫率は処女よりも遥かに高く経験人数が増えれば増えるほどその割合は高まっていく」
https://imgur.com/IiL7K0I.png >>1
>>35
生理休暇が存在する国
日本、韓国、台湾、インドネシア、ザンビア
終わり
https://en.wikipedia.org/wiki/Menstrual_leave
欧米では出産した数週間後から出勤
ジャップメスは出産する数か月前から産休を取りその産休は出産後も数年続く
世界中の発展途上国の女性は劣悪な栄養と環境の中でも平気で5人以上産む
ジャップメスは一人産むのでもギャーギャー喚く
子供を産むのなんて世界中の、それこそ発展途上国の女性でも当たり前にしている出来て当然のことを甘えでギャーギャー喚くジャップメスの劣等虚弱体質は異常 >>902
じゃあ生活困窮者も格差問題も障がい者問題も放置するのが好ましいと?
弱肉強食の最たるものだしなwww
>>890
ロリコン叩きと似てる
LGBTも生まれの問題生まれの問題と言っておきながらそこから繋がる先が違う
LGBTは「だから理解しよう」になるが、
ロリコン犯罪者の場合はひたすら「去勢しろ!」「GPSつければいい!」だもんな
決してそれでしか欲求を果たせない体を同情する書き込みは無い
あったとしてもごく少数 例外 失敗して自分が雑魚だと知るのが怖いから挑戦しない
これを中学生のころからファッションの分野でやり続けるとキモオタの見た目になる
傷つきたくない自分大好きマンの末路
>>900
そこまで酷くないがまず貧乏で小遣いかなかったからわかる
欲しいものあるなら言いなさい方式は自主性や主体性奪っていかんわ
一番内面が育つ時期に親がどう考えるかばかり考えてるとフラストレーションと面倒臭さからあらゆる欲求がなくなる >>917
たとえばロリコンの性犯罪などについては、
神経犯罪学などの観点から語っていく人はネットにはほとんどいないよね
でもそれが5chが基になってしまった日本のネットのレベルだから仕方がない >>886
ジョブズのあれはイッセイミヤケだぞバカ >>890
上見て暮らすな下見て暮らせ
( ´・∀・`) >>905
へえ、人いいのが1レス目から即伝わってきたから納得だわ
俺も40過ぎてから20代の嫁さん貰った
俺は人は良くないけど >>34
自分に自信が無いからわざわざ資産額まで書くんだろ? >>10
優先順位がおかしい
まず身なりを整え、住むところや食いもんをきちんとしろ
アニメのBDBOXみたいななくていいものに金かけてるから
馬鹿にされるんだ >>749
例えばヴィトンもロレックスもブランド価値のための値上げはしてるからな
これは事実( ´・∀・`) >>917
ロリコンほったらかしたら幼女襲うじゃん >>928
だからそれはそれでしか欲求を果たせないからだろ?
もし同性同士の性交を禁じられてる世界でのLGBTを想定すれば、
彼らがもし男を襲う事件が起きたとしてもある程度の同情が起きるはずだ >>918
しかし所詮キミの取った戦略の先にいたのは
匿名掲示板でウサを晴らすような人間だったということだけどな
( ´・∀・`) >>926
彼はお金が無いと言ってるが
( ´・∀・`) 他人から好かれたいという欲求は
あんまり無いんだよな。
>>929
ネット普及以前はゲイに関する情報が簡単に得られない時代だったから俺なんかはゲイと付き合う方法を知らずにというかゲイが自分以外にいることも知らずに女と付き合っていくことを受け入れてたけどね >>1
ユニクロの服しか買ってくれないから憎んでるの? お洒落に近寄ったら、シャツ3万円って書いてあって諦めた。
二度と近づかないと心に決めたよ。
「商品がお金に変わるためには決死の跳躍が必要になる」 マルクス
ってことだな( ´・∀・`)
一昔前は二十歳を超えてファッションや髪型に拘るものはチャラチャラしてるって
陰キャ以外からも例えば娘を持つ硬派な親父さん連中からも侮蔑される対象だったのに
いつからこんなパリピ大正義な時代になったんだろな ネットのせいか?
今の若者には信じられんかもしれんが昔はスーツしか着れないような堅物の陰キャの方がお見合いのウケが良かったんだぜ
美男美女はしまむらでも様になるから服より容姿変えたほうがいいよ
確かに
でも買わんで老後の2000万じゃ足りんからな
アラサーなんだけど何着ればいいかわからん
トレンドに乗りすぎるのも痛いしおっさん的な服装するには早すぎる
昔はもっと好きな服着れてたのに若さが失われかけてる今迷子になってきた
>>923
人柄よくないと年下の嫁さんもらえんだろ
できる限り家族の幸せのためにがんばってくれ
俺もスーパー寄って子供の食パン買ったから帰るわw >>118
よくそれ言うけど
LVMHの地域別の売上見れば外人もブランド物大好きだってわかる 長い間身分によって服装が決まっていたように服装でだいたいどんな人なのかわかるはずなのに
そこら辺にある服を適当に着てるだけだから相手に対して自分をどう見せたいのかまったくわからない
ブランド物を否定するというならそれはそれでいいけど服装からはまったくそんなメッセージ性は読み取れないから
服装自体コミュニケーションなのに自分はコミュニケーションを拒否しておいて相手には分かれというのは無理ですよ
>>944
別にお前の服装見なくても時間おいて何度も長文書き込みにくるのだけでキモさわかるけど 外見に自信のない人間が外見によるコミュニケーションを全否定してるってのはたしかにそうだわ
本当は不細工ほど費用対効果が高いのに
>>944
ヤンキーはヤンキーな格好をして利益を得ているくせに、人を見た目で判断するなとかダブスタだよなと思った 外出用にユニクロで高めの服を揃えたけどそれでも1万円かかった
これでも礼儀知らず扱いされるのか?
服に分不相応に金かけてる奴が僻み根性でマウント取ってるだけの気がするわ
人と関わらないから気持ち悪い考えになるんだよ
ネトウヨと同じ
>>937
でも弱者男性は堅物といっても百貨店やちゃんとした紳士服店でスーツを仕立てるわけじゃないんだよなあ…
むしろ吊るしのスーツや青山とかスーツカンパニーとかのスーツ着ててチャラチャラしてる側なんだよなあ >>949
高めの服が1万円か
たぶんうちの子どもより安い服を着てそうで金銭的•文化的断絶を感じるな 今日はやたらと弱者男性を叩くスレが多いな。どこから湧いてんだ?
ファッション業界とブサイクのくせに似合わん服買ったヤツの詭弁
身だしなみはコミュニケーションだから
挨拶もできないコミュ障がネットとかで挨拶なんて無駄だとかぶーたれてるのと同じだって気づけ
よく弱者男性がさぁ中身を見て欲しいっていうけどまともな格好すら出来ないやつの中身なんてたかが知れてるよなw
お洒落やブランドはそれぞれ好きなようにすればいいだろうと思うけど
身嗜み、とはまた違うでしょ
弱者男性差別が深刻だよな。少し声を上げただけで袋叩きにあってる
>>931
だからそういいつつアニメのBDboxは買うんだろ、っていってんだよアスペ 昨日服や腕時計に金かけろスレで必死に否定してた陰キャケンモメンには泣けた
こうやって自ら負けを選んでるんだな、と
>>963
服と腕時計じゃまるで違うだろ
時計は投資にもなるけど服は二束三文にしかならない
服にお金かけられるやつは余裕がある 弱者男性スレは毎秒立てろ
嫌儲に居着いた弱者男性をVIPかなんかにでも押し付けるのだ
ブランド品好きだけどな
PCパーツとかソフトウェアの
>>962
趣味や享楽に散財できないガチ貧乏だったらどうすんのよ まあその方が日本経済的にいいよね
無駄に金を使う人達のお陰で成り立っている所あるし
ファッションって鉄ヲタにとっての列車みたいなもんだよな
身内でしか価値がわからない
金が無いからだぞ
彼女いない歴=年齢だけど親の保険金が入った時今まで使ってた2000円の財布がボロくなって7万のブランド財布買ったもん
ただイケメンだったら金ない時でも中古のブランドもの買ったり偽物買ったり他切り詰めて買ってたかもしれんから完全には否定しないけど
アメ公も海外の人はそこまでブランド信仰してない
こんなにも異常にブランド信仰してるのは日本だけ
おしゃれ=ブランド物という思考がいかにもおしゃれ音痴的なケンモメンの実態を表している
それとオタクのおしゃれ嫌いは根本的に身嗜みを整えたり、他者から自分がどう見られるかという事を一切考慮していない社会性に欠ける精神年齢の低さ故のもの
普通の人でいうところの所謂「着飾る」以前の問題
ブランド物とか身に着けるの当然でしょって周りに多ければそうなるし
何言ってんだってのが周りに多ければ流されてそうなる
ブランド物をありがたる奴らはそうじゃない人間を社会性や社交性に乏しいと考えてるわけだ
どういった認識共同体に属してるかってだけの話だろう
ストリートブランドとか手に届きやすいのを否定するのはどうなの?
と思うが、さすがに身の丈にあってないデザイナーズブランドは
シークレットシューズと変わらない・・
地方中核市のイオンモールに行ったらユニクロとGUに人が多くてほかのアパレルはあまりいなかった
安倍の失政とコロナで瀕死のアパレル業界は大変だな
>>977
>>976
すぐ上のレスがぶっ刺さってて草 >>972
違いは自分のモノか他人のモノかってくらいかw やっぱできればいいやつ着たいよね金ないからユニクロマンだけどさ
高いやつは生地も作りもちゃうもん
ファッション業界関係者がこのスレ建ててると思ってるあたり弱者男性の陰謀論大好き統合失調症っぷりがヤバいな
プライド高いんだよな
見た目以外の中身が優れてるから見た目を気にしなくていいという論理
知能が低いから今の体たらくなのにそれを認めたら狂っちゃうから逆に自分を優れた存在だと思い込む
ケンモメンは買う金もな貧乏だし買えても似合わなくて馬鹿にされるだけだから
見た目優れてばオシャレに必死になる必要はないんだよな
弱者男性は気持ち悪い見た目のくせにブスは嫌いなんだよな
冷静に考えてお前らキモジジイと釣り合うのはブスババアなんだよ
弱者男性は中身で勝負って思ってるんだろうが最低限の身だしなみすらできない奴の中身なんて終わってるからな
よくジョブズの格好を挙げるがあれはカジュアルなだけでそれなりの高級品を身に着けていて清潔感もあるから弱者男性の汚い格好とは全然違うから
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 6分 23秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。