【悲報】あのAmazonが堂々と日本社会を批判 [901654321]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
普通のことしてるだけなのに凄く見えるのは何故だろうか
中抜きは通信禁止用語にして言葉狩りしろ下級にモノを言わせるな
いつも思うんだが中抜きじゃなくピンハネが正しい表現だよな
これは火の玉ストレート
でも中抜き無くてもアマゾンの配達はやりたくねえな
嫌儲にも尼を敵視する奴らおるけどネトウヨなんやろな
>>2
日本は末期なんだな^^
そのうち滅びる^^ >>17
外資系企業の経営陣は確固たる信念や倫理観を持ってるから税金納めてもあんな使われ方じゃ払わない方が世のため人のためと思ってるでしょ なか‐ぬき【中抜き/中▽貫き】
の解説
2 商品の流通経路で、卸売など中間業者を抜かして生産者と小売業または消費者が直接に取引すること。「産直という名の―に問屋は打撃」
でもお前大した額出さないから皆逃げ出すじゃん
それじゃ末端労働者にとっては何も変わらないんだけど
仕事の取り合いになってるとか見たけど儲かってんのかな
俺のところに来るやつ置き配設定しててもずっと呼び鈴鳴らすクソだから辞めて欲しい
GEISYA
FUJIYAMA
HRAKIRI
NAKANUKI
意図が明確でメッセージ性高い
やる気になる事業者も出てくるだろう。鼻で嗤ってるクズも多いけど公正さって大事だぞ?
まあAmazonが従業員に優しいのかっていったらそんなことないけどな
これで自民がアマゾン叩いてアマゾンがじゃあ撤退するわなんて言い出したら自民支持率急落を超えた超落するだろ
何も言えねえよ
中抜きなしでさらに低質になるのはなんでやねん
宅配ボックスには入れないし置き配するなつってもするし
置き配しろつってもしない
中抜きの正しい使い方をしたまで
俺らがいつも言ってるのはピンハネの事
Amazonが荷物の補償できるからだろうな
他は配送中のトラブル考えたら厳しいだろう
中抜きの中抜き感
ピンハネは語感がアレだし中間搾取はちょっと堅い
もう「中抜き」の意味と用法は固定されたな
誤用警察ごくろうさん
ピンハネピンハネしつこく言ってるやつまだいるけど
言葉なんて変わるもんだから多数が理解できればいいと思うんだわ
ウーバーと平行してやるわ
メチャクチャ美味いぞこれ
「中抜き無し」は求人でこれからの必須ワードになるぞ
どんどん企業アピールに使われるといいね
SDGsなんかよりよっぽどいい
×中抜き
○ピンハネ
本来の意味での中抜きはどういう言葉使うんだって話だよ
でも中抜きの中抜き感はすげーよな
仕事を下に流すだけで金かすめてる感がすげーもん
でも自分とこの倉庫じゃAIで非正規作業員監視して次々切り捨ててるんでしょ?
ピンハネをなくすことを中抜きというのでは?
「中抜きなし」ではピンハネしてるってことになるぞ
うぉぉぉぉぉぉぉ
普通は間に入って責任逃れの用意しておくからな「知らなかった」のために
Amazonをやめた元社員たちから内部のブラックぶりをリークされているからこんなの無駄だぞ
まずAmazonそのもののイメージが悪いから
俺の知り合いの知り合いにもいたくらいだし
そういや一時期、ネットで安く売るから実店舗のモノもやすくなるからインフレにならないの!ネット通販は悪!
てやってたのになくなったな
あれは三木谷あたりが止めさせたのかな
>>63
アマゾンは数字で従業員を評価するからその数字が上がるのがそのやり方なんだろ
俺はアマゾン関係は倉庫でしか働いたことないけど後工程のことは考えずに自分の数字が上がるやり方でやるのが普通だったし配達員は顧客が満足するかじゃなくどうすれば数字が上がるかしか考えてないと思うぞ 箱だけじゃなく中までタバコ臭い時があるのがイラつく
配達員の質をなんとかしてくれ
今中抜き企業に転職したけど本体がやれば良い仕事を何故か代わりにやって金貰ってるわ
契約書作成の手間とか決算とか無駄でしか無いから中抜きシステムやめて欲しいわ
たぶんまた辞める
やっぱりアメリカ様に支配してもらう方が正しいんだよなぁ
クソみたいなデリバリープロバイダー業者を
もうちょっとしっかり監督しやがれ
アマゾンだってブラックで有名だが、それでも日本では【朗報】の間違いだろ
とにかく「日本的習慣」「日本的価値観」をぶっ壊す気がないのなら日本に来るな
これアメリカだと低賃金でドライバーが商品盗んだりしてるよな
なぜか日本だと中抜きないってだけで優良企業扱いされるハードルの低さ
中抜き無し!がアピールポイントになる時点でこの国終わってる
先進国や普通の国では中抜きなんてなくて当然だろw
車も自前なんでしょこれ。結構もらわないとやってられんな
お前ら中抜き批判してるけど
中抜きがなくなったら日本の実体経済が露になって円が暴落するんだけど?
中抜きのおかげで指数盛れてるんだからや
アマの配送だけに目を向ければそうだろうが、
メーカー直販で無いのだからアマの存在自体が中抜き業者
中抜きとか書くだけで
日本語も分からない底辺の募集だってわかるだろ
これには批判されたパソナ竹中が激怒
Amazonも終わりだわ
amazonにせよコストコにせよ、労働コストを下げずに競争力を維持してしまったら他に明確な非関税障壁がないと内需企業も全部死ぬわこれ
海外展開諦めて内需で生き残ろうとしてるところが多いが思ったより早く死にそうだな
クロネコヤマト経由で契約してねなんてやったらゴッソリ中抜きされるからな
中抜きなし(個人だから保険税金なし)
この辺分かってない馬鹿の頭はどうなってんの
>>144
労働力を調達するときに中抜きがあるかどうかだろ
販売商品を調達するときの中抜きとは区別したらどうだ? 海外のAmazon Flex募集サイトにもNO! NAKANUKI!って書いてあるのか?w
反日の思考は謎すぎて困るわ
中抜きと書いてあるけど日本の中抜きの事だとなんで決めつけてるのやら…
ピンハネは90%が末端に渡るけど
中抜きは10%以下だからな
>>20
辞書にはそう書いてあるのかもしれないけど違うんだな Amazonの倉庫にいたけど派遣社員ばかりやったで
まさかピンハネという言葉を作った人も9割ハネる(強奪)とは思わなかったんだろう
でも配送Amazonはマジで地雷だらけだぞ
ヤマトとの差は歴然
うすamazonですくらいの軽い兄ちゃん来てええな
接客なんざそんなもんでええ
中抜しません
ジャップに税金落としません
最高かよ
でもこの前PS5注文したやつが委託先の個人配送業者にパクられてて笑ったわ
これが本当の中抜きだ
正しいじゃん
ピンハネどころか中間業者入れないって意味何だからさ
これじゃ日本では中抜きが当たり前みたいな言い方じゃないか
>>197
2012年あたりから朝日新聞が使い始めて、毎日産経とかも使ってる
誤用というには広まりすぎたな でも日本人は日本語しか喋れなくなるような教育受けてるから
日本以外では生きていけない
AmazonFlexで働かせる派遣会社が出てくるんだろ
こうやってジャップ中抜きシステムの酷さが少しづつ浸透していくことは良いことだ
パソナ竹中あたりが中抜きの使い方が違うとか言い出してお前のことじゃいって総ツッコミされるのが見える
アマゾンはさっさと中華業者追い出そうな
「橋本環奈 タペストリー」で検索したら
上の商品これとかどうかしてるわ
ちなみにモザイクはこっちでかけたから
モザイクなし見たければ検索して
https://i.imgur.com/q4Be8xX.jpg >>210
Amazonはよくしてない
コストコはようやっとる 中抜きジャップランドのことは世界のメディアは知ってるんか?
マジで大問題にしてほしいんだけど
国内のマスコミ・メディアは1mmも期待出来ないし
限定品とか配達員が中抜きして配達されないって聞くけど、だいじょうぶなん?
ピンハネをしないぶんAmazonが自分の利益にしてるんじゃん (´・ω・`)
ドライバーの分け前は変わってないんだからよ!
マジで通販はアマゾン以外使ってないわ
返品簡単だし大体の商品が安い
もう家電量販店や小物買いに100均行くなんて考えられない
かっこいい Amazon倉庫で商品を忙しく運ぶ契約社員は、健康保険に加入することもできず時給1000円を下回る賃金しか得られない人も多いとのこと。
こうした過酷な労働条件で黙々と働く人たちの背後に、離脱者が出るのを待つ多くの失業者が列をなしているという現状が、Amazonの「高品質」なサービスを支えています。
https://news.livedoor.com/article/detail/8736206/ >>222
税金払ってもパソナに取られるだけだから… >>2
普通じゃない国にいるってことだろ?
welcome to this crazy time. >>1
よく見たらこれ一番態度の悪い配送業者じゃねえの? は?
日本の中抜きの“温かみ"を否定するとかやっぱ外資ってクソだな
まぁ、Amazonそのものが中抜きみたいなもんだがな
>>20
これ知らんかったわ!どっちの意味なのか気をつけよ 車をamazonが用意して
保険ガソリン代全部amazonが負担して
週休二日8時間労働残業なしノルマ無しで
月給40万くれるなら今すぐ転職するは
>>235
実際税金の体感八割は電通とパソナに流れてるじゃん >>235
妄想という言葉の意味を調べ直したほうがいい 嫌儲は賢いから中抜きの誤用はしないと思ってたけどこれだもんなぁ
>>1
Amazonは反日!
愛国モメンでAmazon不買するぞ! この前注文したらヤマトの下請けか知らんがホームレスみたいな奴が来たんだが
挨拶もしねえしマジで氏ねよ
中抜きなし!
これじゃあまるで日本の企業は中抜きしてるみたいじゃないですか
五輪関連の中抜きの酷いこと
なんなんこの国
税金をなんだと思ってんの💢
中抜きの意味は中間業者省くことだからね
何も問題ないはずwww
>>2
これ
なんでこんな当たり前な事がここまで素晴らしく見えてしまうのか
日本がどれだけ腐ってるか、汚染されてるか
普段それだけ下民には権利が与えられてないってのがよく分かる
さらにこういう事をやってるAmazonに批判がいくまでが日本なんだよな テメーんとこのデリプロに当てつけてんのかよ
じゃさっさとデリプロなんてやめちまってFLEX1本にしろよ
民間の仲介(中抜き)は需要があるけど
公共事業や派遣業とかいう中抜きしたら殺されて当然の事業でやってる事が問題なんだろ😂
中出し無し!
って言われて「じゃあ生でいいよ」ってなるか?お前らそんなお人好しか?
マジレスすると
中抜きはしてないけど、中抜きしている国内配送業者よりもギャラが安い。
「中抜き無し!」に釣られて軽バンを購入して途方に暮れている脱サラドライバー多数
アマゾンに派遣している
派遣会社はエグい中抜きしているから笑えるw
外資は日本みたく中抜きしないから
いい人材はみな外資を目指す
日本の文化を壊す気か!!!これだから外資は!!!!!!けしからん!!!!!!!!!
おじさん怒ってます!!!!!!!!!
>>268
マジレスしろよ
参入されるのが怖いのか? 中抜きが日本停滞の元凶だってわかってるのに、なんで全く対策しないのか?
>>34
そんな信念はないよ
企業したときもインディアン特区とかいう法人税が減免される先住民保護區域に会社移転しようと画策してたんだから そんな批判はどうでもいいからずっと欠品のシマノのパックロッド早く売ってよ
中抜き無し!
この当たり前が有り難い時代になるとは
ps5とか品薄品を配送くんにパクられるのがそこそこ起きるのかと思うとマジで怖いわ
>>268
さすがにその文字だけで軽バン買うやついないだろ… >>1>>2
Amazonはダイレクトに異常な金額を労働者から搾取してるけどなw >>268
募集の案内には月22日出勤で40万円は稼げるって書いてあるよ
中抜き業者はもっと貰えるのか? アメリカの大企業にはっきりここまで明言されてんだよ
どんだけクレイジーランドなんだよ
>>288
いや、居るんだわ
しかも多数
そして素人がちょっとした研修後に150個くらい積まされて7時間勤務
当然素人には配り切れずに心が折れて皆辞めていく >>295
アメリカの方が遙かにクレイジーだろ
Amazonに直接雇われて倉庫で働く労働者の待遇は日本の派遣労働者より遙かに劣悪だぞ 車等は自分で用意、保険等なし、8時間の契約だと12時間でも回れないような荷物が来る
そりゃ額面上は金いっぱいくれるだろ
直接雇用するってのならともかく業務委託だからなぁ
労働法の縛りのきつい日本の制度を体良く脱法したいだけにしか見えない
>>20
表現を変えさせるよう誘導しろって
ランサーズのマニュアルに載ってるんだろうな
汚染水と処理水みたいにさ >>294
不可能ではないが、現在ドライバーが飽和状態で希望するスケジュールで仕事がとれないから良くて月に20万円が関の山 東洋経済とか東京新聞(中日新聞)も普通に「中抜き」って言葉使ってるな
1万円を派遣会社に渡して3000円中抜きして7000円労働者渡すとして
中抜きを無くしたら労働者に1万円支払われるかというと、そうはならない
何故かというと労働者の労働力自体は変わらないから
3000円は会社の利益に回るし、会社は更にコストを下げようとするから、労働者の賃金は7000円より更に下がる
俺最近会社辞めたこどおじニートなんだけど、暇だからやろうかな
スズキのエブリって中古でいくらくらい?
直接取引だからこれを中抜きって言うんやろ
元々間に他の業者を挟んでたのか知らんけど
>>310
俺もやってるけどやめといた方がええで
今みんな辞めていってUberとか出前館でフードデリバリーやってるわ アマゾンはアマゾンで悪評高いからなぁ
一緒に働きたくねぇ
>>309
でもAmazon配送の賃金は上がる一方だぞ
他の国でも同じことが起きてる
コストコも同じことしてる
それは搾取される側を説得するための詭弁なんじゃないか 最初は配達個数を少なくしてエサ撒いて大人気だったのにいまは8時間で120個の配達
できなければ次回は呼ばれないし永久アカウントバン
ウーバーイーツっていま13万人いるんだってね
Amazonの配達員は何人いるんだろう
相当多いよね
Amazon配送のメリットは置き配デフォ、サインいらず
デメリットは配達が固定地域ではない
これで8時間で最高140個とか持たされる
自信あるならやればいい
反日か!?許されないよこれは
正しい日本語警察出動せよ!
Amazonと直接契約してもらえる金額=普通の中抜き後の金額
ではないの?
>>305
誤用で混乱する方が「中間搾取する側」にとっては良いワケだから、
誤用である中抜きという言葉は使わず、
はっきりと「中間搾取・ピンハネ」と言った方が良いわ >>20
ピンをハネてないからピンハネではないのだ 中間業者がハネる上前はアマゾンがいただくので
配達員の分前は…
>>333
まぁそういうことや
車持ち込みで時間2000円位だからね >>336
いやもう誤用を完全に慣用表現にしちゃえばいいんじゃね
別に「中抜き」という言葉に、それほどポジティブな意味があるわけでもないし >>20
これ知らんかった
「中で抜く」という意味で使ってたけど本来は「中を抜く」なんだね >>336-337
中間搾取は良い表現だけどピンハネはやっぱなんか違う
ネコババとか? 中抜してるのは企業としての責任だぜ。
ヤマト佐川で配送中に事故を起こせば後始末は賠償金まで会社持ち。
アマゾンの場合は自腹だぜ。積荷の弁償も含めてな。
このアマゾンの業務委託ってウーバーみたいなもんって認識でいいの?
1割どころか9割5分はねることをなんと言えばいいのか
>>1
Amazonの仕分けの仕事とか全部派遣だもんな 時給クソ安いし相当抜いてると思うわ
あ ただし容赦なく市場の論理で値下げさせます
ウェットなお願いには耳を貸さないし競合が参入したら高い業者は秒で切り捨てます
>>342
悪くないと思うよ
一日4時間✕30日で24万 >>188
ヤマトも最近バイト君になって質が落ちてるからなあ >>188
置き配指定したのに持って帰られたわ
なんだかなあ >>369
置き配場所が盗まれる可能性があったり、表札確認が出来ないと持帰りになる でも乱暴な運転、乱暴な配達、配送方法は守らない
クズジャップが多すぎる
中抜きなしでもドライバーのレベル低すぎじゃ意味ねーわ
中卒レベルでいいから筆記試験して採用決めろよ
ど直球すぎる
ブラックな職場環境でなかったら応援していたところだ
>>364
誤用と言うけど直接取引のことを中抜きと言ってる人を見たことがない
お前の職場では中抜きと言ってるの? >>364
これ以上端的に表現できてる単語が見当たらないからね
中抜きは「NAKANUKI」として世界に広がるやろ 調べたけど中を抜きとることとあるからこの用法で合ってるんじゃね
中抜きはしないが業務委託契約で最低賃金割って労基法適用除外するよって意味だろ
運送業の一番やばいとこは事故だぜ。
それなりの会社なら処理は弁護団がしてくれる。
業務委託、個人事業主だと全額本人の負担。
>>385
そもそも業務委託なんか損でしかねーんだよ。
リスク負わされるだけ。
委託元は節税と労基法適用外でウハウハ。
社会保険料もいらんし。 公式募集サイト見たが報酬のことがほとんど書いてないし、荷物の毀損等の責任についても書いてない
絶対地雷だろこれ
ピンハネ分はAmazonが持って行っているだけだから
別段お賃金いい訳じゃないんだよこれ
限界まで酷使するから出来るやつから辞めていく
ヤマトとか佐川の請負なら会社宛で10個20個配達してとか
繁忙期なら100個単位で下ろして配達単価だからウマーってあるけど
Amazonは個人宅配送で美味みなさそう
仕事は有るだろうけど
>>387
268 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMad-oQOX) sage 2021/06/05(土) 22:02:46.48 ID:oy+FKTCfM
マジレスすると
中抜きはしてないけど、中抜きしている国内配送業者よりもギャラが安い。
「中抜き無し!」に釣られて軽バンを購入して途方に暮れている脱サラドライバー多数 人を刺さないとか盗まないとか
足立区みたいになってきたな
郵政民営化しなきゃめんどくさい荷物押し付けられたのに馬鹿だよね
Amazon「中抜きする金があるなら、俺が先に貰っとくよ!」
中抜きだいしゅき😘💕❤😘💕❤
許さんぞアマゾン😡😡😡
>>2
ホントかどうかわからんがな
自民党だって「中抜きなんて絶対にしてません!」って言うだろうよ 中抜きは日本の一大産業やぞ!
日本を壊す気かAmazon!
■正しい日本語を使おう
・「須く」 当然 須く〜べし
・「さわり」 最も印象的な部分 歌でいうサビ
・「世界観」 世界についての見方
・「姑息」 その場しのぎ
・「檄を飛ばす」 自分の考えを広く伝える
・「知恵熱」 乳児期に発症する原因不明の熱
・「募金する」 寄付金を集めること
・「憮然」 失望したり驚いたりする様
・「恣意的」 その場の思いつきによる物事の判断
・「にやける」 色っぽい様子を見せること
・「敷居が高い」 不面目なことがあってその人の家に行きづらいこと
・「爆笑」 大勢の人が笑うこと
・「乱入」 大勢の人がなだれこむこと
・「たそがれる」 日が暮れる 盛りを過ぎて衰えること
・「一姫二太郎」 最初の一人は女の子、次に男の子が生まれるのが理想であること
・「性癖」 性質の偏り
・「煮詰まる」 全ての要素が出し尽くされて、結論を出す段階に入ったこと
・「潮時」 好機
・「なし崩し」 徐々に片付けていく
・「うがつ」 掘り下げる
・「割愛」 惜しいものを捨てる
・「雨模様」 今にも雨が降りそうな雲の状態(雨は降っていない)
・「破天荒」 今まで誰もやってなかった事を初めて行った
・「失笑」 笑ってはいけない場でこらえきれずに笑ってしまう
・「中抜き」 中間業者を排除すること
http://i.imgur.com/nKzinTq.jpg
中抜きの意味 → 中間業者を省くこと。 [131673789]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621378837/ >>390
ヤマトの委託は通販系の荷物限定で一般宅急便は渡されない
佐川も単価高いデカや法人系の荷物は委託へ渡さない様に制限されはじめた
ちなヤマトの個人委託を束ねる水屋の中抜き例
宅急便180円(税抜)→150円(税込)
投函50円(税抜)→30円(税込) 中抜き分は丸々Amazonの利益として計上します^_^
>>390
上にも書いてあるが
8時間で140個もたされる
車持ち込んで経費自分持ちで一個あたりの利益百円ちょいだぞ
100以下しか配れんようなやつは呼び出し食らって普通に絞られるし
日本人の労働形態学習してどんどん荷物は増やして
委託費は据え置きという地獄
一斉ボイコットして潰したほうがいいぞあれ amazonは協力金の要請とかあくどいことしてるからな
それで独禁法違反になったし
アマゾン、「協力金」取りやめ 独禁法違反疑い、返金へ
https://www.asahi.com/articles/ASN936W72N93UTIL03H.html >>1
そんなことよりAmazonはちゃんと納税しろw
楽天の33分の1とかナメてんのか
アマゾンの納税額が楽天より圧倒的に低い理由
https://toyokeizai.net/articles/-/308929?page=2 社内の営業コストがかかってるだけだがな
受け取る側が同じで、amazonが得するだけの場合もあるんじゃねえの
中抜きは無くても、じゃあ受け取るお金はほんとに増えるんですかな
中抜きが無いって言えば馬鹿ジャップは釣れそうだわな
中抜きの誤用以前に中抜きが問題として言われてる企業がこれ
>>407
1日の売り上げが15,000円程度って……
普通に働いた方がよっぽど儲かるだろそれ テョンモメンってほんとアホだよなー
日本がますます貧しくなっておまえらの生活がどんどん苦しくなるだけ
>>410
普通に考えて運送会社の下請けでやるより多くなるだろ 中抜き分はAmazonの懐に入るからな
終わりだよこのシステム
Amazonの倉庫では日通やらなんやらに仕事ぶん投げてさらにその下にいる作業員は派遣しか基本的に居ないって状態なの知ってるぞ?
置き配指定なんてしてないのに勝手に置き配して行く奴がいるんだよな
宛先が会社宛だったから終業後の時刻に誰も受け取れなかったのは遅くまで頑張ってる配達員さんは申し訳ないんだけど、泥棒がいるから朝には商品なくなってるんだよ
amazonはその辺キチンと管理してくれないかな
少なくとも暗くなった夜に勝手に置き配するのはヤメてほしい
>>415
だからまぁみんな出来るやつから辞めていってるよ
Amazonはコロナ不況で足元見まくっているし
まだ律儀に働いているやつはローン組んで車両買って黒ナンバーつけて
もう引くに引けなくなっているやつが多いんじゃねーか?
Flexやるくらいなら佐川とかの委託のほうがまだ稼げるってレベル
中抜なしとか言っても結局Amazonが全抜きしているだけという😇 >>1
コレってバン買えば1日五件くらいでも出来るの? 中抜きしない方が
金だす側は安いし
貰う側は高いしで
中間業者がいるメリットないのになんで日本は中抜き天国なんだ?
アマゾンフレックスて子会社じゃないの?
自動車とかの期間工もそういうの多いよね
ぶっちゃけアマフレで食いたくても需要過多で仕事無いうえに単価下がる一方なんだよな
当初は数も少なく時給も高く軽貨物の中では良い部類だった
コロナ収束後に自称フリーランスの遊び人が減ればまた良くなるかも
>>436
いつの世も人身売買が儲かるから
そして現代ではそれが合法として処理されているんで
中抜き人身売買しても奴隷商人は死刑台に送られずに済むから >>422
普通に考えたら多くなっても良いけど、
amazonの倉庫で働く人とかってなかなかの待遇で疲弊してんじゃないのかね
配送業者は厚遇されるんけかね
実際はどうだか分からないけど >>23
でもパソナの派遣は社会保険もあるし年金もあるがアマフレはなんもないぞ。 中抜きなしって言ってるのが本来の意味での中抜きやろ
中抜き無しだけどアマゾンのこれってウーバーと同じように個人事業主扱いだろ?
自前で車は必要だし雇われ労働者だったら得られる保障も当然ないわけだからな
竹中が中抜きしなかったらオリンピックバイトはいくらもらえてるんだろうか
ワロタ
Amazon本家の倉庫従業員の待遇とかけっこう非難されてるのに、中抜き無しの一言だけでマシに見えるすごいマジックワードだわ
それよりも検索結果で安い順にしたら商品が激減するのと
最近は値段が表示されないのを何とか元に戻してほしい
中抜されてもいいのよ。そのぶん楽に仕事するんやから。
もう一発落としてくれよ…
デカイの頼むわ…
もうダメだわこの国
ジャップ「それでは困る」
なお、アマゾンを駆逐出来る力はない模様
日本企業なら電通にビビってこんな言葉絶対に書けないよなぁ…
じゃあ倉庫従業員も直接雇えよw
おめーんとこの倉庫作業員ほとんど派遣じゃねーかwww
>>246
ドヤ顔で中抜きの誤用指摘してたやつが「猿未満」みたいな誤用してて察したわ
正しくは「猿以下」な
辞書も引けず基準点を含むって丸暗記してるようなアスペがこの手の融通がきかない指摘をする でもアマゾンの委託のドライバー評判めちゃくちゃ悪いじゃん
実際どれくらい金くれるのかね
土日どっちかでいいならやってみたいけど
もう潰れたけど昔ナカヌキヤって店あったな
今でもあったら風評被害すごそう
中抜きの誤用って少なくとも2012年〜2013年頃には「原発作業員の賃金中抜きが〜」っていう文脈で大手マスコミにも定着してたんだよね
なのに誤用が騒がれ始めたのは2020年後半から
おそらく誤用警察の連中も大半の奴は最近になって誤用だと知ってドヤ顔してるだけ
>>486
お前らもアマゾンプライム解約して使わねぇ言ってたじゃんw >>482
ウーバーイーツと一緒でいきなり規約変更で単価下げられたり、謎の契約解除があるからね 憲法改正せずに法案1本も通さずに酒類の提供止められるなら
中抜きも止められるよね?
>>498
なお派遣会社の数はぶっちぎりで世界一の模様 誤用だと最近知ったことが恥ずかしいから
誤用を使い続けて訂正してくる人を
誤用警察呼ばわり
日本人らしくて良いなw
>>501
お前面倒くせえ男だな
キンタマついてんのか ただしアマゾン都合で当然契約切られる
どんな無能でも更新までは居座れる派遣とどっちがマシか、考えてみろ
言葉が違う意味で使われるようになった歴史なんて腐るほどあるのにアホやな
いや直接取引でも不当な契約はイカンでしょ
しかも尼の倉庫は配達業者に労働者を派遣させて使ってるって有名じゃん
>>478
つってもあんな劣悪な環境で苦役みたいな事させるのに委託だとそれはそれで別な問題が起きそう 直接取引なんだから中抜きやろ
慣用的に中抜きの誤用は仕方ないが、ビジネスで逆の意味に使うなよ…
>>514
だから尼の倉庫は出入り時に徹底的に身体検査して問題起こさせないようにしてる
1時間以上の検査待ち時間があって、それが時給に反映されてないって裁判にまであった >>515
じゃあお前が広告になんと表示するのか言ってみろカス >>505
アマフレが掲げてる条件として1日10時間を週5で働いて月40程度
ここから燃料保険リース代を抜く事になる
ただしこれば上手く仕事が貰える場合に限るけど、今はオファーが順当に取れない事が増えてるからこの目論見は崩れる >>1
大麻取締法とかいう天下り役人のためだけの化石も批判してくれよ 今は荷量多くてギャラ安い上に仕事がとれないからもう稼げない
1年半くらい前までならまあまあ稼げた
新規参入は絶対にやめとけ
本来の意味だけど個人事業主の方が宅配置いてはクソだと思う
中抜きという言葉の意味がおかしい
中抜きというのは生産者が市場や卸を飛ばしてスーパーに納品するようなことを指す言葉だ
>>1でAmazonが言いたいのは多分「ピンハネ」 アメリカの1州にしてください😭
USA!USA!✊🥺
>>291
でも手元に残る金が日本企業より待遇がいいなら問題ないだろ?
問題は最低賃金すら執拗に上げるのを拒む日本商工会議所みたいな害悪よ >>536
派遣雇うより安く、いつでも契約解除
最高に搾取できる方法だよね >>1
これに文句言うやつは
言葉の定義なんて常に変わるとわかってない
頭の硬い時代遅れの人間 おめえら、クソ安くヤマトに委託してて
そりゃねえだろ
中抜きの意味が完全に逆の意味で定着したな、パソナのせいだな
でもAmazonの配送の仕事って
ブラックみたいな話あるよな
過剰な中間搾取は問題だけど、交渉力のある下請け企業の存在は報酬単価の維持向上や負荷軽減に貢献するので一概に悪とも言えない
超巨大企業vs個人事業主とか長期的に見たら地獄である
もっともAmazon相手にそれだけの交渉力を持ち得て、かつ労働者の取り分をきちんと確保する企業がどれだけあるかって話ではあるが
>>20
ハネてるのは1割以上だからその指摘にはあたらない
お前パヨクだろ 俺も社員が漏らした内部の情報を聞くまではアマゾンが大好きだったんだよなあ…
>>34
外資系ほど国にとって邪悪な企業もねぇよ
使えば使うほど国から金がなくなり貧乏になるんだからな ちゃんと商品送られてくる中華企業の商品☆5レビューしたらそれだけ掲載されなくてホント謎だったな
お前等中華企業の味方じゃなかったのか?ってレベルで
今まで掲載されなかったレビューとかそれだけなのがホントウケる
やっぱ外資最高だな
ジャップ企業には今後1円も払いたくねえ
>>13
まあ、実際これよな
中抜き無くても極限まで下げて来る 正直アマゾンよりブラックな企業
日本にそれほどないだろ
なんかちょっと笑ったw
>>1-5 >>995-1000
マスコミが一切報道しないが結構成果出してるぞ
統計局 https://www.stat.go.jp
自民党の成果↓ ※下記の数値は民主党政権で一番良い結果を残した2012年の数値と自民党で一番良い結果を残した2019年の数値、コロナ禍でやや落ちた2020年の数値を参照してます。
1:有効求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.81倍
→自民党1.61倍(0.80倍UP!)
→ コロナ流行後: 1.18倍(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
2:平均給与
民主党(現:立憲民主党) 406万円
→ 自民党441万円(35万円UP!)
→ コロナ流行後:436万円
3:就業者数
民主党(現:立憲民主党) 6270万人
→自民党6731万人(461万人UP!)
→ コロナ流行後:6666万人(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
4:失業者数
民主党(現:立憲民主党):285万人
→自民党145万人(140万人減!)
→コロナ流行後:191万人(コロナで大幅に増えましたが、現在回復しています。コロナが蔓延した国では2000万人が失業するなどしていますので比較的押さえ込みが成功しています。)
5:年金の運用益
民主党(現:立憲民主党):25兆円
→ 自民党:66兆円(41兆円増!)
→コロナ流行後:57兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
6:自殺者数
民主党:(現:立憲民主党):2万8000人
→自民党:2万149人(8000人減!過去最少)
→コロナ流行後:2万919人(コロナで多少下がりましたが、現在回復しています。)
7:名目GDP
民主党(現:立憲民主党) 493兆円
→自民党561兆円(68兆円UP!過去最高)
→コロナ流行後:529兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
8:実質GDP
民主党(現:立憲民主党) 517兆円
→ 自民党555兆円(38兆円UP! 過去最高)
→ コロナ流行後: 539兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
9:企業の利益
民主党(現:立憲民主党) 50兆円
→自民党81兆円(31兆円UP!)
10:日経平均株価
民主党:8664円
→自民党:30017円(21353円UP!)
11:正社員の数
民主党(現:立憲民主党) 3339万人(過去最悪)
→自民党3509万人(170万人UP!)
12:正社員求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.5倍
→自民党1.21倍(0.71UP!)
→ コロナ流行後:0.86 (コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
13:コロナ対応
立憲民主党(旧民主党):ほとんどせず、もりかけさくらチョーナン
→ 自民党:世界最大級の経済対策とコロナ対策を実施。先進国ではダントツで、世界的にもトップクラスで、感染者数死者数を押さえ込んでいます。また超過死亡者数(トータルの死者数)も世界で“唯一”大幅に減っており、経済対策及びコロナ対策による自殺者数と医療崩壊による死者数を可能な限り減らした結果と言えます。
日本唯一の課題 :少子化
1975年から始まり、2021年に至るまで右肩下がりで下がっています。現状の日本において唯一の大問題です。結婚することで生活の負担は大きく減り子供を産む余裕が生まれます。
マスコミが連日報道する金持ちとの結婚以外無意味であるとの報道や、美男美女以外結婚する価値なし的な報道に惑わされないでください。多くの人がその刷り込みを間に受けています。結婚しないと家賃や電気代や水道代、食事代や家事の負担は2倍に膨れ上がり、結婚相手がいないことで本能的に大きなストレスを受け、金銭的にも精神的にも生活を圧迫します。また「美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れる」のことわざにもあるように、結婚において容姿は些細な問題です。
自民党も2020年より本腰を入れて少子化対策に取り組んでいますが、報道機関により数十年かけて作られた空気を変えることは難しいです。まずは結婚することは大変だという誤解を解くことを始めてください。子供を産みたい人は精子や卵子の関係で20代30代のうちに結婚し性交することが重要です。また結婚に遅いも早いもありません。子供が産めずとも結婚するメリットは多いです。結婚を考えたことない人はすぐにでも結婚についてお考えください。
自分のために、家族のために、日本のために
PS: 仕事をしていない人は出会いの場が少なくなります。アルバイトからでも良いので初めましょう。時間に余裕があれば“国家資格”(特に設置義務資格、業務独占資格)を取得すれば楽な仕事も沢山あります。“自分にできること”を見極め、前に進んでください。 >>1
ありがとうAmazon
っぱ楽天じゃなくてAmazonだよなあ!? つい最近クソがって叫び声聞こえて驚いて外見たらこういうワゴン車の配達員だったわ
多分不在にブチ切れてたんだと思うが合計で3回くらいクソがって叫んで
大きな音で車の扉閉めて移動していった
最近はAmazonが最安って商品が増えてきたから買ってる
Yahooとか楽天はポイント付いても安くない
>>583
多重下請けで仕事横流ししまくってる生産性の低い日本社会の雇用形態のことだよ
だからこのスレでも社畜どもが自分の仕事を失うことを恐れ発狂してる >>93
じゃあ流通業者使わないで農家まで自分で行って野菜買ってろハゲ ユーザーとしちゃ配送料高くなってもいいから大手使ってほしいんですが・・・
日本の伝統"NAKANUKI"を否定するつもりか貴様ぁ!!!
これやったけどマジでヤマトの委託やった方がマシだぞ
>>2
日本じゃ考えられないレベルのことだし、そりゃ凄いだろ >>1
騙されるな
直接雇用じゃなくて業務委託ぞ
つまり事故や遅延はドライバーの自己責任
「家族を思うとき」みたら白いバン震える >>2
普通かそれ以下の搾取だもんなw
むしろなぜアマゾンはコストコみたいに褒められた存在にならないんだろうかw アマはクズ芸人の汚い顔のアップやネトウヨババアで見切って淀メインにしてるわ
>>2
中抜きなしがアピールポイントになるジャップランドまじ終わってたわ 今までメディアが操作してきたら中抜きみたいな直感的な表現を避けてきたんだろう
もっとエグい名前が必要だとは思うけどな
クソワロタ
海外から言われないとこの国変わらんから
もっと言ってやってくれ
>>143
1割ハネるのすら批判と揶揄の対象だったわけだから95%を抜くのがいかに狂ってるか分かろうというもの >>1
【ADP】AmazonでPS5注文した人、Amazon直委託の配達員(個人事業主)にパクられる PS5戻って来ず返金対応 ★3 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621823895/ 日本経済の基本ルールやぞアマゾン君
郷に入っては郷に従えや
ごめん 画像だけでこんなに笑えるとは思わんかった
ストレートパンチ効いてるw
>>400
ま そう言うのは勝手にいくらでも言えるけど庶民の実体経済見ればどうなってるかの答え即答できるしなw 多重下請けやってたら小売価格競争で生き残れないしな
実際の労働者ではない多重下請けや派遣会社ばかりが儲かる社会は腐っている
中抜き無しってUberみたいなもんだっけ?
配達員がチップを請求するようになったら嫌だなあ…
雇用主としてのAmazonって世界中で評判最悪やんけ
※倉庫内軽作業は除く
軽作業って用語は禁止すべきだと思うのん
>>632
アマの倉庫バイトで蹴られるのは相当やぞ 確かに中抜きはないだろうけどその分限界まで削ったカネしか出さんだろ?
ジャップランドの中抜きは税金でドバドバ出すから容易に出来るんだが。
>>520
軽自動車酷使してそれだと手取り30無いかも知れん
脱税しないとやってらんないね 中抜きは中出し、抜くを連想して不適切なので禁止します
本も問屋を通さず、自前で出版社から直接買って
自分のところの倉庫で保管しているらしいね
問屋のすべてが悪というつもりは毛頭ないが
値段一緒でポストインで自宅に届くのは最高だな
本屋に行く必要が無い
>>648
オッサンだが最近結局電子書籍で良いやってなってきた。
そのサービスもAmazonでずっと続くなら良いけどな。 お前はFireタブレット使って客のデータ抜いてるだろ
クズのくせに何を正義ヅラしてんだ
>>648
あまりに大手過ぎて自社需要だけで問屋が扱う以上の規模なのでメリットがないだけ
中小の書店には恩恵があるシステム 外圧が加わった時だけ変化する国だよな
ジャップだけでは自浄能力が無い
1984を地で行くブラック労働企業にさえこんなこと言われる日本
俺の方が多めに抜いても何枚も噛むよりマシ
わかるか上下しかないジャップ?
>>20
ありがとう意味を誤解してた
反対に消費者にとって理想的なのが中抜きなんだな >>660
別にどちらが理想的でもない
商売の仕方が違うだけ
メーカー直買が常に優れてるならみんなそうするわな デリプロ工作員、および大手運送会社中抜き万歳工作員がアマフレ配達員として潜入し貶めようとしている。
デリプロ復活を画策しているが、個人にとっては絶対的に中抜きなしが利益になる。
それを忘れるな。工作員の人たちも、個人でやった方が金になる。アマフレを貶めるな。
反対の意味じゃん
これは辞書を新しくする必要があるな
なか‐ぬき【中抜き/中▽貫き】
1 中を抜きとること。内部をくりぬくこと。また、そのもの。
2 商品の流通経路で、卸売など中間業者を抜かして生産者と小売業または消費者が直接に取引すること。「産直という名の―に問屋は打撃」
3 野菜や草花を一度間引いたあとで更にもう一度間引くこと。またそのもの。
4 「中抜き草履」の略。
中抜きはなくても最初から発注額が抑えられてるけどな
これ正確に言うと、中抜き(中間搾取業者を排除)してるってことでいいんだよな?
ピンハネなしってことで。ワケわかんなくなってきた。
最大39〜44万だとかかる車両の経費や税金考えたら個人ではリスクあるしあんま儲からないのでは
268 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMad-oQOX) sage 2021/06/05(土) 22:02:46.48 ID:oy+FKTCfM
マジレスすると
中抜きはしてないけど、中抜きしている国内配送業者よりもギャラが安い。
「中抜き無し!」に釣られて軽バンを購入して途方に暮れている脱サラドライバー多数
これって土日だけやって儲かったりするの
地元はイヤとかもできる?
中抜きしないんじゃなくて
その分はAmazonが抜いてるだけって話だろ
>>46
Amazonから買うときに注意書きでてるだろ、置き配設定できない場合があるって
置き配でもヤマトが持ってくるときは置き配にならないし、Amazonが雇ってる個人の場合も高額商品ならAmazonが置き配不可と設定をその都度変えるんや 中抜き(中間業者)が居ないってだけで
荷主(Amazon)から直接ドライバーに支払われるギャラはむしろ少ない
伝統的なジャップ経営者「中抜きがあるからお前らの雇用が守られているのだぞ」
>>2
ぶっちゃけ"普通の国"になったらかなり日本は盛り返すと思う
俺らは警告としてジャップ連呼してるけど、ポテンシャルそのものは決して悪くない
今は悪政によるマイナス補正があまりにも掛かりすぎてる >>661
派遣に出した方が会社にとって得なような税制だからな
竹中平蔵の竹中平蔵による竹中平蔵のための国家よ 中抜きしないけどAmazonがぼったくってるだけ
車両や任意保険はすべて自己負担。
割り合うどころかそのへんの飲食店で働いてる方がコスパいい
(´・ω・`)Amazonの置き配の荷物奪い合いってきいた1件数百円みたいな?
フルタイムで働いて手取り18万くらいかな
しかも未配出るほど過酷で未配すれば垢バン
別の配送系の派遣と契約してるからamazonは虎の子を崖から突き落とす感覚で無理難題を押し付けて生き残れるやつしか残れないね
今残ってるアマフレのベテランの殆どは12時間動労当たり前で一人じゃどう考えても無理なら嫁や家族に手伝ってもらって凌いでるのがほとんどだからな
消耗品や整備費をちゃんと計算出来ないガイジ御用達の奴隷仕事
アマフレの拠点が近所にできたが、最近のアマゾンは赤帽みたいなやりかたで配送してるのか
amazonがホワイトだと思ってる奴多いんだな
配達も倉庫もマジで人権ねーぞ
日本の主要産業である中抜きを批判とか反日企業は日本から出て行けよ😡
今からやろうとしてる奴いるかもしらんが配り切れる荷物持たすのは最初だけですぐに配り切れない荷物持たされるぞ
配り切れない事が続くと仕事が回されなくなって詰む
アマ配達員がいつも不在にイラだってんのはこういうとこがシビアだから
客が不在で配れなくても自分の評価が下がる
だからクレーム上等で無理やり置いてく奴がいる
amazon配達で生き残れるのはこういうモラルない奴と社員に気に入られてる奴と外国人だけな
俺はヤマトでもやってたけど仕事が不安定すぎて安定して荷物くれるヤマトのが断然良いと思うわ
www
ヤマトとかと委託でやってた奴は流れるんじゃね
そんなことよりマケプレ排除しろよマジで
キャンセルすんのに出品者にメールとかダルすぎて泣くわ
軽貨物なんて買わずに自分の車そのまま使えるようになんねーかな
>>305
むしろ中抜きよりピンハネの方がずっと悪い表現だろ
ヤクザ言葉だろこれ >>715
ミニバンならいけるが大抵の車は荷物全部乗らんぞ アマゾンで直接本を出すと70%
出版社経由すると10%
要するに言い方の違いで
配達員に支払われるギャラはむしろ少ない
荷物130前後持たされるが毎度違うコースで確実に仕事取れるわけじゃなく報酬固定で1回14000円ちょい
ヤマトはずっと同じコースで同じ曜日で1件160円
130個配ると20800円
1ヶ月で大体48万前後
amazonやる奴は副業でたまにやりたい奴だけにしとけよ
中抜きも誤用だけど
ピンハネで済まされるレベルでもないんだよな
新しい言葉作った方が良い
>>1
昔はこういうのに”中間搾取”って言葉使ってたと思う 空の箱だけ届くことはないってこと?
今まで抜いてたの?
ジャップの精神病者数:世界でダントツ1位
ジャップの派遣業者数:世界でダントツ1位
要するに、ジャップとは、
世界で一番劣悪な労働環境で酷使され、
世界で最大の精神病患者を生み出してる国ってわけよ。
さらに、世帯の7割が「生活が苦しい」と考えてる。
酷使されても、ろくに給料もらえず貧乏暮らしに苦しんで、
大量の人間が精神を病んでしまう。
これがジャップの真実よ。
なのにTVじゃ朝から晩まで、
にっぽんスゴイ!にっぽんスゴイ!
なめてんのかボケ死ね
中抜きの誤用とかいうどうでもいいことを指摘してる奴らはアスペっぽいな
>>737
便所に落書きしてる奴らが誤用してても特に気にならないが一流企業の広告で日本語間違ってるのは気になるだろ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています