政府「完了の定義はありません」 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
政府の接種「完了」に定義なし…高齢者向け7割終了見込みでも「完了」の自治体も
政府がまとめた高齢者への新型コロナウイルスワクチンの接種状況(6月1日時点)によると、埼玉県内63自治体のうち62自治体(98・4%)が、政府が目標に掲げる7月末までに高齢者向け接種を「完了」する見込みだと回答した。ただ、こうした自治体は、必ずしも「全高齢者への接種を終える」という意味で回答したわけではなく、中には全高齢者の7割程度に接種を終える見込みでも「完了」と回答したところもある。政府が「完了」とはどのような状態なのか定義を示していないため、判断は各自治体に委ねられている。
県は5月11日の県議会福祉保健医療委員会で、7月中に接種が完了しないのは18自治体と説明していた。わずか3週間で、未完了は1自治体にまで減ったことになる。
熊谷市は当初、「完了」の意味について、「市内に住む高齢者全員への接種終了」と考え、終了見込み時期について「8月中旬」と回答していたが、5月下旬になって、県に「7月末までに完了見込み」と回答を変更した。市担当者は「県に相談したり、他の自治体を参考にしたりした結果、市内高齢者のうち8割程度が接種を希望していると想定し、その人たちへの接種終了を『完了』とすることにした」と説明する。
さいたま市は「医療系学会のアンケートで接種希望者が69・7%だった」(市幹部)として、接種を希望する高齢者を7割程度と見込み、そうした人たちへの接種が7月末までに「完了」と回答してきた。市内の高齢者は約32万人に上り、全員が2回接種するには64万回の接種が必要となるが、7月末までに接種見込みとしている回数も45万2000回にとどまっている。
白岡市や羽生市は、インフルエンザワクチンの接種率などをもとに、コロナワクチン接種を希望する高齢者の割合を設定。「必ずしも全員でなく、希望者への接種を終了できるようにした」(羽生市担当者)という。
一方、東松山市は、市内高齢者全員への接種終了を想定して「完了は8月中」と回答していた。その後、集団接種の時間を延ばすなどして接種可能な人数を増やし、大半の人に接種できる見通しが立ったことから、「7月末までに完了」と改めて回答したという。
同市は「実際にどれぐらいの人数が接種を希望するかは、接種を始めてみないとわからない。全員が希望しても打てる体制を整えることが重要」として、接種希望者数を想定することはせず、全員への接種終了を「完了」とする姿勢は崩さなかった。
担当者は「自治体によって『完了』の考え方が違うのはおかしい。国などが一定の基準を示してほしい」と指摘した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210604-OYT1T50158/ じゃあ焦って電話しなくていいだろ総務省
なにか目標みたいなのがあったからせっつくんだろ?
完了はしていないが完了した
自民党論法
バカだろもう
まあ完了という言葉に意味がないなら、
全然終わってない自治体が完了したって国に報告しても問題ないってことやろ
言葉遊びしてる場合かよ
本当世界の恥さらしものだな
これは勝手に完了だと言った自治体が悪いということ?
完了の定義はあるだろ
広辞苑引けよ
いい加減にしろよ、クズどもが
100年前から何も進歩してないじゃん
手先が器用になっただけで、おつむは何にも変わってないじゃん
アンダーコントロールもそうなんだよな
何がアンダーで何がコントロールかの定義はない
まーたゴールポスト動かしたのか
いやゴールポストなくしたのか
当たり前だろ
ウィズコロナなんだから
たとえ全員が接種したとしても今後も定期的に接種を繰り返さなきゃいけないんだから
完了なんてある訳ない
当たり前だけど「打ちたくない」って奴や、「打ちたいけど一歩も歩きたくない。歩けるけど」みたいな奴もいる。
だから、そいつらそいつら除いても「完了」だろう。
これが韓国の言うゴールポストを動かすという事だよジャップよ
有るだろ
頭おかしいんか
狂ったんかいい加減にしろや
世界に向けて宣言しろよ
データも添えて、しかし完了の定義がないからこれで日本のワクチン接種は完了しました安全ですよってな
去年からずーっと闇鍋状態ってか地雷原放置政策だったがこれを言っちまったら本当にキチガイ国家とみなされるぞ馬鹿のわー国
本当に言葉遊びしかしないゴミ政府
いないほうがマシ
レスバの時に〜の定義は?とか言い出すやつの頭の悪さが露呈してきたな
反社の定義が難しいとかならまだわからなくもないけど
完了の定義ってwww完了は完了だろ?なんだコレ。
全員接種終わらないのに完了っていう気か?
言葉遊びにもなってない
ただの脳みそ腐り落ちたキチガイ集団
完了とか言わずに
目標接種率7割といえばいいだけなのに
完了に定義がない????
意味不明??
どういうことだよ?
無限に接種し続けるってこと?
完了基準も示してなかったんか…
なんつーか、すげーな
普通、「65歳以上の住民のうち95%以上の者が2回目の予防接種を終了(見込み含む)したとき各自治体の首長は都道府県知事に報告を実施」くらいの文言は出すよね
ていうか10年前なら間違いなく出てた
定義を明らかにしないことで都合よく印象操作をできるのです
日本語を捻じ曲げてきたな
ゴミクズ政腐はくたばれよ🖕
まーた始まった
日本全体に安倍仕草が行き渡りすぎている
>>68
よく民主党ならっていう言い回し見るけど
実際には安倍以前の自民でも出してるからな
まあ大きな組織から派閥をとったらこうなるってのは実際に見れて楽しいけども 政府もアホだけど完了の定義を示して欲しいなんてアホなこと言ってる自治体も大概だろ
官僚はちゃんと辞書引いてあげてないのか?
職務怠慢だろ
最終的に国民の定義がなくなってジェノサイドまで見えた
>>67
ワクチン接種は強制じゃないから
打ちたい奴が打ったら完了だよ 全員に配って予約がなくなったら終了でいいだろ
100%は無理だし
かんりょう
【完了】
《名・ス自他》完全におわること、おえること。
かん
〖完〗 カン(クワン) まったい
1.
足りないところがない。欠けめがない。まっとうする。
りょう
〖了〗 リョウ(レウ) さとる・おわる・おえる
1.
おわる。おえる。
>>62
これを言わせないために、定義しなかったりボカしてるのよな
菅政治のキーワードは、小狡い逃げ道 完了は定義しませんが完了の達成率は出します!
なんなのこいつら
>>74
自治体「完了は当然全量が終わることだ」
政府「いや違うぞ」
自治体「え(戸惑い)、だったら定義教えて…」
ってことだろ ワクチン未予約者には希望しないって一筆書いてもらえばいいだけだろ
レーニンが怖いから誤魔化そう
毛沢東が怖いから誤魔化そう
これらと何が違うの もう本当にこの小坊主のトンチ問答みたいなのやめろや。
かんりょう
【完了】
《名・ス自他》完全におわること、おえること。
「準備―」
野党とマスコミは辞書持っていけよ
接種希望者が全員打ち終わった時を完了と呼ぶんじゃなかったのか
他に完了と呼べる状態が想像できないんだが
>>82
それでも良いけどそれだと7月末に間に合わないから別の完了の定義が必要なんじゃね?あくまでスダレハゲが言ったこと7月末に完了を実現するための完了の定義。 オリンピックを中止した定義も無いんなら、中止に出来そうだな
>>100
それはまだ完了印あるだけマシで
実際には
完了の定義がないから完了印は押されていないし押すこともできない
しかしワクチン摂取印は押されているよね?
と言ってる 打ちたくない人も相当いるはずだから
打ちたい人が打ち終わったら完了で別に問題ないわ
しつこく粘着して迫ってきて全員打ち終わるまで完了としない方が恐怖
打ち始める前に希望調査しないから
ワクチンが必要な数も接種率もわからないんだよ
>政府がまとめた高齢者への新型コロナウイルスワクチンの接種状況(6月1日時点)によると、埼玉県内63自治体のうち62自治体(98・4%)が、政府が目標に掲げる7月末までに高齢者向け接種を「完了」する見込みだと回答した。
>担当者は「自治体によって『完了』の考え方が違うのはおかしい。国などが一定の基準を示してほしい」と指摘した。
いったい国は何を聞いたの?
自治体の担当者は何を答えたの?
自治体も答える前に聞けや
>>97
そもそもの件忘れたのか?
閣議決定するだけで解決するぞ
>>108
そういう話じゃねえだろ
基準がねえのに何を持って終わりとするんだって話 ゴールが不明瞭なのにせっつかれるからみんなやってる感に陥るんだわな
この低迷の原因は自民党ってこと
>>112
基準がないから終わってないとも言い切れんわな >>112
今の接種スピードなら高齢者で打ちたい人は打ち終わるでしょ
問題ないしこの問題でどうこういうのはちょっと難癖がひどいように思う なら自治体はすぐ完了報告して仕事を早く終わらせてしまえ
>>114
だな
つまりこれで完了したといえなくなった
スガは失政確定 最終形態(スガオメガフォーム)
「定義の定義はない」
>>32
スガーリン「7月末までに完了させる」
↓
自治体「まあ8月末だな」
↓
都道府県「国から怒られてクルチイ」
↓
自治体「県にアドバイスを求めたら7割で完了。7月末で終わる」
↓
スガーリン「やれば出来るじゃないか、あの県には交付税多めな」 要するにとりあえず7月末には自治体が高齢者のワクチン接種完了しましたって言って欲しいんでしょ?
嘘でもなんでも良いから。
この政府は蔓延防止の定義もおかしいし、緊急事態の定義もおかしいからな
記者の質問にも見当違いなことしか話さないし、もはや日本語が通じないレベルになってる
>>115
だからワクチン接種対象や進捗の問題じゃねえって
地方「何をもって完了なの?」
中央「それは〜
こんなコミュニケーションも取れない構造がやばいって言ってんの 税金使ってるのに必要なワクチン数さえ把握してないって
いい加減すぎるだろ
ワクチンはリスクもあるしやむを得ないが
全数検査できる体制ぐらいは作れよ
じゃあいま完了でええな
意味ないよこんなヤツラに定義を聞いたところで
クソだもん
安倍の頃は安倍がひどすぎて早く辞めろと思ってたから多少は見ないふりしていたが
とにかくなんでも難癖言ってる人がいるらしいのがかなりアレ
他人のことをジャップとか言って嘲笑してる人たちがまさにジャップという喜劇
かん‐りょう〔クワンレウ〕【完了】 の解説
[名](スル)
1 物事が完全に終わること。また、完全に終えること。
>>138
・完全の定義はない
・私達は辞書の作者と違う地平からものを見ている
どちらでもいける 国が「完了」を目標として打ち出したのにその基準すら提示しないのガバガバすぎるだろ
お遊びで政治やってんの?
目標を65%に設定、それを達成したら完了でよかろう
目標設定すら避けるなら死ね
俺が入手した某県の文書では8割になっていた
ワクチン拒否がいるとという見込みなのか
>>129
希望者が打ち終わったら完了でいいという流れになってるのに
統一的な指示がないと私たち何もわかりません
コミュニケーションがとれない!、と怒ってらっしゃるの? 定義はないがしっかり完了する見込みだと聞いている
今後もしっかりやっていくので安心してほしい
情報開示で出来た文書を見ると
ワクチン接種なのに、いきなり「総務省地域力創造グループ地域政策課」が出てくる
https://i.imgur.com/MlOmY93.jpg 世界に類を見ないクズ国家だよ
まじで後世まで伝えていかんといけん
1000年2000年レベルで
いつものことだよ
菅
安部
自民党
麻生
捏造
改竄
お手のもの
いつものことだよ
法律はないってことだから
法務省が口頭決済したから
しょーもないよ
言葉遊びし出した時に国民とマスコミが徹底的に批判しなかった代償を今、国民が支払っている
歴史の教科書で見たことある流れよな
>>20
むしろ総務省が定義したに決まってんじゃん >>125
医療崩壊もないし募集も日本語から消えた 政治の都合なんてバカが考えた下らないものに合わせるから色々おかしくなる
言葉の中身がないなら
「7月中に完了すると言え」ってのはただの「音」だったわけで
自治体は無視できるね
国策でやってんのに何で自治体の「流れ」や「空気」に判断を委ねてんだ
そのくせ、例えば8割接種なら「8割接種」でいいだろうにあくまで「完了」という言葉に拘る政府
>>145
はぁ?
中央からの圧力で勝手に忖度してる構造だろうが
わかってて書いてんだろクソが やたら定義を嫌う奴って観念とが概念とかどうしてるんだろうね?
意味が分かりませんわ分かりたくもありません好きにします
あ、でも上の存在の人からの命令は全然別です言うこと聞きますってか?
893と一緒に写真に収まってたから、
https://pbs.twimg.com/media/EJ81f-VUUAA1z-P.jpg
「反社の定義は決まっていない」と
自分たちで決めたことすらとぼけて消した安倍スガ政権
菅氏、反社会勢力「定義定まっていない」 責任明言せず
https://www.asahi.com/articles/ASMCW647YMCWUTFK018.html
定義決めずに好き放題させろということ >>32
悪くない、自分が思う「完了」をやればOK!
みんな完了して仲良し♪ 俺まだワクチン打ってないけど完了したような気がする
>>163
何言ってんだお前
完了しないと回答したら、どういう理由でか聞いて、急がせるのは当然だろ
完了しないと回答したらそのまま遅くやってても良いとでも思ってるわけ?
そして希望者が一通り打ったときに完了でいいよ、これも問題ない
今全ての自治体で7割が接種です、だけでは逆に分かりづらくてアホっぽい
目標、希望者接種完了でいいんだよ
自治体ごとに希望者の割合は違うだろうし統一的な数字は別に出さなくてもいい ずっと定義の閣議決定してるけど
定義の定義を閣議決定してないな
>>161
完了すると言えって言われたから完了するって言いましただぞ
完了に意味なんてない
意味がないというか定義がない >>1
オリンピック始める7月末までに全部終わったかのような雰囲気出して五輪強行する予定の菅
このために電通に何百億円も税金横流ししとんねん 反マスク反ワクチンのバカがいる限り
100%になるわけがない
安倍より菅の方がだめかもしれないと最近思うようになってきた
じゃあいつ終わるんだよ?無能クソバカ
定義だの無駄な言葉遊びはもう要らねえよクズ
これだけ言葉に無頓着な奴らが憲法改正でなんちゃらを明記すべしなんて言い分は空事だってよくわかるな
もう予めすべての言葉に定義と註釈を付けといて議論しろ
そうすればこんな馬鹿馬鹿しい答弁は出来ないはずだ
>>179
菅は安倍路線を踏襲してるからどっちもダメやで
>>169
現時点で予約が8月以降になってる老人が沢山いるのに
圧力に合わせて7月末完了?言葉遊びしてんなクソが
↑これで分かりますか? 「戦争の定義はない」は過去にやってるな。日支事変と呼んで戦争と書かせなかった。
言葉遊びしか出来ないのについに日本語まで不自由になったのか死ぬしかないな
今この瞬間にも生まれてる人間や摂取年齢達した人間も居るからとかそういうこと言いたいの?
そんもん通らんだろ
定義作ってもそれには当たらないで基準変更しまくりだから無意味だよ
そらそうやろ
一人残らずなんて現実不可能なんだから
こんな定義を聞くほうがアスペ
65以下でも打てるようになったら完了で良いんじゃね
こいつらいつも定義定義言ってんな
小学生の何時何分何秒?みたい
言葉遊びは嘘つきの証明
安倍晋三から受け継がれる伝統
言葉の意味をずらしてくるとかほんとヤバい政権、政府だよ
じゃあ世代別に何%終わったのか報告しろっつっても有耶無耶にすんだろうな
>>1
どこが終わりか決めないって、
前の戦争と同じじゃん。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています