ひたすら生活保護を要求する家に合計1271万円支払った福祉課職員が懲戒免職処分、1271万円賠償へ [789862737]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
さいたま市は25日、特定の生活保護受給世帯に総額1271万円を不正に過払いしたとして、桜区役所総務課の男性主査(43)を懲戒免職処分とし、同額の賠償を請求した。
市によると、男性主査は福祉課に在籍していた昨年4月〜今年1月、上司が決裁したと偽るなどして計17回、特定の1世帯に生活保護費を不正支出した。
「執拗(しつよう)に要求された」と説明している。
2021/5/25
https://www.sankei.com/article/20210525-V6DIYY6CLFMCVCXP4H4IOATFU4/ そりゃ特定のやつにだけ審査ゆるくしてたら懲戒に決まってる
> 執拗に要求された
こういうの反社だろ
懲戒免職じゃなくて反社を潰せよ
昨年4月から今年1月て年収1000万どころじゃねえな
共謀ならともかく脅迫されたんなら被害者では?アホか
>>2
当たり前だろ
重税でたらふく金持ってるんだから
真っ当に働くのは馬鹿 これが正解だわ
ナマパー本人攻撃してるクソバカにはなりたくない
>>9
公務員だから
危険手当出てなくても犯罪者・ならず者・反社に立ち向かうこと当然に求められるでしょ公務員って 請求すりゃそんな金額が受給出来るってのがすごいな
それなりの理由つけりゃ別に不正じゃないんだろ
どんな制度だよ
1ヶ月あたりの不正支出が単身受給者の年間分超えてるあたりグルだろ
弱みでも握られてたんじゃないか
娘をハニトラにでもしたのか
関係性はわからなかったとあるけどこの要求し続けたやつにはなんかないのか
ナマポの半分はガチキチだろうからな
福祉課職員だけは給料多めにしても納得できるわ
今は若い女にフェラもさせられないだろうし
反社に優しい行政だなあ
担当者だけで出金出来る仕組みはそのままなのか
>2月に不正支給を公表し経緯を調査していたが「この世帯との詳しい関係は明らかにできなかった」としている。
これって組織的な・・・
福祉課の職員に言えば勝手に無限に支払いが出来てしまうという事実
これが一番怖い
どうすればナマポで1000万もGetできんだよwwwwwwww
上司が決裁したと偽るなどして知り合いに配ってたって感じか
殆ど女性なのかね?
>>26
出来ませんよー
役所の誤認で減額された数千円でも、戻ってくるまで、それはもう大変でしたし、臨時支給なんて正当な名目でも、申請だけで心身ともに疲弊しますから。 >>25
最近もなんか記事なかったか?女受給者の所1人で訪問してどうたらとか >>2
まんまアフリカだな
腐敗しきって横領中抜き売国が横行してる発展途上みたい >>22
なんもなし
公務員の責任
だから水際対策がんばるしかないね 本当に金のない人には水際ブロックのくせしてなにしとんじゃこいつら
17回で1200万ってどういうこと?
一回70万??
公務員のくせに心弱いな。
今日のコメも買えないから願いします!って懇願されても
「条件満たさないから支給できないよ」って勃起しながら言うようなサディストじゃないと無理。
退職金なしか、余程酷かったんだね
税金泥棒はキッチリ顔出しして世間に裁いてもらえよ
生活保護はWINWINの関係なのに
よそ者が勘違いするだよな
自民党みたいに多めに支出計上して一部をその世帯にプレゼントする代わりに大部分を自分のポッケないないしてたとかじゃないだろうな
70万のうち自分50万とか
職員もリターンないとこんだけ長い間出すわけないから
出す度に数万円のバックあったんだろうな
たまに銀行や企業の会計いじれる立場の職員が長年こっそり金抜いてバレて捕まってるがあれみたいなもんだろう
ケースワーカーは保護脱却させる度に報酬もらえる形式になってきてて適当な将来性のない仕事あてがって保護強引に抜けさせるとかも増えてるし
クズしかおらんのか
>>1 「執拗(しつよう)に要求された」と説明している。
どういう弱みを握られてたんだ? 43で役所から放り投げられて再就職ってできんのか?
賠償金支払いということは脅されたというより
きれいなシンママ飼ってたのかもな
>>51
それはなんていう名目での報酬?
私のいた福祉事務所ではそんなものなかった。 >>56
パ○ナ経由の派遣ケースワーカーは保護脱却一人につき6万らしい 基本全員が執拗に請求してくるだろ
事実関係がよくわからん
タラコも言ってたけどウソついて騙す方が稼げる国になってんだよねジャップは
それでええやんもう真面目にやる必要なし
お前らもどんどん攻めていけ
これ養子縁組しまくって扶養家族水増ししたんだろ
通るかこんなもん
>>64
本文読んでみて、過払い分とありありますから、保護費は別だと思いますよ。
例えば、親の葬式に出る往復交通費などは、別途支給されます。他にも細かに設定され一見手厚く見えますが、条件が複雑ですので、多くの受給者は支給までたどり着けません。
ただ、受給者と役所の役職付き担当、更に協力者が居れば、この様な不正も難なく通ってしまうのです。
単純に脅されたからでは、通りません。 カワイアンリ夫妻は1億5000万自民党関係者に
ばら撒いていた 公助
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています