世界、TOFU(とうふ)の魅力に気づく [769327952]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本のものってことになってるの?
どう考えても違うんだけど
海外の豆腐のが美味いんよなw
国内どうにかして欲しいわ
豆腐でハンバーグなんか作って無理するより
油揚げのほうがいいのにな
あいつらそのまんま食わずに加工するじゃん
冷奴食えよ
>>17
欧米諸国へ伝わったのが
主に日本からだからじゃないの? もう豆腐ぐらいしかホルホルできるものないんか?
なんか他にあるだろ探してこいよ>>1 海外だと豆腐はデザートとしても食べられてて、ジャップの見識の狭さを知るぞ
>>5
豆腐と餃子は日本のものってことになってんだわ
普通にTOFU、GYOZAで売ってるから 最初アメリカに売り出したときにジャム付けて食ってたんだよな
商社の人の話聞いたことある
今アンチヴィーガンのネトウヨも10年後には豆腐でホルホルしてそう
邸永漢の「日本人と中国人」によると
中国の豆腐は水が悪いからそのままではあまりおいしくないし
高級料理にはあまり使われないらしい
だから日本の豆腐の方が質はいいらしい
まあでも起源は淮南王劉安なので中国涙目w
豆腐と納豆って考えてみると漢字の意味的に逆で、
どこかで取り違えたんじゃないかという説、
あれは結局間違いなんだっけ
ぶっちゃけ中国の方がバラエティー豊かな豆腐揃ってるけどね
日本も中国もどちらの豆腐も美味しいよ
>>58
どうでもいいけど邸永漢(ていえいかん)じゃなくて邱永漢(きゅうえいかん)だろ 肉も魚も乳も卵も使わない美味しい料理を注文しますわ
>>70
ほんまや一角余計になって覚えてたわw
故人に謝っておこうw これ逆輸入されるとやばいんじゃね
日本の豆腐はガッチガチに規制されてて進化できないだろ
コーンで作った豆腐とか出せばアメリカで爆売れしそうだな
>>80
(遺伝子組み換えでない)とかお笑いだよな。なんの意味あるの? 埼玉県行田市で創業。昭和47年に充填豆腐を開発するなど業界をリードしてきたアサヒコだが、国内消費の減少を背景に2014年、米国はじめ世界1位のTOFUシェアを持つ韓国メーカー「プルムウォン」に買収された。プルムウォン側に豆腐製造技術を提供してきた歴史的経緯によるものだ。立場が逆転したようにも見えるが、グローバルな視点を取り入れた商品開発につながった。
はあ???
これじゃ豆腐が韓国発祥になるのも時間の問題やな
👶👶👶👶👶
👶👶😳👶👶ソルトに生まれた
👶👶👶👶👶このいのちー
😲😲😲😲😲
😲😲👶😲😲シオタクン!?
😲😲😲😲😲
👶👶👶👶👶
👶👶😳👶👶ちゅちょっと
👶👶👶👶👶咲かせて見せましょう
😲😲😲😲😲
😲😲👶😲😲シオタクン!?
😲😲😲😲😲
👶👶👶👶👶
👶👶😳👶👶ちゅちょっと塩分
👶👶👶👶👶ちゅちょっとソルト〜
😲😲😲😲😲
😲😲👶😲😲シオタクン!?
😲😲😲😲😲
豆腐って中国の発明なのになんで日本指揮の読み方してんの?
以外とタンパク質入ってないけどほかに何が入ってるんだよ
ほとんど水分か?
ベジタリアンだかビーガンの
重要な栄養源らしい
クリスマスでそういう理由で七面鳥食えない人らは
七面鳥風味にアレンジした豆腐料理食うと聞いた
なんでうまいのかよく分からんけどうまい
まあ醤油はつけるんだが
ヨーロッパにはチョコ味の豆腐あるらしいけど旨いのか?
>>61
漢字の本場中国でも豆腐と呼ばれているから取り違えではないらしいな アメリカじゃ食い物としての大豆はかなり忌避されてるらしいね
映画のソイレントグリーンが少なからず影響してるとか。
https://www.denofgeek.com/wp-content/uploads/2013/01/soylent-green.png
だから安く日本に輸出されて食えるわけだけど スーパーの豆腐はだめなんだろ
本当の豆腐はどこでくえるんだよ
世界では当たり前に売られている長期保存可能なパック豆腐が日本では売られていない事実
そういえば豆腐と納豆逆転説ってなんかあったな?なんじゃっけ
鶏がらベースの鍋に絹ごし豆腐入れるとトロットロで美味いぞ
必ず絹ごしを使うように、木綿じゃダメ
>>5
>>49
大豆関係は普通に中国のもの
豆腐も味噌もね チョンモメン「豆腐は中国起源!」
分かったから落ち着けよ猿www😂
美味いけど栄養的に優れてる納豆がある以上、健康目的で豆腐を食う意味はあんま無いと思ってる
豆腐も納豆もアジアには似たような食品があるんだよな
大豆に対してなんでそんな情熱を燃やすんだ
>>143
豆を腐らせる=納豆
豆を型に納める=豆腐 >>153
まず大豆さんが一番凄い
それと大豆さんを加工食品にして美味しくしてしまう中国人の凄さね
豆腐、味噌、醤油
これ全部中国だから >>143
それはガセ、豆腐は中国で昔から豆腐
腐は腐ってるという意味じゃなくホロホロ崩れるって意味
納豆はどこかに納めてたからって聞いた 3個入り充填豆腐が万能過ぎるからな
賞味期限が長め、容器が器代わりになる
味噌汁に入れれば汁物、醤油かけて酒のつまみに
黒蜜かけてデザートに、ドレッシングとあえてサラダに
韓国の起源主張を笑えないな
豆腐=日本とか 中国怒るぞ
納豆は偶然できたもんだろうけど
最初に食べた人は勇気あるわ
見るからに腐ってるんだから
>>174
アスタキサンチンをあまり舐めないほうがいい もしかしたら中国がキムチの起源主張して韓国を怒らせてるのは
日本が散々中国起源のものをあたかも日本のものであるかのように世界で吹聴したせいなのかもしれない
とばっちり食らった韓国がかわいそう😢
>>33
中国人のほうが日本なんかよりもはるか前に欧米に進出してて
日本に欧米人を連れてきてちゃっかり横浜や神戸に中華街を作ってるくらいなのに
なんで欧米に中国産のものが大して伝わってないんだ? また剽窃ジャップが他国の文化を盗んでんのか(´・ω・`)
ガキの頃から豆腐や納豆毎日食いまくってるから全く禿げる気配がない
大豆イソフラボン最高
飲み屋にある
豆腐の厚揚げをおろしポン酢で食うやつ
めちゃうまい
チョンモメンが発狂してるけど、勘違いしないでいただきたいのは
世界が夢中になっているのは「日本の豆腐」であって「豆腐という料理」そのものではないからな
起源とかは関係ない
分かりましたか?
>>191
普通に勃つし性液もドバドバ
亜鉛も採れてるから問題ない また中国人に取られまくって豆腐が絶滅しちゃうのかよ…
インドにも豆腐あったし世界中にあるんじゃねえの?
別に特別なものを使って作るわけでもないのに
納豆も世界中にあるからな
>>10
韓国系が豆腐ビジネスで成功して
アメリカでは既にヴィーガンの主食になってるよ >>163
あーん、なるほど
でも
>豆を型に納める=豆腐
で型なんか使わない原始豆腐のおぼろ豆腐があるんで嘘だってすぐわかるな ジャップに
「ジャップはすごい国!」
「ジャップは特別な国!」
とか思わせるのは、
英米の占領政策の一部だからな
そうすりゃ、ジャップは、
現行の支配体制、ジャップに対する英米の植民地支配に
不満も疑問も持たないようになるし。
その他にもまた、
ジャップを東アジアで孤立させ、
英米だけに依存し
中国、ロシアと敵対させる
という効果もある。
ジャップは韓国やイタリアより当然上!
とか信じるバカは
英米の手の中で転がされてるだけ
中菊では日式豆腐と呼ばれてたけど逆に中国式の豆腐を日本で流行らせてみてはどうだろう
「ジャップの脳内のジャップ」
・世界で有名
・世界の人気者、尊敬されてる。
・ジャップに生まれ変わりたい白人もいっぱいいる
・優秀、善良、清潔
「白人の脳内のジャップ」
・ジャップ? Who?
・大卒でもあんまジャップなんて知らない
・知ってる人でも位置まで正確に知っている人はさらに極一部
・知ってる極少数の人間のイメージも、カミカゼ、変態、触手系、ツリ目
「他のアジア地域の人々の脳内のジャップ」
・日帝(死ね)
・アニメ、変態
・ポルノがいっぱい
「中東のジャップのイメージ」
・英米の戦争屋の犬
・テロリストの資金源
・非西洋人の裏切り者
・アラブ、イスラムの敵
>>218
地下トンネルで繋がってるんだから今更追い出すのは無理でしょ ヘルシーで安くて美味しい
ビーガンでも食べれるとかぶっこわれじゃん
>>167
なるほど
しかし納めるのは謎なままなんだな 大豆・小麦・とうもろこし
どれが穀物の王なんだろう
中華料理の豆腐は健康そうなイメージないからな
台湾のは臭いらしいし納豆と同じで広まりづらい
日本の豆腐はヘルシーでシンプルだから広まりやすかったんだろうな
豆腐も日本が起源主張かwww
ほんま落ちぶれてくるとこういうの散見するんだな
大豆も豆腐も日本起源ではないけど世界に広めたのは日本だということは誇ってもいいと思う
soyは醤油から来てるからな
>>213
俺の記憶だと松本人志が逆やろ!ってなんかの番組で吠えてた記憶しかない ドイツ人がくって味がねえって言ってた
外国人の舌に期待しない方がいいと思う
>>185
白人がアジア食に積極的に手を出し始めたの最近じゃん
それ以前は劣等人種の食べ物として見向きもされなかった >>238
だいたいそう言う時って(思ってた以上に)っていうのが口には出してないけど付いてるもんだから本気で味がしないとは全く思ってないぞ えなに嫌儲にもとうふガイジ結構いるの?
普段真面目に政治の話してるやつらの中にも潜んでるってことなの?
納豆に気づかれなければどうでもいい
未だにゲテモノ扱いなんだろう?
上手いし健康にもいいのに
コンビニで豆腐のプロテインバー売ってるよな
噛みごたえが豆腐を超越してたわ
擬似肉開発するくらいなら豆腐料理覚える方が良いわな
最初に豆腐と醤油を生み出した人は紛れもなく神
これは人類の総意
豆腐って上手くないだろ
紙粘土と何が違うんだよ
苦いし
中国式豆腐って固めらしいな
是非日本でも売って欲しいんだが
豆腐類だけだとアミノ酸スコアが悪いから腎臓悪くする 肉か魚介類か虫食べないと人間
はやってけない
充填豆腐は賞味期限すごいけど、プラ出まくりでなぁ…..
昔みたいに豆腐屋復活して欲しいわ
またニッポンのヤバいやつが見つかっちまったか…
そろそろ控えてくれよニッポン(照笑)
父さん。ここは息子の顔を立てて息子が起源ってことにしといてくれ
息子の晴れ舞台なんだ
劉安には父さんが息子の代わりに謝ってくれ >>273
沖縄以外でも温かい豆腐売ればいいのにな 豆腐が欧米の大きめのスーパーに並ぶようになって20〜30年は経ってると思うけどな
スレタイとほぼ関係ない元記事の内容も微妙というか豆腐アイスなんか相当前からあるし近所に専門店がある
日本の豆腐は美味しんぼの知識で止まってるは
でもあまり美味しくなったとは感じられないから製法はたいして変わって無いんだろうな
美味しんほで豆腐がアメリカで人気とかやったのもう30年以上前だろ
豆腐の副産物で出来るおからって
海外ではどう処理してるんだろうな
トリビア言います
アメリカには日本人の元野球選手が昔からの製法でやってる豆腐メーカーがある
売るならやっぱり(゚Д゚)ハァ?豆腐 (゚Д゚)ハァ?豆腐
中国の豆腐と日本の豆腐って違う?
醤油は違うらしいが
>>102
トーフ親子なつい
ガチャガチャやったわ 豆腐屋ってすっかり見なくなったな
冷水に沈んでる豆腐が綺麗だった。
ど、どうもケンモメンのみなさん👶
須磨ップのシオタクです👶
なんJでアイドルやってます👶
ちょ、まちぇよ👶💦
なんjのとうすこスレってあれ少数のとうすこ民が四六時中たててんの?
Somenブームも来そうと書き込もうと思ったけど、いざ打ち込んでみると字面がsemenみたいだから絶対流行らないわ
海外ドラマで
それ豆腐だよって言われて吐いてたけど
ぶっちゃけ豆腐てkcal低いわけじゃないし脂質もあるからな
味も飽きやすいしダイエット向きではないと思う
麻婆豆腐以外の中華の豆腐料理って何があるの?
干し豆腐なる食材があるのは>>220を見てぐぐってみた。 納豆よりよっぽど健康的だと思うわ
スーパーで健康そうな人とそうでない人とが何買ってるかを観察しててそう思う
純豆腐と書いてズンドブ
そう!豆腐の起源は韓国ニダ
フクユタカ大豆などで作った甘みのある濃厚な絹ごし豆腐はおかずにするより黒蜜とかあんことか添えておやつにしたほうが美味い
中国からサラッと日本がパクってて笑う
パクリ民族ってレベルじゃねーぞ
>>316
白米の代わりにとかならまぁいいかもだけど、そもそも主食なんぞ要らんわどうしてもならキャベツの千切り派だから 豆腐すごい→豆腐を作ってる日本スゴイ→日本スゴイ→日本人の俺すごい
どれもこれも「柔らか厚揚げ」ばっかり
カチカチのが欲しいんだが
>>152
Soy beansだし日本語ばっかだな。
中国人口激おこ案件。 ジャップの豆腐は水が多すぎて外人受けしないぞ
あれはゼリーだよ
昔は日本は起源主張なんてしてなかったのにほんと劣化したよね
こういうのって中国はどう思うんかな?
日本語読みやろ?
>>254
そうよ民兵みたいなもん
スレが立つと集まる >>306
カロリーをkcalって書く奴って低学歴なんだろうなって思う 豆腐より納豆の方がうめーだろ
ヴィーガンくんさぁまだそこなの?
>>368
変換候補にあったからなんだが、因みに何故そう思うの? >>49
まだgyozaを勘違いしてる奴いるのか
餃子一般は普通にdumplingという英語があるし
焼き餃子は鍋貼を直訳したpot sticker
だが中国の餃子は肉中心なので、
野菜中心な日本の総菜餃子だけをgyozaという
ジャップ勘違いしすぎ 知り合いのアメリカ人、納豆より豆腐の方が苦手って言ってたな
あの感触と味がないのが無理だと
>>375
納豆も味無いだろ
タレの味だけで
どっちも何も味付けしないと大豆の味しかしないよ 北米にいたときゃ豆腐が日本食ってイメージはなかったな
>>5
CHUGOKUだよな
KANNKOKUでもある >>384
どこにケーキの要素があるんだよ(´ ・ω・`) 豆腐って中国産だろ
しかもあっちの方が豆腐料理が多い
>>17
日本の食品会社とか日系人の会社が欧米のスーパーで売り出したからじゃね? そもそも豆腐が世界で人気があるなんてのは
美味しんぼの時代から言われてたこと
産経は30年前の記事を持ち出してどうした?っていうレベル
>>254
普段は息を潜めててスレが立つと途端に出てくる >>392
こういうこと言ってる連中がやってるんだなあ >>152
起源が中国だからなんだと言うのか
気持ち悪いなお前 中国の豆腐がオリジナルだと思うけど、日本のと違うのか?
豆腐を肉みたいにして食べるのは結局肉食べたいのを誤魔化してるだけじゃん
ここにいるのは本物のとうすこ民なの?
ケンモメンが真似してるだけ🤔
>>410
中国の豆腐と日本の豆腐はかなり違う。
中国の豆腐というと豆腐干や腐乳があるけど、見た目も使い方も日本とは全く異なる。
原料が大豆というだけで別料理だな。
最近日本の豆腐が中国に逆輸入されて中国のベジタリアンの間でヒットしてるらしい。 >>410
向こうのはホントに腐ってるよ
チーズみたいな感じ
それも美味いけど
所謂我々の豆腐じゃない イソフラボンで世界が女性化してしまうな
適量でも影響無とは言い切れない
>>416
ちなみに
豆腐は本当は納豆のことだぞ
だって納豆は豆が腐ってるけど豆腐は豆腐ってない アレンジ豆腐とか不味いだけで一過性のものなんだよなあ
そもそもアメリカ発の料理って時点でダメダメ
中国語でもDou-Fuだから発音したらTO-FUみたいになるんじゃね?
アルファベットはDouだけど実際はDとTの中間のような曖昧な発音だし
あのパズドラ系ユーチューバーって
最近どうしてんの?
なんJ民って
気が弱そうなやつを狙うよな
>>374
イタリアでは日本のラビオリと呼ばれてるよ。
ひどいよな。 高麗や李氏朝鮮時代の朝鮮人は、どんな豆腐料理を食ってたんだ?
じゃあヴィーガンに「OKARA」を教えてやれよ
タンパク質含有量はとうふよりOKARAの方が上だろ
韓国だと出所した時は豆腐をくれるんだよな
あの時の豆腐の味は覚えてる
>2018年夏。池田部長が米国のスーパーを視察した際、ある店で精肉売り場に並ぶ「TOFU」に衝撃を受けた。
>「白い塊という点では確かに豆腐だが、形も弾力もさまざま。調理法もグリルに揚げ物と多彩でおいしい。逆に、日本人は先入観に縛られていたと反省」。
>新たなTOFUづくりが始まった。
それたぶん中国系の住民とか在米中国人がよく行くスーパーだったんだろ
中国行ったら精進料理(素菜)の店とかで豆腐料理フルコースとかで
ほんとに色んな種類の豆腐食える店とか普通にあるし
コンビニや街の中華まん屋のメニューに肉を豆腐に置き換えたやつとか普通にあるしな
次の国粋ホルホルネタが豆腐に決まってステマやるのに中国から取り入れたじゃ困るから
アメリカ由来ってことにしたいのかもな
_ -−- _
> ´ ム \ ` <
/ .〃. ハム. ヽ ヾ. .\
〃 ./ / /ィ^ム. ハ . ヽ ヽ
/ .〃゙ / / }l .l .l l .ハ .ヘ
,′. f /. ! 1 l_l」 . リ ハ
i{ .! .イ"⌒ヽ. 川´レ jl. l !
{ { { イl,ィセン、`i: ;;ィセン,川 リ . }
. ', .ゝ ゝ 从` ´ ;l ;:ゝ. /// ,ィ . リ
八 八 ゞ从 γ' .ヽ /// /
ゞt_,{ゞ "'-^ii^-'` 彡.j/
从∧. _, -v- ,_ リァ´
从ヘ ´⌒'''⌒` /"
j} . \. `⌒´ ,イ
ィ ニ "} > _ イ
. γ"::ヾ:::八 ` ー' ´ !^::ヽ
_, 。ィ⌒\:::ベ:::::\ |::::::::::\
゙ _,. -=二::;;:人:::::::::\:ヘ:::: :::\. |::::::::::::::::}ヽ.
. /⌒ヽ;:::::::::\:\:\:::::::::ヾ∨:::: :::\ . ゞ.:::::::::::∧:::ヽ
/::::::::::::;:::'}:::: ::::∧゙::\:\゙:::::ヘ!::::::::::::::::\. \゙:::イ:::ヘ::::ハ、
:::;:::::;::::;';:::l::::::::::::::';:: ::::\:ヾ:::::ヘ:::::::::::::::::';:\ /\ト、:::ハ::::lへ、
:::;:::::;:;:::::;::l::::::::::;;::::;;:::::゙:::::ヾ\;;:ヘ';';:::::: :::::';::::\_ノ. 〉,ヘ::::}:::!::::::ハ
::;;:::::::;;:::::;;l::::::::::;;:::::';:::::::::::::::\;::::;\;;:::: ::::;;';:::::::\_r≪::ム.V゙:リ::::f::::!
::;;::::::::;;::::;;l::::::::::;;:::::::::::::::: ::::::::::\;;;゙:;\:::::::::::':;::::::::ヽ:::〉ー、}ム/::::ノ::::l
::;;:::::::::;;:::;;l:::::::::::::;;:::::::::::::::::::::゙::::::::\;;;':;:\;;;;;;;;;゙;;;;;;;;:ゝ::_::::У/: /:リ
模倣してるやつがほとんどだろ
とうふスレも割と長く続いてるからな
ファミレスでバイトしたとき
豆腐にキムチ乗せてマヨネーズかける料理あった。
グチョグチョにまぜて食うとクソうまい。
食いすぎるとホルモンバランス崩れてホモになるらしいぞ
定番豆腐料理って何がある?
豆腐寿司、豆腐そば、豆腐のかき揚げ、豆腐ラーメン 凍り豆腐とか高野豆腐とかも広まるんかなあ
あれならば味がしみこむし
ついでにこんにゃくもうまくすれば広まりそうな
>>452
こんにゃくはkonjacとして文化強奪済みだよ。 >>290
台湾の豆花
フィリピンのタホ
はいアホジャップ論破 >>5
どう見ても韓国のものだよな
こんな所でもジャップの起源捏造か >>460
( ^ω^)大豆とかほぼ海外のぢゃんお >>238
豆腐は味がないだろwww。普段食べなれてる日本人だから食えるだけ >>439
日本にもいろんな種類の豆腐があるし調理にしたってさまざまにある
そいつの見識が狭いだけ >>463
毎日食う人もいるくらい需要が大きいからなあ
そりゃ輸入に頼らざるを得ない
それでも約1割くらいは国産
国産の美味い豆腐食ってくれな 正直いうと中国の豆腐の方がバリエーションあって好き
>>467
中国でしょ。古代王朝時代から食べられてたらしいし タンパク質も中途半端だしおかずにするには糖質おおいから食ってなかったんだが業務スーパーで400g30円なのわかってからほぼ主食になってる
炭水化物並みのコスパだなコンビニの400g100円とかどんだけぽっくり価格なんだよ
>>17
日本のカレーがイギリス風なのと似たようなもんだろ
どこから伝わってきたかによる >>470
コンビニはいつでも買えるからその価格なんやで TOFUで満足していたら
ABURAAGEには辿りつけない
あいつは世界にばれたらやばい
とうふスレと社畜スレって内容は全然違うのに絵文字と〜なんだ口調のおかげで雰囲気は同じよな
中国の豆腐料理て麻婆豆腐しかねえじゃん
杏仁豆腐の方が旨いし
とうふガイジ共はVtuberスレの移住を撃退してくれたから好き
>>49
餃子はモンゴル人が広めたのかは知らんけどユーラシア大陸全域に有るだろ
移民が新大陸まで伝えたから世界中にある 残念ながらアメリカではmatchaもtofuもbonsaiもmochiもzenもramenもmisoも全て日本文化として扱われてますw
日本て韓国みたいなパクリしてたんだな
幻滅しました
>>493
以前なんJで、炎上してTwitter晒された女の子を助けようと見かねたケンモメンが、(なんJの)スレにわざとID無しスレ立ててとうすこ民寄せ集めて炎上スレ潰したことあったぞ
ケンモメンが賞賛されてた >>5
どこの国が発展させたかだろ
チューリップといえばオランダみたいなもんだよ アメリカのスーパーに
普通にtofuコーナーとかあるからな
>>126
よくなんJでスレ立てられてるけどこいつ何者なの? 割とまじで大豆から作られる味噌、豆腐、油揚げは最高すぎる
醤油ぶっかけたりぶつ切りにしてMISO SOUPにぶち込むぐらいしかしてないのに
中国の食べ物だけどアメリカに広めたのは日本人らしいね
だから発音もトーフで通る
>>1
いやいや豆腐ってうまくないだろ
嫌いすぎて10年以上食べてないわ >>3
香港支店やカルフォルニア支店もあるからな藤原とうふ店 最初に気づいたのは世界最強レベルの
麻婆豆腐を開発した中国だが?
濾さずに作ったら繊維質のこって肉っぽくなるんじゃない
海外ではビーガンがめっちゃ嫌われてるから
ビーガン御用達のトーフはちょっと
>>406
期限とかじゃなくて普通に今でも食われてるので… >>523
中国語でも
トウフって普通に通じる地域がある
広東語とかはトウフだよ
広東語とか客家語や閩南語は日本語と同じ発音がまだと残ってるんだよ
日本に伝わってきた中国語って今では北京語には
残ってないけど
方言には残ってる
世界のチャイナタウンには広東人が多いから
そのお陰でトウフは広かったんだろう 日本の普通の飯って肉食わなくても成り立つよな
ほぼ大豆関係でだけど
>>92
>プルムウォン側に豆腐製造技術を提供してきた
相変わらずバカだよな >>460
にがりではなく、凝固剤で薄い豆乳をガッチガチにしてるからほとんどの国内豆腐はマズい
海外では濃い豆乳ににがりという伝統製造法 >>503
それこそ中国だな
つくづく、バカウヨの脳内にいて現実にはいない非道な韓国人の姿はネトウヨそのものだよなぁ お昼休みはウキウキウォッちぇ👶🏡♪
ちゅちょっていいとも♪
今日は休みはウキウキウォッちぇ👶🏡♪
ちゅちょっていいとも♪
How ちゅちょちぇ〜👶?しおすこいかが?♪
ご機嫌ななめはまっすこに♪
How ちゅちょちぇ〜👶?あパカパカ♪
悪人を懲らしめ気持ちいいくこっけ〜🐔♪
すっきりウキウキお🏡♪
すこりすぎたらごめんなさい♪
時間通りに塩ちゃんすこ♪
すこっていいともウキウキお🏡♪
今日が駄目でもいいトモロー♪
塩田の名前は恵太郎👶♪
いいちょちぇ♪いいちょちぇ👶♪
いいちょちぇちょー👶♪
>>175
中国は怒らないだろ
馬鹿にされるだけで >>197
バカウヨ海外行ったことないもんな
あっちで売られてるの韓国系や中国系の豆腐だから >>209
な。>>197のバカウヨは中国起源で韓国人の会社が世界に広めた豆腐を日本のものだと主張してるのが支離滅裂すぎるわな 「日本の豆腐」が注目されてるってだけの話やろ
中国の豆腐はとっくに世界に浸透してるんだから関係無いがな
これって味の優劣とかじゃなく健康志向の人用だし、日本式の豆腐の方が栄養価が高いってだけだしな
しかも日本式と中国式で豆腐の作り方は今は全然違うからシャインマスカットとか引き合いに出してダブスタ言うのも違うっていう
日本は豆腐のバリエーション少ない気がする
木綿か絹しかないよな
ブラジル住んでたときはやたら硬いのあったわ
料理に使いやすかった
元来、大豆を枯草菌で発酵させたものを「豆腐」と呼び、
大豆の搾り汁を型に納めて固めたものを「納豆」と呼んだが、
中国から日本に伝来する過程で逆に伝わり、現在の豆腐と納豆になった
>>401
え?高卒?
仕事で中国とか行ったことない人? 豆腐(トウフ)は中国語(広東語等)普通にあるよ
古語が残ってる
いつの時代に逆転したんだろう?
日本に漢語が伝わったのは南北朝から隋唐代らしいんだよね
カレーを発明したインドを差し置いてスパイスカレーは大阪!!っていうぐらい知能が低く図々しいわな
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
胡麻豆腐も美味しいよ?
豆腐が欧米に普及しだしたのは80年代から90年代
日本の国力がピークに達したころ
同時に欧米での日本研究も盛んだった
その頃に豆腐やら他の中国文化も日本語で伝わっちゃった
水墨画ですらsumie-paintingだからな
だからtofuは日本語じゃないんだって
なんど言えばわかるのか
となり同士 あたなとシオタ さくらんぼ👶🍒👶♪
(もういっかい!👶👏)
笑顔咲ク🌸君と👶👈ちょちゅり合ってたい👶♥♪
もし遠い須磨区を 塩けんまするなら🏡👶💦♪
ちょちゅり合う👏🎉シオタクン!?😲いつの時も✊👶✊♪
となり同士 あたなとシオタ さくらんぼ👶🍒👶♪
こう言っちゃなんだが豆腐って味ないよな
調味料あってなんとか成立するレベル
豆腐と納豆が逆になって日本に伝わったってよく聞くけど
台湾はなんで臭豆腐のこと豆腐って書くの?
中国憎しでわざと間違えてんのかよ
>>116
腐の中国での本当の意味は「やわらかくて弾力があるかたまり」らしい。
つまり豆腐そのもの。 >>6
中国のは石膏とかの別の物質使って固めてるから、かなり違うようだよ(´・ω・`) >>569
広東語はtau-fuなw
tofuは完全にjapaneseです
残念でたw >>581
ガイジシナモメンは読解力すらないのか
別物とかいう話ではなくて世界では豆腐=tofuでjapanese読みで定着してるのw 📛📛📛📛📛
📛📛😤📛📛とうふに生まれた
📛📛📛📛📛このいのちー
🤗🤗🤗🤗🤗
🤗🤗😍🤗🤗とうふさん!
🤗🤗🤗🤗🤗
📛📛📛📛📛
📛📛😤📛📛すこって
📛📛📛📛📛咲かせて見せましょう
🤗🤗🤗🤗🤗
🤗🤗😍🤗🤗とうふさん!
🤗🤗🤗🤗🤗
📛📛📛📛📛
📛📛😤📛📛お🏡を立てて
📛📛📛📛📛とうふさんすこれー
🤗🤗🤗🤗🤗
🤗🤗😍🤗🤗とうふさん!
🤗🤗🤗🤗🤗
>>584
WORD ORIGIN FOR TOFU
from Japanese
https://www.dictionary.com/browse/tofu
History and Etymology for tofu
Japanese tōfu
https://www.merriam-webster.com/dictionary/tofu
シナモメン残念!w バカウヨ、中国起源の食材や料理を韓国人が広めたものをジャパニーズホルホル
これもう父と兄の手柄横取りだろ
数年前にNHKのドキュメンタリー番組?で(アメリカでの話だけど)
80年代に日本の商社マンが豆腐の飛び込み営業をして
苦労しながら日常食として受け入れられる迄の話は結構面白かった。
>>135
この映画どこにもレンタルなくて長年探してたが
普通にニコニコ動画で検索したらあったは >>579
日本でも安物の豆腐には石膏の主成分の硫酸カルシウムが使われていたのがちらほら
最近は見かけないが 豆腐は朝鮮王朝に使える料理人ト・ウフによって考案された
よって起源は韓国
>>503
百合は日本からシーボルトがオランダにもたらして
大発展したんだってさ >>5
サツマイモみたいなもんだろ
唐人、琉球人、薩摩人も自分の所のオリジナルだと思ってない
どこの国から自分の国に来たか
古代中国でなく、たまたま日本だっただけ アメリカのスーパーは日本式の柔らかい絹から中国式の固いやつまで置いてあるから
日本のスーパーより品揃え良かったりする
>>589
だからお前は何人なんだよ
いちいちウゼーな >>10
ビーガンって大豆ばっか食ってたら女体化が進むんじゃないかな。もしやそれが狙いか? 🐒🐒🐒🐒🐒
🐒🐒🤓🐒🐒ジャップに生まれた
🐒🐒🐒🐒🐒このいのちー
🤯🤯🤯🤯🤯
🤯🤯😕🤯🤯岡くん!?
🤯🤯🤯🤯🤯
🐒🐒🐒🐒🐒
🐒🐒🤓🐒🐒エスペラントを
🐒🐒🐒🐒🐒咲かせて見せましょう
🤯🤯🤯🤯🤯
🤯🤯😕🤯🤯岡くん!?
🤯🤯🤯🤯🤯
🐒🐒🐒🐒🐒
🐒🐒🤓🐒🐒ユピっとサルートン
🐒🐒🐒🐒🐒ジャップは倭猿ー
🤯🤯🤯🤯🤯
🤯🤯😕🤯🤯岡くん!?
🤯🤯🤯🤯🤯
父さん日本はスルーするのに
何故、韓国のキムチには激怒したのか
韓国のキムチは中国のとは別物で韓国起源明らかなのに
>>601
まあ、中国料理は豆腐料理でもスキあらば肉入るけど(麻婆豆腐もそうだし)、昔の日本料理は入らないから
ビーガンには都合がいい、その中に豆腐も入ってたって感じじゃないかな。 ジャップの豆腐料理って冷奴とか湯豆腐とか揚げ出しとか料理というのもおこがましいよな
麻婆豆腐様に足向けて寝れねえわ
菜食主義者「麻婆豆腐は挽肉はいるからノーサンキュー」
>>560
おっ出たな無職。でも最近俺はね気付いたからね。 あのなんでそんなにね無職にしたがるのかって思ったんだよね。 でも普通のさあ働いてる人別になんか あのー他に働いてる人をね無職って思ったりも言ったりもしないんだけど それをしたがる理由って多分その人がマジ無職なんだと思う。 どうしてもなんかねあのー俺みたいなね ただゲームしてるだけでお金貰ってる人がね許せなくて ちょっとね叩きたくなっちゃったんだと思うから まあ別にいいかなって最近は思っちゃった。 >>613
中華一番でマオが肉を使わない麻婆豆腐を作ってたな 食べ物はよくあるぞ
フレンチフライはベルギーだし
紅茶とかティーとかインドだし
ケータローくん?😳
塩田!起きなさいよ!?😠
ケータロ〜〜!!😲
塩田さ〜ん!!😃
塩田君起きて?😉
けーたろーもぉー (けーたろーも) 😲
てつろうもぉ (てつろうもぉ)😲😲
あなたさえ シオタクン!?なんです👋😉
1つ😁 自演したのも見抜かれ😱
2つ🥰 ヒカルなんか大嫌いよ!😒
3つ🥳 ぶさいくな玉袋→シオタクン?!😲
4つ😳 自分の住所を🏡
5つ🤗 晒しちゃった〜ね〜😂😂😂
ちゅちょる👶だけじゃなくて
無職煽りたいよ🥴
大嫌いから (大嫌いから)🙅♀🙅�♀
大すこへと (大すこへと)☺☺☺
増える煽りについていけないよ😭
けーたろーもぉ〜 (けーたろーもぉ〜)😲
てつろうもぉ〜 (てつろうもぉ〜)😲😲
シオタクンです ♪👋😉
でも私…私はとうふがすこよ😘😘😘
麻婆豆腐は挽肉もソイミートに置き換えられるからやはり万能では?
米の置き換えはできる気がする最近糖質制限をはじめて奴の可能性を感じた
埼玉県行田市で創業。昭和47年に充填豆腐を開発するなど業界をリードしてきたアサヒコだが、国内消費の減少を背景に2014年、米国はじめ世界1位のTOFUシェアを持つ韓国メーカー「プルムウォン」に買収された。プルムウォン側に豆腐製造技術を提供してきた歴史的経緯によるものだ。
ネトウヨが豆腐食わないから…
まあ俺もあまり豆腐食わないけど
豆腐ってチーズみたいにならんの
カビ生えたやつ、硬いやつ、臭いやつとか
>>629
豆腐をぬか床に漬けたらチーズみたいな味になった!みたいな話は聞いたことある >>349
そもそも世界で人気なのは韓国人の売っている豆腐だからな
人の功績に便乗してホルホルしてるジャンプ猿が意味不明なんだわ >>593
他の所の醤油って、色々混ざってる印象あるけど、現地だと違うのかな?(´・ω・`) ニカッ「令和豆腐って店でクラファンしたら稼げるかも」
>>443
おいしいの強調後に「クソ」を使うってお前、頭(と味覚)おかしいだろ。 >>613
代用肉(大豆蛋白とかで出来てる奴)を使うレシピを昔見たよ(´・ω・`)
菜食とかヴィーガン向けのレシピではかなり旧いはず(´・ω・`) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています