嫌儲板、最強のフルーツは「キウイ」で満場一致 🥝甘過ぎず酸っぱすぎない、可食部多い、種が気にならない、手が汚れない [242521385]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
しかもその気になれば皮ごと食える😋
https://weathernews.jp/s/topics/202105/190215/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202105/202105190215_box_img1_A.jpg
リンゴなどの皮が薄いフルーツは、そのまま皮ごと食べる人も多いですが、キウイフルーツはどうでしょうか?
ウェザーニュースでアンケート調査を実施したところ、やはり95%の人が皮は食べない、と回答しています。
やはり表面の柔毛が気になる人も多いようで、日本では皮をむくか半分に切ってスプーンですくうという食べ方が一般的です。
キウイの本場ニュージーランドでは、どうなのでしょうか。
「ニュージーランドでは皮ごと食べる方もいます。
実は、キウイフルーツの皮は果肉に劣らず栄養が豊富です。
サンゴールドキウイの場合、皮ごと食べると食物繊維の摂取量が約2倍、葉酸は34%、ビタミンEは32%多く摂取できます。また、総ポリフェノールのうち30%が皮に含まれているので、皮ごと食べた方が栄養分を無駄なく摂取できるのです。
弊社では、キウイフルーツの品質、残留農薬、検疫、トレーサビリティなど、安全性をはじめとするあらゆる項目で独自の基準を設定しているので、軽くキウイの表面を水で洗っていたければ、皮が滑らかなサンゴールドキウイはもちろん、表面に毛のあるグリーンキウイも皮まで食べることができます。
もし表面の毛が気になる場合は、表面を軽くこするなどして毛を落としてください。
また、ヘタを取って皮付きのままミキサーに入れてスムージーにすると、あまり皮の食感を気にせずに召し上がっていただけると思います。
その他にも、皮付きのままスライスしたり、皮が気にならない方はりんごのように丸ごとかじることもできます。
異論あるか? キウイモモミカンは皮ごとイクようになったわ
なれるとおいしい
ゴールデンキウイは本当に美味しい
しかもビタミンCの塊だから助かる
毎朝1個食べるのが日課
一緒に買いに行くだけでまんさんの機嫌が戻るりんご一択
>>36
もしかしてキウイってオマンコなのでは?🤔 30年前、わずかながら日本に入って来てたころのは固くて酸っぱかったけど
今売り出し中のゴールドキウイはもう別世界というほど柔らかくて甘い
アレルギーさえなければ
あと素手だけじゃ食いづらい
>>22
果物で果糖を摂るのはOK
食物繊維が豊富だから血糖値がスパイクしないから
全く問題ないどころか健康にいい
だがジュースはAUTO キウイ食べるとめっちゃ冷や汗でんだけどなんなのこれ
ジャムの作りやすさはフルーツ界ナンバー1かもしれん
>>52
ストレートのオレンジジュースは大丈夫でしょ(´・ω・`) 最強の果物なんてつまらん考えは捨てて季節ごとの果物を味わうべき
今の季節はスイカ
東北でも育つ雑草並の生命力
庭に植えれば死ぬほどできるぞ
デコポンだろ
むきやすい、めちゃくちゃ美味い、タネはない
最高だろ
キウイはりんごの横に置いといたら何故か皮ごと食べられる様になる。
未だに不思議だわ
黄色いキウイは酸味が殆どなくて甘くて食べやすいんだけどそれじゃなんか物足りないんだ
まーた自演でいいえ連呼か
中国の工作員五毛は最低最悪やな
想定よりずっと早く第四波発生しました
原因は感染力、致死率共に極めて高く、若者にも致命的な後遺症を残す変異種が広まっているためです。政府は非常事態宣言、まん延防止等重点措置を発令。国民に外出自粛を要請しています。第四波は過去の傾向から1日2万人以上の感染者が出ると予想されます(第3波の4倍以上の被害)
現在の数値は2週間前の数値であることを考えると今日感染した人たちが数千人規模に登ってることがわかります(2週間後に発症)
高確率で自分の健康失うことと目先の遊びたい気持ちを天秤にかけて後悔しない判断を
追記しておくと
コロナ後遺症の治療費は十中八九健康保険で賄えなくなります。他国は既に医療費を国民が払っています。
今感染すれば莫大な医療費を生涯にわたって払い続けることになります。文字通り“生きる”ために働き続ける人生です。それをわかった上で判断してください
ワクチンは極めて効果があります。摂取が進んだイスラエルでは感染者がほぼ0になっています。
日本でも世界に先駆けて6月には1億本の高性能ワクチンが届きますが、ワクチンを打つ前に感染した場合、後遺症は残り一生体を蝕みます
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では2700万人感染し50万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
非常事態宣言後の過ごし方
不急不要の外出はせず自宅でゆっくり過ごしましょう。外出時は必ず“紙マスク”をしてください。(ウレタン マスクやマウスガードに効果はありません)
バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします
非常事態宣言、まん延防止等重点措置が取られた地域の過ごし方
感染状況は過去最悪です。極めて危険な為、外にでないでください。外出の際は最低でも防塵マスクをつけましょう。旅行、外食はありえません。外出先でマスクを外すと感染します
変異株の感染力はインフルエンザの1000倍以上あります。致死率も1000倍近いものが出ています。今までのものとは別次元です。政府、省庁、自治体、病院、保健所、企業、大学も懸命に努力していますが、第四波の原因である変異種のコロナの押さえ込みができていません。ひとりでも感染者を減らすことで日本の未来が大きく変わります。自分のために、家族のために、日本のために、最大級のコロナ対策を あの毛どうしてんの?ジャガイモ剥く用の手袋使える?
>>58
体温下げる効果があるからそれかな
バナナとかにも体温下げる効果がある >>75
りんごが出すエチレンというホルモンが
キウイに触れるとキウイが熟する
それが原因らしいよ お医者さんが健康のため積極的に食べている物は? (複数回答)
1位 トマト 658票
2位 ヨーグルト 596票
3位 納豆 578票
4位 ブロッコリー 514票
5位 りんご 502票
6位 青魚 485票
7位 しいたけ 439票
8位 大豆 396票
9位 のり 392票
10位 わかめ 380票
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000030.000010134.html 正直さくらんぼといちご以外は同格で最高の果物と言っていい
さくらんぼといちごは価格と味が釣り合っていない
アメリカンチェリーは許せる
ちょうど最近食いはじめたわ
胃腸にいいし丸ごと剥いてヨーグルトかければピリピリしないぞ⭐
酸っぱいものが嫌いだからフルーツほとんど旨いと思えん
スイカとかかな
近所のスーパーじゃ1個98円
こんなもんか?高くね?
キウイに限んけど、うっかりはやめに食うとめちゃくちゃ酸っぱいぞ
いやいや安くてうまいバナナだろ
外に持ち歩いても皮をすぐ剥いて食べられる
美味しい固さの時には酸っぱ過ぎ
美味しい甘さの時には柔らか過ぎ
新種の赤いのはどうなの?
関西で先行テスト販売してるらしいが
ベリー系で最強なのは何?
ブルーベリー?
あとフルーツじゃないけどナッツの最強も知りたい
バナナはうつ予防になるしな
けんもめん必須フルーツ
バナナの形でキウイの味だったら天下取ってると思うわ
フルーツと言えば夏
暑い盛りに冷えたスイカを食す時の至福こそが最高点
ゆえにスイカが至高の果物である
次点は梨で その次が桃
水分の含有量もポイント
梨は強いが普通のスーパーにあるのはハズレあるからなぁ
個人的には種なし皮ごと食べれるブドウだが
剥くのがめんどう
バナナだろ
好きじゃないがバナナが最強だわ
バナナとかいってるやつはキウイも買えないド底辺かよ
栄養がありながらコスパも良いのがキウイ
この前自分でチョコバナナ作ったらうますぎて感動したわ
ぶどうだろ
色んな種類があって、味が違うから楽しい
ただ高すぎる
キウイの可食部って真ん中の白いとこだけなんとちゃうんかと
りんごとミカン缶
ジュースにするのであればイチゴも好き
りんごはシーズン終わったから
糖度とか鮮度がイマイチになってきたわ
冷凍ブルーベリーと
キウイに頑張って貰うかな
>>136
庭にキウイの木を植えると
そこら中の猫が根っこを齧りに集まってくる あとキウイサイダーがうまい
柔らかいからスプーンで崩すだけ。これは他のフルーツにはできない
キウイ美味いよな
でも手は汚れると思う
爪の中に果肉挟まりまくるし
>>143
グリーンキウイは酸っぱくて食べられんわ 包丁やスプーンなどの道具がないと食べられないので論外
ミカンかバナナ、イチゴ次いでブドウ、サクランボ
>>160
えっちょっと待ってそれバーモントカレーじゃん 安い・美味い・食べやすいでバナナに勝てるやつおらん
>>150
作ったけど全然混ざらなくてただの炭酸水漬けキウイになったぞ
よっぽど熟れてジュクジュクになってないと混ざらないだろ プロテインにアーモンドミルク浸して
カカオパウダーやカカオニブ
シナモンなどをふりふり振りかける
その上に季節のフルーツ
秋から最近までは特にサンふじをカットして
フルーツプロテインボウルとして毎日堪能してたけど
キウイもいいんだよな
キウイブルーベリーのアーモンドミルクプロテインお勧めだよ
シェイカーでプロテイン飲むより金かかるけど美味しいから試してみて欲しい
キウイ
パイン
イチゴ
バナナ
みかん
りんご
ナシ
七大果物衆
高齢者は幼少期に食えなかったので食べられない人が多いらしい
俺酒弱いから普段飲まないんだけどキウイワインは凄い美味かった
>>3
で終わり
ナイフも食器も要らない 手汚れなくて楽 キウイは甘酸っぱくて美味しいやつと酸っぱいだけのゴミが混在してるからなぁ
見分け方とかあるのかね
金まったく気にしなくていいならサンシャインマスカットがいい
キウイ汁手についたら湿疹だらけになるから嫌い
味は好き
(´・ω・`)どうしてニュージーランド留学生は居なくなったのはなぜなのか
>>174
いちごとバナナは分類上野菜なのでいちごバナナout桃ぶどうinで 通念で手に入るようになってりんご並みの価格になれば
梨が最強なんだがなあ…
酸っぱいキウイのほうがいいんだよ
酸っぱさを取り上げるな
>>191
痛みやすいんよ
いちごは痛む前にジャムにしたり加工できるけど 東京五輪で金メダルを意識して東京ゴールドなんてキウイを品種登録して、味とか微妙で盛大に滑ったと思ったら
オリンピック本編もコロナで悲惨な事になるとは、フラグってのは存在すんだなぁって思った
家族は熟して南国臭くなってから食べるのが好きなんだが、俺だけ青くて酸っぱいのが好きなので
家族基準の熟度で出されると臭くて食うのツラいんだよな
パッションフルーツかマンゴスチンだろ
味ならパッションフルーツUIならマンゴスチン
キウイ自体は嫌いだけど
キウイ系のvapeは好きだった
あれが大量にあれば紙巻きタバコ吸わないわ
朝鮮胡瓜って名前だったけど売れなくてキウイフルーツになったんだよな
>>58
味覚性発汗
生理現象だから気にするな
酸っぱいものや辛いものを食べた時に口の中が熱い!温度が上がってるよ!って脳が勘違いして汗をかいてしまう
人によってはチョコでも汗をかくらしい
食べ慣れると汗をかきにくくなるそう ゴールドキウイを適当に切って無糖ヨーグルトの中に放り込んで食べるのが好き
普通のキウイは酸っぱいだろ
ゴールデンキウイはあまり酸っぱくないけど
朝にバナナとヨーグルトに少しだけワインを入れてブレンダーにかけて飲むのが好きだわ
微アルコールが気付けによい
>>216
ヨーグルトの組み合わせでバナナに勝てるか?
酸味+酸味とかバランス悪いだろう >>220
近所のスーパーでは
ゼスプリしか売ってないわ キウイ不味いじゃん
やはり旨さでいえばパイナップルだろう
加工品もありなら断トツで葡萄だけど
そのまま生で食べるんならバナナかみかんかな
>>59>>96
キウイのジャムなんてあるのか
よかったら作り方を教えてくれ
キウイ何個使ってどれくらいできるんだ
煮詰めるとき砂糖だけでいいのか
レモンは必要か >>3
これ
ムラムラした時お尻にも入れられるしな
キウイごときにそれができるのかっつーの! キウイとかぶどうとか酸味が強くて水分の多い果物食べるとお腹壊すんだけどなんでなん
アレルギーかな🥺
場合によっては桃でもなる
バナナしか勝たん🍌
皮ごと食えるの最近まで知らんかったから評価低かったけど、見直したわ
皮ごと食えるフルーツこそが最高
梨、桃、りんご、シャインマスカット
>>232
コロナ時代に皮ごと食うのは抵抗あるなあ コスパ悪い
98円とかなら庭に植えたほうがいいんじゃねえか
すげーいっぱいなってる家とか有るぞ
バナナだけ金額バクってるというのもある
普通に適正価格ではないよな
キウイのCMは前のやつのが良かった
つべで見て癒やされてる
>>244
今年も家庭菜園でミニトマトガンガン育ててるからもぎたて新鮮のを堪能するわ >>247
皮剥くか面倒なら半分に切ってスプーンでほじくって食えばいいだろ。 ゼスプリゴールドあるけど皮ごと先端から全て食えるの?
今まで皮剝いてた…
携帯性と保存性でバナナだろ、なんなら主食でも行ける
キウイの栄養は言うほど高くないぞ
キウイ食べるとノドがイガイガしてしばらく胃痛が続くからなぁ
よくスーパーで試食してたけどコロナでやらなくなっちゃったね
>>255
マジかー。イチジク皮ごと食えるのは最近知ったわw 包丁で丸ごと剥いて食べるんで手は汚れる
ゼスプリゴールドしか食べない
関係無いが果肉が橙色のメロンは偽メロン🍈
>>257
とりあえず皮は不味いことは確か
消化にも良くないからお爺ちゃんはやめた方がいい >>254
ハウスみかんとな!?今度スーパーのぞいてみよう キウイって炭酸みたいなシュワシュワ感あるよね、あれは種の食感か
いくら甘くても隠せない酸っぱさが嫌
フルーツ全般に言えるけど
ケンモメンは自生してる桑の実摘んでビタミンC補給する
キウイはむしろ皮が旨い
皮の周辺に酸っぱさが詰まってる
酸っぱいは美徳だよ
なんかに影響された家族に皮ごと食うのを強要されてから絶対に食わない
スライスされても突き返すくらい嫌いになった
コストコの種無しぶどう冷凍しとくとめちゃくちゃ捗る
解凍する必要ないから出してすぐアイス感覚で食える
キウイの皮は半分くらい食べる
全部食うには酸味が強すぎる
昔よく家の食卓に出てたけど、親父がある日突然アレルギーでぶっ倒れてビックリしたよ
親父はキウイ食べれなくなってしょんぼりしてたけど
>>3
果物の王様はバナナだっておもひでぽろぽろでも言ってたからな 皮むくのだるい
りんごは皮ごと食えるしみかんは手で剥けるから最高
>>270
キウイの酵素で口腔内の細胞が溶かされてるんだぞ 安定してるならいいけどハズレのキウイ買ったら不味すぎだろ
アレルギー検査したらキウイの数値めちゃくちゃ高かった
いままで何の抵抗も無く食ってたけど一瞬で敵になった
昔はもっと酸っぱかったイメージなんだけどいつの間にこんな甘くなったんだ?
真っ二つに割って
あとはスプーンでこそいで食べれば手間はそんなにかからん
>>3
バナナ
りんご
いちご
みかん
ぶどう
ここら最強だわ 焼きそばソースの隠し味に入れるわ
年に一回可塑の程度だがやってみん?
凄い美味いよ
金に糸目をつけなければデコポン最強
オレンジの旨さとむきやすさ
ニュージーランドは個人的に好きだし行きたい国だからキウイも好き
>>172
あれ非売品なのかよ
近所のスーパーに置いてあるのは宣材か >>311
この画像のやつは非売品じゃない
セブンネット限定の本の付属品
今日また再販されたけど繋がらない 単品でジュースになってない果物はどっちかと言うと負けだろ
キウイ食べると喉がイガイガするし
欠陥フルーツだろこれ
味、栄養素ともに申し分ないが、手が汚れるのだけは残念名部分だな
出されたものをフォークとかで食べるだけならいいが
自分で皮剥くなり、スプーンで抉るったりすると糖分で手がベタベタになる
子供のころクソほど食って
今はもう見るだけで吐き気がするw
安いのが決め手だなキウイパイナップルバナナりんごみかんくらいしか貧乏人は食わん
バナナは輪切りにしてレモンかけて冷凍
騙されたと思って夏はこれやってみ
>>1
意外と保ちが良い。
冷蔵すれば1ヶ月近くいける。
なお、日本のように皮を残すのは少数派だってさ ドライフルーツのオススメある?
オーブンで自作してみたいんだが
ニュージーランド人みたいに皮ごと食べれば手も汚れないだろう
半分に切ってパッと食べられるのはいいやな
簡単さではバナナだと思うけど
何もいらん
キウイのアレルギーって俺だけじゃなかったんだな
ここのスレ見て安心した
キウイ食うと口元が腫れるわ痒くなるわで大惨事になる
皮ごと食える種無しぶどうとバナナの二強
いちご食いたい
ちゃんと追熟させると酔うほどに甘くなるよな
うっとりする美味しさ
カーチャンが皮剥いて皿にのせて出してくれるなら
そりゃキウイも美味しいだろうよ
自分でやったらメンドクセエしべたべたになるし
無理
アレルギーだから食えないわ
むかしは平気だったんだけどな
フルーツカットの仕事してたからかもしらんわ
ゴム手袋とかしてたんだけどね
ゼスプリのグリーンな
ゴールドはなんか酸味が足りない
甘いのがいいなら他の果物のがよくねって思う
食いやすさはバナナとみかんの右に出るもんいないだろ
味の安定性はバナナかな
みかんの方がうまいけど外れ引くとまずい
家の庭でキウイ育ててたけど肥料大量に必要だけど
農薬は一切使わんでもいくらでも取れてた
またたびに近いので猫が酔いまくってるくらいか
かと言って猫がキウイ食べるわけでも無かった
>>87
これは女ウケする良ネタ
両方買ってご近所号室の姉ちゃんにうんちく披露するわ 食べたいけど花粉症もちだから我慢して5年くらい経ってる
庭にキウイの木があったけど収穫してから食うのに時間かかったな
>>366
庭でキウイ育てて食べ放題とかめちゃ羨ましい
キウイの皮ってどうやって食べればいいの?
こすって毛を落としてから食べるの?
フサフサの毛のまま食べていいの? グリーンキウイ1個50円未満の季節にならんかなー
ゴールデンは結構高い
>>363
一時期ゴールドキウイは平気だけどって時期もあったけどそっちもだめになったな
パイナップルもだめだしタンパク質を分解?する云々の酵素みたいなのがだめなんだと思うわ
火を通したジュースやゼリーは平気だし
キウイだめなやつはゴールドキウイ試してほしいわ
たぶん大丈夫なやついると思う >>372
フサフサのままいけるぞ
想像以上に普通に食える んな事ねーよ
皮が邪魔でイラ付く
手で剥けるバナナだろ
>>372
特に何もせんでも毛がついたまま普通に食える
どうしても農薬が気になるなら
無農薬とか書いてるやつ買って試してみれば良いけど
キウイ栽培しててどこに農薬使うのか逆に知りたいくらい何もなかった 舌がしびれる、甘くない、酸っぱい、食感ふにゃふにゃ、種気持ち悪い、と悪い事しかない
>>378>>382
ありがとう
フサフサのまま食べてみる >>3
コバエの卵くっついてるからだめ
毎年バナナの皮ゴミからコバエ大量発生だわ ならば仮にキウイを最強のフルーツと仮定しよう
だが、グリーンとゴールデンのどちらが上かハッキリさせなければいけないのでは?
キウイと夕張メロンだけだよなテレビCMで煽られてる果物
舌が痺れる
庭でキウイ育ててたけど
ネコのアヘン窟みたいになるから全部
刈り取ったわ
さっき冷やしたセミノール食ったら最高にジューシーで
フルーティーだったわ🍊
なんだかんだで最後にはミカンに戻ってくると思う
死ぬまで毎日食ってても飽きない
>>393
好きだけど甘みと酸味が少ないから果物って感じがしないんだよね
柘榴の方がまだ果物感はある >>391
酸っぱいのが好きだからグリーンのほうが好き アレルギーでゲロ吐くわ
アレルギー多いし滅びて死んでほしいNo.1フルーツだろ
デザートやケーキでキウイ入ってたらブチ殺したくなるわ
キウイって皮ごと食えるの?
信じていいの?
明日買ってくるぞ?
シャインマスカットだな
味、食べやすさ、歯応え。全てのブドウが淘汰されるくらいの勢いだわ
>>382
フルメットって農薬は使うはず
果実肥大用の薬だから虫とか病気に使うわけじゃないけど
フルメットって農薬で合ってるよな?たしか… 特に異論ない栄養あるし
マタタビの親戚とは思えないくらい
丁度今日買ってきたわ
4個で398円
1日2個食うからそこそこ高いね
>>408
うまいけど高い
コスパ考えたらパイナップル圧勝 >>52
果糖は血糖値の話よりもすぐに脂肪になりやすいってのが問題じゃないの? >>3
俺が総理大臣になったら日本全国の街路樹全部バナナの木に植え替える 食い続けられるという点でデコポンとかのオレンジ系だろ
>>409
果実を肥大化させるホルモンみたいなもん
害はない シャインマスカットは高いけど、シャインマスカットっぽいアメリカ産の皮ごと食えるブドウは安い
無花果良いよね
生でよし焼いてよし干してよし煮てよし
他の食材との組み合わせも無限大
キウイは食べすぎると口がヒリヒリするから駄目
最強は伊予柑
りんご🍎🍏
ビタミンC
食物繊維
ペクチン
美味しくてそのまま食える
まさに医者要らず🤗ニッコリ
シャインマスカットはただ甘くて高い
もっとうまいブドウはあるぞ
パイナップルだろ
安いうまい甘い酸っぱい口の中溶ける
走攻守すべてを兼ね備えたオールラウンダー
いちじくは庭になってるから買ったことはないんだが
たまに虫が中で繁殖してる時があるからあまり良いイメージがない
最強のフルーツは甘いだけじゃだめなんだよ
いくらでも食べられるような程よい酸味が絶対条件
スイカだろ
毎日くいたいから毎週買って少しずつ食ってる
>>428
口の中溶けるって
タンパク質分解されてるだけだろ >>427
クイーンニーナ、巨峰、藤稔、ゴルビー、黄玉
この辺美味いな >>427
長野パープルも皮ごと食べれて美味いけど、
シャインマスカットより皮が厚いかな
シャインも柔らかかったり甘過ぎるのもあるにはあるけど、バランスのいいやつは絶品だな
口の中か爽やかになるし、文句なし! >>416
食い続けてると酸性だから消化器系が悲鳴あげる ゼスプリをサンプルで貰ったから久しぶりに食ったが皮とかツルツルでめっちゃ柔らかいのな
ゴールデンが酸っぱいって言ってる人は熟す前に食べてるんじゃ
>>406
サンゴールドキウイじゃないの皮ごと食えるのは
皮不味いけど 今話題のフルーツサンドさ
馬鹿女しか買わないだろうけどフルーツそのままでよくね?
無駄に割高になってんのに映えだけで馬鹿売れ
まさに馬鹿御用達
>>455
酸味嫌いな女が甘味と脂求めて食うんじゃねえの バナナは皮が残るんでゴミ増える
キウイは皮ごと食えるんでゴミが出なくて良いわ
フルーツ単体では食わんな ウイスキー割るようにグレープフルーツジュースは常備してる
>>3
セロトニンにも効果あるからケンモにいがちな人はみんな食った方がいいぞ
皮はゴミの日までは冷凍庫にポイーよ 最近皮剥いたり忘れてて腐ったりで面倒だからドライフルーツ買ってるわ
キウイって皮になんかヒゲが生えてるじゃん
あれ食べれんの?
昔ながらのすっぱくて緑のやつはヘイワードって品種が多い
バナナと違って生ゴミが臭くならない
コバエがわかないのも利点だすばらしい
子供の頃見た目がキモい理由で食わないで大人になっても食ってねーや
>>450
同じ量ってのが罠だな
価格で考えるとやはりバナナ最強 キウイ、昔から半分に切ってスプーンでくり抜いて食ってたけど、この前ふとピーラーで皮剥いて、果肉にかぶりついてみたらすげえ美味くなった
二口で食っちゃうのが勿体無いけど、一回やってみて欲しい
最強はメロンだろ1000円でかなり食べ応えのある大きさのが買えるぞ
イガイガするし体調悪くなる
メロン食ってもそうなる
体がむずかゆくなって
発疹出ることもあるよ
酒飲んでると特に
>>478
その日は朝から夜だったってそういう意味かよ
ど下ネタじゃねーか ヨーグルトに入れて放置すると苦くなるから注意な
ゴールドは多少まし
加熱したものやジャムなら大丈夫
おめでとう
キウイはフルーツドラフトで抽選無し一位確定
バナナだろ
猿でも皮剥いて食べられる気遣いがうれしい
🥝ウンコが絶好調になる🥝
キウイヨーグルトとかいう神の飲み物
1位桃 2位梨 3位メロン
夏のフルーツが最強やな
キウイは香りが皆無
味だけだと思ってるチンパンらしい意見
最強は桃
🥝はポテンシャル半端ないが
どんなにCM流しても位置付けは変わらないと思う
断面の美しさは唯一無二
キウイ酸っぱいからバナナが最強かな
朝食ヨーグルトとバナナでお腹いっぱいになる
風味が無い果物はランク外
いくら味が良くても壁を超えられない
柿、さくらんぼ、巨峰
が最強に美味いんだけど凡庸性考えたらやっぱりりんごかなあ
安定感よなあ
スーパーいくと果物コーナーでエンドレス再生されてたから脳に歌が焼き付いたわ
キーウイキウイキウイを食べよう
甘くて完熟で栄養たっぷりでアッゲリシャス〜
キウイキウイを食べようよ
のCMだけが良い謎の食べ物
バナナは皮でちんこシコシコすると気持ちいいからバナナだな
やっぱ桃はすげぇな桃源郷なんて言葉が出来るのも納得のうまさ
キウイ食べやすいかな?
グシャっとしないから食べやすさならあっちの方がいいな
今メロン大量食いしたった😋
果物ならスイカが一番好きだが今は滅多に食べないな
バナナじゃね。キウイは手で剥いて手軽に食えないジャン
バナナ
りんご
マンゴー
このへんは普通に喰っても旨いし
ケーキ等お菓子に使っても旨いし
普通に料理にも使える超絶オールラウンダー
アメリカンチェリー買ってた事このスレで思い出した
もう二週間くらい経ってるから冷蔵庫の中でカピカピだろうな
辛い
キウイは生ジュースがつぶつぶでうまいよ
高いけど、高い喫茶店行ってあるとつい目が
>>543
アレルギーか、そうでなくてもたんぱく質溶かすからなりがち
アレルギーは多いよね
あれだよ、ウルシw セルフレジでゴールドを普通のキウイで通して捕まったやつワロタ
いつもゴールドキゥイを普通のキゥイの値段でセルフレジしてたんだけど、一昨日ついにキゥイの色違いますよね?って警察呼ばれた
キゥイの色がわからない色盲って事で何とか突き通して釈放された
キウイは家庭菜園でも作れるんだよ
ベランダでも栽培出来る
>>3
ガチでコレ
主食になり得るのはバナナだけ🍌😡 今、ネーブルにはまってる
5個で400円くらい
ただおててべちょべちょ🤗
栄養価・コスト・食べやすさ・熟し加減で甘さも選べる
バナナ作り出したのはもう半分神だろ
>>34
すっぱくてマズイのとボソボソのがあったけど
今は駆逐されたのかな チョンモメンらしいなw
井の中の蛙だから知ってるフルーツが少なすぎる
リンゴが手軽かな
キウイは放置されたキウイ畑みたら酷いから無理
旨さで言えばライチが一番うめぇ
剥くのが面倒なのがあれだけども
>>565
花粉とアレルゲンの構造が似ていると報告されている果物・野菜
イネ科との関連
ウリ科:メロン, スイカ ナス科:トマト, ジャガイモ
マタタビ科:キウイ ミカン科:オレンジ マメ科:ピーナッツ 王者は桃かマンゴー
こいつら味もさる事ながら香りが最高にいい
この前キウィ酒仕込んだわw
ゼスプリのグリーンとゴールドのブレンドでさw
酸味のグリーンと糖度のゴールドの
黄金比探求が面白い
沖縄のあの蒸し暑い夏だと、ドラゴンフルーツとか美味しいよなぁ。
他の果物に比べて安いのがありがたい。バナナが最強だけど
>>581
ビタミンCほとんどない上食べるの面倒くさいゴミフルーツ キウイは稀に甘い当たりがある以外むしろ酸っぱすぎる
栄養・味・食いやすさ・保存・加工など考慮したら最強は頭一つ抜けてるバナナですわ
>>586
キウィはキウィ感を出せる香料がないので
キウィ味を標榜する食べ物が皆無に近いんだよな >>154
凍ったままチューハイにぶち込んで飲むんだよバーカ キウイって冷蔵庫にずっとあって思い出して食べてもいけるよな
桃が1番うまいわ。ただ足が早いから総合力だとみかんかな
好きでふるさと納税で送られてくるやつ食ってたらアレルギーになってワロタ
この前なんてキウイのかけらが入った甘味食べたらキウイが触れた部分の唇マヒしてワロタ
>>234
気になるなら食器用洗剤使えば?普通の中性のなら裏に使い方書いてるぞ パイナップルだろ安いし皮剥かなくていいしフルーツは酸っぱくてこそ
40年前に給食の献立表にキウイ(当時の表記はキューイ?)が載ったときは、教室がざわめいたぞなもし
キウイはフルーツと言うより調味料だな
肉がガチで柔らかくなる
>>450
これの盲点は100gあたりってところね
100円あたりで計算したら結局量が少なくて栄養価も低いものがある
何年か前に見たアニメで初めて皮ごと食えることを知ったけど
実際に皮ごと食ったことはない >>568
ナス科って言うほどアレルギー多いイメージは無いがそれ以外はわかる キウイは表面ツルッとさせて洗うだけで皮ごと丸かじり出来るようにしたら神の果物になると思う
昨日食ったけど
ゴールドキウイってじゅくじゅくで腐ってそうで無理だったわ
お前らあれを受け入れてるってマジかよ
寝る前に食うと体力が全快する
皮なんて剥かなくていい
半分に切ってスプーンで食え
いざ食べて見ると果物感があまり無いよな
ジューシーさ、甘さ、酸っぱさ、香りがどれも中途半端
キウイ味のジュースとかアイスは美味いけど
果物食いたいって時は大体パイン、みかん、グレープフルーツ、イチゴ辺りを買う
>>614
それマジで腐ってたんじゃね。
ゴールドとグリーンは色と味がちょっと違うくらいで基本的に硬さとか同じやで。 このスレ見て皮ごと行ってみたけど意外にそれほど違和感なかったわ
まぁ軽く洗った程度で農薬とか汚れがどれほど取れるのかは疑問だけど
>>3
男子にも女子にも色んな穴にフィットする万能食材 >>615
でも日本と中国だけじゃね?
キウィの皮を食べないの イチゴは通年売って欲しい
スーパーで売り場縮小されたイチゴを買ってるけど
もうすぐなくなるかと思うと悲しい
>>625
うっそだー
と思ったらニュージーランドは皮ごと食べる人多いしメジャーブランドが食べられます!って言ってるね……
マジか〜 りんごバナナ選ばないあたり捻くれ者集団って感じで◎
グリーンキウイの口臭防止効果はすさまじい
機能性という意味では群を抜いている
>ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社PRマネージャー、栗田麻衣子さんに伺いました。
こいつが皮ごと食っている映像が無い件について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています