マジレスしていい?その辺のボッタクリ高級焼肉店の肉より、スーパーで買った高級焼肉の方が美味いのだが??? [753794586]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
冗談抜きでマジ
https://i.imgur.com/ndrV7Zf.jpg
ふっつーに美味い
焼肉なんて焼くだけだし
アホでもできる
肉の味の質マジで違う
その辺の個人商売でやってる高級肉店の肉は
利益がっぽり取るのかマジで質で劣る。本気で。向こうは網火
こっちはただのフライパン
それでも冷めたフライパン焼きのスーパーの高級肉の方が上手い
焼肉なんて誰でもできる調理だからほぼ9割肉の質で決まるんだろうな
ボッタクリ高級焼肉の肉なんて、国産単とはえいえ、純粋にスーパーで
売ってる高級肉に劣るゴミですわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7735cccea4d50c65cc9a48b99d629b48279406b >>42
ベランダでBBQ喫煙とか刺されても文句言えねえな >>185
ただでさえ原価高い肉がいくわけんぇsだろアホ >>243
タバコも吸ってるから隣で洗濯物干してたらブチ切れもんだわ >>241
換気扇回すことと、服などの布製品をしまうこと
フローリングならフローリングワイパーとか買っておくこと >>241
全員で買い物にいくならいいけど持ち寄りで集まるなら事前にちゃんと話し合え
全員カルビ肉ばっかり持ってきて油だらけなんてことになったりする ホルモンだけは家じゃ食えんな。昔マルチョウ一本買ってきて無理矢理ホットプレートでやったらこんがり揚がったよくわからないものが焼き上がった思い出
油はねを受ける為にカレンダーを剥がしたら溜めておけ
新聞紙より厚いしテーブルの見栄えも悪くならない
てなわけで掃除のこと考えたら家で焼肉なんてNGだわ壁紙に臭いつくし
アブラ焼いて遊んだあとの片付けとかしなくていいんだぞ?
>>244
ほんまこれ
ただでさえ原価率い高い肉を美味く売ろうと思ったrどんだけ辛いか
>>1のスーパーで売ってる松坂牛お焼肉屋で売ろうと思ったら
最低でも叙々苑以上だからな ステーキの話だけど奮発して1200円くらいの家で焼いたらうめえのなんの。外じゃこれ5000円するなって思ったよ
焼肉も同じなんじゃないか
炉端大将を持ってるけどガスすぐ無くなるし片付けも面倒だしプレートの方に乗り換えたわ
ガレージでやるから汚れも煙害も気にしない
ちゃんとしたホットプレートで下味つければ大満足
匂い以外は
ガチでうまい店いったらそうは思わないけどな
スーパーとは肉質全然違う
準備〜片付けの手間考えたらたまにお店でいいや
歳だからどのみち頻繁に食えんし
>>1に発狂してる奴は間違いなくぼったくり自称高級約肉屋店関係者wwwwww
肉は原価が高いから、如何に不味くて安い肉を提供するっていうスタンスだから 肉屋で肉買ってバーベキューが圧倒的に一番うまい
ビールもうまい
キチガイドカ盛りニンニクで味付けしたいから店じゃ無理
>>230
貧乏な上に醜くて品が無いっておまえ生きてて恥ずかしくないのか 指しの多さでランク付けされる和牛の世界は、もう見直したほうがいいだろ?
年齢のせいもあるけど、食える量が確実に減ってきた
そもそもサシ=美味しさなんかじゃまったくないし、脂は味が染み込まないから、下味との相性も最悪
なんの指標にもならないあのランクは本当にクソ
日本人の牛肉消費量は少ないと言うけど、あんな脂の塊だとそりゃ無理だわ
高齢化社会でますますあんなの好まれなくなるんだから、ちゃんとした赤身の美味しい牛に切り替えてくれ
A5の油ベタベタ肉より
脂身の少ない赤身の肉が好きだわ
特にステーキ
それには納得するけどやっぱ準備や後処理のこと考えると焼肉屋で食べちゃうね
>>272
これ。A5はたまに食うとうまいが一口でいい。 >>1
基本、肉は冷めたフライパンから焼いて正解なのだが 100g2000円の肉を買ってきたら
高級焼肉より美味いよ
当たり前の事
>>3
会社員で経費ならうらやま
事業主で経費ならアホ >>50
鷹の台にあった焼肉屋みたいだな
もうないのかな ちゃんとした人気の炭火焼肉屋に行ったんだけども、(ひとりで)
カルビが980円、ハラミが780円、ビールが600円でメシが250円とかそんなで、
もう頼むときに値段が気になって、ガッガッガッと注文していきたいけど、
どうしても「お手頃なやつは…」と探してしまう
一皿4〜5切れしかないし、「コレで1000円かあ」とおもってしまう
自分の貧乏臭さに嫌になる
スーパーで1280円の焼肉盛合わせ(半額ならなお良し)を家で焼いて食った方が気が楽だ
タレで食うのは安い肉
100g 2000円以上とかになると
塩つけるだけの方が圧倒的に美味い
お気に入りの岩塩とか見つけるのがオススメ
ホットプレートで焼いてもそこらの高級焼肉より美味い
下処理して味付けもしてあるし直火で焼いてるのに不味いとかもうこいつの貧乏舌の問題だろ
買ってきた
早くこの脂の塊を食べたい
フライパンでまとめて焼く
米早く炊けてほしい
http://i.imgur.com/JQIZxUL.jpg イオンのステーキ肉は何買えばいいの?
ケンモメン的なおすすめ頼む
( ゚Д゚)「大きい肉を焼く知識がない。ハンバーグは焼けます」
>>284
安肉の網火焼wwwwwwwwwwwww スーパーで張り切って買ってきた肉より店の方がうまい気がする
仕入れ値が安いのかなと思ってる
>>285
だからなんどもいうけど。ただ焼くだけの肉の質の9割は肉質なんだわwwwwwwww
ここで反論してるクソアホはゴミ肉質を必死に網や炭で売ろうとしてるボッタくり」焼き肉屋wwwwww
しかも緊急事態宣言で酒も提供できねーからゴミ肉すら売れないからなお発狂しとるw >>295
庭(砂利)
バーベキュー(ドラム缶)
ホームレスかな? スーパーで売ってるタレはどうしようもねえけど、肉屋で売ってるタレは美味いよな。焼肉屋のタレに近い
そりゃ良かったな
片付けや買いに行ったりゴミ捨てたりの手間考えりゃ外で食ったほうが安い
ま、オレは牛角だがな
>>290
それな
塩でいただくぜ
きっと甘いんだろうよ 貴公らにはわからんだろうが良い焼肉屋は肉その物を楽しむだけではなく肉の扱い方と調理を楽しむ物なのだよ
ただ良い肉を出して客に焼かせるだけではないのだ
ラインギフトで買った焼肉用飛騨牛を焼いて食ったが高山の専門店のほうがやはり旨いな
近所のスーパーで買った前沢牛は
高山専門店よりは劣るがラインギフトよりは旨かった
肉はどうか知らんが味付けがな
あとフライパンじゃダメだ
>>49
右下のは美味しそう
確かにお値段なかなかだな
>>282
全部フィレか?
確かに相当いい肉っぽい
>>295
超うまそう
バラ肉でハラミかサガリあたりか
肉の写真少ないぞ! 気絶はしないけど片付けとか嫌だから店で食う方がいいな
脂まみれであちこちがヌルヌルになる
煙たい
なんだかんだ言って味が全然ちがう
はい、論破
俺は牧場に直接肉食いに行ってるけど?
牧場内に焼き肉屋と絞りたて牛乳のソフトクリーム屋がある
https://i.imgur.com/oalb8SM.jpg
『本物』の味を知らない人は可哀想だよな >>49
ん?ロース薄切り?
なんか最近そんなスレ見たな >>297
田舎だろうね田舎は土地が広いから芝なんて生やすの玄関付近だけだぞ
そしてここは砂利ひいてるからただの砂ではなくしっかり管理された庭だ 焼肉屋が肉の調理やってるYouTube動画を見るに下ごしらえが全然違うからそりゃ美味いよなあと思ったわ
タレ作りもめちゃくちゃ手が込んでる
フランベ覚えればクソ肉でもそれなりに食える
けどやっぱいい肉を炭火で焼いたやつにはフライパンじゃどうやっても勝てねえなあ
俺らがどうこう言っても畜産木綿が来たら黙ってしまうわ
以前政治家が、パチンコは北朝鮮のミサイル資金になっているとか言ってたけど・・・、焼き肉資金は北朝鮮には流れてないみたいだから安心して食べられるんぢゃね?
>>310
直営なんて絶対いい肉出してるしな
しかも近江牛だろ >>295
これめちゃくちゃいいな
炭だし片付け簡単だし俺も真似するわ >>13
たまに本物が現れるからケンモウはやめられないんだわ 高級焼肉が買えるならそうなんだろ
相手はぼったくりだしな
>>142
おおひなたごうの目玉焼きの黄身いつつぶす?じゃないか? >>318
牧場だから良い肉って訳じゃないぞ?
勿論アベレージは高いだろうけど
解体→セリを挟むからな
値段が付く肉は何か色々なアレを経てそれなりに決まったトコに流れ着く
地元で昔からあるとかそういうトコに顔が効く焼き肉が安定してちゃんとした肉を入れてる 老舗の個人店が一番いい肉最初に来るよ
スーパーなんて一番最後だよ
貧乏舌というか馬鹿舌だから基本なんでも美味く食える
羨ましいだろ
フライパンは不味い
イワタニの網焼きで焼けばうまいよ
魚焼き器買えよ1000円しないぞ
使ったら洗わずひっくり返して炭化するまで焼き切ってサラダ油ぬっとけば次回以降は炭焼きさ
色んな種類の肉や内臓や野菜やユッケやクッパをその時のノリで注文できないだろ
準備も後片付けも生ビールも
叙々苑のタレと叙々苑サラダのタレがあれば自宅が叙々苑じゃろ?
炭火焼きとか家庭で出来んだろ
鉄板で焼いたの食べるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています