【悲報】金曜ロードショー「視聴者に観たい映画を募集したら、洋画しかランクインしないのだが?」 [284093282]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
第1弾
天使にラブ・ソングを…
第2弾
バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ
第3弾
E.T.
プラダを着た悪魔
第4弾
タイタニック
第5弾
スタンド・バイ・ミー
グーニーズ >>487
ヤクザが一般人殴ったら3000万てやつ >>1
は?
学校の怪談シリーズや
ガメラ三部作やれや
今が旬やろ >>247
「今、この時代のツケを払っている」感でて面白そうだけど、
おっさん、おばさんは目を逸らすだろうし、若者は見向きもせんでしょう。 >>477
もう無理やで
セクハラがひどすぎる
貧乳とかきょこんとか 伊丹十三は面白かったな
マルサの女は今やって若い人にわかってもらえるのかな
でも税金払いたくねーーって気持ちは共通か
容赦ない系の韓国映画を気軽に観たいんよ
WOWOWとかでやってるのは知ってる
>>446
クローンウォーズが本家でそっちはダイジェストだよ キッズリターンと
あの夏一番静かな海
だけはガチかな
グレムリン
デモンズ
バーニング
チャイルドプレイ
トワイライゾーン
死霊のはらわた
…怖くてグロい映画バンバン流れてたのになぁ
イコライザー
マイボディーガード
めちゃおもろかった
あの黒人俳優最高だわ名前知らんけど
新聞記者はどうせやれないしヤクザと家族やろうぜ
最近観たけど凄い良かったわ
ホラーはどうしても受け付けない
でもそういうのが流れる週があってもいいよな配慮しすぎてつまらない
上から順番にやろうぜ
世界歴代興行収入
2021年4月18日現在[1]
順位 題名 興行収入 公開年 過去の
最高順位
1 アバター $2,847,246,203 2009 1
2 アベンジャーズ/エンドゲーム $2,797,501,328 2019 1
3 タイタニック $2,201,647,264 1997 1
4 スター・ウォーズ/フォースの覚醒 $2,068,455,661 2015 3
5 アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー $2,048,359,754 2018 4
6 ジュラシック・ワールド $1,670,516,444 2015 3
7 ライオン・キング (2019年版) $1,657,870,986 2019 7
8 アベンジャーズ $1,518,815,515 2012 3
9 ワイルド・スピード SKY MISSION $1,515,255,622 2015 4
10 アナと雪の女王2 $1,450,026,933 2019 10
11 アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン $1,402,809,540 2015 5
12 ブラックパンサー $1,347,597,973 2018 9
13 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 $1,342,223,936 2011 3
14 スター・ウォーズ/最後のジェダイ $1,332,698,830 2017 9
15 ジュラシック・ワールド/炎の王国 $1,310,464,680 2018 12
16 アナと雪の女王 $1,281,019,275 2013 5
17 美女と野獣 $1,264,064,831 2017 10
18 インクレディブル・ファミリー $1,243,089,244 2018 15
19 ワイルド・スピード ICE BREAK $1,236,005,118 2017 11
20 アイアンマン3 $1,214,811,252 2013 5
>>488
水野春夫もいたな
あとなんだっけ、顔出さないかっこいい喋り方する女の人 >>504
たけしという金看板があるだけで大したことない >>511
映画館で見ないとダメなやつばっかじゃん >>254
全くそのとおり
テレビの中の奴等のレベルが低下した ジャングル大帝 → 翌週 ライオンキング
海底2万マイル → 翌週 不思議の海のナディア
攻殻機動隊 → 翌週 マトリックスシリーズ
日本の映画というか、映画監督が無能すぎるから誰も見ないんでしょ
映画村だけしか見ない低レベルなものを作りすぎたんだよ
って書くと発狂して擁護するやつが増えると思うけど
結局のところ、誰もが楽しい映画じゃなくて、そういう擁護してしまうやつしか喜ばないし見ないものを乱造してただけだからな
>>29
NHKとTBSがリマスター流しているから日テレが入り込む余裕がない
>>255
忘れられたスターだっけ? 邦画はエンタメ系が少ないよな
他のテレビ局が出資してたりもあるし
ポリスアカデミー全話やれ で次に裸の銃を持つ男、そしてホットショットと続け
伊丹十三とかたけしとかオッサンしか見ねえよ
いつまでも童貞みたいなセンスしてんなケンモジジイ
ハリポタジブリ辺りマジでいらねー
てか洋画のアクション映画放送しなくなったな
伊丹、角川、金田一、エイリアンでローテーションすれば半年はいけるだろ
>>534
裸の銃を持つ男はパロディだから元を知らないとただふざけたおっさん達の阿鼻叫喚だ 洋楽といってもアメリカ映画ばかりだな
日本は偏りすぎだな
>>521
原案表記しているナディア混ぜるのには違和感 たけしの菊次郎はわりと好き
邦画の音のないシーンはいいよな
洋画に夢があったんだよ
懐古主義の一種
平たく言うと年寄り向け
邦画つまんねえからな
九時だし子供も見れるエンタメとかアニメがいいよ
金曜ロードショーで万引き家族見たくねえだろ
https://youtu.be/BlR5ky-sCNw
淀川長治 解説「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
↑ケンモメンに刺さるやろこれ >>475
そうだな
でも普通に9時からやってたよな
小学生の僕には意味がわからないと思ってたけど今になっても乳首にコショウ降ってレモンかけるとか意味わかんねーよな 視聴範囲がすごい狭くてそれくらいしか知らんから仕方ないか
>>546
洋画って欧米社会の移り変わりを感じられるからいいね
しっかりと時代を反映してるし 高畑勲が亡くなったから追悼シリーズ
太陽の王子ホルス
↓
パンダコパンダ
↓
じゃりン子ちえ
↓
火垂るの墓
↓
おもひでぽろぽろ
↓
平成狸合戦ぽんぽこ
↓
ほーほけきょ となりの山田くん
↓
かぐや姫の物語
NHKBSの映画枠は何であんなに西部劇やってんの
ジョンウェイとカークダグラスとゲイリークーパーはもういいよ
>>560
パヤオが死んだら一年くらいジブリ映画だけ見せられそう バタリアンは新型コロナの時勢的にさすがに
コンテイジョンの方がまだマシ
金曜ロードショーはジブリアニメだけ延々と流してればいいよ
>>484
おっぱい出てこなかったっけ?
ロリの指チュパもあるし
お茶の間凍りつく ここ5年分の午後ローは全部録画してるが作品が分からなくてみれてない
天使にラブソングをは歌もの+ウーピーのテンポの良さがあるからなんぼ見ても良い感はある
スタンドバイミーとか全編最後の一言のための前振りみたいな映画なのに何度も見返す意味ないだろ。タイタニックは論外すぎ
プラダは面白かったなぁ
BD買うほど気に入ったけどBD版は吹き替えが微妙だった…
ジブリアニメ流すのって良くないって思うんだわ
宮崎の映画は子供の頭を悪くすると思う
>>43
ホラーも今となっては使い古されたネタを再利用しまくってるだけで完全にネタ切れだからなぁ
怖がらせる事よりもビックリさせる事に重点を置きすぎて再視聴してもクソつまらないという問題点もある >>108
腐りきってはいないと思うけど良いのが重い映画ばっかりな感じ >>573
ある牡蠣で切った所を舐めたり
テーマが色んな食事だった貧乏な家のお母さんが最後に作るチャーハンを家族が泣きながら食べるとか >>9
マスク
ケーブルガイ
トゥルーマンショー
あとひとつは? スワロウテイルは今の若い人が見たらどう思うんだろう
やっぱ古いと思うのかな
>>40
それら「みたいな」邦画は色々出してきたけど売れなかったんよ
織田裕二のスーツや唐沢寿明の24観てお察ししてくれ >>462
たんぽぽ
昔は伊丹十三作品と言えば土曜9時のフジテレビだったなぁ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています