3大少女漫画といえは ベルサイユのばら ガラスの仮面 あと1つは何? [324064431]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新御三家とかないの?
セーラームーンnanaこどちゃ星の瞳あたり?
ちびまる子ちゃんだろなブームが中学生の頃やけど凄かった男でも話題になる少女漫画でそんなの見たことなかった
今も続いている王道
ガラス
王家
後一つなに?
※パタリロはギャグなので除く
ハチクロ
動物のお医者さん
夏目友人帳
桜蘭高校ホスト部
オトメン
>>53
夏目友人帳がガチの少女漫画って今はじめて知った 人気的にはNANAじゃね
まんこから勧められて読んだけどクッソつまらなかったわ
>>77
俺の20年ぐらい前の記憶だと40巻あたりまでしか出てなかったけどあれからなんだかんだで10巻ぐらいは進んだんだな… 王家の紋章かキャンディキャンディのどっちかで迷うな
キャンディキャンディは一応綺麗に終わってるんだよな
リアルの世界でイメージ汚しちゃったけど
漫画アニメ業界板板(ディレクトリ)名のigaって少女漫画作者の騒動由来だったんだよね
何で揉めたのか、そこで5(2)ちゃんがどう関わったのかすらすでに殆ど知られていないが
その系譜に載せるなら天使禁猟区あたりだと思う
ふしぎ遊戯とかも好きだけど
スレタイの流れだとエースをねらえだろうけど
はいからさんが通るを推すわ
キャンディキャンディ
ってかガラスの仮面って3大に入る?
>>53
この辺りの漫画って読者の三分の一くらいは男なんだろうな 王家の紋章
それと
ベルばらを外してはいからさんが通るにすれば完璧
王家の紋章に詳しくないんだけど
なんでこういうのって完結してないの?
ベルばら ガラスの仮面と同時期
一般への認知度が高い、て条件考え合わせたら
エースをねらえ、でしょ
>>86
原作と揉める
タックスヘイブン
息子が女装系AV出演 >>107
王家の紋章が無くなると掲載誌がおそらく潰れる 白泉社系でも三原川原立花を挙げる人は
日陰な人生を送った女だと思うのよ
>>120
2000年以降にマンガが引き起こした社会現象ってある? >>125
連載スタートは1990年代だけど花より男子は2000年代にドラマ化されてそれなりに社会現象になったんじゃね 花より男子の作者なら、NHKドラマになったキャットストリートの方がいいぞ
イタズラなキスは残念だったなあ
長寿漫画狙えただろうに
>>132
群像劇としての完成度が高かったからちゃんと最後まで読んでみたかったわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています