メキシコ政府「どうすれば麻薬カルテルを崩壊させれるんだろう。そうだ大麻を合法化すればいいんだ!」==>大麻合法化へ [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大麻の合法化案、メキシコ下院で可決 麻薬組織に対抗
メキシコ下院は10日、娯楽目的の大麻使用を合法化する法案を、賛成多数で可決した。今後は上院で審理される。ロペスオブラドール政権は麻薬カルテルの資金源を断つためにも法案を後押ししており、娯楽目的の使用が実現すれば、米州ではウルグアイ、カナダについで3カ国目となる。
10日に下院で可決された法案では、18歳以上の個人に28グラムまでの所有を認め、娯楽目的での使用を認める。また、自分で使うために、大麻の苗を6本まで個人で栽培できる。ただ、許可なく28グラムを超えて所持した場合、200グラムまでは罰金、200グラムを超えると刑事罰が科せられる。このほか、大麻の栽培や加工、販売、輸出入について国が免許を与え管理する。
メキシコでは、暗躍する麻薬カルテルが大麻などの薬物の流通を牛耳り、資金源としている。歴代政権はカルテルの取り締まりに力を入れてきたが、ロペスオブラドール政権は「麻薬戦争」では解決になっていないとして反対。代わりに、大麻を条件付きで合法化し、生産から流通まで政府の管理下に置くことで、カルテルの資金源を断とうとしている。
ただ、国内の世論は慎重だ。メキシコの有力紙エル・フィナンシエロの世論調査では、58%が「大麻使用を法で認めるべきではない」と回答した
米州では医療用大麻の使用を認める国が広がっているが、娯楽目的ではウルグアイとカナダにとどまる。米国では複数の州で娯楽目的の使用が合法化されているが、連邦法では禁止されたままだ。仮に人口1億2千万人を超すメキシコで合法化されれば、人口規模では最大の大麻市場となるため、カナダや米国の企業がすでに関心を寄せていると報道されている。
大麻合法化法案は昨年11月に上院で可決されていたが、下院は調査を理由に採決を延期していた。今回、下院で法案が修正されたため、再び上院で審議される。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3D36L3P3CUHBI00S.html?iref=sp_new_news_list_n カルテルが警察や公的機関にまで入り込んでるのに大麻合法化でどうにかなるわけがない
合法化すれば大々的に企業が動いて銀行でやり取りするから少なくともブラックマーケットは小さくなるよね
危険度で国がしっかり基準を設けるのも違法薬物に対する認識を正しく持たせることにも繋がるでしょ
ただこれは日本みたいなまだ蔓延してない国でやればやるほど効果が出るもんで、メキシコくらいそこらにありふれてると機能するかは微妙よね
>>727
カナダでもカリフォルニアでも闇市場がなくならないのにメキシコで合法化して無くなるわけないやろ >>726
政府がマフィアより強いならとっくにマフィアなんか跡形もないでしょ
俺も含めて日本人は政府が本気出せば国民が叶うわけないっていうある意味平和ボケしてる アメリカが合法化してるしメキシコが大麻違法にしとく必要無いからな
>>728
なくなるなんて言ってねーよ、小さくなるって言ってんの >>729
武力じゃ勝てん言う話やろ?
製造は外国でしてネット販売にするとか襲撃できんようにして市場を奪うことはできるやろ で、合法化して時間が経てば経つほど、企業は研究開発に乗り出していくわけで、ブラックマーケットとは品質安全性その他で差がついていくわな
現に元々非犯罪化されてたオランダで品種改良めちゃくちゃ進んでたわけだし
>>66
まぁ火炎瓶野郎が8年も首相してた国だからな
しかも国民からは高支持率で
桜の会には反社を招き入れてよ
既にマフィアに支配されてるようなもんだわジャップランド 日本で大麻を合法化する必要は無いと思うが、合法の国に旅行して大麻を吸っても問題ないようにして欲しい
ハワイに行って「銃を撃ってきたぜ」って言うみたいに、カナダに行って「大麻吸ってきたぜ」くらいの感じにして欲しいわ
>>736
法理的には銃撃ってもアウトだけどねぇ
麻薬特例法みたいな無理筋こねてくるのは困るわな
まあこんだけ動画が出てるし世の中どんどん変わってくよ >>217
ノーカントリーで怖すぎる殺し屋だったハビエルが正反対のキャラクターで笑った
マイケル・ファスベンダーがやっぱりかっこいい 日本はヤクザ利権のせいで永遠に合法化できないだろうな
>>733
そんなにネットとか郵便の安全とか確保されてる国なの? 合法ドラッグって今も売ってんだろ謎の草にケミカル混ぜたやつあれのほうがやばいやろ
独自の違法ルートで海外に売り捌いてるなら影響ないんじゃないか
メキシコ国内需要だけ絞っても資金源の割合次第では影響がさほどない
麻薬カルテルから村を守ろうとして村民が武装化したら村が新しい麻薬カルテルになったはなし好き
>>23
むしろカルテルを合法化して税金取れるようにした方がよくないか サンブレロかぶってポンチョを身にまといバンジョーを鳴らす僕らの思い描いたメキシコは何処へ
メキシコで民間業者と麻薬カルテルが戦争をするのか
楽しみだな
>>499
これは本当にジャップよな
使用者に厳しく売人にもうちょい厳しい
バランス悪いわ そもそも大麻合法化は人権問題が先にあるんだから税金がどうとかは副産物でしか無いわ
そこんとこ理解しなさい
>>35
そもそもハードドラッグである酒に緩い日本って薬物が蔓延してる様なもんだけどな >>744
カリフォルニアは値段と販売量の規制が問題を作ってるよね
現にオレゴン州内では結果を出してて、その分外に持ち出すブラックマーケットが拡大してるって話
これは普通に立法で解決できるから、これが原因で再規制されることはないでしょ、そもそも上場が許されてるって時点で一定以上の社会的意義がある事業だと看做されてるわけよ >>759
大麻関連の求人や待遇はほっとけないよね
YouTubeにvicetvが動画上げてるがビザ無い人の正規労働の受け皿になってる >>582
厚労省のプロパガンダ+中国アラブ同盟軍 v.s. ネットで真実+YouTube Netflixで簡単に観られる大麻動画同盟軍
両軍強力な援軍ですねぇ!!
そもそも中国でも使用者は日本ほど厳しく罰せられないのに
罪と罰のバランスが悪すぎるのが日本の最大の弱点なのに
飲酒運転に厳罰課すのと飲酒そのものを規制するのは全く別なのにくべつできない低脳国家と一部国民 嘘の情報と薬物ダメ絶対とか言うツッコミどころしかない標語で無知な層を扇動するのをプロパガンダと言わずして何と呼ぶのよ
>>761
反対派の国って
シャブ脱法ハーブ合成オピオイドの生産国の中国筆頭に
黄金の三角地帯や三日月地帯多いのが笑どころだよ
北朝鮮もシャブで有名だし
独裁貧困と外貨欲しくてたまらない奴らとケシや大麻と長い付き合いある地域ばかりなのに笑わせるなと思うわ >>379
イスラム諸国の次に少ないのは当然じゃない?
体質的に飲めない >>764
イスラムでも飲む地域あるし
蒸留酒普通に出回ってたんだぞ
売春もするしホモもいる
文字の情報じゃわからないことがいっぱいある
日本人は外に出ないからわからない >>764
それ
旅行レベルでも海外行ったら日本ほど日常的にハメ外した飲み方してる国が少ないと気づくはずだけどな
量じゃなくて飲み方がえげつない、『合法だ』とか『みんながやって良い』と思った瞬間に途端に際限なく堕落していく国民性なのに >>766
飲みニケーションに代表される
本音を出すことを酒のせいにする文化は日本人が本音と建前を使い分けてるのではなく
忖度してゴマすることを礼儀と考えてるからだろ
ディベート出来ないのも対等なコミュニケーションを取ることが出来ないからだろ >>745
Street Methadoneの直訳じゃない?
処方された本人以外が使うメサドンのことで、処方された患者からの横流しが主
一部密造されたものもあるだおう >>540
基本カトリックの国だからね
それと同時にdía de muertosに代表されるような奇妙な生死感が混ざった文化は興味深い
インディオ系は基本的に善良なやつらだと思う 「大麻禁止は違憲」とメキシコ最高裁が判決出したことが発端な
fundamental right to the free development of the personality
「(大麻禁止は)人格の自由な発展に対する基本的権利を侵害している」
>>21
価格破壊でカルテルはやっていけなくなる
犯罪組織は金がかかる
禁酒法の歴史
禁酒法は1933年に廃止されたことで、これら犯罪組織は安価な酒との販売競争に敗れ、多くの州で、闇市でのアルコールの売り上げを失った。 以前スペインでフーリガン対策としてげんていてに大麻解禁した事があったよなぁ・・・
>>111
これ鵜呑みにするなら大麻だけじゃなくLSDとかその他もろもろ全部解禁していいじゃん
市場云々の議論は殆ど流通してない日本じゃ全く関係ないよね安全性だけ見ればいい
大麻だけ議論に上げるのはおかしい >>777
だからコロラドは薬物全部解禁した
逮捕しても依存症は治らないし >>778
出たよイメージだけで語るやつ
ならなんで合法化の支持率60%超えてんの? もう完全に手が付けられないくらいになって反社に資金が流出していくくらいなら低税率で解禁して管理を厳しくしたほうがいいだろうな
合法化すれば価格がだだ下がりするから、マフィアにとっては致命的だわな。
非合法だから高価なのに。
>>35
非合法って前提で手に入る場所がそもそも他のドラッグを扱ってるってケースが多いので手に入りやすいってだけで詭弁 >>784
なに言ってるのお前?
反社に屈してを否定してるに決まってんじゃん ここの大統領マフィアと繋がってるんじゃなかったっけ
大麻合法化はマフィアにとっておいしい話ってことか
麻薬カルテルはコカインを先進国に流してるだけだから国内が大麻解禁しても何の損害も無い
Netflixのドキュメントみてたら
日本が天国に思えてくるわ
致死率高いアンフェタミン注射とかで
毎日のように死人出てるのに関係なしにやるからな
頭おかしい
政府どころか大統領までマフィアと繋がってるからな
メキシコは素晴らしい国だわ
>>787
日本は麻薬の抑え込みがうまくいってるからだよ
薬物の生涯経験率は他の先進国と比べて奇跡と言われるほど低い
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/torikumi/dl/index-05.pdf
他の国では薬物が蔓延してどうしようもないから、今さら抑え込むのは無理と判断してる
その代わりに比較的害の少ない大麻を与えて、他のハードドラッグに手を出す人を減らすような手を打たざるを得なくなってる
日本はそこまでやる必要は無いということ これつまり今後の世界での麻薬合法化を見据えて、流通を独占するような国際企業を我がメキシコから作ろうって話じゃねーか
>>777
犯罪に使われるとか検出しやすさとかも必要な要素
とはいえLSDなんかはいいと思う >>796
覚醒剤とか使用でも7年内なら厳罰の日本で、正直に答えるやつおりゃんやろw 汚染土を全国にみたいな発想で
ジャップと親和性が高いなメキシコって
>>25
落ち着いたらタコスとテキーラと草目的の観光客増えそうだけどな >>802
そういうバイアスはもちろんあるだろうけど、薬物による入院数とか死者数とかが違うからやっぱり蔓延度合いは違うんだよ
アメリカのオーバードーズ死者数ってメッチャ洒落にならんぞ
https://www.nytimes.com/interactive/2017/06/05/upshot/opioid-epidemic-drug-overdose-deaths-are-rising-faster-than-ever.html
銃による死者の最大値を超え、HIVによる死者の最大値を超え、交通事故死者の最大値も超えた
日本は統計上の死因の分類の仕方が違うのですぐに比較できる数字が出ないんだけど、
東京都23区のH22の行政解剖のうち、医薬品が見つかった例が843件、そのうち違法薬物が見つかったのは31件だけ
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/s10-3.pdf BLMの時にメキシコ人は反対の声をあげるべきだったんだよ
ギャングスターラッパーのスターシステムを黒人文化は容認してるんだから
メキシコ麻薬の最大の買い手は米国だよ
間接的に米国がメキシコを腐敗させてるのに
麻薬の売人のラッパーがスターと崇められるなら米国は今後も買い続けるよ
>>806
もちろん蔓延度合いは違うだろうね
ただどの程度違うかを比べるのは難しいし、少なくとも生涯経験率は全く当てにはならんし、
死因も解剖するしないで変わるからなんともだな
使用者を叩けば無くなるという方針のせいで数字が掴めないジャアアア 昔見たニュースでヘロインもコカインも個人所持なら合法化してたような
>>111
チャット作るのにめちゃくちゃ水いるからイエメンとかコーヒー畑をチャット畑にかえてるんだよな
コーヒー作るより金になるから >>796
日本の麻薬押さえ込みがうまくいってるのとアメリカその他で合法化の動きが進んでるのは全く別だろw
アメリカカナダは住民投票やって決めてるわけで、日本みたいに為政者目線じゃなく、単純に幸福追求の話でしかない、もちろん反対派が4割以上いる場所があるのも確かだがまあ民主主義で全員賛成なんてことはない
日本で麻薬押さえ込みがうまくいってるのは人権を無視した捜査や真実を教えない教育と病的に怖がりな国民性が相まってるに過ぎない 大麻だけじゃぬるいんじゃないの?
他の麻薬もやらないと
>>812
アメリカ等(以下アメリカの話に限るけど)での合法化の理由は一つじゃなくていくつもが複合している。
>>796で挙げた理由(ハードドラッグの使用率を下げる)がその一部でしかないことは認めるけど、一方で「害が無いことがわかってきたから幸福追求のために非合法化しただけの話」といえるほど単純なものでもないよ。
たとえば別の大きな理由に経済がある。これは大きく二つに分かれていて、法執行コストと税収の両面がある。
法執行コストというのは、平たく言うと、多くの州で薬物犯罪者が増えすぎて刑務所が一杯になり、訴訟手続きの行政費用が嵩んでいたこと。マリファナを合法化してしまえば薬物犯罪者は一気に減るというわけ。
税収はわかるよね。合法化した上で酒やたばこのように課税すれば税収が助かるということ。
他にもいくつか合法化論者のいう理由はあるんだけど、単純化してここまでで考えると、日本で大麻が規制され続けている理由はこう書き直した方が良さそうだ:
「日本では薬物使用が低くおさえられているため、ハードドラッグ使用を減らすために大麻を合法的に入手できるようにするという動機が発生しない。また、薬物犯罪者が刑務所の過密化や行政コストを押し上げてもいないため、
大麻使用者を犯罪者から外さなければならない理由も小さい」 大麻が自宅等プライベートな空間で使用される分には他害、自害共に許可されてるアルコールより低いから逮捕拘禁して懲役刑迄あるのは人権侵害だな、非犯罪はされるべき
大麻程度でどうにかなるか?
あいつら街中でも堂々と吸ってるしもう半分合法みたいなもんだろ
販売と所持だけ合法
使用は違法にすればいいんじゃない?
日本で抑え込みうまく言ってるってやつは年々右肩上がりの現状どう思ってんの?
今までのやり方にガタきてるんじゃ無いの?
メキシコ
平和になる
ギャング収入激減だな >>820
まず>>796のリンク先の数表を見てほしいんだけど、もう、他国とはケタが違うんだよ。
もう一つ、
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/64727_ext_15_19.jpg
を見るとわかるけど、世界で新型オピオイドが猛威をふるう中で、日本で増えているのは大麻関係の検挙者だけ
また、かつてヒロポン禍に苦しんだ日本は覚せい剤犯罪を減らすことにも成功している
日本の状況は他の先進国と違うのは明らかだと思うよ アメリカへの輸出がメインだから無意味と思いきや
メキシコ本土で麻薬売るやつは土地を守る兵隊みたいな役割があると聞いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています