【悲報】維新ファクトチェッカー、デマじゃないのにまたも一般人のツイートを晒し上げて言い訳😨何がしたいんやこいつら [729256658]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
は?😨 >>2
すっげえな…批判一色じゃん
どんだけ嫌われてんだよ維新さん ファクトチェックして許されていいのはBuzzFeed Japanやハフィントンポストのような良識メディアだけ
いつになったらこんなこともわからないんだ
https://i.imgur.com/mxrtfbM.jpg
これ中国語フォントなのは説明あったんか?
ヘッダーのは日本語フォントになってるけど黙って変えたんか? 維新は放棄と破壊の区別もつかないんだなーってだけで
早く「イソジンはコロナに効く」をファクトチェックしてくれ〜w
何を主張したいのかわからん
放棄せずに維持管理しますってことか
左のネトウヨのデマツイートは放っておくとコロナのように拡がるからな
>>15
俺は放棄という表現には悪意を感じるけどなあ
リプもほとんど廃棄と勘違いしてるみたいだし 昭和 「維新」 を成功させようとして閣僚たちを殺害したのが 226事件 だけど、令和 「維新」 は一般人にたいして暴力を振るおうとしているのではないか
ファクトチェックという言葉を毀損するのが目的
本当にカス
まあこれはいいんじゃないの
内容に間違いがあればそこを突っ込めばいいし
ファクトチェックと一般人晒し上げは違うだろ
おっかねえよ大阪民国は
>>22
1、一般人晒している
2、第三者性がない、
3、ファクトチェックという名の恫喝、ただの言い訳
良いことが一つもない 党派性持った集団がファクトチェックしちゃあかんだろ
維新が「ファクトチェック」開始 推進する法人は問題視
https://www.asahi.com/articles/ASP2W61BFP2WPTIL006.html
日本でファクトチェックを推進するNPO法人「ファクトチェック・イニシアティブ」によると、ファクトチェックには「非党派性・公正性」など国際的な五つの原則がある。
楊井人文事務局長は「政党として情報発信や言説に反論する自由はある」とした上で、
「大阪維新の会は政治団体であり、非党派性・公正性の原則から外れる」と指摘。
さらに「ツイートの内容が事実かどうかをレーティング(真偽の判定)せず、あたかも誤情報だという印象を与えている」と問題視する。
ネット上では、今回の維新の動きについて
「自己を正当化することがファクトチェックなのか?」
「『ファクトチェック』ではなく『吊(つる)し上げ』」
「脅迫もしくは弾圧だ」
「公党が個人のツイートをさらして、個人攻撃か」
といった批判が相次ぐ。
維新内部からも「与党の維新がいろいろ言われるのは当然。ファクトチェックをする立場ではない。政党として未熟で、おごりがある」(市議)との声が出ている。(久保田侑暉、笹川翔平) スレタイみても1(ざっと)読んでも、サッパリわからんかったが、
精査したら、
【大阪市立工芸高等学校の本館校舎】について、、、
> 元ツイ「■放棄■されることになりました」
↓
> ファクトチェック(維新)「■破壊■されることはない」
まぁ、よくある「行き違い炎上」だわなwwww
日本語は難しいwwww
>>15
元ツイートが嫌儲スレタイ詐欺みたいな表現をするから左のネトウヨ垢が大量に釣られて勝手に壊すな!解体するな!の嵐
だから壊しませんよと言っただけ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています