コンビニの利益6500万円−セブンイレブンのブランド料金3500万円−人件費1700万円−光熱費200万円=オーナーの手取り600万円 [659060378]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
ぐぇ 馬鹿なシステム。個人商店街儲けさせたほうが地域活性になるってもんだわ
>>1
総利益って何よ
これ売り上げじゃないの?
そんで仕入れが3500万じゃんこれ😾 手取り600万なら良くね?
リーマンなら普通はまずいかないしな
物流とか商品開発とか仕入れとかも割高に別料金とられるとかなの?
オーナーは金出して人雇って足りない分バイトみたいな仕事するだけだよな?
従業員雇わなければ手取り2300万じゃん
家族経営しろよ
他人の暖簾で商売させてもらってんだぞ
実質雇われだから
CMも商品開発もセブンがやってるんだから当たり前だろ
色々突っ込みどころはあるがコンビニってそんなに売上あるのか
>>30
1700万円÷356日÷24時間=1940円
時給1940円払ってるぞ >>34
そこらへんのバイトの二倍の時給じゃんすげえ ロイヤルティってのが実質仕入れ代なんだろ
妥当じゃない?ただこれで一国一城のあるじとか言ってたら失笑するな
>>35
オーナー夫婦は常にどちらかがコンビニにいるだろうから、バイトは基本一人だろ
2人いても忙しい時間帯だけ 嫌ならセブンイレブンやめたらええやん
個人や弱小がやってるコンビニなんて誰も使わないよ
これGoogleとかAmazonが参入したら即座に叩き潰せそう
発注はオンラインで自動で行われて経費削減して
>>12
売上高 − 仕入費用など = 売上総利益(粗利益) こういうにわかには信じがたい人生捧げるレベルの情弱がいるおかげで俺達が便利な生活を享受できてるんだよな
本当にこんな利益出るのならやるだろうな
実際はこの半分以下がほとんどじゃないのか
>>46
信じがたい頭の悪さのお前みたいな揚げ物大好きデブが居てこそだろ
お互い支え合ってるんだよ 年間でそんなに売上があるとか半径2km以内にドミナント店舗やコンビニ以外の店がない特異な地域なのか?
まあ妥当だろ
新商品開発やら仕入れ仕分け全部コンビニ本部側がやってんだから
ブランド料金年間3500万円とか狂ってるだろ...
文字通り四六時中空調の効いた中で仕事して、女子高生バイトとお話ししてるような奴が600万ももらって被害者面かよ。
流石に人生舐めすぎだろ。
こちとら時給795円で夏場48度の職場で働いてんのによ、、、
8人に1人は骨折以上の怪我をする職場で1日12時間立ちっぱなしで働いて年収250万円でなんとか生きてるんだぞ。
恵まれた環境でブーブー文句垂れてるやつ見るとアレしたくなるわ。
将来的にはコンビニ無人なるから
直営かフランチャイズのどっちかになる
>>59
58みたいな人間はさっさと死んでくれた方が人類のため >>60
オーナーは丸得する公算だろうけど
フランチャイズの場合は設備や緊急の為の派遣契約なんかも経費になるから
オーナーは大してもうからなさそう 売り上げの何%とかじゃないんやな。
噂に聞くCoCo壱はかなり良心的ってことなんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています