【悲報】高校生のクソガキ、「フォートナイト」のプロになる為、学校を辞める。 [585351372]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
マジで強いなら賭けた方が良い
勉強できない、良い大学入れないなら賭けろ
プロゲーマーになったところで稼げるわけではないのに
いいと思う
どうせ学校行って就職して働いて生きても有象無象のチリカスになるんだから短い人生チャレンジしてってほしい
フォートナイトてもう落ち目ちゃうの
Apexっていうのが今人気なんだろ?
引用してる名言だか知らんけど、そもそも捨てるほどのもん持ってないクソガキじゃん
90年代はリクルートが夢夢言って振るい落としてた
その現代版だろ
藤井もゲームのプロ活動に専念するために
学校を辞めたんだしな
これTwitterで流行ってるコピペみたいなもんだよ
学校辞めましたで検索したら分かる
一般国民はジャップランドで普通に生きても地獄だしな
大勝を得るか死ぬかの大勝負に出たほうがいい
高校から逃げただけなら失敗すると思うけど失敗してもやり直せる歳だからいいじゃん
そのフォートナイトがいつまで存在すると思ってんの?
仮にプロになっても30までに引退だろうから
大学出ててもいいのになぁ
親の許可がなきゃ退学なんかできないだろ
親がアホなだけ
何も捨てることができない〜はそういう意味の言葉じゃないが
引きこもりでやめちゃう子とか何10万人もいるんだから
何でやめようが別にどうってこたない
>>19
フォートナイトで作ったフレみんなapexか原神やってるわ。 本当に世界狙える才能あるなら若い頃から本格的にやるべき
将棋には数百年の歴史と信用があるけどフォートナイトは何年持つんだ?
いいんじゃない?
挑戦しないやつに未来はこないし
フォートナイトでプロになれば
その後に出たゲームでも無双できるだろうし
何より女受けもいい
まずYou Tubeでストリーマーになって投げ銭でその日の食い扶持稼げるようになる
次にミルダム公認貰って安定させる
プロってその次の段階じゃないの?
目指すってプロじゃねーのかよ・・・
高校生でプロになってるやつがゴロゴロいる世界で何言ってんだこいつは
しかし藤井のように「プロになってから学校を辞める」と
「プロになる前に学校を辞める」とでは
大違いではないか?
>>1
まぁなんだかんだ言っても中卒職歴無し30台無職とかでも割とどうにでもなるくらいには社会保障充実してるし
なんとなく生きて5chで愚痴愚痴して過ごすよりは若いうちにこういうチャレンジしてた方が良いんじゃないか >>51
こういうのがあるから今はいいよな
10年前からこの手のプロ志望はたくさんいたが のちに彼はEpicgamesの幹部になるのであった
なによりお前らが話題にすればするほど
YouTubeの収益で稼げるからな
ゲーム実況は月に90万〜なんだよね
プロじゃなくてこれからプロを目指すのかよ…
コイツは学校を辞めたくてしょうがなかったんだろうな。まぁ頑張れ
学業程度の負荷すら人並みにこなせない時点で未来なし
この子とこの子の親が決めた人生なんだから好きにすりゃいいんじゃね
このご時世に大学まで出てりゃ間違いないなんて言い切れないし
本当に上手いなら国外なら通用するでしょ
実際成功したら一年か数年でサラリーマンの一生分稼げるからな
何も捨てることができない人には何も変えることはできない
誰の珍言だこれ?
いやこいつはマジでストリーマーの中でも強い
伊達にデスブリンガーカツミとか呼ばれてない
3年か4年前くらいかなぁ
平日の昼過ぎにマクド行って食ってたら
小学生の子供の話してるオバハンがおったんや
小学5年の子供が
僕は将来You Tuberになるから勉強はせえへん
って言い出したんやて
その時のこと思い出すなぁ
You Tuberもゲームのプロも大人になってからでもええやろ?
この子は実力あるんか?
それなりの実績あるならそういう人生もいいんじゃないか
プロになってから辞めるのダメなの?
将棋の藤井はプロになってさらに活躍してから辞めたのに
せめて高校出てからでも遅くないやろ?😅
フォートナイト終わったらどうするの?
>>86
スタヌーあたりでも年収2000万はあるだろ 金さえ稼げれば学歴なんて要らんからな
稼げればええんちゃうの
どうしてもやりたいんなら英語ぐらいは喋れないとな
キモいアジア猿が賞金掻っ攫っていっても顰蹙買うだけやぞ
逆でしょ
学校辞めたいからプロ目指すって言い訳してるだけだろ
藤井センセはプロでなおかつ2冠だぞ
方やプロでもなけりゃ食い扶持も無し
人生経験も知恵もロクに無いガキに自由を与えすぎるのって良くないよなぁ…
大人になってからのプロゲーマーだと
解説者か配信者かプロゲーマーの団体率いて食っていくしかルートがなくなるからなぁ
学校でなくても英語中国語くらいは勉強しておいた方がいいかもしれん
>>97
スタヌってFPS以外できんの?
FPSはスポーツと同じで動体視力大事だから40が限界だろ 高校卒業してプロゲーマー専門学校とやらに行くのとどっちがマシなんだろうか
FPSのタイトルなんて10年後には消滅してるだろうに
藤井聡太先生もやってるんだからな
やっぱできる男は違うわ
>>97
そんな少ないわけないじゃん
大して乗らないであろうレクサスとか買っちゃうくらいなのに >>24
あれはみんな「自分は貧乏くじ引かないだろ」と思ってただろ
これは見えてる地雷じゃん もうすでにキャッシュカップとかでFNCSで金作ってる奴なんじゃないの?
世界大会で優勝できるなら余裕で稼げるみたいだな
https://web-camp.io/magazine/archives/42145%E3%83%BC,6%E5%84%846%2C000%E4%B8%87%E5%86%86%E3%80%82&text=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AFPUBG%E3%81%A8,%E9%AB%98%E9%A1%8D%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
フォートナイトのプロゲーマーの最高年収は、アメリカのNinja選手で約6億6,000万円。
世界大会である「Fortnite World Cup」では、2019年の優勝賞金が約3億2,600万円、賞金総額が約32億6,000万円でした。 「職業はユーチューバーです」
「職業はプロゲーマーです」
おまんこさん的にはどっちが安心するの?
結局スポンサー取れるかどうかだからな
ゲームでも食えるくらいにスポンサー取れるならプロでもなんでもなればいいと思う
>>58
これ
食い扶持ないままで学生の身分捨てるのはヤバい >>93
2/6のツイで今日から筋トレやるって
続いてるかな? フォートナイトってEPICが自殺したせいでもうオワコンやろw
いつまでもあると思うなフォートナイト
絶望的に頭が悪いな
長く続くものならいいんだけどFPSゲームは完全に旬があるし、短いんだよなぁ
それならまだLoLみたいな続いてる実績あるやつで上目指したほうがいいかと
大検なんて余裕だぞIQ90だけど、数学以外は一発合格だった
>>126
ほんとこれ
プロになるまでならそこまで時間つぎ込まなくてもなれるだろ どこかの企業が運営するチームに所属してるわけじゃなくて個人が最近趣味で始めたクランに所属してプロとして活動って面白すぎる
あーあー
藤井聡太どーすんのこれ
責任とってくれるのか
>>93
ガキに高価なPCは無理
「お子さんのフォートナイト用PCを買いに来た親子連れのお客さんがいたんです。こちらも無茶は承知で『ちゃんと動くグラフィックスカードで今案内できるのはGeForce RTX 3090』と言うしかなくて。当然、親御さんは金額を見てびっくり。PS5の抽選に頑張って応募しますと言って帰って行きました」(ショップ店員)
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0220/381708 逃避エネルギーで楽しんでいた彼は学校を辞めた途端やる気をなくしてしまいましたとさ
なんて展開くる?
>>107
そうは言うけどそれでNINJAはガキが参加する大会で全く勝てないけどね
今はもうオワコン配信者だよ
資産はすごいだろうけど 誰だったかプロゲーマーになるために他の選択肢捨てるなみたいなこと言ってなかったっけ
まあいまどきはプロゲーマーも儲かるからな
10年前だったらアレだけど
>>1
でもお前義務教育の間中ずっと不登校児だった無職童貞引きこもりのハゲ散らかしてる子供部屋おじさんじゃん こういうのを韓国は率先してやってるから常勝最強なんだよな
一方日本は…
( ´Д`)=3
あんなゲームで稼げるのか?
カウンターストライクで盛り上がってた頃が懐かしい
既に最強で誰もが認める才能があるとか
あるいは経済的に独立してるなら背水の陣って意味あるけどぬるま湯の凡人学生がやめてもただ保険捨てただけだよな
こいつは強いの?
医者やりながら弁護士資格とるやつもいれば宇宙飛行士になるやつもいる。
ゲームの世界でも稼げるのはストリーマーだぞ
芸人枠な
CSGOじゃなくてapexを引き合いに出してる奴の方が分かってない
今でも世界的にはapexよりフォートナイトの方が流行ってるし賞金になるともう圧倒的に上
それに競技シーンでは日本でもapexよりフォートナイトの方が流行ってるし年齢層は若くなる
学校辞めましたでツイッター検索したらたくさん出てきたわ
そもそも競技シーンやモバイルを加えるとapexよりPUBGの方が今でも流行ってるからな世界では
藤井はもはやトップレベルの棋士で、将棋界最高の称号の内、2つを獲っているから、こいつとは比べ物にならない
そもそも対局料やCM料でも数千万円もらえるレベルだしな
「フォートナイトのトッププロの年収>サラリーマンの生涯年収」
だから世界トップレベルの腕前があるなら
確かに賭ける価値はあるんだな
まあ俳優目指して学校やめるとかいくらでもあるんだから別にええやん
俺はeスポーツには肯定的だけどさあ
高卒くらいはしとこうよ
ほんのあと1、2年我慢するだけだろ?
ゲーム禁止されるわけじゃあるまいし
どうせなら欧米に行けよ
アジアでFortniteじゃ賞金がしょぼすぎる
>>167
人集められる元プロは所属してたチームの客寄せパンダとしてストリーマー枠として雇ってもらえる >>167
話が上手なら解説とかはできるんじゃない?
行き着く先はスポーツ選手と変わらないと思う カウンターストライクみたいにずっと続くFPSはまれだ
若いからどうにでもなるだろ
ここにいる未来のないおっさん共より何倍もマシだは
>>35
ゲームうまくなくてもトーク力あれば伸びるよな APEXなんかまともなリーグもないしゲーム自体が観戦に適してないだろ
今FPSで稼ぎたいならPUBGmobileのほうがマシ
>>47
スプラの実況者らも3発表あるまでエペ移りたそうにしてたけどエペは玄人好み過ぎて観ててもつまんないんだよなあ 藤井は近代(日本)将棋4人目の中学生棋士(プロ)という稀な存在
>>184
後から高卒資格取るとかめんどいしな
もうちょっとなら我慢してええんじゃねとは思う フォトナは週間とか月間とか定期的にオンライントーナメントを開催していて一定の順位に入ればお金がもらえる
残念ながらアジアサーバーはくそしかもらえない
アメリカだと50位〜100位でも結構もらえる
>>27
ボクがキミのチャイルドフォート(子宮)のナイト(騎士)さ! >>42
大学は30からでも行ける。それまでeスポーツでひと財産築ければなおさら
なお >>158
フェイカーですら才能有り余りまくってプロなるかって言われて悩んで高校やめたのに率先してやってないよ
もっとシビアで最初からうまいやつじゃないとないだろ まあ最終的にはゲーミングPCで仮想通貨マイニングすれば電気代くらいは賄えるだろう
意外とソロがメインとして競技が行われてるシューティングゲームは少ない
殆どのタイトルでチーム戦が公式試合の基本ルール。
このフォートナイトと、あとはQuakeみたいな真正のスポーツ系ぐらい
RTSならstarcraft2が伝統になっているからstarcraft2だけやっとけばいい話であるが
EPICはAppleに喧嘩売ったから将来性無いだろ
アンリアルエンジン系ゲームは今後厳しいやろな
彼の通ってた学校の教員全員の給料を足しても届かない賞金を手にできるからね
挑戦する価値はある
よく知らないけどフォートナイトのタイトル持ってるんだろうな
プロになってから辞めろ
どのみち練習しなきゃプロになれないレベルならすぐピーク終わるぞ
そういう人生もありだろ
特色ある人生を歩んだやつは気に入ってもらえることもあるし
すでにプロになってるやつが高校辞めるのが普通であって、辞めなきゃなれないやつはついていけなそつ
26歳まで粘ってプロなれなかったらそこで終わりの将棋も相当なもんだよな
>>213
?????
stadia(google)やlamberyard(amazon)が失敗している状況だから
エンジンビジネスはインディー向けのunityと法人向けのunrealと二極化が進んでいる状況だぞアホか
cryengineだって綱渡り状態なのに 気付いたらさっさとドロップアウトがいいな
学生じゃどのみち何かを変えることなんてできないし
>>117
ストリーマーとして人気出るのが一番大事だし エルヴィン団長は結局最後は自分の命すら捨てたからな…
捨てるものが間違ってる
せめてプロになってからだろ
>>227
囲碁はそうやって人生終わらないように20歳くらいまで制限下がった気がする
ヒカルの碁やってた時は30歳くらいまでいけてた いやいやお前らも付き合いいいな
たかがネタツイートに
海外ですら高校行きながらランキング上位に入ってプロに誘われた後で辞めるのが流れになっているというのに
けど実際に自分の子供がプロゲーマーとかYouTuberになるとかって言ってきたらどうやって諭せばいいかわからんよね
それがわからないからいまだに童貞だわ
藤井聡太みたいに結果出してるならともかく
背水の陣でやるのはアホやろ
すでにプロになってるやつが高校辞めるのが普通であって、辞めなきゃなれないやつは論外だろ
普通に趣味でやってたら何故か日本上位になってました、みたいなのがゴロゴロしてるんだぞ仕事しながらプロしてるやつもいる
後追いでなれる世界じゃない
>>61
少し前だと野良連の恫喝と給与未払い最近もプロチームで似たようなことが行われてるからな
まずは一人で食えるレベルにならないと人生ベットするのには危うすぎる職業だわ
てかプロチーム運営って全部が全部とは言わないが反社紛いなところが少なくないから相当慎重にならないといくらゲームがうまくても飼い殺しにされちゃう 阿修羅だか誰だか忘れたけど高校時代ゲームしかしてなかったけど、それで培った集中力とか勝負感でその後4浪くらいして理IIIに受かってた奴いたよな
結局、遺伝が全てで、遊んでようが何してようが天才がやる気になれば凡人がコツコツ勉強して積み上げてたものなんか一瞬で抜かされる
海外でも日本の学歴って審査対象になる場面多いからね
これ、進撃の巨人のセリフだったような気がするが
捨てると言うのは選択を迫られた時の片方を捨てるっていう意味だろ
こいつは捨てなくていいものを捨てているガイジやないか
し
@C2H2O4_mini
学校辞めました
VTuberに全て賭けます
【Vはスパチャで飯食ってるから沢山スパチャすれば実質推しを養ってることになる】
この名言が僕達を変えました
これからは毎日赤スパ3回を目指して頑張ります
朝から夜まで赤スパします
みなさん応援よろしくお願いします
ジャップの若者なんかそれくらいしないと貧困から抜け出せないだろ
もう普通に大学出て就職しても明るい未来なんかないぞ
>>202
>>225
ツイート固定してたからガチなのかと思ったわ
ガキの考えることはわからんな ケンモジさんはそもそも金になりようないMMOで学校辞めた人のいる世代じゃないか
まぁド真剣にやってタイトルさえ選べば、一応食えなくもないレベルには稼げるだろ
フォトナは選手寿命が短いが、払いっぷりがむしろかなり良いタイトルだし別に悪手ではない
>>228
MACで動かせなくするとかしようと思えばできそうじゃない?
知らんけど フォトナだから珍しくて取り上げられただけでシャドバの世界ならこのレベルいっぱいいるぞ
3ヶ月に一回四百万配ってるからみんな夢見るんだよな
こいつが既に上位0.01%レベルの実力があるなら学校辞めて賭けるのもいいと思うが、現時点でそこそこ強い程度だったら厳しいんじゃね
FPSとか対戦ゲーって最初のうちは練習7:才能3くらいの割合だけど、上位になればなるほど練習2:才能8とかになってくるから、突出した才能無いならきついよ
>>257
beに貼り付けてる文章まともに読むやつがいないのと同じだとしか
ツイッターなんて5chとほぼ変わらんよ >>236
そもそも囲碁だけで飯くえない
レッスンプロばかり >>156
流石にe-Sportsとしてはフォートナイトのほうが遥かに格上
エーペックスなんてここ半年日本の実況に人気なだけでプロは死んでる これ75%ぐらいスタヌのせいだろ
プロっていうより芸人だけど
結婚もしたしすげーよな
スタヌは新しい人生設計を提示した
>>173
ゲームの才能があり秀才のお前が言っても何の説得力も無い >>261
何にでも使われてるUnreal engineタイトルを自ら切るとか自殺でしかない
それに手数料引き下げにMSが同調した時点でepicが孤軍奮闘しているわけじゃない >>261
もともとMacじゃUE 産どころかユニティー産のゲームすら動かないよ
作る側もいちいちMac対応しないし ランカーみたいなもんはライブすれば人もくるし投げ銭もあるし
プロにならないでもある程度金入ってきちゃう時代になったな
親が金持ちなら別にいいだろ貧乏な俺はチャレンジすら無理だったし
フォートナイトって強い日本人いたっけ?
外人にやられてるイメージしかないんやが
ゲームなんてやればやるほど上手くなるわけであって
学校なんか真面目に行ってたら強くなれるわけないからな
寝ても覚めてもそのゲームやってるようじゃないとトップ層にはなれん
プロの賞金で食うよりむしろYouTubeの方が食えるから配信力あるならそれはそれで良いかもしれないな
いいぞ
夢にきらめけ、明日に輝け!若い内にしか出来ない事がある
全力でトライして、それで行き詰まったらその時で嫌儲で一緒に日本叩きすればええ
在学しながらプロやってるやつもいるだろうに何考えてんだから
フォートナイトも結局トゥーン調だし必ずしもUnrealで開発する必要性がない
別にUnityでよくね?っておもっただけ
藤井聡志が変なことするから「勘違いフォロワー」が大量発生しちゃってるじゃん
>>242
別に否定することはないんじゃない?
それこそ藤井の話してまず結果を持ってこいって言えば良いよ。本気なら学校行ってても芽が出てるんだから伸ばすために学校辞めるのはアリでしょう
殆どのやつは何もないのに俺はできるはずってワナビだから結果なんて持ってこれないだろうけれども 知らんけど既に世界大会で人外クラスの結果を残してないと無理だろ
藤井くんは中学でプロになり億稼いでタイトルとってから辞めてんだけど
switch版はキッズばっかだから自分は上手いって道踏み外すキッズが多いらしい
悲しい事だ
ninjaさんだってヒカキン先生だってリアルの生活大事にしろって言ってんのに
逃避の結果がプロゲーマーか?
バイトして目指すならいいんじゃない?
親の世話になりながら学校辞めるのは頭悪いとしか思わないけど
>>278
この先もシューターで潰し効かせようって考えてるならCSGOとかヴァロラントだと思う
ゲーム性は基本に忠実だし勝ち負けでラッキー起こりにくく実力が物言うゲームだし 藤井みたいにチート級の能力で実績が既にありリーマンの何倍ものスポンサー契約取れてるならともかく
こういうのは駄目。フリーターになるようなもん
FPS/TPSは10代が全盛期みたいなところあるから焦る気持ちはわかる
>>206
それはハイリスクハイリターン路線だろ
すでにそれなりの実力があるならいいけど おまえらが改変コピペにダボハゼ並に食いついてるの見るとやっぱり昔と変わってないなって思わされるわ
>>27
そりゃ勝てんわ
おっさんだと建築で反応がついていけないゲーム
40代後半の小籔が1年掛かりで上手くなったのは凄いけど >>27
自分の子供がこんなんしてたらゲーム機壊すわ 日頃からジャップ企業の老害を叩いてる皆さんはどこに行ったのでしょうか
このまま高校、大学卒業しても就職できるとはかぎらないし、
時期によっては氷河期になっている可能性がある。
まだプロゲーマーのほうが可能性あるわ。
プロゲーマーになるやつってさ、
大体が世界で大した結果も残せず
講師まがいなことして小銭稼ぎするか完全引退するかしか道ないのがな
>>283
ぶっちゃけナマポ受けりゃ死にはしないしな
この国で普通に生きても未来はないんだから、好きなようにすればいいわ
失敗しても成功しても嫌儲が受け入れる >>79
それ書き込んだ端末で検索してみると出てくるんじゃない? 建築で防御してRTS的なキーボードテクニックが必要なフォトナも大概PSゲーになる
上手ければ無双が可能になる
CS:GOは置きAIMと反射神経が超重要になる。ストッピング以外のストレイフ系のキーボードテクニックや追いAIMはQuake系の方が問われる
ハマってるゲームでも毎日8時間必ずやれって言われたら嫌だけどなー
>>27
プレイ動画流して操作してるように見せてるだけだよな?
そうであってくれ プロになりたいならむしろ英語とか勉強した方がいいんじゃないの?
>>305
なんで?
可愛いし、女で幼少期からキーマウでここまで出来たら将来ストリーマーであんたより稼げると思うよ 「何も捨てることができない人に、何も変えることはできない」
トレードオフが成立するのは、捨てるものと得るものの因果関係が確実なときだけ
高校やめたらプロになれるなんて因果関係はない
名言を免罪符にして、高校生活から逃げただけだよな
>>301
その通り、ハイリスクだし実現できる奴は一握りしかいない
やれるのは既に結果が出せてる奴だけだよ。eスポーツの専門学校行ってるような奴じゃあない >>275
まぁモバイルで二の足踏んだから足引っ張りたいよなぁ ゲーマーは知らないけど小説家なんかは数撃ちゃ当たる世界だから芽が出るまで高校行って大学行ってリーマンやってその裏で空いてる時間にシコシコやったほうが夢追いフリーターより成功する確率高いとは聞いた
ミュージシャンとかも
>>157
これだよなぁ >>1
高校辞めたんだから、高校生じゃなく中卒だろ
高校生に戻りたいと言っても
もう遅い!😡 >>299
腕は普通レベルだけどこんな小さくて可愛い子がやってるってのが凄い。 >>287
UE がそもそもフォトナと共に改良されてるエンジンではあるけどそのおかげでネットワーク回りがかなり強い
初期状態でオンゲが作れる >>271
どうみてもポンコツ芸人みたいになってるけどやっぱり凡人より遥かにゲーム覚えて上手くなるの早いからなぁ >>283
この手のシューターで結果出すには若さは不可欠だからな
30越えてから裸一貫頑張ってももう遅い
人生に手遅れはある >>299
全然できてないってわけでもないけどまだ初心者のレベル >>322
氷山の一角やろ
女は金稼ぐ必要ないし
嫁にいって普通に育ってもらうのが一番ええんや >>1
クソガキじゃなくて優良少年じゃん。フォトナーになって頭角あらわすっていうのも素晴らしいと思う 藤井君みたいな誰もが認める超天才ですらプロになってそしてチャンピオンになってから辞めたのに
プロになるのが終わりじゃないぞ
学校辞めないとプロになれないlvじゃプロになれたとしてもきついだろ
このコピペのフォートナイトバージョンけっこう多いところをみるとわりと中高生プレイヤー多いのか
>>27
これ知ってる
このプレイが現実世界とリンクしてて中東で遠隔操作のロボットがテロリスト殲滅してるんでしょ BobsapAIMと言う成功事例を作ってしまったからフォロワーがでてきている。こいつは特例ということに気づけない若さよ。
スポンサー付くまで賞金以外はガチの無収入だろ?
その道選ぶのはすげーわ
>>334
Unityでそれは出来ないんかね
Fall Guysもネトゲだけど
あれは初期からはないんか プロ志向のチーム作ります
配信環境完備の合宿場作るので担保として五万用意して下さい
限定5名
みたいな詐欺死ぬほどありそう
しかしここも存在すらしない高校生に説教するまで落ちたとは信じたくないな
>>299
才能は感じる
建築をあの早さで編集できるのは中級者レベルからだし
あと一年もすれば敵を倒せるようになるだろうな >>345
小学生も多いぞ
ジャップおっさんはapexばかりやってるね 最終的に建築バトルになるから初心者お断りすぎてオワコン化したな
ゲームで食ってくと言うならプロゲーマーより実況者の方がまだ遥かに現実的かつ安定してるよな
実際プレイ時間増やせば勝てると思うのが間違い
ド素人には勝てるだろうが
同じくらいやり込んでるプロ同士での差はプレイセンス
ええんちゃう
才能あるなら金稼げるしやりたい事やった方が人生楽しいぞ
フォートナイトのプロになるのにNinjaが言ってたことすら知らんのかよ
ゲームだけじゃなく勉強も両立しろって言ってたのに
コピペにマジレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
が令和の時代でも通じるということの証明になったな
なんか捨てた気になってるけど、逃げてるだけ定期な
難関大医学部でも入ってからフォートナイトのために中退したら認めるよ
いや初心者お断り過ぎるのはCSGOやQuakeやR6sやApexやOWもそうだぞ
フォトナはその中ではちょっとRTSチックな防御寄りの特殊なテクニックを要求されるというだけで
マウスの正確なスイングや基地外じみたキーボードテクニックが必要になるのはQuakeやアンリアルトーナメントの頃から
しかし親が学費の代わりにビットコイン買うほうが
効率良い世の中というのはどうなんだろうな・・・
ちなみにこいつは現段階でFortnite強いの?
これでクソザコだったら駄目だぜ?
>>350
何回かそういう試みはあったけど全部頓挫した
フォールガイズは金払ってる
動物タワーバトルとおなじ通信方法でアクティブ100人8000円ぐらい必要
サーバーなしの通信ではないし、それ系の標準機能もなくした
自社で使わないから改良できないんだよな 食い扶持確保してから辞めるならともかく
まだなれるのかもわからないうちから何をやってるんだとは思うな
高校生にある全能感となまじゲーム内で多少上手く行ってたんだろうな
こんな舐めたガキ、誰か壁で囲いまくって発狂させたれよ
芸能事務所のプッシュ無しで稼げるとでも思ってるのか
周りに一般チューバーとかいうのが一人でもいるのか先に確認すべきだったな
底辺高校なら辞めてもいいだろ
どうせ人生終わってんだし
近所の子、このゲームで東京いってゲームの先生しとるよ
>>299
正直まだまだ
だけど、幼女がやってるってのが付加価値 >>380
食い扶持確保してから辞める⇒生涯年収2億
即辞める⇒生涯年収20億
どっちを選ぶかって話だね
別にどっちが正解とかはない
好きな方を選べばいい lolに17才の新人プロがいるけど
通信制の高校生らしい
自分探しをしないまま個性のないオッサンになるよりは、こんな人生の方が良いのかなと思える面もある
高校出てないくらいだったら後でなんとかなるし
バトロワ系自体がそうだけど
撃ち合ってる時間が短く機会も少なくて移動スピードが遅く
Apexでも別に移動スピードがかなり速いわけじゃないから
置きと追いの両AIM力は別に鍛えられないというか効率が悪い
CSが何故やたら神聖視されるのかというと典型的スポーツ系に追いAIMや予測能力の鍛えやすさを譲る以外は
マウステクニック・キーボードテクニック・立ち回りを満遍なく鍛えられるから
>>389
まあこれなんだよな実際
プロゲーマーって配信でも稼げるしな
20億じゃきかないと思うこの子 >>375
そうなると、AAAタイトルは自社開発かUnrealかの選択肢になるわけね
インディーがUnityでネトゲを開発するとなると金払って環境を整えると >>391
むしろ若い時にこういうことやっとかないと大人になってトランプやN国にハマったりするからな これは正しい
何のリスクも取れなかった嫌儲メンたちを見るとはっきりわかるのにね
ユーチューバーもこうやって専業になるやつたくさんおったよなあ
失敗しそう
将棋ですら露骨な八百長で十代天才棋士とかいうインチキ商品をゴリ押ししてるのに
なんでこんなものでお金が稼げると思ってしまったのかな
ジャニーズじゃないけどアイドルになるって言って高校辞めた奴思い出した
>>385
まぁコロナで高校大学を卒業しても普通に職にありつけるとは限らなくなったしな
これからの若者は可哀想だ >>395
いちばんそういうのにハマりそうなのはこれがコピペと疑わなくなったネットユーザーだと思うわ >>27
お口ポカーンしてるから残念な仕上がりになりそう 日本語話者のゲーマー少ないから…
英語話す白人ならまだ良いのだけど
名言じゃなくて学校辞める都合のいい理由が欲しかっただけ
>>15
藤井聡太だよ
前回の記者会見の時ポロっと漏らしたのを記者に拾われた キャラコン最強なやつの中で一番頭いいやつが勝つんやろ
輝けるの一瞬だな
今の旬ってなんなんだ?
Apexもチーター横行して下火になりつつあるんだろ?
俺は応援するよ
現実的な夢ではないだろうし、可能性はかなり低いだろうけど目指せる環境があるのであればチャレンジするべきだよ
こういうのは頭の固い日本人にはちょっと理解できない話かもしれないね
こんなふざけた馬鹿にやり直しの機会なんか与えるなよ
お前がやったことは一生取り返しのつかないことなんだと思い知らせてやれ
反射の速さは回線環境を良くしたりリフレッシュレート上げることである程度改善出来るが
動体視力の衰えはむしろゲームをやるほど促進される
現実でテニス卓球なり立ち系の格闘技なりの高速なスポーツをやる必要がある
>>398
装備ガチャできてキルできたときの爽快感感じれるからやってるんじゃない
無料だし 上手くいけば一般的なサラリーマンの生涯賃金の数倍稼げる可能性あるけど
リスクがでかいな
藤井の影響でスイッチ入ったやついるだろ
凡人が天才や著名人のマネなんかしちゃダメなんだけど
高校生くらいだと凡人である事を受け入れられないからな
物凄く頭がいいか、物凄く頭が悪いから辞める選択になるわけだからいうほどリスクないだろ
これやる奴いるけどやめろ
まだ普通のスポーツに比べて引退後のキャリアも確立されてない
普通の企業に就職する道を残しておいた方がいい
>>1
藤井棋士がこのパターンの模範示してしまったからな
今後こういう奴増えるぞ わざわざ検索して見てやったら釣りっぽいな
ツイカスだとこれが面白いのか
プロゲーマーって加齢による腕の衰えが野球選手よりキツそうなイメージがある
自分でも昔やった横スクを今やると全然できないとかあるけど
大学はやめてもなんとかなるけど高校はやばそうやな想像だからなんとも言えんが
何かをすぐに捨てるやつは他のものもすぐ捨てるのよな
朝からフォトナを毎日やるのと
普通に学校行くなら
後者の方が楽なんだよな
常人には無理
現状だと小さいアリーナで味方無しを基本としてひたすら高速機動しながら撃ち合うスポーツ系FPSが日本でもある程度流行る気がするんだけどタイトルに恵まれないよな
Quakeは日本鯖が無いしDiaboticalは過疎。
無料ブラウザゲーのKrunkerがチーター沢山ながら一応人がいる状態だが、英語圏でも競技シーンの規模はかなり小さい。
まあそこそこ上手くてゲーム自体向いてる感じだとしたら
このご時世アリなんじゃねーかなと思うわ
英語の勉強はした方が良い
プロになってから辞めればいいんじゃね?
藤井聡太だって結果出して将来の見通し立ててから辞めてるんだぞ
自己責任的ではないが
気楽に初めてひたすら撃って死んで数ラウンドやって終わりってのは
現状はCoDやBFのがずっと需要を満たしているな
ネトウヨってなぜかEpicを目の敵にしてSteamを持ち上げてるよな
ネトウヨがCSGO推しなら我々ケンモメンはフォトナ推しでいこう
プロゲーマーってゲームの腕だけじゃやっていけないんだけどな
何のためにプレイヤーにお金を払ってるかっていうと、そのゲームの宣伝のため
宣伝のために大会開いて人集めて配信して…ってやってる
だから、ただ腕がいいだけじゃなくて宣伝になるような人柄じゃないと駄目
素行不良の人はやめさせられる
コミュニケーション能力もないとだめ
ゲームでお金もらえるw
とかいう考えの人はやっていけない
まあ、何にもなれなかったお前らが言ってもなに一つ響かないだろ
日本じゃ無理、市場もクソ、プレーヤーも少ない
まず外国語覚えろ
プロゲーマーとか漫画家志望によくいるけど
結局それになりたいんじゃなくて勉強や社会からの逃避先としてそれを選んでるだけなんだよな
シューター系ではフォトナが一番ムズいとは海外のプロがよく言ってるよな
最近FPSの個人レッスンとか流行ってるけどあれ意味あるの?
ninja「子供たちよ、全てをやめてゲームに専念するのはダメだよ」
まあ頑張れや
一度しかない人生
自分の好きに生きろ
フォトナはガチでゲームうまいやつしか出来ないし子供が世界一つえーんだよな
だからジャップ配信者のおっさんおばさん連中はアホでも出来るApexとかいうんこげーに逃げてる
>>444
年齢的な衰えが顕在化する前に引退するのが割と通例になってるからその辺はあんま問題にならない
むしろ能力はプロクラスのままなのに若い奴に挿げ替えられるケースの方が批判的に語られるパターン多いくらいだから >>460
フォートナイトの場合は世界大会の賞金額が数億円レベルだから
優勝すれば普通に人生あがりだよ
世界大会で上位入れる腕だけあれば普通に食えるタイトルだね >>27
ゲーム画面じゃなくてこの映像をYou Tubeに流せば稼げると思う 動体視力や反射神経が物を言うゲームは若い内しかプロ無理だろ
まあある程度うまけりゃYouTubeでもやっていけるやろ
知らんけど
ゲームが上手くないプロっているん?
トーク上手くて視聴者は集められるって人
そういう人はYouTuberやるんか?
めっちゃフォートナイトで稼いでたninjaって人がちゃんと勉強もしないとダメだよとか言ってなかった?
フォトナはソースエンジン系FPS(DOOM源流)と比べると要求されるキーボードテクニックがかなり変わるんだよな
逆にいうとフォトナばっかりやってる人はストレイフバニーホップやストッピングを無意識でやり続けることに難儀するかもしれない
クラロワってゲームでも高校やめたKooってやついたぞ
>>481
ニートからFPS配信のトップのスタヌとかいるし
別になにが正しいとかない 俺はプロになる!
おかあさーん、お腹へったあ
なんかある?
なんか作ってー
>>145
将棋も偉そうにしてるけど将棋だけだもんな まぁ夢追い人は最初はみんな叩かれるからな
評価されるも叩かれるも結果論だよな結局
>>460
昔からプロゲーマーなんて
ゲーム雑誌関係者やゲーム会社広報だからな コンテンツが溢れてる今の時代によく一つのゲームにのめり込めるよな
今は良くても20歳超えたらゲームなんて起動して満足するようになるのに
この手のゲームは流行り廃りがあるからそれにいちいち乗らないといけない
別にwcでの賞金狙わなくともYouTuberレベルに強ければYouTuberっててもある
まぁ若いし良いんじゃね
でも本当に上手い奴は学校行きながらでも上手い
あー今の時代なら配信でも稼げるのか
腕かトークスキルのどちらかがいるけど
藤井聡太のマネって…
藤井は結果十分に出して更なる高みの為にやめたんだが
一方、るろうに剣心のオイボレはこんなことを言っていた
「長い人生 何かを失うコトは常につきまとうもの捨てなければそれでいいんじゃ 失ったものは再び不思議と見つかったりもするが 捨てたものは再び不思議と拾えた例がない」
>>493
本校の専門学校は、学校教育法の専門学校ではなく
株式会社ですが、できる限り専修学校に近づける努力も
しており、高等課程に在籍する生徒、保育士免許取得者、
留学生も受け入れております。 シュラウド御大「プロ目指してもいいが、なれなかった時の事も考えとけ」
スマブラのプロは賞金さえ出ない大会ばかりなのに大学や仕事辞めまくってるぞ
まず神プレイの配信で動画を収益化し名前売って企業案件取れば高卒で工場勤務より稼げる
>>242
終身雇用終わったからな
なんの説得力もない 同じことの繰り返しの対人ゲームだけをずっと続けるとかストレスやばそう
苦痛でしか無いだろ
プロゲーマーとかなる奴って相当なマゾだよな
ただTwitterで流行ってるコピペにマジレスの荒らし
やはいね嫌儲
リネ1とかFF11の時もネトゲ廃人になるために大学辞める奴まぁいたし
男って女より圧倒的に顔出し少ないから10代で顔出しできるなら当分は食ってけるだろ
35オーバーで無職ハゲデブでも顔出ししてるだけでほいしものリストとかで何不自由なく生活してるし需要に供給が追い付いてない顔出し実況者ならいける
>>493
ゲームの専門学校や声優の専門学校とかは正式な専門学校じゃないので学歴にはならない
正式な専門学校ではないので中卒でも小卒でも入れる
正式な専門学校じゃないと「○○学校」「○○専門学校」と名乗れないので「○○アカデミー」「学院」と名乗る場合が多い
戸塚ヨットスクールみたいなもん 高校のときにFF11にハマりすぎて学校来なくなったやついたけど
金になる可能性がある分フォートナイトのほうがまあマシだな
アルミンに影響されたのか
何から何まで薄っぺらいな
学生時代にネトゲがなくてよかったおじさん
あったら絶対学校卒業できてないわ
そういう点ではRTSならソロ:Starcraft2。チーム:LoLかDota2。
FPS(カメラ固定TPS含)ならソロ:フォトナかQuake(日本だと環境が悪い)。チーム:CSGOかオーバーウォッチ(ValorantやCoDでもおk)
あとはアクションマルチでロケットリーグ(日本だと環境が悪い)。カードゲーでハースストーン。
これらを超真剣にやり続けるなら分かる。
格ゲーも常に練習し続けられるならSF5、鉄拳7、スマブラはやり続ける価値がある。
これからの社会はこのくらいフットワーク軽くないと奴隷になるだけ
知り合いのFF11廃人は学校やめかけたけど
周りでなんとか説得して卒業させたら
ゲームクリエイターになったわ
俺知らなかったがどこかに所属できればちゃんと給料でるんだね。それもそれなりの額で
本当にプロなれるのならアリなんじゃないの
人間いつ死ぬか分からんねーしやりたいことをやればいいんやないかいw
どの道を行っても自分の人生の責任を自分で取るんならな!
何が悲報だよ
自分の未来に向かって頑張ってる人間だぞ
今の時代ピアノと同じでもう幼少期からやってた奴ととんでもない差があるだろうし
中学高校でハマった人らはプロになれたとしてもかなり短命で終わるんじゃないの
>>1
親は育成失敗やな
はよ家から放りだした方がええぞ >>13
藤井くんはプロになって賞金も稼ぎまくって結果を出した上でやめてるんだから問題ないだろ。
プロに慣れてもない段階でやめるのはただのバカ イケボ練習してにじさんじ目指した方がまだ芽がありそう🤗
でも人生大勝できるのはこういう勢いある行動で成功できた人だよね
人生を掛ける価値と見返りは合ってるのか?
小説家や漫画家とかならマーケット自体が成立してるけど
プロゲーマーで稼げる土壌がまだ無いと思うんだが。
>>135
まだ潰しがききそうなビジネスとチャイルドケアは学費が安い良心的な学校だな >>1
単に学校行かずにゲームがしたいだけ。
プロになってから言えよ 動画配信で食うならその時々のネットで話題になってる、つまり今ならApexと組み合わせればいいわけだが
それならストリーマーたちとの勝負になるわけで別の競争になってくるし
別に対戦ゲーじゃなくても今なら北欧神話系クラフトサバイバルマルチオープンワールドゲーなValheimを配信するなり動画投稿するなりして
その時々の話題のタイトルのイナゴになりつつ食っていくというやり方も視野に入ってくる
フォトナは14-16ぐらいのガキんちょが一番強いからな
トップランカーになるのは対面だけじゃなく賢さも必要だけど
>>540
プロゲーマーなんて99割はただの自称プロのニート崩れだろ
藤井は俺たちがしっかり昼飯管理して教育も成功したから立派になれた でもいい時代だよなプロゲーマーになる!youtuberになる!って言って延々フラフラ出来る訳だし
アイドルになるやら芸能人になるやらに比べて明らかに敷居低いから大量生産確実だし
>>550
アメリカ失業率実質10%だからな
やはり硬い職業人気なんだろ 最近プロチーム多いけどどっから給料引っ張ってきてるんだろう
>>552
フォートナイトが後何年戦えるタイトルなんだよ
将棋は400年ほぼvarupなしで先手勝率52%でスポンサー腐る程あるが 子供ガチャ失敗したなあ……ガキはどうでもいいけど親が不憫
トッププレイヤーが高校行く時間がもったいないから辞めるならギリギリ分かるけど
その辺の上級者が辞めたところでトッププレイヤーになれなさそう
アンブレア社wwwwwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:36 ID:WjTVSRa0d(2/4) AAS
/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/04/06(水)14:59 ID:CAP_USER(1) AAS
米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ
2016/4/6 13:35
外部リンク:www.nikkei.com
【ニューヨーク=高橋里奈】米製薬大手ファイザーはアイルランドの同業アラガンとの合併を
取りやめる方針を固めた。米政府が4日、海外企業とのM&A(合併・買収)による節税策への
省10
27: wwそりゃそうだアンブレア社と糞ゲイツが銭の為にばら蒔いたからなwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:37 ID:WjTVSRa0d(3/4) AAS
「悲報」
ファイザー、パナマ文書でタックスヘイブンしてたw
国際/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12) [ニュース速報+]
2:ファイザーとアイルランド企業合併 「課税逃れ」 米で高まる批判 大統領選、法人減税焦点に [無断転載禁止]©2ch.net [917992287] (18) [ニュー速(嫌儲)]
28: (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:39 ID:WjTVSRa0d(4/4) AAS
ほんとユダヤワクチンの事となると
工作員がすぐ飛んでくるな^^
指令でも出てるのかな^^ ^^
ITのプラットフォーマーやIT関連の製造業だろ大元のスポンサーは
だからなんだかんだモバイルアプリの収益なんかは重要になる
アンブレア社wwwwwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:36 ID:WjTVSRa0d(2/4) AAS
/製薬会社】米ファザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/04/06(水)14:59 ID:CAP_USER(1) AAS
米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ
2016/4/6 13:35
外部リンク:www.nikkei.com
【ニューヨーク=高橋里奈】米製薬大手ファイザーはアイルランドの同業アラガンとの合併を
取りやめる方針を固めた。米政府が4日、海外企業とのM&A(合併・買収)による節税策への
省10
27: wwそりゃそうだアンブレア社と糞ゲイツが銭の為にばら蒔いたからなwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:37 ID:WjTVSRa0d(3/4) AAS
「悲報」
ファイザー、パナマ文書でタックスヘイブンしてたw
国際/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12) [ニュース速報+]
2:ファイザーとアイルランド企業合併 「課税逃れ」 米で高まる批判 大統領選、法人減税焦点に [無断転載禁止]©2ch.net [917992287] (18) [ニュー速(嫌儲)]
28: (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:39 ID:WjTVSRa0d(4/4) AAS
ほんとユダヤワクチンの事となると
工作員がすぐ飛んでくるな^^
指令でも出てるのかな^^ ^^
練習した分だけ上手くなるもんじゃないぞ、
ランカーになって配信の時間取れなくて仕方なくやめるなら正解。
>>535
そんなのひと握りだから無理
固定給無し近場の遠征費ぐらいしか出ないっつー形プロのが圧倒的に多い
日本で食っていける固定給あって専業でいけるプロなんてろくにおらん アンブレア社wwwwwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:36 ID:WjTVSRa0d(2/4) AAS
/製薬会社】米ファザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/04/06(水)14:59 ID:CAP_USER(1) AAS
米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ
2016/4/6 13:35
外部リンク:www.nikkei.com
【ニューヨーク=高橋里奈】米製薬大手ファイザーはアイルランドの同業アラガンとの合併を
取りやめる方針を固めた。米政府が4日、海外企業とのM&A(合併・買収)による節税策への
省10
27: wwそりゃそうだアンブレア社と糞ゲイツが銭の為にばら蒔いたからなwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:37 ID:WjTVSRa0d(3/4) AAS
「悲報」
ファイザー、パナマ文書でタックスヘイブンしてたw
国際/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12) [ニュース速報+]
2:ファイザーとアイルランド企業合併 「課税逃れ」 米で高まる批判 大統領選、法人減税焦点に [無断転載禁止]©2ch.net [917992287] (18) [ニュー速(嫌儲)]
28: (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:39 ID:WjTVSRa0d(4/4) AAS
ほんとユダヤワクチンの事となると
工作員がすぐ飛んでくるな^^
指令でも出てるのかな^^ ^^
アンブレア社wwwwwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:36 ID:WjTVSRa0d(2/4) AAS
/製薬会社】米ファザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/04/06(水)14:59 ID:CAP_USER(1) AAS
米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ
2016/4/6 13:35
外部リンク:www.nikkei.com
【ニューヨーク=高橋里奈】米製薬大手ファイザーはアイルランドの同業アラガンとの合併を
取りやめる方針を固めた。米政府が4日、海外企業とのM&A(合併・買収)による節税策への
省10
27: wwそりゃそうだアンブレア社と糞ゲイツが銭の為にばら蒔いたからなwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:37 ID:WjTVSRa0d(3/4) AAS
「悲報」
ファイザー、パナマ文書でタックスヘイブンしてたw
国際/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12) [ニュース速報+]
2:ファイザーとアイルランド企業合併 「課税逃れ」 米で高まる批判 大統領選、法人減税焦点に [無断転載禁止]©2ch.net [917992287] (18) [ニュー速(嫌儲)]
28: (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:39 ID:WjTVSRa0d(4/4) AAS
ほんとユダヤワクチンの事となると
工作員がすぐ飛んでくるな^^
指令でも出てるのかな^^ ^^
lolシーズン2で海外のプロチームから声かかった私が来ましたよ
国籍とか聞かれてこっちに来てみないか?みたいな感じの
練習するのは大切だけど、賞金で食えるようなやつは天賦があるからな。
今の時点で結果残してないようなレベルなら学校やめて練習してもプロでくってけんぞ
まぁ若いから挑戦失敗しても再起できるし好きに生きりゃあいいが
>>552
将棋は団体が確立してるし、賞金以外にも将棋クラブの講師で稼いだりもできる。
プロゲーマーっても、肝心のマネタイズが暗中模索の段階だろ。
それに、一つのゲームに集中して大会出ても
次に流行るゲームに適応し続けるなんて無茶だよ。 ゴミ量産機
まあ自民党みたいな捏造改竄隠蔽が当たり前の悪夢の政権の中じゃ夢なんて持てないからね
サービス終了したら何もかも失うのにな
進撃の「心臓を捧げろ」ってやつを実践してるのかな
>>35
この人が今ではトッププロだもんな
マジで夢は諦めなければ報われる 10代でフィギュアスケートに賭けても、トップ選手が落ちこぼれる人生送ることもある
自分の人生なんだから好きにしたらいい
ninjaも言ってたのに
ゲームだけやってるんじゃダメだよって
>>13
この程度の事学校いきながらクリアできてない時点でその程度の実力しかない 言わなくても分かるだろそんな事 >>1
なんの漫画のセリフだよ
親は作者に損害賠償請求しろ こんなアホなことやってたら学生はゲームやるなってほうが正しくなっちゃうぞ
フォートナイトって賞金いくらなの?
将棋や囲碁の方が良いんじゃないか?
ゲームはドラッグよな。ゲーム、ドラッグ、ギャンブルは
脳が興奮に反応する部分がたぶん同じだろうと思う
日本におけるシューターには
LoLレベルでこれ1本を極めようとすればおkってタイトルが割と選びにくい
PUBGとフォトナで迷うことになるしどっちもCSGOレベルにこの先も盤石感があるわけじゃない
CSGOが日本でも活発ならCSGOやればいいわけだがPC前提な時点で市場が狭まって、
超実力ゲーかつチーム前提だからLoL並の低民度化は必至なんだよな
>>27
これそこらにいるエクセルネット程度しかPC触ってないパパママよりマウス捌きうまいやろwwwww これプロになるために一日中練習するって言ってるけど
やること学校行かないで家でゲームするだけやろ
だるまやんw
大学まで出たのにくっそつまらん人生歩んでるジジイ共がこいつ馬鹿にしててワロタw
何も考えずに捨ててしまう人は
何も得る事はできないだろう
CS:GO、Quake、フォトナの世界トップレベルが、
この3タイトルそれぞれで競ったらどうなるのかってのは夢があるよな。
ValorantはCS:GOとオーバーウォッチのCS寄りの中間ってな作りだから、
CS:GOのプレイヤー層のがレベルは上になるはず。
何かともっともらしい理由付けて楽な方に逃げようとするガキを周りの大人は甘やかせてはいけない
中卒だと後で軌道修正しようとしてもかなり厳しいからな
>>19
apexは日本人しかやってないよ
海外ではオワコン。フォートナイトは海外でもまだ人気 >>274
どっちもないなら、せめて人並みのレベルにはしがみついておかないと 高校くらい出てからでも遅くないのに、何でわからんのか
今の時代だったらそこそこプレイ上手くて会話スキルあれば配信ストリーマーで稼げばいい
>>93
ココッココwwwコンシューマママママアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwww このガキ自身は何も捨ててないし何も変わらないし
周り全てを裏切って自分が一日中ゲームしたいという欲求だけ
もう後悔しても遅いが
>>242
高校出るまでは実質義務教育みたいなもんだから面倒見てやるが
高校辞めて何かをやろうとするなら面倒は見ん
パソコン買え?ふざけんな
電気代も請求すっぞ Valorantは爆弾解除アリーナ系の中でも移動スピードが特に遅いから、
ピークの攻防(角際でのアレコレ)とか、置きAIMというか反射神経については、
CSより一応鍛えられるかもしれないな。
>>631
将棋のプロだって親は金持ちがほとんどだからな
社長の息子とか帰国子女とか多い >>552
いや同じだよ
将棋は実績や歴史があるみたいな言い方されるけど
そのぶんお金のパイにありつける人間はわずかなんだから
リスクリターンで考えたらeスポーツだろうが棋士だろうかを野球選手だろうが変わらんのよ 早く始めたほうが得なんだって
みんな決められずだらだら生きちゃってる
バクマンのセリフだけどこれはいろんな意味で正しい
せめてプロになってからか配信とかで食ってけるって状態からはじめろよ
コンシューマーらしいし最低限の環境すらないって悲惨なことになりそう
ゲームで食っていこうとするくらい他に何もないんやろ
>>640
将棋は残酷やぞ
〇〇歳までに奨励会○級、○段になれなかったらクビみたいな世界でプロになれるの年間約4人だけ >>583
マジかよOWでプロになりたいとか言ってた母子家庭のやつだよね
なんのゲームでトッププロやってんの? >>640
全然違うけど将棋でも野球でもプロになる前にそれに専念するために学校辞めるとか言い出すバカ許す親いねえよ 逆だよな
プロになって辞めるのであってなるためにやめるわけじゃない
>>580
将来性で言えばeスポーツなんだけどねぇ…
つかいい加減将棋は新聞社に依存してるスキーム見直さないと不味いだろ プロゲーマなんか目指すよりはストリーマのほうが簡単そう
DTNとかvtuberがいい例
先に全員黙らせる結果出した藤井と一緒にしたらいかんでしょ
棋士も今は可能な限り学業との両立勧める人多いし
何も変えることが出来ない人も普通に捨ててる事に気づいたときには既に遅し
バニーホップがあるようなタイトルをやるなら最低144hzは欲しい
相手への反応というだけじゃなく自分のキャラコントロールを完璧にすることも60hzじゃそれだけハンデを背負うことになる
例えばValorantだとジャンプを押しっぱなしにしとけばそれだけで本当の正確なバニーホップが可能になるけど
CSやQuakeだと着地の本当の一瞬にジャンプ出来なければ完璧なバニーホップを出来たことにはならずちょっとでも減速する
CSだと完璧なストレイフバニホが要求されるパルクール鯖でアスレチックをプレイすれば、タイミングが如何にシビアであるかを実感できる
でも割とこういう奴のが活躍するよ
おすすめはしないけど
>>651
ふーん おいさんもイカ出しちゃおうかな 年喰ったらなんにもできなくなる
この世はそういうふうにできてる
ジジイには銀行だって1円たりとも貸さないし
藤井くんのおかげで勘違いキッズの無職が増えそうだな
嫌儲は誰でもウェルカム
プロになったから辞めるでなくプロになりたいから辞めるんか…
>>655
将来性も何も、プロゲーマー団体自体がグダグダで
有象無象の集まりだからマネタイズもクソもないのが現状だぞ。
賞金数千万円とか目を引くかもしれんが
賞金未払いとか、後から色々と条件つけて結局は半分以下の金額なんて普通にある世界だ。 結局日本だとプロゲーマー≒配信者とかストリーマーみたいなところある
ゲームが上手いのは当然としてコミュ力とか話術が無いと行き詰まりそう
>>27
完全に目がいっとるなw
脳の発育に悪影響ありそう まぁ代アニ行って飲食店バイトやるよりはマシかもしれん
ゲームってどんだけうまくなっても続編出て廃れたらもうおしまいだろ
イケメン美女なら飛び込む価値があるだろうな
ありがたいことに現実のスポ―ツでフィジカルが無いよりは
まだゲーマーそのものとして生き残りをかける代替手段があるし
現実のスポーツよりは他の種目に転向する余地や互換性がある方
>>550
割といいんじゃないか?
日本はブラック企業だらけで賃金もクソ安い
YouTuberのほうが夢がある 「何も捨てることができない人に、何も変えることはできない」
捨てていいものといけないものがわかってないなフォートナイトもすぐに捨てそう
家族とか周りの人間に捨てられるぞ
とりあえずちょっとだけでも話題になってる今を逃さずすぐに動画配信しろ
>>27
こんな英才教育されたらおっさんは勝てんわな スタヌが「高校生でプレデター(10万人中上位0.1%以下の100人)なら学校辞めていい」っつってたしそれくらいなら辞めてもいいんじゃね
プレデターって3ヶ月ごとに入れ替わりだから経験者なら世界中に1000人くらいいそうだし
>>655
将棋は不二家とか不動産会社とか色々スポンサー広げてて結構頑張ってるぞ
その文脈で言うと役員の私情で棋士を出場停止にした挙句一大スポンサーのキンチョーをブチ切れさせて棋戦ごと無くなった囲碁は確かにヤバいと思う フォートナイトの世界大会の優勝賞金はテニスの四大大会より上だぞ
どうせ底辺高校からゲームの専門学校行って無職になる人種なんだから分岐になってない
>>682
その域だと学校行くのが勿体無いな
もちろん配信して名前売れてるの前提なら辞めるのもありだよね >>669
英語でも勉強して日本から出ればいいだけだね
海外のeスポーツはスポーツ産業の伝統的3領域とっくに確立しちゃってるから >>552
ホントこれ
ケンモメンで将棋のスポンサーの不買運動してゲーマーなんて商売が成立しないのを教えるべき 学研の小冊子みたいなののように
学業と趣味を両立させろよ。
27は一見建築スピードで目を引くけど
近接交差状況での打ち合いは下手な方だぞ
フォトナは建築が特異だからといって建築だけやってても撃ち合いが上手くならない
ある意味近距離で防御スタイルをやり続けるというのは、近距離で芋虫スナイパーをやり続けるということに似ている
>>550
大人に対する憧れがあるのがアメリカ
幼稚で馬鹿なのが日本
最高に恥ずかしい画像だな 本当に藤井の成功の裏には俺たち嫌儲がいたことを教えるべき
ただの厨房レベルじゃ学校やめたって無理
今のユーチューバーの上位にフォートナイト配信者が大勢食い込んできてる
芸人より全然上
>>673
楽器は音大がプロへの一つのコースなんだからそりゃ辞めないだろ 将棋のプロとゲームのプロは構造が違うことくらい知った方がいいのでは
へえ
フォートナイトの世界大会優勝したら3億くらい貰えるんか
宝くじより夢あるやんけ
お前らって本当に学歴を否定する行動にムキになるよな
学歴を指標に生きた結果がお前らみたいなゴミ人生だってわかれよ
今はネットやゲームで大金稼げる時代になってるからなぁ
今のプロゲーマーなんてある程度成績収めて人気者になってからストリーマー移行で将来安泰だよ
>>420
tierはpubg.csgo.lol 今シーズンからプレデターは500人になっているが、
それでもソロでプレデター行けるようなキチガイじみた奴はそりゃFPSで食える可能性が高いだろう
競技シーンがチーム前提のゲームは自分が上手い事は勿論、チームメイトに恵まれることや
自分をその状況に持っていけるかもやっぱり重要になってくる
勝てばもらえるだろうけど日本人はまだこの分野弱いから
ただキッズの頃からプレイする文化が出てきたから今後はわからんね
学校は捨てちゃだめだろ
あとから苦労するぞ
捨てるならフォートナイトのほうじゃないのか
っていうか、本当に有能な奴は何も捨ててないぞ…
高校生のネタツイートに発狂する非正規・無職おじさんたち
>>689
海外に夢を見すぎ。
Twitterとかで海外のプロゲーマーをフォローしてみ?
賞金未払いや減額、団体に所属してないと出れない大会で賞金取っても
団体に抜き取られてしまうなんて話はゴロゴロある。
だから海外でも喋れるプロゲーマーはユーチューバーになるんだよ。 >>701
稼げない底辺がどれだけいるか知ってればそんなこと言えないけどな
再生数一桁の動画あげて生きていけるなら良いが テニスは大会賞金以上にスポンサー料でトッププレイヤーは数十億や100億以上が狙えるから
なんだかんだ社会的名誉は次元が違うだろ
錦織は今でも20億以上貰ってるぞ
日本は格ゲー以外は弱いってイメージあるんだけど変わったんか
dotaとかFPSとか世界大会全然ダメだったろ
>>550
アメリカが社会を支える仕事ばかりなのに対して日本は娯楽だけ(社長という曖昧なものも金があって権力もあって楽しそうというゴミみたいな理由だろう)
日本が凋落し続けるのも納得だわw ゴミ世代確定だな >>708
本当に情けないよな
ネットだけは何年もやってるはずなのにネット初心者みたいに発狂しちゃってさ >>1
「ただのゲーム好きの中卒」がこの先どういう人生を送るのか、非常に楽しみだな 藤井聡太じゃないんだからさ・・・
やべえぞこれ・・・こどおじ一直線の人生丸わかりやんこんなのw
流石に親が可哀想
>>712
所詮コード開示もできない公平性無しのエセスポーツなんだからスポンサーの金でマウントとるしかないやん >>713
変わってない FPSは世界に進出すると上に行くのが難しい
LoLで可能性はあったが今は弱い >>713
格ゲーで強いのもカプコンのスト2ナンバリングだけだから
他は鉄拳もKOFも他マイナーも雑魚の中の雑魚 副業として初めて軌道に乗って専業になるプロの方が多いだろうに
ゲーミングチームなんてほとんど母体が知れない有象無象集団だし
変な協会はゲームのゲの字も知らない役員のおっさんが構成してる
将来性がないとは言わないけど別に未来は明るくない
かわいそう 取り返しつかないし絶対後悔するんだろうな…
だからさ、「今働きたい」「今やる気がある」とか言われても困るんだよな。
要はこの状況になるまでに、どれだけの準備や努力をしてきたかって話なんだよ。
もっと遊びたいから真面目に勉強しないとか、校則が気にくわないから
高校を中退するとか、夢を追いたいから大学に行かないとか…。
そうやって将来のリスクと引き替えに楽な道を歩んできたはずなのに、
いざそのリスクが現実のものとなって自分に降りかかってくると、
やれ「こんなにやる気があるのに」だの、「社会が悪い」だの…。
今やる気があるなんてのは当たり前であって、それプラス能力とか
これまでの努力や準備の有無が問われるんだよ。
昔も今も、両方で美味しいところを取ろうとするなよ蛆虫。
お前は、社会には要らない人間だ。
>>552
学校やめてフォートナイトに専念すれば勝てるかと言われたら、フォートナイトしてるニートはそんな甘くねぇぞぉ? FPSにしろRTSにしろガチで世界で争うレベルはむしろ運動神経勝負な所が出てくる
一見して陰キャだが、実はメンディーみたいに運動のポテンシャルはある奴が必死で練習したらトッププロになる可能性がある
敵なしなくらい大会上位常連ってわけでもないんでしょ?
話術もないコミュ障チー牛のままじゃユーチューバーへの転向すら無理よ
>>710
団体だけ見ても将棋連盟よりしっかりしてますけど
将棋界にESL・ESICに並ぶ組織ってあんの? >>651
今は中1だな
スプラはJKにも上手いのがいるんだよな 藤井はさ、プロになって
結果出してから学校辞めたんだぜ?
>>35
ちなみにこの人今年収1億あるからな
お前らの負けやで まーいいんじゃないの
高校から引きこもってひたすらBFやってたら今月収100万な人気配信者もいるんだし
>>716
マトモな頭が残ってれば、高校通い直すか大検受けて周りに遅れつつも社会と合流する
若さゆえの拙速さというのは人間として成長する上で糧にできる部分はある
そういう奴は苦労してる分見込みがある
救いようのない馬鹿なら底辺ユーチューバー >>722
鉄拳去年チャンピオンになってたしkofも十分強いだろ。情報古すぎるわお前 よく言われるバニーホップ(正確には空中ストレイフバニーホップ)をカウンターストライクで練習したりしてみたら
上手い奴は反射神経やマウスコントロールが基地外じみてるだけじゃなく
キーボードやマウスホイールをせわしなく動かしながら基地外じみたAIMや即断をしてることに気付ける
将棋や音楽は良くて
ゲームはダメというのは古いんだろう
結局、ゲームそのものをやりたいわけじゃなく、
単に自分が頭も悪いし勉強も嫌いだし社会常識も知らないし、
普通に大学に行ってリーマンになったり、あるいは自営でもいいけど
実業に就いて他人と勝負する自信がないから、
そこから逃げるための方便として
「俺はゲームが好きだ、これで食っていきたい」
と無理矢理思い込もうとしているだけなんだろうな。
で、そう思い込もうとしているうちに本当に自分がゲームが好きなんだという
錯覚に陥るから、そこでカーチャンに「早く就職しなさい」とか真っ当なことを言われても
リアルにキレちゃうんだよな。
フォトナは日本だと人がいなさすぎて
ボットしかいないから上手い人は育たない
でも正直ゲームが趣味、特に実力勝負なゲームをそこそこ遊べる腕があるなら金なんてたいしてかからんからな
旅行や車好きに比べたらサラリーマンより稼げなくても生活していけるだろ
家庭や子供が欲しいってなると話が変わってるけどさ
>>747
ゲームっていうぐらいだから毎回勝負するんじゃないか? しかしそれだと芸能や娯楽に携わる人間は既に成功していようと全てそれになっては
共産主義的な労働価値説世界になるから
どこからでバランスが働くだろう
クソガキ 藤井
実技教科出席日数規定に達成せず
実験実習 レポート未提出 単位不認定 落第決定
プライドが高いから退学
>>733
一番重要なのは環境なんだけどねwww
相性を考え抜かれた超ハイスペックのモンスターマシンと超ハイスピード回線
わざわざNTTの近くに引っ越す奴もいる
そもそも住宅密度の高い日本ではキツイ 将棋は新聞社の潤沢な資金があるがeスポーツはどうなんだろう
普通に高校通っても日東駒専レベルの大学すら受かりそうもないから
中卒でも高卒でもそんなに変わらないのでは?
そんなに中卒と高卒の差ってあるの?
Fラン大学生以下なんて大した差無いんじゃないの?
>>749
家庭は厳しいかもね
まぁこの感覚も将来的には変わるんだろうか
ビジネス形態はスポーツ選手と変わらんからな 別にいいと思うけど動画投稿するなり配信するなりしてアウトプットしていかないとダメだろうな
誰かから金を貰う立場なんだから、そこのキャリアは積み重ねた方がいい
>>741
インタビュー受けてる時点で察しろよ
そういうところだぞ 「好きなものを仕事にする」
…これってものすごく幸せになるかその真逆か、どっちかだろうな
今まで趣味として楽しんでやっていたゲームを仕事として義務的にやるようになったら、
下手するとそのゲームが楽しめなくなって、逃げ場も息抜きもできなくなって詰む
この手の反射神経ゲーは若い頃は良くても長くは続かないよ
>>651
プロゲーマー用の椅子に座ってゲームすればプロゲーマーやな 将棋のプロになるために辞めるのは何も言われないのにな
そもそも暇な学生のくせにそれで入賞すらできない腕では見込みないだろ
ゲームで生計立ててるプロゲーマーだって取材対応やイベント参加で学生よりも練習時間は取れないぞ
>>1
親に刺し殺されるゴミニートまっしぐらでワラタ
メシウマ 賞金が高額らしいな
優勝を狙える実力があり、千万単位の金が入る可能性があるなら
賭けてみるのもアリかもな
でも そこまでやり込み要素があるゲームなの?
>>755
自分がたまにやる日雇いバイトですら登録条件が高卒以上だわ。
中卒だと人権ない。 >>760
家族友人全員大卒以上だから分からない
仕事する相手も全員大卒だわ >>755
最近の傾向は知らんけど
求人眺めれば中卒、高卒の格差は歴然じゃないの フォートナイトが二十年も三十年も続いて、なおかつ食べられるかどうかは考えたんだよな?
>>686
証拠のあるプレデター経験者ならなんかしらのアカウント作ってれば何らかのコラボの誘いとか来るし、なんなら有名実況者に凸してもコメ欄も本人も嫌がらんからな
フォトナの上位0.1%とかならAPEXより人口多いし高校生なら日本に1クラス分30〜40人くらいはいるんじゃねえかな 高校休学制度を初年度無料にすれば上手くいかなかったときにリカバリーしやすくて良いのではないか
でも実際高校辞めてBEMANIに全て捧げた結果dolceって前例があるからなぁ
夢物語じゃないわな
でもプロゲーマーになったら金デヴとかフェンリッちとか
恥ずかしい名前つけなきゃならないんだろ? (´・ω・`)
>>755
高卒判定がないと就職は厳しい
だから金も出席もほぼいらない通信高校が人気なわけよ
まぁ中卒でも職種によっては出来なくはないけどね >>754
今eスポーツを支えてるのはゲームメーカー自身の金だからそういう意味では安泰
ようするにゲーム広告としてプロシーンが存在してる
いい意味ではスポンサーに頼る必要がないけど
逆にメーカー以外の第三者が儲かるような構造にはなってない まぁ脱線したら邪魔は入ると思うよ
俺はそれを見越して復讐するんだ
フォートナイトは世界大会レベルなら反射神経ゲーだが
むしろRTSとか、FPSで謂うならBFみたいな即応・即興能力がキーボードテクニックと共に必要になってくる
建築が多彩な防御テクニックになって、それを突破する方法もこれまた多彩になってて
上手い人同士だと完全に独特なプレイ感覚になってる
例えばCS:GOやValorantやR6SやOWは大体同じプレイ感覚と言えてしまえる部分があるけど、
フォートナイトはPUBGや荒野行動やApexと比べると特異な部分がずっと多い。PUBGとApexでも違う部分は大きいけど
フォトナは大雑把なプレイスタイルやセオリーが更に変わる
>>531
SC2なんてもはや韓国人すら誰もやってないゴミの名前を出すなよアホ ゲームなんか所詮暇つぶし
だから楽しいんだ
そこに気づかんやつはゲーマーじゃない
>>783
15年以上前からインテルとか半導体大手が全面スポンサードしてますけど
最近じゃマック、トヨタ、マーベルとか多様な業種が参入してるね 高校の時あと1日休んだら留年って言われてたやつがドラクエ6やりたいから学校辞めるわって消えてった
なお創価学会の集まりには欠かさず参加してた模様
日本のプロで動画再生の金より賞金のほうが多いプロなんていないだろ
そこまで情熱が持てることがあるのは良いことじゃん
将棋もフォートナイトも似たようなもんだよ
働きながらプロゲーマーをやってる人も多い
プロゲーマー1本で稼げるのはほんの一握り
フォトナから建築を無くすべきという意見はCS勢からよく聞かれるけど、
フォトナを他のタイトルと違うものにしているのが建築なのでむしろ無くしたら一番駄目だと思う
消しちゃったら、とりあえずCSをやっとけばいいという構図のままになる
>>13
大会優勝して日本一になったあとやめるならまだしも
なんにも収入得てないやつと比べるバカ 学校行きながらストリーマーやりつつプロを目指すのが一番
おっ出たな無職。でも最近俺はね気付いたからね。
あのなんでそんなにね無職にしたがるのかって思ったんだよね。
でも普通のさあ働いてる人別になんか
あのー他に働いてる人をね無職って思ったりも言ったりもしないんだけど
それをしたがる理由って多分その人がマジ無職なんだと思う。
どうしてもなんかねあのー俺みたいなね
ただゲームしてるだけでお金貰ってる人がね許せなくて
ちょっとね叩きたくなっちゃったんだと思うから
まあ別にいいかなって最近は思っちゃった。
https://i.imgur.com/s8FMBLd.gif 終わったな
てか競技人口からして、将棋よりも倍率高いやん
本当に才能の世界だから そういうやつは学校いきながらでもプロなれるだろ
>>1
フォートナイトてどんなゲームなんやにゃ??? >>786
ならばソロRTSはウォークラフト3が次点か?
でもソロモードでの競技シーンは聞かないぞ 藤井聡太の真似しちゃったか
ゲームっていうのは暇つぶしのためにあるのであって
その暇つぶしにお金かけてるようじゃこの先心配
ただのチー牛のゲーム大会をイースポーツとか言うから間に受けるガイジ出てきたやん
>>800
ソロRTSなんて全部プロシーンゴミだからプロ目指してガチでやってるやつはただのアホ 俺もdiablo2リマスターでプロになろうと思うから仕事やめる準備してる
ひきこもってネトゲやり続けてるニートとの違いを教えてくれ
1vs1で長時間やるガチの実力勝負をメインにしてるのが格ゲーくらいなのは意外だよな
身なり一つで1番を目指したいならチームゲーやチームモードは倦厭されるもんだと思うんだが
個人よりチームで売った方が興行には良いのか?
でもガキにとってみれば将棋もゲームも物心ついたときに
すでに大会とかプロ選手が存在していた物だから
どっちにどれだけの基盤とかファン層とか継続性があるのか
よくわからなかったのかも知れんな
こんなもの、しかも特定のゲームタイトルに人生を賭けるなんて
常軌を逸してる
普通なら親が許さないと思うんだよな
ただのネタで 辞めてないんじゃないの?
>>19
Apexはパーティーがひたすら追いかけて狩る側、野良はひたすら逃げて狩られる側のシステムになってるから
今後衰退していくのは確実、プロを目指してるやつはアホ
日本だとPUBGが良いかもなDMMが日本公式でリーグを主催してるし、運も重要だしレベルの高い韓国と同じ鯖だから才能あれば世界大会で活躍できるよ
フォトナは上でも書いたけど日本だとボットしかいないから上手くならん
Lolも日本鯖は人いなさすぎてオワコン よくわからんけどプンレクとかミルダムの公認配信者になれば月給貰えるんでしょ?
駄目だったらまた学校入りゃいいじゃん
大検だってあるし
学校やめる→人生終わりみたいな短絡思考はやめようや
なんでそんな一本のレールしか想像できないんだ?
高校ってたとえば3年で中退したばあい
高校の認定とりたいなら、また3年通わないといかんわけ?
んで最終的に病んでうごくちゃんから動かないぢゃん😡になるんけ?🤭
>>27
いいじゃんFPS界でこの顔だったら姫確定だし金持ちチー牛と結婚できる可能性高い eスポーツで頂点取れる者はゲームじゃ無くても頭角顕してただろうな
>>809
スタクラは?
あとMTGAもそこそこ盛況だった気がする タイマンかつ長時間試合を数ゲームやって完璧に強さを決着させるQuakeが伝統なり格式高く扱われているのは自然に理解出来るが
なんだかんだチーム戦が公式戦であるCSにプロが集うのは一体何故なのか未だによく分かっていない
実績があり伸ばすために辞めるならわかるけど
実績をつくるために辞めるって親は何してんだよ
>>807
ゲーマーは
万年中級者なんてザラだからな
何年も何年もやってるのに実力はいつも中の下ってやつ
余計なお世話かもしれんが
それなりに見込みがあってからのほうがいいと思うよ eスポーツでうまくいきゃ億稼げるから死ぬ気で頑張れ
20代前半でほぼ全盛期が終わるからそれまでに有名になるか稼げなきゃ終わりだ
>>819
俺よくわからんのだけど顔出ししてる可愛い女配信者よりVtuberとかいうものが人気なのはなぜなんだ 学校通いながら練習すればええやん
なんで学校辞めるんや?
大検使って国立いける地頭があれば高校なんか行く必要ないだろ
高卒も中卒も人生の難易度変わらん
フォトナの競技シーン詳しくないからあれだけど学校行きながらだと寝る暇ねえ
そもそも出れる大会やスクリムに相当制限がかかるって話らしいね
>>1
プロチーム所属して世界大会も出てる中高生選手たちは「勉強は大事」と皆インタビューで答えてたけどな >>827
スポーツ観戦よりバラエティや性欲や寂しさの紛らわしの方が直接の理由として人気だから。
そもそも現実のスポーツもスポーツ離れだし、
ゲームとなると見るよりも自分が実際にやるということを選択する人がずっと多くなる >>830
ああ、そうなの?
そんならこいつは中退したあと ヤベーやっぱ高卒になりてーって22歳くらいで
とりなおしたら、すぐとれるわけか ゴルスタのひょがたん、ニューハーフ女優になってた…
>>540
これな
ビルゲイツも大学中退したけど、理由は「仕事が忙しくて学校に通う暇が無いから」だからな
プロになって稼いでも無いのに辞める奴はアホ 西野の信者になりそうな奴だな
変な言葉に惑わされてさ、親は殴って叩き出すべき
「プロゲーマーになるために必要なことは勉強」賞金総額32億円のeスポーツ大会に出場する選手らは語った(篠原修司) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20190727-00135889/ 大人になったなら食い扶持は稼がざるを得ないけど、
例えば30歳になって漫画家になる為に絵を始めたいと思ったら別に始めていいと思う
お前はすべてを捨ててきたと言ったが
捨てるなんてその気になれば誰にでもできる
簡単なんだ
お前は剣の上ではこの上なく強くなった
だが心の上では見る影もなく弱くなってしまったんだ
るろうに剣心の言葉
ninjaさんだって言ってたじゃん
ゲームだけやる奴は駄目、勉強もしろって
姪っ子の3姉妹がフォトナやってるけどおじさんがやったら負けそう
手首スナップのハイセンシでプロと同レベルのAIMはマジで世界トップクラスの上手さになる可能性があるから
普通は皆が想像する以上のローセンシで、前腕を机に乗せて、巨大なマウスパッドで、軽いマウスというのが前提。
ハイセンシで追いAIMや単発系の武器が正確な野郎はチーターじゃなかったらマジで可能性に溢れているくらい本当は超絶難しい。
親も捨てて自活してるなら良いけどね
まさか親に頼っての発言ではないよな?
何も捨てることが出来ない人には何も変えることは出来ないかも知れないけど
何かを捨てても何かを変えられるとは限らないよ
ゲームと学校並行して成果出せない人間が学校辞めたからって成果出せるとは思えないなあ
仮に30歳でプロゲーマー引退してもまだまだ定年まで30年もあるしいくらでも生きていくことは出来ると思うけどな
飲食店経営したり、不動産賃貸業経営したり
リスク取るのが嫌なら介護でもゴミ収集でもいくらでも道はある
別に嫌味で書いてる訳じゃなくて、惰性で仕事してる人間より遥かにマシな人生なんだろうなって俺は思うわけ
>>822
CSの方が面白いからだよ
Quakeはひたすら優位ポジションで待つだけ、あとはストレイフとリソース管理ミスしなきゃ勝てるゲームだから
戦術や立ち回りが限られてて面白くない ゲームプロはどーなのさ
賞金が少ない日本じゃ不利すぎね
>>194
自分もそう思ってたけどやってみたらカジュアルなゲームだよ。Switch版はジャイロ対応だしスプラ勢は3出るまで手出すんじゃない?
そこそこのPCでも動くからPCに流れる人も居るだろうけど ランダム性が多少でも混じった方が長期プレイに向いているというのは味方に振り回されるR6sをやってて特に感じる
というか勝ち続ける意識なくて毎日気軽にやるならBFの方が良いくらいなのはまぁそうだが
基本的に食ってくのはストリーマーだろ
こうやって花火打ち上げて宣伝するのは有り
ニコニコの通信教育の高校とかみんなこんな感じじゃないかな
今時なら普通だよ
そういうのじゃ無くて親の金でプロゲーマー養成学校とか行ってるならカスかもね
個人差あるかも知れないけどapexよりフォートナイトの方がマッチング速い
eスポーツとは言っても流行らなかったら意味ないからカジュアル化は必須なんだよな
SC2のトッププロとかガチの人外だけど遥かに簡単なLoLに人気で圧倒されて滅びたからな
これからは市場規模段違いのモバイルのeスポーツが伸びるだろうな
いやBFだと調子が良かった時の楽しさもその分だけ下がるか
Valorantは移動スピード無さ過ぎるのが自分には合わないしガチるならCSの方が良いというのは同意するけど
別に競技には興味なくてあり続けるなら味方の関与がより多くなって操作もちょっとラクなコレが案外丁度良かったりするのか?
実際プロゲーマーとして食ってるやつはどうなんだ?
ニートでもなければすべての時間費やすなんて無理だろ
皆がそういう環境に身を置いてようやくプロになれると言うならまだわかるが
そうじゃないなら
「そんなことしなくてもプロになれるやつが、プロになってそれだけに集中して技磨いてる」
世界なんだろ?
生き残れるのは思えないんだが?
ようは高校辞める理由を正当化するためだけだろ
一つの何かを極めるということは他の全てを捨てるということ
CSとValoはFFAが大会でも公式だったらいいのになって思うんだけどな
FPSって本来は一匹狼向けだろ?
ダメだったら20歳までは親がみてくれるし、その先は生活保護もある
何か強制するジャップ思考は良くない、自由と人権を尊重すべき
>>13
藤井くんは高校辞める前からすでに年収凄いんだけど e-sportsはフォトナの建築やQuakeのピョンピョンやCSのヘッドショットシーンやロケリみたいな画的に派手な奴でもない限り
自分が実際にやってないと凄さが分からない要素が現実のスポーツ以上だから
ストリーマーの方が潜在的に需要あるし多くを動かせるのは確かだと思うわ
バトロワ系でe-Sportsと呼べるのフォートナイトだけただからな
ただし、人体の限界が試される厳しい世界かもね
Apexは日本だけだし、今じゃチーターしか残らないオワコン
そもそも中身がe-Sportsではない
PUBGはさらにランク下
スマホ業界がゲーミングスマホ売るためにステマしてるけど中身も全てがランク外
おれむかーしそれなりに強かったから有名チームに誘ってもらって負けなしで勝ち続けて
その当時だと賞品はよくても24や32のモニタだったけど
正直楽しかったわ
この子がどれだけ上手いかは知らないけど賭けたくなる気持ちはわからないでもない
あとアジアで稼ごうと思ったら中国市場を意識することは重要だな
中国では年収十億越えのゲーム配信者が既に沢山いるが、これからさらに市場拡大するわけだから
俺が高校生でゲームの腕に自信あるなら中国語勉強してビリビリあたりの親日が多いサイトでストりーマーやって稼ぐことを目標にするね
PUBGなんて日本では存在感無いけど中国では人気ソフトだから死ぬほど稼げる
フォートナイト派だったけと試しにapexやり始めたら戻れなくなった
>>867
それはeスポーツ選手でなくてストリーマーね。ストリーマーなら特別上手くなくても人集められるしますます学校辞める意味ない。登録者20万配信で常に万単位集めてる人でも本業は別にちゃんとある人が多い >>242
プロゲーマーもゆーちゅばーも働きながらできるやろ >>552
フォートナイトの方がユーザー多いしな
ジャップしかやってない将棋よりeスポーツの方が将来性あるわな 3DSのモンハンで「高校辞めるぐらいミジメにやれよ!」って中退者が説教してたSSあったな。
一年で無理と見切りを付ける
↓
高卒認定試験受ける
↓
大学入学
まだ起死回生できるだろ
今の小学生は本当にYoutubeばっか見てるから話して見てもテレビに出てるタレントの知識とかほとんどないよな
そしてみんなフォートナイトやマイクラはやってる
要するにヒカキンを見れば今のガキのトレンドは分かる
Apexはキルタイムの長さっちゅーかシールド含めた総HPの多さと、持てる拾える弾数の量やダメージと、
移動スピードのそれなりの速さとが釣り合ってない気がするんだよな。
個人的にはもう壁キックやスライディングと共に本格的にスライディングストレイフバニーホップとロケットジャンプを可能にして
あのフィールドでスポーツ系みたいな超高速移動が出来るようにして、
腕次第でパーティ相手に1人が安定的に戦える可能性を上げて欲しいわ。
なってからにしとけ…
なれるやつは学業してようがなれるだろ
たぶん
>>879
そういや韓国人だけど日本語ペラペラなストリーマーは両国で視聴数稼いでるわ。日本語なんてマイナー言語じゃ頭打ちだから語学力は必須かもね プロレベルになれるかもしれんが関連企業は「中卒」のスポンサーにはならん。少し下手だけど愛嬌ある大卒の方が求められるんやないの?
なんか将棋より将来性とか言ってる連中がいるけど
ゲームが将棋レベルの地位まで行くには
あと数十年かかると思う
それまでeスポーツとやらがあればいいけど
チャンピオンのスキルを即断即決する点ではキーボードが忙しくないわけではないが
ストッピングを必須にするとかリコイルをCSどころかタクティカル系以上に動いてばらけるようにするとか魔改造して欲しいわ
パーティが重要なゲームというのもまた一つの特徴ではあるんだろうけど、出来るならソロでやりたい身としては
パーティの総合的な上手さが重要なゲームはそれだけ根詰めるモチベが湧かなくなる
>>812
PUBGとか更なるオワコンなんですけど これから目指すのかよw
なんか実績あるんじゃないのか
>>896
日本人しかやってない将棋は今の立ち位置が限界でしょ >>896
将棋と違って、ゲームの寿命は数年だからな
そう考えると百年以上同じことしてる将棋やチェスって凄いな >>896
既に将棋より上でしょ
競技人口にどれだけ差があると思ってんだ
ましてや将棋なんてこれから廃れるだけのジャップしかやってねーしw >>896
eスポーツ自体は海外があるから無くならないよ日本で残ってるかはしらん
問題はフォーナイトが終わったらどうするかだと思う 気軽に息抜きエンジョイ勢向けには
個人が鯖立てられる仕様が復活するらしいBF6が期待されるな
なんだかんだ毎日続けるなら数プレイお手軽に出来る感じなり
例えばCSならオマケ的な種々のモードやカスタムマップなりで閑話休題出来ることが割と重要になってくる
つまり困った時のソリティアやマインスイーパ的にやれるタイトル
>>903
トップ同士の勝敗がNHKのニュースになるんだから
かなり高い立ち位置だけどね
ゲームも将棋もしてるけど
やっぱりゲームはお遊びなんだよ >>907
タイトルの寿命はあまり関係ないかなぁ
既に10年現役のプロも結構いるからね >>906
将棋が廃れる前に今のゲームは全部廃れちゃうんだけどね バトロワはこれを目的とするには試合時間に対しての実際にせわしなく撃ち合っている時間が少なすぎるんだよな
PUBGの全身がタクティカル系もタクティカル系なARMAIIだった時点でこの方針は仕方ないんだろうけど
Apexはその点では自分が突撃厨になろうと思えば比較的クイックに進行するからかなりありがたいわ
プロゲーマーってそんな儲かるの?
何度も優勝しないとスポンサーとか付かないんじゃね
ID:BNyRuagt0 みたいな奴ってこの高校生と全く同じメンタリティなんだろうなw
自分やその周囲だけが世の中の全てだと誤解しちまう、子供によくある勘違い
ほんとにapexガイジが多いなこの国
mobileで生き残ってる化石pubg野郎まで居るし
>>911
fpsゲームの移り変わりってルール変更レベルでしかないからな
fpsが廃れる前に将棋が廃れるだろうね
正解には日本かw >>909
そりゃ国内だとそうなるけど
世界的にみたら将棋なんてチェスどころかLoLの足元にも及ばないよね >>916
それ、FPSやったことあんのかってレベルの意見だぞ まぁ問題は味方が出たがらない状況で一人突撃しても周りの相手チームが上手ければ上手いほどただの自殺になるということだが>Apex
でもここで腕次第で一人がチーム相手に戦えるというのランダム事象が増えて競技シーンには不向き方向の改変になるわけだからやむなしなのか?
>>914
それってジャップのこと?w
確かにジャップ限定なら将棋がeスポーツより上になるかもなw
世界を見たくないから英語すらろくに覚えないもんねw >>921
海外で暮らしたことすらないガキがなんかイキっててわろた
だからお前は何をやってもダメなんだよ坊主w >>918
実際そうだからなぁ
それこそ野球なんかはルール変更頻繁にあってそれがかなり影響を与えてるねw ちなみにチェスのトッププレイヤーであるナカムラヒカルはTSMというeスポーツチームに所属している
esportsより将棋の方が日本では人気でNHKのニュースになるから凄い!とか思ってる方がよっぽど世界狭いだろ
esportsで成功する方が既に何倍も稼げるというのにNHKとか日本のマスコミで取り上げられるのがそんなに大事なの
>>922
そのレスがまさに「自分やその周囲だけが世の中の全てだと誤解しちまう、子供によくある勘違い」でワロタw >>918
基本的には「CS系」とか「アリーナ系」みたいな系統で住み分けされてる感じだね
同系統内なら「タイトルが変わっても少しルールが違うだけ」という認識は間違ってない マップの小さいゲームをやってると定石の存在についてもより早く体感することになるけど
あえて悪手を選択して下克上・縛りプレイ的に勝ちたくなるのもまた闘争者しての楽しみの一つだと思うんだが
なんだかんだBFみたいなのも普通に楽しめているのはこの意識があるからなのか?
eスポーツの地位向上は無理だと思う 一応プロがチートだのプレイ代行とか過去にやってるの発見されたり ツイッターで未成年とオナ電 オフパコ 出会い厨とかいたりするかね
あとゲーム配信で音声載っけてるのもいただけない
>>916
多額の賞金のタイトル戦とか
奨励会って言う育成システムとか完全に出来上がってるから
将棋が廃れるとしてもあと数十年はかかるよ
まあ、ゲームしかした事ないならわからないか fpsって20歳ぐらいが選手のピークなんだろ?
3年ぐらいやって才能なかったら高認で大学行けばいいな
>>917
って言うか将棋した事あっての発言なの?
した事あるならどの程度出来るわけ? >>930
ん〜でも権威にコミットしてるのはeスポーツの方なんだよなぁ
世界時価総額で上位に来るような大企業がバックに付いてるってやっぱり強い 格付け見てもこの一年でタイトルの乱高下激しすぎるわ
世界的に考えたらLoL以外選択肢がないわ
バトロワにおける降下時の着地地点被せについても個人的には最低限ピストルを持たせるとかの仕様にすれば十分アリだと思う
>>930
多額の賞金ねぇ
将棋って優勝賞金最高なんぼなん?w
10億くらいはあるよね?
なんたってeスポーツよりよっぽど凄いらしいんだからw >>824
Diablo2はネタだろハクスラでプロってか配信で食ってる人はいるけど
日本じゃかなり厳しいと思うぞ
Diablo3はリアルマネートレードとかあって仕事やめるって言ってる人がかなり多かったけど >>933
スマホの将棋ソフトぐらいしかやったことないよ
ちなみにそれと話しの流れに何の関係が…? >>651
このチェア甥っ子に買ってあげたけど正直ゴミだなと思った
ギリ健カモにする業界は長続きせんやろ >>744
優勝したパキスタン人の俺より強いやつがゴロゴロいるからパキスタン旋風がはじまり
日本人がパキスタンに夢者修行にいって優勝する話が漫画みたいですげぇ好きだわw >>936
なんだかんだ言ってもTier1,2はほぼ固定されてるけどね
てかCSGO、LoLの牙城崩せるIPってあるのかなぁ… >>934
日本の文化に根付いているのは将棋だよ
ゲームとかeスポーツとかが文化になるには
どう考えてもあと数十年かかるよ
それまでゲームはたたのお遊びって認識にしかならないね FPSは30代プロごろごろおる
FortniteはFPSじゃなくてTPSなんだけど
まぁそこはあんま関係ないけど頭の回転と柔らかさが重要で10代がピークといわれとる
国内でフォートナイトの大会なんて無いやん
どいうか一握りのゲームで食える奴も10年持たんやん
高級オフィスチェアですら自分に本当に合っているか確かめるには
ハイレベルで複数回の試座が必要だし
ゲーミングチェアの意味のないどころか伸びの邪魔になるバケットシートなり、
本当に長時間座ったら腰や内臓をサポートしてくれない軟質なランバーサポートなり、
春〜秋にかけて不向きなレザースキンなりは実用性とは逆だと思わざるを得ない
将棋大好きおじさん見苦しすぎるわ
賞金額とか権威ですでに負けてるんだから一生国内でのマスコミ知名度とか文化とやらに縋ってたらいいんじゃないかな
>>940
ゲーム語るのにファミコンレベルの知識しか無かったら話しにならないだろ? 将棋って獲得賞金公開してるんだね
それ見たけどショボすぎて笑ったw
eスポーツのtier3くらいの賞金じゃんw
フォトナは上手い人が建築超早いのは辺り前で
その上で下部を壊されても致命的にならない場所取りや
仮に侵入された場合の即応はセンスだと感じる
あとは超近距離での打ち合いが多くなるから
ローセンシでハイセンシじみた追いAIMやフリックを反射的にやる能力
>>945
だから所詮は「日本の文化に根付いたローカル競技」でしかないんだよね
それじゃ限界見えてるって話をしてるんだよね
てか囲碁の惨状見るに伝統ボドゲも所詮水商売だよ >>938
竜王戦でも4000万ぐらいだけど
日本eスポーツってどれぐらいあるの? セカンドライフに賭けて仕事辞めた奴みたいになりそう
>>952
ゲームの中身を語るならともかく
業界の話なんだから関係ないと思いますけど
つか君はeスポに関してどれだけ詳しいのかな? 競技マップ意外だとギミックも多様になるから
ぶっちゃけBFがちょっと競技向きになったという印象だな自分は
ロケランの弾頭に乗れる点とかは正にバカゲーだろ
>>913
所属チームによる
バロラントの場合だけどRejectってクランの中心のdepには月給80万だけど同じクランのディモルトには0円もしくは少額らしい(別チームの元プロ談)
DeToNatorはたしか0円とも言ってた
プロと言っても収入ないやつたくさんいるっぽいぞ 将棋なんてゴミみたいな市場だろw
ゲームとは比べものにならない
>>944
いうほど固定されてるか?CSGOなんざとっくに落ちてるわ
去年初め4つあったTeir1LoL以外の3つは死んだしTeir2も半数以上変わってるんだけど 自分の周囲、友人とか同じ年代の奴とか同じ趣味の奴とか
そんな狭い世界でのトレンドをあたかも世の中の流れのように誤解して
人生の大きな選択を誤ったりするガキってほんと面白いよなw
ID:BNyRuagt0 みたいなのもその典型
>>947
まだ4年しか経ってないフォトナはともかく
格ゲーおじ共の前でそれ言えるのか >>957
例えばスレタイのフォートナイトだと総額100億円優勝賞金3億円くらいだねw
やっぱジャップしかやってねー競技は相手にならんわw
ちなみにユーザー数は1億人だけど将棋は? 尽きるところ
ある程度までいくと読み合いになる
つまり、バカは何やっても、どんなに練習しても無駄
(´・ω・`) そもそも人生の数手先が読めてない時点で・・・w
>>966
え?大会数も賞金額もいまだにトップですけど
earnings確認してくれば? 努力する方向が違うような
わざわざ競争激しいところにいくのか
相当優秀じゃない限り生き残るのは無理
>>1-3
>>1000
世界の現状について
日本含む世界中で新型コロナウィルスに感染する人が増えています。主な原因は乾燥です。
今後ワクチンを摂取するまでおさまることはありません。
外出の際は防塵マスクが必要です。大袈裟のように感じますが、コロナに感染すれば健康を失います。周囲の空気に流されず、コロナ対策をしましょう
自分のために、家族のために、日本のために
世界のコロナ状況 12月時点
世界全体 感染者8000万人 死者175万人
第一波継続中
米国(感染者1500万人 死者30万人)
インド(感染者960万人、死者14万人)
ロシア(感染者240万人、死者4万人)
第一波押さえ込み後、第二波発生
フランス(感染者240万人 死者5万5千人)
イギリス(感染者170万人 死者6万人)
イタリア(感染者170万人 死者6万人)
ドイツ(感染者120万人 死者2万人)
台湾(感染者820人 死者7人)
第二波押さえ込み後、第三波発生
イスラエル(感染者32万人 死者0.3万人)
日本(感染者16万人 死者0.2万人)
ベトナム(感染者0.13万人 死者30人)
第二波押さえ込み成功
オーストラリア(感染者3万人、死者900人)
第一波押さえ込み成功、収束。
中国(感染者8万人 死者4000人)
以上、主要国の現状です。
マスメディアはアジアで日本だけコロナ感染者が多いと報道していますが、嘘です。
また途上国の場合、データ上感染者がいない国でも、日本の空港でコロナ陽性と発覚するケースがあります。これは途上国の検査の精度が悪いorデータを捏造していることが原因です。 >>972
雑魚はまずちゃんと格付け確認してから言ってな >>964
DTNって儲けてそうなのにそんな渋いのかよ >>946
30代でもプロやってるやつは10代20代からバリバリ活躍してた奴だろ
リコイルコントロールとか壁抜きポイントグレポイントとか知識面を若い頃に徹底的に叩き込んでごまかしてるだけ
就職できないからプロゲーマーになろうなんていう甘えた無職モメンがなれるようなもんじゃない >>969
格ゲーとFPSは完全に別の世界だね
日本の格ゲーはむしろ将棋のそれに近いと思うよ 人生終わったんだしもういいじゃん
その選択をさせた育て方を呪って諦めて親子の縁切って家から追い出せ
>>960
だから両方やってるんだって
それを言うなら君は将棋業界をどれぐらい詳しいのに >>975
???
CS:GO $15,847,953 プロ2887人 575トーナメント
LoL $8,111,803 1337人 72トーナメント
CSがぶっちぎり1位なんですけど フォートナイトもプレイヤーがマップを作れるシステムを導入するなり
プラットフォーム系のシューターとして満遍なくやってるから
別に競技に出なくても専念は別にしてもいいと思う
自分はValorantよりもOWでCSGOっぽいコミュニティを作ったらCSGOを食う可能性があったと思う
CSGOは超上手い人しかやってはいけないようなイメージが流れてるけど
実際はHalf-lifeやDOOMみたいなコミュニティもあってド下手っぴであってもまぁまぁやりたくなる仕掛けはある
前に会社で
正月を返上して5日間、朝から晩まで
本気で会議を続けて最良の策をみんなで考えようって言ったバカいたけど
それと同じだね
バカがどんなに努力してもバカはバカだから
結果なんて変わらんのよw
(´・ω・`) 因みに自分が「意味ないから嫌だ」とはっきり言ったら他人も賛同して会議は無くなったw
>>985
格付け確認してからいってなー
ニホンゴリカイシテクダサーイ >>970
日本大会で賞金が億越えたなんて聞いた事無いけど >>540
そうだよな
藤井は両立していた
こいつは逃げたアホ >>982
どのゲーム?
Tier1に入るタイトル?それともフォトナだけ?
それでゲームの内容が業界の立ち位置と何の関係があるのかな >>990
ジャップ限定にしてる時点で閉じコンを自ら暴露してるもんじゃんw
日本しかやってないから将来性もないねw
そんなに世界を見るのが嫌?w >>989
その格付けって何を基準にしてるか知ってるのかな君は 保険として学業も残すべきだと思うが
退路を断つことで生まれるものもあるから
いいんじゃね?
かたくなに格付けを無視して
でも〜でも〜とかほんまこいつゴミやな
>>990
シャドバは1億だったかなぁ
まぁ諸々引かれて7000万ぐらいか >>990
まあお前の中ではNHKで報道されるかが基準らしいから話にならんわなw
もう少し世界を見ようぜw ID:BNyRuagt0 も「ボクも高校辞めてプロゲーマーになる(キリッ!」とか言いそうで怖いな
まあこいつは高校出るとか出ないとかそれ以前の問題だけどな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 35分 22秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。