日本政府関係者「森元の辞任までほぼ詰んだ。あとは五輪スポンサーが動けばとどめだ」 [597533159]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)による女性蔑視発言が、大会を支えるスポンサー企業にも波紋を投げかけている。
発言への抗議が寄せられているスポンサーもあり、「このままでは企業や商品イメージに関わる」との懸念もある。
組織委員会では8日、各社に対し事情を説明する場を設けるなど、対応に追われている。
組織委によると、スポンサー向けの説明は8日夜にオンラインで行われた。
元々は新型コロナウイルスの感染予防策をまとめた「プレーブック(規則集)」などに関する説明の場だったが、発言をめぐる騒動が収まらないため、
スポンサーからの質問を受け付ける時間が設けられたという。
スポンサー各社は五輪の延期によって協賛金を追加拠出したが、年明け以降も広告・宣伝活動をほとんど展開できない状態が続いている。
「安易に五輪を応援すると『それどころではない』という苦情が来てしまう」(スポンサー関係者)との恐れがあるからだ。
多くの企業では3月下旬からの聖火リレーなどをきっかけに、五輪の機運が再び盛り上がり、宣伝活動が再開できることを期待していた。
今回の発言と世論の反発は、そんな期待にも冷や水を浴びせる形になった。
ある企業の担当者は「ホームページを通して会社にも抗議の声が届いている」と明かす。
別の企業の担当者は、今回の女性蔑視発言と企業・商品イメージが結びつくことを懸念し、
「これからは商品アピールの場などで組織委員会の幹部に同席してもらう機会も多くなるが、森会長との『共演』は遠慮したい」と話す。
スポーツマーケティングに詳しい法政大スポーツ健康学部の吉田政幸准教授は「五輪のスポンサーは本来、平和や多様性といった五輪のイメージに価値を見いだしているが、
今回の発言により、五輪に関わる宣伝にマイナスのイメージがついてしまった。
現状で宣伝を行うと、発言を支持したように解釈される恐れがあり、企業にとっては難しい局面だ」と指摘する。
スポンサーからは、発言に対しての表立った動きは出ていない。
しかし、大会に関わる政府関係者は「世論は森会長が辞めないと許さない雰囲気になってきた。
ここでスポンサーに動きがあれば、将棋で言う『詰み』になるかもしれない」と動向を気にかけている。 安倍のように詰んだこと理解できず幼稚な嘘ついて誤魔化すか
菅のように「当たらない」を連呼して問題そのものから逃げるか
スキニシロ
オリンピック中止で損した連中の怒りや失望が自民党に向かわないように森元が被害担当艦を買って出てるんだぞ
自民党はキチガイジジイの妄言に振り回される被害者の立場に回る目論見だ 何も言わないスポンサーは人権弾圧に何も言わない差別主義者とレッテル貼られるからな
毎度のことながら森元の破壊力には感服する。
この1週間で相対的にスガが善人に見えてきたから困る。
ほんとに森元ほど日本人全体に嫌われた政治家は他にいないな。
オリンピック中止したら株価暴落して
日本経済は再起不能になるけどいいの?
>「安易に五輪を応援すると『それどころではない』という苦情が来てしまう」(スポンサー関係者)との恐れがあるからだ。
>ある企業の担当者は「ホームページを通して会社にも抗議の声が届いている」と明かす。
>>別の企業の担当者は、今回の女性蔑視発言と企業・商品イメージが結びつくことを懸念し、
>しかし、大会に関わる政府関係者は「世論は森会長が辞めないと許さない雰囲気になってきた。
お前らな、森さんが自殺でもしたら責任取れるのか?え?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています