【悲報】🚽「ジャアアアアアwww」ネトウヨが世界に誇るTOTOのウォシュレット、米国ビデ社のパクリだったと判明 [881654576]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://toyokeizai.net/articles/-/54722?page=3
TOTOが誇る「ウォシュレット」の発売は1980年。今から34年前だ。しかし、お尻を洗う機能がついた便座は、TOTOが初ではない。1964年、今から50年前に、米国のアメリカン・ビデ社の「ウォッシュエアシート」をTOTOが輸入・販売した。「これは医療用の製品。紙で拭くのが痛い痔の方や体格がよすぎて拭きにくい方のためのものでした」。
TOTOはまたしても国産化に取り組み、1969年に洗浄・乾燥機能と暖房便座機能をつけた「ウォッシュエアシート」を発売する。だが、お湯の温度が安定しない、当たる角度がよくないなど、まだまだ作りが荒く、クレームもあった。
1970年代に入り、オイルショックが起きて景気が低迷する。何か新しい商品を仕掛けていかなければいけないという機運が社内で高まり、1978年11月に「ウォッシュエアシート」を一から自社開発することが決定した テルマエロマエだとウォシュレットは日本産ってドヤ顔してたのに
アメリカ初なのは常識だろ
結局日本でしか流行らんかったしええやろ
ジャップは女性社員にセクハラ質問できるから改善に成功したんやぞ😤
起源主張してるってんなら和式便所の方だな
和式ではない
記事で節水トイレ自慢してるけど。
節水トイレ詰まりすぎてゴミすぎるからマジでやめてくれ。
タンクレスとか狂気だわ。
たしか当時トイレ製品にICぶち込む変態企業みたいな感じじゃなかったけ?
ジャップレット (ヽ^ん^)「カオナシ!カオナシ!」キャッキャッ
(ヽ,,´ん`,)「ん…嫌儲には関わらない方がいいよ…」
「体格が良すぎて」って何だよ
そこは過度の肥満とハッキリ言えよ
>>21
用を足したあと手で局部を水洗いするための容器をヨーロッパではビデと呼ぶ ビデって社名だったの?
ウォシュレットにビデって書いてあってそういうものの総称なんだと思ってたが
>>27 このYou Tube動画
なんで消されたんや? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています