基礎疾患のない20代男性が死亡、変異株か [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
千葉 新型コロナで重症だった20代男性が死亡
千葉県などによりますと、今月29日、20代以上の男女10人の死亡が確認されました。一日あたりの発表としては今月13日と21日の9人を上回り、過去最多です。このうち1人は市川市の20代の男性でした。
男性は先月29日からせきや発熱などがあったため、今月3日にクリニックを訪れて抗原検査を受けたところ、陽性と判明しました。
男性は自宅からその日のうちに救急搬送され、重症との診断を受けて集中治療室で処置を受けていましたが、今月26日に死亡しました。
男性に明確な基礎疾患はありませんでしたが、肥満だったということです。また、県内では今月29日、339人の感染も確認されました。
https://www.google.co.jp/amp/s/news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000205631.html 肥満アピールまじでマスゴミの人権無視、自公維新カルト政権のヤバさ
>>159
体力だって足りなかったんだろうな
きっと不摂生な生活だったんだろう >>162
こういう奴からは運賃二倍取っていいだろ
デブが重症化リスクが5倍以上になるんだってね。 相撲取りがたくさん重症化したのもそれが理由だって。
肥満ってどの程度の肥満なのか?
渡辺直美レベル?
森三中レベル?
>>165
重症化した力士って亡くなった1人だけだろ そういえば田中も脳梗塞なったよな・・・
小太りレベルでもAUTOかよ・・・・
>>168
お腹ぽっこりおじさんになったら終わりやん >>157
そんな奴どれだけいるんだっていう
貧困層には絶対いないだろうな
普段は低賃金でこき使われ栄養不足不摂生に
感染して死ねば自己管理がなってないと自己責任論で死体蹴り
酷い国だ 基礎疾患デブじゃない若者は別の病名になってそうだな
>>41
1年前はこれだったけど家に居る日が多くなって80kgになったわ
ケンモメンは体重管理どうしてるんだ?
家で運動してる? >>172
国民自らそれを選んできたからな
生き残れた人は次はこんなの選ばないでくれ
俺は基礎疾患あるからかかったらあっという間にすぐ死ぬ側だ 高コレステロールで元から血液ドロドロだったのに血栓出来てゲームオーバーだったんだろうな
>>33
糖尿病は基本疾患だろ
ない!ってのにどーしても「デブ」だから
糖尿病にしたいのか? 日頃からなんでも鵜呑みにする頭の弱いウヨを「あたまQ」とかさんざん馬鹿にしときながら
なんJの書き込みに納得するというケンモ
クリニックで診断を受けてその日のうちに自宅から救急搬送されて重症と診断され集中治療室へ
なんかおかしくねえか
>>85
世の中には想像以上にアホなやつがいるんだなぁ… ニジュウ代でも肥満でコロナ死するならマツコやべえな
>>27
BMIが50って初めて見たわ
アメリカ基準でも30以上が肥満なのに トップ力士にコロナ犠牲者が出そうな気がしてならない
【コロナウイルス関連】
リボミック(4591)東大発の創薬ベンチャー
(2021年1月8日 株価380円)
ACE2をターゲットにしているためコロナ変異株にドンピシャ
まだ注目度は低いが救世主になる可能性もある
リード化合物が完成したらテンバガーの可能性も出てくるお宝銘柄。
コロナウイルスの変異株にも対応できる治療薬を開発中。時価総額は100億程度と割安な上に現金50億以上保有のため当分は増資の可能性も少ない。
新型コロナウイルス感染症の治療用アプタマーの開発において標的タンパク質と結合するアプタマーを複数特定することに成功。
新型コロナウイルスは、ウイルス表面のスパイクたんぱく質が細胞表面上の受容体ACE2たんぱく質と結び付き、感染・増殖する。このため、両者の結合を阻害、または細胞への侵入を阻止すれば良いことになる。
新型コロナウイルス感染症に対する治療用アプタマーの創製について、東京大学の井上純一郎・特命教授、東京大学医科学研究所アジア感染症研究拠点の合田仁・特任准教授らのグループと共同研究契約を締結。
シュードタイプウイルス(偽型ウイルス)を利用した実験系でウイルスの感染予防効果が確認。
【アプタマー医薬】
・変異したコロナにも有効
・がんやインフルエンザにも有効
・水溶性のため吸入以外にも鼻腔内噴霧OK
・マスク、防護服、消毒液にも応用できる
・国内でアプタマーを扱ってるのはリボミック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています