まつり電通、本社ビル売却へ [195740982]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
前はこういうスレに大量の工作員がシュバッてきてたのに
もうそんなお金もないんだろうな
テレビは年寄りしか見なくなるし
そうなれば企業はテレビ局に広告料を払う意味がなくなる
>>732
都心全体の話だと今年に入ってからタワマンとか下落、
暴落って表現すらある
コロナ感染原因が都心の4区がずっと巣みたくなってる
ここで無症状者が大量にいるから通勤とか通学で感染してってのが
ずっと続いてる
分析結果が出てる
新型コロナ時空間3Dマップ 全国版がみやすい
学歴あって引っ越しできる富裕層は引っ越すし
この時期にタワマンってのはないな
だから郊外の戸建ては値上がりするなんて言われてる >>754
まつりを叩いてたこどおじのネトウヨも正体バレてボコボコにされてるし
まつりの呪いかな コロナ不況が飲食だけじゃなく広告業界も直撃したのか
は?
電通本社爆発する妄想で気持ちよくなれなくなるじゃん
人口密度の高さが仇(あだ)になってる
人口密度の高さが必ずしも良いものではないのは
10年も20年も前から言われてるし
都市は災害に弱い
首都移転も20年以上前から言われてる
移転しないまでも分散はするべきだったし
今すぐにでもするべき
>>762
東京オリンピックに使う予定だった予算を今年に持ち越しってとこも多い
今年やるのか知らんけどw 電通に頼まないとゴールデンタイムにCM流せないって本当か
どんな権利持ってるんだよ
>>758
https://www.google.com/amp/s/diamond.jp/articles/amp/259193
多分その通りになると思うけど、もうちょい先やな
今時点だとまだ値上がりしてるw訳分からんけど
戸建ては値上がりって今日ニュースあったわ >>778
それもわざわざケンモメンが行くような店でな うちの近所の会社はこういう感じで
どこかの不動産屋に土地建物売ってそのままレンタルで借りるつもりだったみたいだけど
なんかしらんがすぐに退去させられてそのまま会社は廃業しちゃって
その土地にはでかいビルが建った。
でもこのコロナ時代になって考えてみるとあの時廃業していてラッキーだったろうな
自社ビルかよ
投入した税金の回収に差し押さえて競売で良いだろ
電通自体は安泰でしょ
リストラはしそうだから、コネなし社員はクビもあるだろうけど
あーこれってオリンピック中止を織り込んだってことなのか
>>762
リーマンショックの時も広告費削った企業多かったな
宣伝費少なくても良いもの作れば売れる時代だし、広告会社は冬の時代だな 売却して賃貸で借りた方が安上がりなので同じビルにいるだろう JT自社ビルを売却していまは賃貸
そういや、ACのcmも増えてるし、街歩いても看板広告とか少なくなってるしなあ。
>>791
リンガーハットといい完全に中止で動いてるね >>795
賃貸の方が安くなるなら、買った人ただの馬鹿じゃん >>751
例えばとんねるずの石橋貴明みたいにテレビ広告には価値がないと
判断されたタレントでもYouTubeやれば登録者が増えるように
広告主や企業の判断とユーザーの需要を正しく見極めて
需要を生み出す仕事をするはずの広告代理店の目が曇っていたことで
マッチングできなかったことができるようになるメリットが増える
例えば老人しか見ないからと終わるテレビ番組が多数あるけど
それもYouTubeでやれば視聴者はついてくるよ 電通とカスラックがなくなれば、日本も豊かになりますかね!?
弊社も自社ビルじゃないけどテレワークでフロアの賃料もったいないわ
そのビル税金で建てたようなものでしょ
返還すれば?
これ東京都が買い取って巨大なコロナ診療センターにしたら見直すわ
2、3年前まで電通本社目の前の汐留シティセンターに努めてたけど、10時過ぎでもほぼ全フロアで電気ついてたけどな
まつりの件で労働環境変えるって言ってたのに
いま東京で行われてる都市の再開発は成功するだろうけど
周辺部はガクッと需要落ちそうだよなあ
日本の広告代理店は2社でほぼ100%独占してるから
政府と企業本社がトンキンにあり続ける限りは本社も残るだろ
そういう仕事だし
企業がどんどん移転するってなってきたらマスコミと一緒にネガキャンしないとな
>>306
一流クリエイティブ様の作ったものならやっすい言葉でもハナクソでも何億で売り飛ばせるみたいなボロい商売なのに、なんでこんなに純利益が少なくなるんだか
上級国民の子弟の穀潰しを飼いすぎてるんじゃないのか? >>783
思ったより下がってないと言うか堅調だすまん
原発事故から続く官製バブルと自然災害コンボで
材料費の値上がりが続いて価格に転嫁
分譲マンションの大規模修繕もふっかけてくるし質がまじで悪い
ワクチン接種、オリンピックやるかやらないかで >>816
震災前の首都移転の話題になると東京都知事が必ず
地方のネガキャンをかましてくるけど
国家を考えると一極集中はメリットないからな
これから国会議員がバンバン死んでくれりゃ考え方かわるかもな >>806
>>806
日本には日本だけにしかいない二柱の神がいるのよ。。
「ミナ様」と「オカゲ様」
この二つの土着神の機嫌を損ねたら、
空気を扱う商売のヤツは(政治家も含めて)全部ダメよね。。
逆にダメなヤツも二神さえクリアすれば生き残れる。
どんなものもその基準で見ててみ。。 3000円億って値段が付いてるのは
すでに売却先が決まってるから?
誰が買うんだコロナ禍の今
田町のnecみたく、どっかに売って賃貸で借りるのか?
悪いことしてたらしてたぶんだけいつか跳ね返ってくるのだね
>>80
コロナで買うやついるわけない
これからどんどん廃ビルが増えていくよ エイベックスも赤字で本社売却決定してる
こっちは単に経営傾いて自社ビルを売却して
家賃を払う方式に変更
290億円くらいの譲渡益
>>733
だるま まつり 英一郎は三位一体だから問題ない 五輪エンブレム問題でも実質的に差配してたのは電通の人間
>>425
当たり前の話だけどオフィスのための物件を持つのは基本リスクだからな
五輪関係の話が入っての判断なのだろうけどそれでもさっさと売る判断を出せるのはこれだけでかい企業にしては賢い方だわ
今儲かってるからといっていまだに自社で都心にビル持ち続けてるその他の企業の方が危うい アラブの石油王位金あったら買い取って電通以外に貸したいが、多分賃貸することは売却の条件なんだろうな
>>3
淡路島といえばポートピア連続殺人のイメージだったのに
パソナが憎い 電通 燈台 まーん バカ女 まつり 自殺
呪いだな
>>836
電通は五輪がなくとも生きていけるが、
五輪は電通なしに成立しない
したがって五輪より電通のほうが偉いので当然のこと ネット広告はGoogle、Facebookの天下だからな
電通のつけ入る隙がない
オワコン企業よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています