菅首相、疲労が限界「会食で人に会えなくなると情報が手に入らず判断ができなくなる」「言い間違いは会食自粛のストレスのせい」 [632250434]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
政府・与党内で、菅首相の疲労とストレスの蓄積を不安視する声が広がっている。重要案件での言い間違いが散見されるためだ。新型コロナウイルス対応で年末年始も休みなく公務をこなし、日課としていたホテルでの朝食も自粛を強いられていることが影響しているとの見方が出ている。
不安が広まるきっかけは、13日の新型コロナの政府対策本部だ。首相は大阪や愛知など7府県に緊急事態宣言を追加発令する際、手元の紙を読み間違えて、「福岡県」を「静岡県」と発言した。政府はすぐに訂正したが、その後の首相記者会見でも質疑がかみ合わない場面があった。
今月4日の記者会見では衆院解散の時期を問われ、「秋までのどこかで」と言うべきところを「秋のどこかで」と発言後、事務方が訂正した。言い間違いが相次ぐ理由について、首相周辺は「体力的には問題ないが、ストレスがたまっている」と解説する。
首相の1日の行動を記録した読売新聞の「菅首相の一日」によると、昨年9月の就任以来、首相は1日も完全休養に充てることなく公務をこなしている。昨年の大みそかに東京都で1300人超の新規感染者が発表されると、元日を含めて連日、田村厚生労働相らと対策を協議した。
首相は官房長官時代から、平日朝は国会近くのホテルで有識者らと朝食を取り、情報収集するのが日課だった。しかし、首都圏の1都3県に緊急事態宣言を発令した7日からは、8日連続で見送っている。
感染拡大のさなか、計8人でのステーキ会食に参加して批判を浴びたことを受け、昨年12月17日からは夜の会食も自粛中だ。自民党内からは、会食自粛でストレスを抱えるだけでなく、「集める情報が減れば、判断に影響しかねない」(ベテラン議員)と懸念する声も出ている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aec17d3a076624e8fbb692050c82e81c09e66ca9 まるで会食できてた頃はまともだったかのような言い草だなw
百歩譲って普通のジジババ議員ならまだいいけど
デジタル庁の旗振り役が対面じゃないと仕事できませんってのはな
俺に会いに来て説明しないと決裁しないよ?とかやってるから業務のデジタル化が進まんのだろ
お友達と税金でメシ食わないと会話の受け答えが怪しくなるとか土人国家でも吊るされそう
総理の情報収集の邪魔してる民主最低じゃね?会食批判してたよな民主が
本当に民主は邪魔することしかしねえな
>>456
政治家って盗聴とかあると思うし一般人とは一緒に出来んよ
平時とは違うからこそ要心も必要 >>443
料亭を14日間(仮にウィルスがいたとして不活化するまでの期間)借り切って、
入る前にPCR検査を済ませて陰性確認が取れた後誰も交えず会食するくらいなら
いいと思うけどね。 出来る人に総理やらせりゃいいだけじゃん
それがいない?じゃあ政治家いらないやんw
議員の仕事って話をすることだからな
総理ともなると企業のトップから集約された情報を聞きたくもなるだろう
初心に帰って家の庭で青空教室でやったらいいんじゃねえか
https://youtu.be/ppD-X2YvyAE
これたらこがうまく説明してる
テレビも取り上げてほしい >>476
菅が看板だとしても
野党が対立軸明確にしてまとまらない限りは負けないよ >>483
国で一番偉いやつが盗聴対策も出来ないとか勘弁してくれ >>398
知恵遅れのお前は日本の現状がすでに医療壊滅状態にあることを自覚しろやアホ
神奈川県が悲痛の訴え「お願い!1人!1人からでもいいから!」コロナ患者を受け入れてない病院に受け入れを要請 [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1610619695/ >1
国民は
会食するな
人と会うな
喋るな
近づくな
なんだけど?
今までのやり方を変えなきゃいけないのがコロナ過
テレワークとかね
変化できない人間が国の代表になるべきではない
こいつ実務家でも何でもないからね
裏で会食して謀略に長けてただけで実務とは対極だよ
>>483
主権者に知られて困る事なんかないだろ
むしろ自分から全て報告しろよ 各国の首相が同じウイルスに対して対応してるし諸外国に比べて日本の蔓延は少ないって建前使ってるところの総理が一人前にストレス感じてんじゃねぇよ
>>483
盗聴とかむしろ直接顔合わす状況の方がリスク高いだろ
店員買収すりゃダダ漏れだし >>443
デジタルでやれ
そもそも庶民とは程遠い奴と会食だろうが >>499
日本は鎖国してた国なのわかる?変化は受け入れません
それが国の信条なんだわ スダレチンパン「デジタル化を推進していく(キリッ」
スダレチンパン「会食出来ないからストレスがっ😡会食しないと情報が得られない会食させろ😭」
結局会食で人の顔色見ないと疑心暗鬼で潰れるタイプなんだな
ただの独裁者じゃん
2017年2月17日 衆議院予算委員会
安倍首相「籠池氏は私の考え方に非常に共鳴している方」「関わってたら辞める」
2017年2月20日
財務省が酒井弁護士を通じて、籠池氏に対し
「運び出したゴミの量について虚偽の説明をしろ、しばらく身を隠せ」と指示。
籠池氏はこれを拒否。
2017年2月22日
首相から「徹底調査」の指示を受けた菅官房長官が
官邸と議員宿舎、2回に分けて森友学園の件について話し合う場を設ける。
この会合のメモ、資料は残っていない。具体的にどんな話をしたかの記憶もない。
出席者は
菅官房長官
寺岡官房長官秘書官 *後に太田理財局長と蛯名航空局長が、会計検査院対応で指示を仰いでいた人物。(2017年9月7日)
太田財務省官房総括審議官(夜の議員宿舎には不参加)*理財局長→主計局長→事務次官
佐川財務省理財局長 *公文書改竄、破棄を主導したとされる。
中村財務省理財局総務課長 *公文書改竄、破棄を主導したとされる。
国交省航空局次長(別件があり欠席した佐藤航空局長の代理。)
2017年2月23日
安倍晋三事務所が、森友学園に安倍昭恵名誉校長辞任申し入れ、webサイトの削除を要請。
2017年2月24日 衆議院予算委員会
安倍首相「非常にしつこい」
佐川理財局長「記録は廃棄した」
>>506
変化を受け入れられない国は地図から消えるのみ >>506
もう一度ペリーに来航してもらわなきゃいけないのか... >>483
料亭等での会食で盗聴されないと思っているのかよw 政治家は会食自由とかにしないとだめだろう。
なぜなら政治家は、国を動かさないといけないので、
自粛して休業とかありえないし。
いろんな人の意見を聞くのが仕事だから。
老害はさっさと引退しろ
森といい麻生といいこいつといいろくな奴がいねえ
>>493
前回総選挙の得票数ですでに野党>与党なんだが、それがどうした?
野党が候補者調整するだけで自民党は下野だぞ なんやそれ
もうガースーじゃなくて会食でいいな
会食総理
>>487
飲み食いの必要性がない
電話や報告書で聞けば? >1
もとからまともな判断出来てないのに
何言ってんだよ
会食しなきゃ情報が入ってこない時点で国として終わってんだろ
美味い飯を食うために必死に勉強して偉い仕事についたのに
飯食うなって拷問だろ
>>511
独自に生きていくからいいよ
地図から消えた幻の国となる そんなんでストレス溜まるようなヤツが総理大臣の器とは言えない、即刻辞めるべき
>>493
そもそも支持率が毎回急落しているスダレハゲで総選挙を勝てると思ってる自民党議員なんてもはやいない状態だ 1.会食でマスコミや政財界の要人を餌付けしていないといつ裏切られるか不安で仕方がない
2.本当に会食以外に情報を得る手段を持っていない
3.単に税金で旨いもの飲み食いするのが好きで好きで仕方がないだけ
どれが正解だ?
電話ではうまくいかない話もあるし、
ネットは、セキュリティがあぶない。
対面でないとうまくいかない話も多い。
就任直後からここまでバカにされてる総理大臣は史上初だろ
マジで誰かも尊敬されてないよな
会食しないと情報集められない無能ならそのへんの高校生捕まえて総理にしたほうが良さそうですね
あー会食したいなー
国民には自粛してもらうけど税金で会食したいなー
自民議員は美味いものを食わんとリキが入らんようだな?
どこが庶民派だよコラ!
いちいち会食しないと情報が手に入らないとか非効率すぎる
IT後進国過ぎてセキュリティガバガバだからアナログにせざるを得ないとか?
>>533
むしろ必死に勉強してないようなやつトップに据えてるからいかんのでしょ 官房機密費とか何十億円もあるし、食事代とかどんなに高くても
一人5000円くらいで、そんなことに嫉妬するやつが
意味不明。
ネット越しの対話じゃ駄目なんですか?
豪勢な食事会がないと駄目なんですか?
じゃあ辞めろ
死ね >1
テレビ
菅ガー
ネット
菅ガー
情報収集終わり
なぜ人から聞く必要があるん?
それともあれか、女将がくのいちでそっから情報もらってるとか?
居酒屋だってキャバクラだって自粛してると死ねるだろ
>>551
実際そうでしょ?ITに詳しくない人たちの集まりなんだ対面が捗るのは確かだ あまりに多すぎて誰も訂正しなくなった読み間違いも会食のせい
国家を左右する政治と、居酒屋をいっしょにする段階で
気が狂ってる。
>>545
下級国民レベルの話ならマスゴミ買収してなかった森とか麻生とかはもっと酷かったが
担ぎ出されたのにお仲間からもお荷物扱いされてるのは珍しい >>567
それならそれで食事はなしで議論すればいいのにな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています