菅首相、疲労が限界「会食で人に会えなくなると情報が手に入らず判断ができなくなる」「言い間違いは会食自粛のストレスのせい」 [632250434]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
政府・与党内で、菅首相の疲労とストレスの蓄積を不安視する声が広がっている。重要案件での言い間違いが散見されるためだ。新型コロナウイルス対応で年末年始も休みなく公務をこなし、日課としていたホテルでの朝食も自粛を強いられていることが影響しているとの見方が出ている。
不安が広まるきっかけは、13日の新型コロナの政府対策本部だ。首相は大阪や愛知など7府県に緊急事態宣言を追加発令する際、手元の紙を読み間違えて、「福岡県」を「静岡県」と発言した。政府はすぐに訂正したが、その後の首相記者会見でも質疑がかみ合わない場面があった。
今月4日の記者会見では衆院解散の時期を問われ、「秋までのどこかで」と言うべきところを「秋のどこかで」と発言後、事務方が訂正した。言い間違いが相次ぐ理由について、首相周辺は「体力的には問題ないが、ストレスがたまっている」と解説する。
首相の1日の行動を記録した読売新聞の「菅首相の一日」によると、昨年9月の就任以来、首相は1日も完全休養に充てることなく公務をこなしている。昨年の大みそかに東京都で1300人超の新規感染者が発表されると、元日を含めて連日、田村厚生労働相らと対策を協議した。
首相は官房長官時代から、平日朝は国会近くのホテルで有識者らと朝食を取り、情報収集するのが日課だった。しかし、首都圏の1都3県に緊急事態宣言を発令した7日からは、8日連続で見送っている。
感染拡大のさなか、計8人でのステーキ会食に参加して批判を浴びたことを受け、昨年12月17日からは夜の会食も自粛中だ。自民党内からは、会食自粛でストレスを抱えるだけでなく、「集める情報が減れば、判断に影響しかねない」(ベテラン議員)と懸念する声も出ている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aec17d3a076624e8fbb692050c82e81c09e66ca9 結局やったことって学者やメディアや官僚へのパワハラだけ?
ギロチンかけろよこいつ
>>60
安倍の後任は誰もやりたがらないって言われてたよな
嫌儲でも安倍は辞めたのに安倍以上に叩かれてるし >>337
支持率と屁理屈と言い逃れだけは一級品だぞ 会食できない=情報が入らないってのが理解できない
仕事のやり方から変えた方がいいんじゃないか
>>363
「病気療養、麻生副総理が代行」のプランを拒否した麻生はしたたかよね。 ID:92vbKMn30
↑
こういうバカって生きてて辛くないのかね
無能でしょぼいスダレハゲを無理やり擁護とか
仕事でもやりたくないよな、普通は
OBがやらかしまくった結果
日経BP 首都圏大学ブランドランキング ベスト20
青学 5位
明治 7位
立教 12位
中央 13位
日大 19位
法政 圏外
成蹊 圏外
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f61977bd6293cb3d894e5b6b0e2495e328637fd 会食しないと情報が入らないってのを認めたとしてさ、この総理は会食しまくってるけど何か為したか?
一般国民は会食しなくても平気だと思ってんのか
考え直せタコ助
辞めろよ
間違い方がストレスじゃなくて
加齢とボケ
国会開いて野党からの意見を聞く
これは情報収集にあたらないですか?
仮に努力してたり疲れてたりしたからってそれが何なんだよ?それも信じてないけど
俺らは72歳児を褒めて伸ばさないといけないのか?
読売「菅先生と会食したいよー!お小遣いもらいたいよー!!」
会食しようがしまいがお前は正常な判断が出来ないだろチンパン
言うほど会食悪いか?
庶民の意見を聞くのは大切やろ
ジジイだからホテルの朝食とかステーキとかパンケーキとか
未だにそんな食い物に憧れがあるんだろうな
民間企業には家に閉じ込めることもとめて
自分は宴会
これ信用されないだけで済まない
>>14
会食したらもっと回るんだよ。縛りプレイやめろ まあ激務の上、美味しいものも食べられなくなると色々悪循環よね
食事はデリバリー形式が当たり前の世の中のすべきだな
テレビで弁当(デリバリー形式)の特集組むとか
GOTO EATをデリバリーのみ適用するとかね
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では2200万人感染し36万人死亡、死因一位はコロナです。
t
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出。
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死。
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・感染が広がり米国では2600万人失業。
学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう。
非常事態宣言後の過ごし方
極力外出せず自宅でゆっくり過ごしましょう。
散歩や初詣は比較的安全ですが、人混みをさけ静かに行いましょう。今年の初詣は1月初旬〜2月初旬(旧正月)までです。バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします。 首相が完全テレワークになれば民間企業もやりやすくなるぞ
お友だちのゲスな要望を密室で聞くのが仕事だったのに
会食禁止なんて言われても
自分でパソコン操作できないからオンラインで会話もできねえし
まあ詰んでるんだろうね
会食出来ずストレスで癇癪起こすお爺ちゃんこんなのが日本の舵握ってるとか終わってるわ
>>398
メルケルが日本の政治してんだすごいねー 菅の会食=俺の風俗か
もう半年は我慢しているから気が散ったりイライラしてかなわん
デジタル化推進の主導者じゃないのはわかったから下りていいよ
土建族で技官上がりでもない二階先生はデジタル化推進ぽくないが、一斉自粛の指示出すわ、総務大臣は二階派だし、国交技官とも繋がりあるからなんとも言えない
平井は岸派だよな
誰だよ、ハンコ禁止にした本当の名君は
まぁ、有効な手法ではあるよな
自分が酒が飲めようが飲めなかろうが、相手を酔わせて色々引き出す
契約させる
表に出したくない金は官房機密費で処理
まさにリアルなろうみたいなもんだ
>>409
すでに菅で総選挙をやれば自民党が負けることを見越した自民党議員の保身から、菅おろしの動きが公然と出てきているという証だろう まるで会食できてた頃はまともだったかのような言い草だなw
百歩譲って普通のジジババ議員ならまだいいけど
デジタル庁の旗振り役が対面じゃないと仕事できませんってのはな
俺に会いに来て説明しないと決裁しないよ?とかやってるから業務のデジタル化が進まんのだろ
お友達と税金でメシ食わないと会話の受け答えが怪しくなるとか土人国家でも吊るされそう
総理の情報収集の邪魔してる民主最低じゃね?会食批判してたよな民主が
本当に民主は邪魔することしかしねえな
>>456
政治家って盗聴とかあると思うし一般人とは一緒に出来んよ
平時とは違うからこそ要心も必要 >>443
料亭を14日間(仮にウィルスがいたとして不活化するまでの期間)借り切って、
入る前にPCR検査を済ませて陰性確認が取れた後誰も交えず会食するくらいなら
いいと思うけどね。 出来る人に総理やらせりゃいいだけじゃん
それがいない?じゃあ政治家いらないやんw
議員の仕事って話をすることだからな
総理ともなると企業のトップから集約された情報を聞きたくもなるだろう
初心に帰って家の庭で青空教室でやったらいいんじゃねえか
https://youtu.be/ppD-X2YvyAE
これたらこがうまく説明してる
テレビも取り上げてほしい >>476
菅が看板だとしても
野党が対立軸明確にしてまとまらない限りは負けないよ >>483
国で一番偉いやつが盗聴対策も出来ないとか勘弁してくれ >>398
知恵遅れのお前は日本の現状がすでに医療壊滅状態にあることを自覚しろやアホ
神奈川県が悲痛の訴え「お願い!1人!1人からでもいいから!」コロナ患者を受け入れてない病院に受け入れを要請 [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1610619695/ >1
国民は
会食するな
人と会うな
喋るな
近づくな
なんだけど?
今までのやり方を変えなきゃいけないのがコロナ過
テレワークとかね
変化できない人間が国の代表になるべきではない
こいつ実務家でも何でもないからね
裏で会食して謀略に長けてただけで実務とは対極だよ
>>483
主権者に知られて困る事なんかないだろ
むしろ自分から全て報告しろよ 各国の首相が同じウイルスに対して対応してるし諸外国に比べて日本の蔓延は少ないって建前使ってるところの総理が一人前にストレス感じてんじゃねぇよ
>>483
盗聴とかむしろ直接顔合わす状況の方がリスク高いだろ
店員買収すりゃダダ漏れだし >>443
デジタルでやれ
そもそも庶民とは程遠い奴と会食だろうが >>499
日本は鎖国してた国なのわかる?変化は受け入れません
それが国の信条なんだわ スダレチンパン「デジタル化を推進していく(キリッ」
スダレチンパン「会食出来ないからストレスがっ😡会食しないと情報が得られない会食させろ😭」
結局会食で人の顔色見ないと疑心暗鬼で潰れるタイプなんだな
ただの独裁者じゃん
2017年2月17日 衆議院予算委員会
安倍首相「籠池氏は私の考え方に非常に共鳴している方」「関わってたら辞める」
2017年2月20日
財務省が酒井弁護士を通じて、籠池氏に対し
「運び出したゴミの量について虚偽の説明をしろ、しばらく身を隠せ」と指示。
籠池氏はこれを拒否。
2017年2月22日
首相から「徹底調査」の指示を受けた菅官房長官が
官邸と議員宿舎、2回に分けて森友学園の件について話し合う場を設ける。
この会合のメモ、資料は残っていない。具体的にどんな話をしたかの記憶もない。
出席者は
菅官房長官
寺岡官房長官秘書官 *後に太田理財局長と蛯名航空局長が、会計検査院対応で指示を仰いでいた人物。(2017年9月7日)
太田財務省官房総括審議官(夜の議員宿舎には不参加)*理財局長→主計局長→事務次官
佐川財務省理財局長 *公文書改竄、破棄を主導したとされる。
中村財務省理財局総務課長 *公文書改竄、破棄を主導したとされる。
国交省航空局次長(別件があり欠席した佐藤航空局長の代理。)
2017年2月23日
安倍晋三事務所が、森友学園に安倍昭恵名誉校長辞任申し入れ、webサイトの削除を要請。
2017年2月24日 衆議院予算委員会
安倍首相「非常にしつこい」
佐川理財局長「記録は廃棄した」
>>506
変化を受け入れられない国は地図から消えるのみ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています