『ずん』の飯尾さんって特に面白くないけどなんで急に売れ出したの? [535650357]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
10月17日のゲストは、お笑いコンビ・ずんの飯尾和樹さん。21歳の時に飛び込みで現在の所属事務所に入ったという飯尾さんは、
今年で芸歴29年。アラフィフにして大ブレイクを果たすと、今やバラエティ番組に引っ張りだこに。
さらに話題のドラマにも多数出演するほか、テレビC Mでも活躍しています。
43歳の時に結婚した奥様との結婚生活や、ぬくぬくと甘えて育った幼少期、そしてユニークな母との面白エピソードなどを話してくれました。
https://www.mbs.jp/mbs-column/sawako/archive/2020/10/23/021442.shtml ずんの飯尾さんと麒麟の川島さんのお笑いコメント力はずば抜けて高いと思う
>>92
戦闘機の世代みたいに小数点つける奴らもいるのか… 今はまだいい
いいともでレギュラーになったのはほんと謎だった
>>1
笑った感じで親しみやすい顔だからじゃね?
実際はネガティブクソ野郎でくっそおもんないから嫌いになる人多いけど コサキンの飯尾と馬鹿力のアンタッチャブルが二大こんな売れるとは思わなかった芸人
底上げ力が凄いんだよ
誰かがボケ失敗しても拾い上げて笑いの温度上げ続ける
それが他のコンビやピン芸人に安心感与えてるからな
潰し合いが多い中貴重な中堅
ずんのやすじゃない方扱いだったのに出世したもんだな
お前のおもしろいだけがおもしろいんじゃないんだよ🐱
有吉の壁って内Pとよく比較されるけど
関東芸人がネタを披露できる番組って当事者にとっては貴重な機会だよね
>>28
そもそもは関根のねじ込みでいいともに
謎の出演。本当に当時謎を感じた 誰かが滑ってたときにつまらないこと被せて自分が泥かぶってあげるよね
自分の立ち位置を脅かさない芸人に都合のいい存在
それを自称お笑い通がおもしろいと錯覚して持ち上げてる印象
>>92
これめちゃくちゃだな
売れたの早いだけでオリラジは6.5相当だろ いいともは作家が鶴間でコサキンの仲間だからそこからできる奴が移行されてくるのは当然なんだわ
事務所の力+関根勤と小堺和樹の金魚の糞だろ
それ以外考えられない
売れだしたというか継続的に上のコネで出続けた結果売れてるように錯覚してしまう
>>92
これ内さまでネタで作ったやつじゃん
マジレスしてるやつアホか 一発ギャグが滑った時の
「これが先ず1つ目」
って言うのすごく好き
芸能界は運次第
面白くなくても売れる奴はたくさんいる
無害なおじさん役として使い勝手が良いからだろ。
コントの日って番組でやってた動物園の飼育員役は滅茶苦茶ハマってた。
お前らみたいなバカが騒ぐから無難でいい人っぽい奴しか仕事が来ないんだろ
なんか好印象なおじさん的な売り方してるけど、維新の会の下品なオッさんにしか見えない
ワードセンスはかなり高いと思う
あのヘラヘラ感がすでに振りになってるから結構強い
>>434
親は公務員か
一軒家を持ってたりするからそんな感じはあったが >>92
ビビる大木って芸人なのかよ
ネタやってるの見たことないしつまんねえから俳優だと思ってたわ 人が良さそうだから
その場にいると笑ってあげたい空気になるんだと思う
でも客観的にみたらそこまで面白くないと思う
>>132
鈴木なんてゴミカスが売れる訳ねえわ
まだ一応存在してるのが奇跡 レディガガ!(股を広げる)
これだけの一発屋
なぜかためしてガッテンに出てくる
>>24
これ
あの面白さはなかなか他の人じゃ出せないと思うは
旅猿出たときはつまらなくて消したから、場によるんだと思う
マツコのツッコミで飯尾の良さが引き立ってるのもあるかも いや。
ジワってくるんだよ。
一発ギャグとかも特に面白いわけじゃないが、なんっーかタイミング的にジワるテンポでやってくるんだよ。
笹川ボートレースのCMにでてるということはそういうことなんだろうなくらいにおもってる
今のテレビはイメージ大事だからな
芸人で不快なのはすぐ消える
ロケでは安定した面白さを作り出せるベテランの芸人だと思うよ
ケンモーでこれだけ良いリアクションが返ってくるってことは結構好かれてるな
マツコの番組で飯尾氏がキャバクラ行く奴は月に2回は見たいもんなぁ。
>>429
ピタゴラスイッチだけじゃなくなったんだな >>161
LaおかきとみつまJapanが記憶の中でかぶって仕方ない >>474
これ。あとあまりTV詳しくないからもうあるかもしれんがそのうち町探訪番組掴んだら一生食いっぱぐれないだろう 見てるとさもしい気分になる
出演を慎んでもらいたい
内Pで存在を知ったが
1996年ころのコサキンにすでに出てて感慨深かった
コサキンで聞いてたあまり頃から変わってないしな
むしろ時代が追いついた
事務所の力もあるよあな
La.おかきのときからギャグで笑った事は無い
ずんはコンビで好きだからやすも売れてほしいわ
空手の師範代やってた時は飯尾より売れた感じだったのに
>>481
分かるわ
なんだろうなお弁当の柴漬けみたいなポジション タモリ倶楽部の武小対決が効いたね
あれで飯尾が輝きを放った
>>430
そんなの当たり前でしょ
同じ事務所の先輩の金魚の糞、事務所違いの芸人同士仲良くなったり先輩格に気に入られて露出増える……なんて飯尾に限ったことじゃねえし ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています