集英社、わざわざ会見を開いて漫画村の代替サイト一覧を公開してしまう [394037832]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
法律を作らなくても有能な弁護士を雇えば済んだ話なのに
何のために変な法律まで作ってるんだか
>>438
もともとあったし、新法でもこれらのサイトは潰せない >>439
新法はサイトを潰すのではなくDL者を取り締まる >>440
なんもわかってねぇな
ダウンロード違法化は取り締りではなく抑止が目的で、弁護士の出番なんかない >>442
知ってたら無理だとわかるはず
そもそもスレタイサイトの大半はDLサイトではなくウェブ閲覧でそもそも除外されてるんだがおまえなんも知らなくねえ?
DLも最低でも本人が言わなきゃ(言っても)要件満たせない >>443
法律分かってないのはお前の方
抑止もあるが企業にとっては警察に協力を要請できる
出版社が資料を作ってる時点で法的措置に移れるということだ
もちろん顧問弁護士も関わってる 甘く見るもなにも
まずDLが把握できない
把握しても主観要件がみたせない
さらに重過失の規定も置かれてる
実質的に啓発にしか使えないように
なってるわけだけど、よくわかってない奴はひっかかるわけで、それが目的
とりあえず漫画村型のウェブ閲覧には
そもそも関係無い程度のことすら
知らん奴は入り口にすらたどり着いてないじゃん
まあ漫画村の被害を訴えたのに
漫画村に関係の無い法律を全力で作ったことがそもそもあたまおかしいのはある
>>450
マジでやばい
目的の一つはクールジャパン失敗の責任転嫁だろうけど、やりすぎだ 漫画村の中のやつが、動画音楽は違法なのに漫画は違うって煽りまくったのが効いただけだとおもう
実際に審議会で啓発なら刑事罰までいらなくね?って言われたときに刑事罰もとめた理由が動画音楽にあるのに漫画にないと軽くみられるって理由だからな、ネタ抜きに
そう考えるとそもそも刑事罰を騙し討ちで後付けでねじ込んだ動画音楽業界の連中が歪みの根本だな
今回の改正案の作成時も動画音楽業界は既得権益死守でごねてたけど
なんでURLまで載せてるんだ
モザイクもナシかよ!!
>>447
主観要件だろうが重過失だろうが
それは裁判での判断の話だ
企業は法的手続きに入れる >>454
君が言ってることは新法関係ないって意味になるからなにもいってないに等しいな
複製権侵害の除外の私的複製から特定の要件を満たすものだけ除外してるって構造理解してる? 主観要件をみたしてないダウンロード行為は違法化されてない、って意味はわかりづらいだろうけどな
ちなみに動画音楽でダウンロード違法化改正が適用されたことはない
星野ロミはどうなったの?
フィリピンの監獄で臭い飯食ってるの?
>>6
さわらぬ髪に祟りなしやでw
糞警察の取調べ室に耐えられるなら自己責任な 法改正前のダウンロードしたやつはセーフだろ知らんけど
今回の改正でもストリーミング系のとこは関係なさそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています