メンタルが弱くてオドオドしてるんだが、度胸をつける方法教えて オラついた奴を相手すると、ドキドキして声が震えてしまう… [257926174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://encount.pr ess/arc hives/106969/ 強くなりたいなら
強い組織に入れってのが答え
偉くなりたいなら官僚に
なるか政治家になって出世しろ
そうすれば強さもついてくる
ウエイトトレーニングでもやって
組みありの格闘技習ったらええやん
絡まれたらどうしようじゃなくて
かかってこいやぐらいの気持ちだとオドオドしない
>>155
連投しちゃってるし、なんかあったんかね(笑) マジで格闘技と筋トレ
「やろうと思えば俺はいつでもこいつを素手で殺せる。生殺与奪の権は俺が握ってる」という精神は本当に精神に余裕をもたらすよ
>>161
成人から始めて10年頑張ってもそんな強くはならんす
既になにか親和性の高いスポーツ経験があるとか
インカレレベルぐらいの身体能力があれば別ですが
そういう人はそもそもそんなこと考えないしw
そんでそういう人は案外そこらじゅうにいます アル中のガリガリだけど人生で絡まれたこと一度もないな
スカジャン着てたりファッションがDQN系なのがデカイ気がする
着る服重要よ
育児やると何故か胆力がつく
会社での立ち振る舞いも自然と変わって人が集まるようになったし、万年中評価だったのが4期連続トップ評価
今たぶん人生絶頂
まじで結婚しろ子育てしろビックリするほど変わるぞ
ねぇねぇ
怒ってこいつと喧嘩してもいい、殺してもいいって思ってる状態や、口喧嘩中でこいつをこれから殴るぞくらいの気持ちで恐怖はない状態なのに震えたり涙が出るんだけど。
あれどうにかしてほしい。喧嘩の場数なのかな?
ちなみに剣道初段、合気道とレスリング嗜む程度。いざとなったら刺せるように千枚通しを持ち歩いてる。
深層心理で怖いようちびっちゃうようって考えてるのかな。
今は家庭持ちだからかなりブレーキは効くけど涙と震えってすごく情けないよな。
>>165
「武者震い」は原因になる興奮を抑えたり緊張をほぐすことで止められると言われています。「利点が多いのなら、止めるのはもったいないのでは」と思う人もいるかもしれません。しかし、過度に震えていると手元も狂ってしまうし、他人の目も気になる場面もあるでしょう。緊張をほぐすとされている代表的な方法をご紹介します。
深呼吸
腹を膨らませたり凹ませたりする腹式呼吸がより効果的だとされます。
震え以外の動きで体を温める
ちゃんとしたストレッチでなくても効果があるそうです(両手をすり合わせたり、震えるところをさするなど)
意識を他のことにそらす
手を強く握ったり頬をはたいたりするような、少しの痛みが意識をそらしやすいと言われています。 メンタル鍛えるにはやはり場数をこなすしかない
VRでなんかやってくれ
>>95
警察がそんなの聞くと思う?
正当防衛すらなかなか難しいのに理解できるわけないじゃん >>165
弱いじゃん
弱いから震えてるんだろ
お前には片手で勝てると思う 合気道とか雑魚がするものなのに何で喧嘩に使えると思うんだろ
剣道初段とか小学生でも取れるし
お前らにいいトレーニング教えたるわ
頭に思い浮かんだこと全てにうるせえボケって言って逆のことをしろ
例えば外出るのさみいしだりいなって思ったら頭の中で唱えてすぐ外に出る
こういう小さいことを繰り返すことで困難にぶつかった時に自分に反発する精神力が具わる
マジレスすると単純に心肺機能が弱いから
心臓が小さい人は>>1みたいになりやすい
頑張って体力つけろ 上見ても分かるけど格闘技って言っても合気道とか剣道とか殴り合わないのは意味ないな
ボクシング(ガチスパー経験あり)かキックボクシング
後は総合(試合経験あり)くらいないと使えんわ
少林寺とか合気道とか伝統空手とか意味ないな
>>177
って思うかもしれないけど
こういうのは他人と接しながら訓練しないと意味ないぞ ビビリとかじゃないけど言葉が出てこない
一人でテレビ見てるときは芸人より面白いツッコミ浮かんだりするのに
飲み会とかになるとお…ぁ…ってなって周り引かす
>>174
ウンコしたいって思ったら漏れちゃうじゃん 自称こいつより強い厨増えて草
そうやって実際には喧嘩できずにメンタル保ってるんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています