いきなりステーキ「しょうがねぇな、ケンモメンのために770円のステーキ発売してやるわ」 [515020545]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1
(´・ω・`)凸「乳頭うわあああああ!!!」
彡(○)(○)「...ところで、そのことについて教えてくれやん」
(´・ω・`)凸「クリトリスペロッ!!!」
(;^ν^)「ん...レア、ミディアム、ウェルダソ……ステーキの焼き方の指定は10種類もあるんだンモ」
(´・ω・`)凸 「肛門うおおお」
(;^+^)「えっと...ウェルダソはステーキを食べようですよ」
という夢を見たにゃ(´・ω・`)凸 ランチセットのライス別料金担っててワロタ
二度と行くことはねーわ
今回のメニュー改定はいろいろな変更が行われている。たとえば、ランチはこれまで土日を問わず17時までだったが、平日の15時までとなった。また、今までランチ時にはライス・サラダが付いていたがこれを廃止、別途ランチセット(ライス・サラダ・スープ 税込220円)を注文するようになった。
チキン焼いただけなのにたけーよ
こんなの松屋のみたいにある程度加工しないと売れん
770円×1.10=847円
ライス別だから千円近くになりそう
>>8
ランチ値段据え置きでライスなくなったの?
実質220円の値上げじゃねそれ 地鶏ならまだ分かる
ブロイラーでこの値段はお得すぎる
ライス別なのは行く気失せるよな
結構重要なポイントだと思うんだが
いきステもずいぶんとしぶとくないか
コロナ禍で飲食業界の中で真っ先に逝くとばかり思ってたわ
>>21
これファミレスのランチならこの価格でライスとスープバーがサービスで付いてくるぞ
立ち食いの癖にファミレスより高いって誰が行くんだここって思う >>16
ワイルド300gが税込1400いくらだったかに下がったよ
あと付け合わせがブロッコリー、ニンジン、コーンの3種類強制となった
ワイルド300gとランチセットで1600いくらだったはず スーパーいけば国産鶏もも肉100g100円で買えるけど
ケンモメンのことだからブラジル産鶏もも肉で原価換算しだすんだろうな
「おいあのおっさんいきなりステーキ来てチキン食ってるぞw」ヒソヒソ
糖質制限マンにはいきなりステーキ好評だったんだろ
脂質制限もやってるやつに皮なし胸肉ステーキでもだしたらいいのに
兄さんの国でやってたチキン商法を
ジャップが真似し始めててワロタ
いきなりステーキはお得感が無くなったので行かなくなったな〜
わざわざステーキ屋でチキンステーキ食う奴がいるかよ
>>1
さすがにライスとサラダにドリンク付いてるよね? >>31
ガストは10個590円の唐揚げも安いな
それでいて1個の大きさはちゃんと普通サイズだし >>54
いつの日からかペッパーフードは廃棄処分状のようになったな
チェーン化したブランドの行先はペッパフード そこらの定食屋のチキンカツこれの1.5倍はでかくて安いだろ
チキンってそういう存在じゃなきゃ。どこから仕入れたかはおいておいて
ティキンやないかい! >>17
多分、焼鳥屋のもも焼きの方が旨いと思うぞ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています