いきなりステーキ「しょうがねぇな、ケンモメンのために770円のステーキ発売してやるわ」 [515020545]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1
(´・ω・`)凸「乳頭うわあああああ!!!」
彡(○)(○)「...ところで、そのことについて教えてくれやん」
(´・ω・`)凸「クリトリスペロッ!!!」
(;^ν^)「ん...レア、ミディアム、ウェルダソ……ステーキの焼き方の指定は10種類もあるんだンモ」
(´・ω・`)凸 「肛門うおおお」
(;^+^)「えっと...ウェルダソはステーキを食べようですよ」
という夢を見たにゃ(´・ω・`)凸 ランチセットのライス別料金担っててワロタ
二度と行くことはねーわ
今回のメニュー改定はいろいろな変更が行われている。たとえば、ランチはこれまで土日を問わず17時までだったが、平日の15時までとなった。また、今までランチ時にはライス・サラダが付いていたがこれを廃止、別途ランチセット(ライス・サラダ・スープ 税込220円)を注文するようになった。
チキン焼いただけなのにたけーよ
こんなの松屋のみたいにある程度加工しないと売れん
770円×1.10=847円
ライス別だから千円近くになりそう
>>8
ランチ値段据え置きでライスなくなったの?
実質220円の値上げじゃねそれ 地鶏ならまだ分かる
ブロイラーでこの値段はお得すぎる
ライス別なのは行く気失せるよな
結構重要なポイントだと思うんだが
いきステもずいぶんとしぶとくないか
コロナ禍で飲食業界の中で真っ先に逝くとばかり思ってたわ
>>21
これファミレスのランチならこの価格でライスとスープバーがサービスで付いてくるぞ
立ち食いの癖にファミレスより高いって誰が行くんだここって思う >>16
ワイルド300gが税込1400いくらだったかに下がったよ
あと付け合わせがブロッコリー、ニンジン、コーンの3種類強制となった
ワイルド300gとランチセットで1600いくらだったはず スーパーいけば国産鶏もも肉100g100円で買えるけど
ケンモメンのことだからブラジル産鶏もも肉で原価換算しだすんだろうな
「おいあのおっさんいきなりステーキ来てチキン食ってるぞw」ヒソヒソ
糖質制限マンにはいきなりステーキ好評だったんだろ
脂質制限もやってるやつに皮なし胸肉ステーキでもだしたらいいのに
兄さんの国でやってたチキン商法を
ジャップが真似し始めててワロタ
いきなりステーキはお得感が無くなったので行かなくなったな〜
わざわざステーキ屋でチキンステーキ食う奴がいるかよ
>>1
さすがにライスとサラダにドリンク付いてるよね? >>31
ガストは10個590円の唐揚げも安いな
それでいて1個の大きさはちゃんと普通サイズだし >>54
いつの日からかペッパーフードは廃棄処分状のようになったな
チェーン化したブランドの行先はペッパフード そこらの定食屋のチキンカツこれの1.5倍はでかくて安いだろ
チキンってそういう存在じゃなきゃ。どこから仕入れたかはおいておいて
ティキンやないかい! >>17
多分、焼鳥屋のもも焼きの方が旨いと思うぞ この会社も運がないな
経営傾いてる時に追い打ちでコロナ直撃
店に行ってじゃあチキンステーキ食べたいなとはならんだろ
突然失礼します。
このアマゾン特価情報サイトを紹介させていただきます!
ここを使えばアマゾンの商品が安く買えたり
無料手に入ったりします。
セール以外の通常日も毎日更新しています。
http://blog.livedoor.jp/nameless_6699/
ぜひご利用ください! チキンは安いからスーパーでもグリル1枚298円で売ってるだろ
スープとライスとサラダついて税込み500円なら毎日行く
グリルチキンてふざけんなよ、ファミマのビッグスパイシーチキン買うわ
スーパーで鳥むね肉買ってフライパンで弱火放置クッキングするわ
鶏肉なんて自分で買って焼け
最近はパリパリに焼くのがトレンドか?
西友のグラム200円くらいのを焼けばよくね?
800円で400g食えるぞ
横にタバコとか置いてあると大きさが分かりやすいけどな。
これに伴い土日祝のランチタイムがなくなった
もう行く事はない
ここコロナ前から潰れそうだったけどよく生き残ってるな
ライスドリンク別かよ
単品なら地鶏ですら利益出る値段だろコレ
770円でwwwチキンwwwwwwww
西友かOK、ロピアで、しかもこの倍ある牛ステーキ買えるのに
チキンステーキなんて祭りのボッタクリ露店でも500円だぞ
経営陣やる気なさすぎだろ
1000円のステーキは食べたいけど
770円のゴムベラは要らないんだよなぁ
やっぱりステーキが全然関東進出しなくて辛い
横浜にも来てくれよ
>>113
吉祥寺に出来たんだよな
上司と、次吉祥寺行くとき行きましょう、と話してる (ヽ´ん`)今なら松屋アプリのクーポン
使えば豚焼肉ダブル定食の方が安い
しかし、昨日いきなりステーキの前を通ったが、お店は普通に繁盛していたぞ
経営陣のやる気のなさを感じる
これどっか買うのかなすかいらーくとか?
自分でミドルリブ頼んでおいてミドルリブが来たらいきなりキレる池沼社長
https://youtu.be/RA_7tFOhVfw >>145
赤身肉だから胸焼けしないしいいぞかなり 2週間に一回は行ってサーロイン400g食ってるわ
肉をお腹いっぱい食べる満足感がええわ
>>150
やる気というか、もうやれることがないよここは
>>90
ライスサラダ・スープ入れたら1100円じゃん
びっくりドンキーいくわ >>1
これならファミレスのチキンステーキで良くないか?
なんか目的がすり替わってて迷走にしか感じない >>167
マジかよ
チキンステーキに1,100円って
ジューシー >>1
おっそww
フランチャイズでおっさん創業者が
調子にのって俺様気取りだったのがすげーわかるなw
フランチャイズ化した本店とか俺様になって傘下の声は聞かねーのよ
セブンとか鬼畜さだが
数店舗のフランチャイズ化した所でもよくそう言う話聞く
加盟した人間を見下してて 俺様のやり方に従え!!!
で話を聞かないからな
普段使い出来る1000円以下の商品なんて当たり前なのに 作るらない
俺の知り合いは甘味系だけだと利益取れる時間帯が限られてる
軽食でも出せるようにしてくれ 言って拒否られて
10店舗近くあったフランチャイズが今や0
超愚痴ってたわww
あのクソジジイ死ねって >>145
吉祥寺で食ったけどワイルドステーキと同じ値段なのに肉が硬くなくて柔らかいしソースの種類も豊富
にんにく醤油かけるとめっちゃ美味い
ライス、サラダ、スープ、ドリンクが食べ飲み放題なのもポイント高い >>8
これマジかよ
改悪に次ぐ改悪の中、平日の昼だけはランチセットが付いてご飯おかわりも1回出来てまだお得だったのに
お得要素が完全に消えた、もうダメだ。 ネトウヨ「貧しい国はチキンに頼るw」
(ヽ´ん`)「ああ、日本のことね」
いきなりフケーキで草生える
いきなりステーキ、事業売却益73億を計上するも債務超過を脱せず
いきなりステーキのペッパーフードサービス<3053>は、2020年12月期第3四半期の営業損失が37億8,600万円、純損失が33億400万円となりました。ペッパーランチ事業の売却益73億2,000万円を計上したものの、黒字化はできませんでした。依然として2億4,600万円の債務超過に陥っています。
アメリカの連結子会社Kuni's Corporationが倒産し、国内でのいきなりステーキで生き残りをかけたペッパーフードサービスはかつての栄光を取り戻すことができるのでしょうか。この記事では以下の情報が得られます。
過剰出店で新型コロナウイルス感染拡大前から既存店の売上急減に悩んでいたいきなりステーキは、コロナ禍に背中を押され、猛烈な勢いで退店しています。今年に入ってすでに139店舗を閉鎖。更に50店舗前後の退店を計画しています。
こんなんだったらコンビニのグリルチキン弁当でいいわ
ステーキ屋でチキンステーキ出すなんて日本だけだよなたぶん
出さないかチキン専門の店にするかのどちらかだと思う
>>179
ゴミみたいなことしてんなただの時間の無駄じゃん スーパーのアメリカさんステーキ200g500円でいいわ
>>194
昔働いてたが冷凍のブラモモ使ってたわw て言うかいきなりステーキって何処に店あるんだよってくらい潰れたんだが
ワロタw
乞食肉鶏肉と屑肉ハンバーグなら松屋でも出来るんだわ
ほらよ
お前らにクリスマスプレゼント
あちあち国産和牛が300g送料無料で1000円
ケンモメンと違っていきなりは別に嫌いじゃないけど(ランチの糞まずワイルドステーキは無理だが)
これは価格設定がおかしいな。ぼったくり以外感じられない
ポークステーキとかトンテキというメニューなら割とあるが
それもビーフステーキが売りの店ではレアだろう
街の洋食屋やファミレスみたいななんでもありの店ではともかく
今って「やっぱりステーキ」が流行ってるんでしょ?
もういきなりは古いよねぇ
レイパーランチなんて例の事件以来一度も入ったことないが?
>>24
もう死んでる
しれっとこのチキンステーキ発表に合わせてランチのワイルドステーキまた100円ほど値上げしてるみたいだしな
低価格路線がウケてたのに何故か値上げしてるというマヌケをやり続けてる
3年後には無いかと 事業が失敗するときのアンチケースとして見ればおもしろい
第三者から見てたらありえないこともやるしかないフェーズ
この値段で売れるなら俺もチキンステーキ屋やりたいわ
ステーキ屋がチキンを使いだしたら終わりだわ
そんなもん定食屋に任せろ
チキンステーキなら千円でカレーにサラダ食べ放題いけるだろ
>>194
サイゼならラージライス付けてもいきなりステーキのチキン単品より安いな
https://i.imgur.com/FRQTlUH.jpg >>145
じ、じ、上司とやっぱりステーキwwww もう世の中二極化しちゃったんだから中途半端やめてどっちかの路線で行けよ
金持ちは都心の不動産買いあさり貧乏はテレワークと言い訳しつつ地方の中古物件買ってるんだぞ
スーパーで半額肉食べるようになってからこういう店すら無理になってきた、旨いし安いし半額肉最近
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
スープとサラダつけてくれればなー。
米沢市内にあったの
一年でなくなったけどね。
>>229
鶏肉は唐揚げにするのが一番いいな
持ち帰りにも向いているしニューノーマル時代の外食に相応しい >>232
ちなみに上司も俺と同じくご飯担当なので、仕事の終わりや途中に一緒にスーパー行く仲だw >>1
ビーフステーキにしろよ死ねカスにゃ!!!!! なんかステーキ食う時にライスつけてるマヌケどもが多いみたいだなここ見てると
>>113
ここいくならやっぱりに行くわ
肉が硬すぎる 牛でもそうだろとは思うけど、チキンステーキなんて家でもできる典型だしな
揚げ物はいろいろめんどいのでまだ需要はあるが
そろそろ行かないとマイレージが期限切れになるんだが延長するべきか悩みどころ
チキンステーキランチ500円にすれば客呼べるんじゃね
770円なら無理だよ
最近はそこそこ安くてそこそこ美味いステーキ屋増えたよね
マジで良いわ
最近自分の中でステーキブーム来てるから尚更良い
>>1
チキンが770円wwwww
さすがレイプステーキだわ サイゼリアに1000円くらいのステーキあるけどあれ美味いの?
チキン???
鶏肉なんて安くても美味いのあるしそこらのスーパーで買って調理した方がいいだろ…
昨日から三日間はかつやで500円で竹カツカレーなのよ
チキンかよ
でも220gならそこそこボリュームあるな
>>264
いや肉の量は半分だから
原材料費は50円 チキンなら500以下で出せよ
まぁ近所のいきステは去年につぶれて社長の写真晒されたままで悲惨な感じになってるが
>>17
これは流石に美味かったよ
鳥の旨みが桁違いだった ビッグボーイは660円だぞ?
チキンステーキ&ハンバーグセット
ライスサラダカレードリンク全てバイキング付いて1100円だぞ?
田舎の近所にできたいきなり1年も経たずにいきなり潰れたぞ
まじで俺しか行ってなかったぽいわ
https://i.imgur.com/XxXRhNQ.jpg
788円から ご飯と味噌つき
コーヒープラス100円
個人的にはかなりコスパいいと思うがどう?
味はいい あの社長が辞めてスシローとか再生したファンドが経営したほうがいい気がする
>>251
塩コショウして油敷いてフライパンで焼くだけ
片付けもフライパン洗うだけだしな 唐揚げ屋やった方が儲かりそう
ステーキ関係なくなるけど
>>289
このまま潰れて居抜きでやっぱりステーキ入ってほしい はるか昔から高い高い言われて理解してんのにチキンステーキ770円ww
ここすげーバカだよな。
ステーキ専門店で出していいのはハンバーグまでだろ
鶏は流石に専門外
>>31
材料がチープなんだよね
あまりお得感はない ここの社長国産鶏だと絶対国産チキンステーキって書く会社だから間違いなくブラモモかタイ産だろうなw
バカだろ
チキンに770円出すなら1000円出してやっぱりステーキで腹一杯食うわ
>>300
一瞬エロい方のデリが頭に浮かんで
いくら業績悪くてもそこまでは…と思った チキンステーキって弁当でも安い部類じゃんw
強気な値段だな
>>287
びっくりドンキーって味落ちたと思わないか?昔から今の味だったっけ?10年くらい前まではそこそこ美味しかった気がしたんだけど、ここ数年こんな味だったかなぁとがっかりすることが多くてさ。新宿の店限定でまずいって可能性はあるが >>308
拾いだよ
味が南米風でジャンク感あるしこれくらいでいい 近所の店つぶれて
東西両隣の市の店も潰れたからどうでもいいや
潰れすぎだろ
糞高いとはいえ、家でこんなふうに焼くにはどうしたらいいかわからん
チキンステーキとか家でも食えるしまじで迷走してるだろ…
>>54
つまりこれからまた25倍になる可能性があるわけだ
買うしかないでしょ >>291
チキンステーキも、アロゼ(スプーンで脂をすくいまわしかける)するといいですよ
あと、やはり皮はぱりぱりで >>151
ミドルリブロース頼んでるやん
何がまずかったの 肉が不味いから牛肉でも行かないけど鶏肉とかお得感ゼロやん
>>287
ランチで150gしか1000円切らないって値上がり過ぎ
昔はカリーバーグディッシュの300でも1000円は超えなかった >>338
言うほどやっぱりの方がいいって感じでもないけどな >>305
安い鶏肉ってハズレ引くと腐ってるみたいな味するんだよな
社食のチキンカレーは肉不味すぎて残してるわ 鶏肉食うなら唐揚げ一択だろ
ステーキにして誰が得するんだ?
上の乗っかってるチョコレートホイップみたいなのなんなん
ワイルドステーキは実質値上げされたんか?それが重要
>>8
これマジ?
本気で行かなくなるレベルの改悪じゃん >>113
いきなりステーキは値段の割にファミレスステーキに毛が生えたうなもんだし安かろう悪かろうで十分だわな >>347
遠征するしかない😭
かつては車で10分で行けたのに
今は存命中の店まで1時間以上かかるわ・・・ ステーキはタケルがうまい
しかしあまり知名度はない
国産でも鶏もも肉200g200円しないぐらいだからモメンはそれ焼いて食う
>>8
もう終わりだな
ランチでワイルド食う店なのに チキンならステーキガストいくわ
サラダ、デザート食い放題やし
>>318
昔から道民だがそうは思わないわ
業績はコロナ前は良かったよ チキンステーキならブロンコビリーで食うほうが安くて美味い
昨日久しぶりに行った
新メニュー?のテンダーカット頼んだがあれはパサパサで駄目だ
これからまたワイルドに戻すわ
>>287
肉なんて200g以上は食わないと肉食った感なんか出ねぇよ >>287
中学生が行く店じゃん
これが美味いと感じる舌なら何食っても美味いだろ >>303
ココは換気悪いから食べたあと
服が肉臭くなる
満員電車に乗れない >>90
ワイルド食いに行く人でサラダとスープイラネの人は安くなったのか? >>31
いきなりと比べると本当にゴミ
こっちは冷凍食品をチンしたようなもの 3〜5000円あった株価が今は2〜300円だからな
買わなくて良かったわ
>>385
なんのマウントか知らんがガストよりは上手いと思う >>395
今が買い時か?
配当と優待調べて見るか ステーキ文化を守りたい!!
で、ボッタクリに手を出すんか
低迷は自分が悪いのに
>>287
だから、こんな底辺チェーンをいきなりと比較すんなよw >>287
何だこの貧乏飯
こんなの出す店あるのか ハンバーグより圧倒的にステーキ派だけど
びくドンが不当に叩かれるのは違和感あるぞ
最初からハンバーグ食いに行くつもりなら美味いけどなぁ
とりあえずいきなりのリブロース(レア)並みのうまい肉出してくれる全国展開チェーン店は他にないから他所で
手軽に美味い肉食べたければいきなりに行くしかない
>>287
ドンキーは豚ハンバーグだから柔らかすぎて気持ち悪い >>407
上でも言ってたが中学生くらいだろ
あれで喜ぶのは
子供に食べさせるなら良いと思うよ
木製プレートで安全だし まさかの単品価格ww
閉店だか赤字だかで済んでて潰れないのがむしろ奇跡レベル
>>279
ゼンショー系列らしく食べる楽しみ、ワクワク感みたいのが全くなくて笑ったわ
なんか客に楽しい思いさせると社長に怒られるのか?あそこは 近隣のいきなりステーキみんな閉店してしまった
一番近いとこでどこにあるんだろう……
>>73
肉は冷ましたほうが上手いとかいうアホシェフが作ってそう こんなの自分でスーパーでもも肉買って焼くのと違いあるか?
>>417
株は今が買い時だと思うわ
潰れるかもしれないから買わないけど
不味いわけでも高いわけでもないのになぁ ステーキなんてただ焼くだけの池沼でも作れる料理なんだからスーパーで肉買ってきて自分で焼けよ
アホか?
近くの潰れた〜と書きに来たけど
前にも増して行く価値ねーわ
>>425
別に俺もいきなりは嫌いではないよ
ワイルドステーキとか好きな方 >>426
そう思ってスーパーでいい肉買って
フライパンで強火→弱火でステーキ焼いたんだけど
生焼けしそうになるしドリップ大量に出るしで焦った
最終的にはクッソうまく作れたけど
なんかコツあるのか? >>399
いや、びっくりドンキーの原価率で満足出来る舌ならいきなりステーキなんて行く必要無いよなと思った 強火から弱火に変える理由が分からん
強火で両面を手早く焼く→火を消して余熱で中に火を通す、だろ
, ‐ '" , ' , , ' , 、 ゙' 、
, ', , ゙ ゙ `、
,,ィil|ミ!" ゙ ' , ゙ , ' ` 、' " , イヘミト、
,≧州' " ゙ ' ル州ソ!、
,,,ィ州リ",r'"j i^'!、 !リi斗州、
,,イ|リリ' <.--´ `ヾ--> ヘミル
,l _,._,. _,._,. .:.:l,
| < (ヅ,> < (ヅ,> ...:.::|
! ` ̄´ . ` ̄´ ..: ::::::!
| ノ . : . :;i, ... ::::::.:::|
! (.::.;人..;:::) ...:.:::::.:::::::::!
ヽ、 `´ `´ ........::..::..::.::::::::/
\......,,,,,,,_ .....::::::::::::::::::::::::/
くっほ、半年ぶりくらいにリブロースをレアーで食べたくなってきた
ワイルドステーキは当たり外れが大きいが
いきなりのリブロースは他のステーキ屋の肉食べられなくなるほどガチで毎回美味いからな
やっぱりの比じゃないほどに
うまそうだけど、似たようなのサイゼリアで500円で食えるしな・・・
770円なら
チキン、ワイン、米もくえる
>>431
原価率で食を決める奴は少ないと思うぞw
いきなりはステーキ食べたい時
ドンキーはランチとかハンバーグ食べたい時
コーヒーもうまいと思う もも肉、国産でも100g50円か60円が相場だから200gは100円ちょいだぞ
うちの近所のスーパーは国産ムネが45円/100gでモモが68円/100gだわ
ファミレス行けばこれより値段安くて座って食えるんだが
チキンステーキを外食出来ないのがケンモ
唐揚げテイクアウトしてろw
銘柄鶏でどうにか納得できる価格
地鶏なら超コスパ良いけど
https://i.imgur.com/0wQuy5E.jpg
コスパだけなら俺が知ってる中で最高かも
味はまあまあ 量はある たっけぇわ
普通の冷凍鶏肉焼いただけのチキンなんてどこのファミレスでもあるし700円なんて超えんだろ
いい加減に競合店にコスパで劣ったら業績なんて改善しないことを学べよ
社長がアホすぎる
いきなりステーキがいきなり閉店していきなり取り壊しいきなりセブンイレブンになったわ
>>287
近所にあったときはよく行ったわ
びっくりドンキーはビールがうまい 鶏の生はガチでやめろ
ここハンバーグも生で出してたろ
>>446
原価率が高くなれば当然味は良くなるんだから結果的に関係無いとは言えないだろ >>471
味なんか好みだからな 現にいきなりもびっくりも好き嫌いあるだろ
味の好みを批判するのはどうかと思う チキン220gだったらスーパーの食材だと100円以下で作れる
>>461
今はブランド地鶏が余ってるだろうから限定メニューでも良いから差別化はかれば良いのにな >>467さわやかみたいな自社工場での徹底管理をやってるならまだしも、ここは絶対そんなのやってないしなあ チチチチキン!
はい?
そりゃこの経営陣では閉店Rush入るわ
ずいぶん前に一度だけ食べたけど値段相応に不味かった
肩ロースなんだししゃーないけど
いきなりが撤退した所に居抜きでやっぱり出店で丸く収まる
チキンステーキ頼む奴なんてここの客層と違うだろうよ
ビフテキ以外は出すなよ
この値段で食えたり、業務スーパーで安く買えるのも今のうちなんだろうな
中国様がアメリカやブラジルから大豆を根こそぎと言わんばかりに爆買してるせいで、8月から大豆価格がとんでもなく跳ね上がっている
大豆を原料とする飼料価格も上がってきているし、海外から輸入する肉の値段も上がるだろう
毎回この手のスレでステーキのどんって出てこないよな
ローカルなんかな
>>489
まあ時間の問題です
確かによく持ちこたえてるとしか思えないけど こないだ友人のポイント消化で奢られてきたけどなんか分からんが味がほぼしなかった
肉食ってる感はあるし肉質も悪くなかったんだが何故か味がぼやけてる
塩コショウ振っても???で何だったんだろ?下味がちゃんと付いてなかったとか?
皮がパリパリ、スパイスの利いたキチンステーキ
美味いしシンプルだから自宅でもやるんだけど、店の味とは似ても似つかぬ
どうやったらいいんだ
ステーキ食いてえ!って時に量食いに入るからワイルドで十分
一口目以外はどの肉も変わらんし
勢いで食うだけ
近所の店に通い詰めゴールドカードにしたとたん撤退。
詐欺にあった気持ち。
もう二度と信じない
>>492
俺は好きやで
サラリーマンしてたときの昼食だ
基本は都下と関西にあるし馴染みは余りないと思う 鶏肉焼いて770円とか頭大丈夫?
いかに世間が馬鹿ばっかりとはいってもこれじゃ自炊してない学生ぐらしかだませないよ??
>>287
この税抜も税込も中途半端な価格なのなんなの? >>496
仮説だけど、全体に熱量が大事
水分を抜いて味を濃縮させていくことが他の肉以上に重要
チキンステーキをうまく作るには、家だと最低限鉄フライパン必要かなあとは思った 業スーの冷凍鶏肉モモ2kg650円だからこの肉の原価せいぜい50~60円だからな
子供だましでしのがなきゃいけない状況は相当経営やばいということ
>>504
頭大丈夫か問われるのはお前だよw
お前みたいなコジキ来ない方が助かる
770円の飯に難癖つける賃金の下げ圧力として巡り我が身を苦しめていると知れ 生挽肉の塊まりにも
実はコッソリと鶏肉混ぜているんだろ?
チキンステーキも食えば普通に旨いんだけど
ステーキはやっぱり牛肉だよなあ
ステーキじゃねーじゃねーか!
牛以外ステーキって呼ぶなや
>>467
ポークステーキ出さないのは生焼け対策かな
でもハンバーグ豚混ぜてるよな >>113
調べたらかなり店舗増えたな
コロナで大変だろうに 名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
サイゼで同じ値段出せばライスとドリンクバーもついてくるだろ
ただサイゼは一人で入りにくいが
外食のスレで家ならー自分でーと言うケンモメンが多くてほんと笑えない
>>1
まだ潰れてないのか^^
しつこいぞ^^ペッパーランチ^^ >>525
ほんと。ステーキなんて家でフライパンで作った日には、いい肉使ってもゴミになるのに 手頃なステーキ店が近くにないから未だに行ってしまうわ
大量出店の名残で今もロケーションだけはいい
>>113
ライスはお代わりするほど食べないけど、それでもコストパフォーマンスは高いね >>113
教えてくれてありがとう
近くに有ったから行きたいけど一人でも大丈夫だよね? >>527
前行ったらそうだったぞ
店薄暗いし居心地悪かったわ😅 >>287
びっくりドンキーのハンバーグはハンバーグやなくて粉物やからな
小麦粉の塊に気持ち程度肉を入れた豚玉をミンチにしてこねくり回したような食いもんやん
肉食いたい時に行く店の選択肢には入らんわ >>1
ランチならこれにライス、スープ、ミニサラダをつけて600円くらいが妥当かな
ワンコインなら人気出るかも かといってそこそこよの肉買って自宅で焼いてもなんか違うんだよなまあ火力の差だと思うけど
>>538
家ステーキなら、熟成させろ
ぱっと見、これ大丈夫か位に黒くなりかけが一番うまくはなる 近所のが軒並み潰れて少し遠いとこはディナーもランチ食えたのに今回の変更でそれも無くなった
もういかないな…
>>8
さすがにランチメニューで
ライスハズすとか斜め上だなw 秋葉原にあるタケルってどうなの?
秋葉原ってステーキ激戦区だよな
>>242
上司と仲いいの羨ましいわ
一度も一緒に食べに行きたいと思えるような上司に会ったことない >>113
めっちゃ美味そう
近くのいきなり潰れて代わりに入らねえかな ライス代取るようになったんだな
前まで込み料金だったのに
>>1
つーか、こんなものをこの価格で実店舗で食べるバカはいないだろ
ライスのセットを付けて1000円だぞw
国内地鶏でも厳しい価格だぞ 地方発レストランもそうだけど他所地での出店失敗を元地域の常連に加算しはじめたらもう終わりドンマイ
チキンステーキって名称やめようよ
チキンソテーに統一すべき
>>318
味落ちたの10年以上前だと思う
最初にステーキの味が落ち
しばらくしてハンバーグの味が落ちた いい加減、上に乗っけてるガーリックバター見た目キモいから何とかしろよ
ペッパーランチもさ
>>151
初見の動画と思ったらすでにバッドつけてたわ >>1
チキン?
ケンタッキーに770円払ったほうがマシ >>561
KFCも旨く無いから金を払う価値が無いと思うけど >>290
毎月元気に社内報で自伝小説書いてるよ! いきなりステーキでハンバーグ食ってると馬鹿にされる
一番うまいのに馬鹿にされる
原価厨じゃないけども技術もいらなくて調理も面倒じゃないし家で食うほうがいいよなこういうのは
同じ値段で何倍も食えるし
>>544
まあ確かに自己責任で、はあるけど、ちょっと賞味期限切れた位の方が、特に西友のステーキみたいな赤身なら絶対うまい 唯一うまかった国産牛が無くなってしまった
ついでにシーザーサラダも無くなってしまった
どうせならポークチョップの方が食える店少ないからうけそう
洋食屋行かないとないだろ
しかしコロナ渦突入前から完全にアレだったのに
何故かなかなか倒産しないのな
>>580
もう仕入れの面でも勝負出来ないんだろ
コロナもあるとは言え あらら、Sガストって全店無くなったんだな…
職場の近くに有ったけど、高カロリーっぽそうだから一度も行った事が無かったんだけど
職場の同僚は安くて早いから良く行ってたよ
https://i.imgur.com/NYvYg2J.jpg 嫌儲民が食べてる肉
ttps://i.imgur.com/HRNTPtx.jpg
ブラジル産の鶏もも肉を1枚焼いただけで770円取るのかよ…
ケンモメンなら自分で焼くよな
チェーン店なのに異常な常連贔屓したせいで完全に終わったよね
恨むならTwitter中毒の自己顕示欲オバケな常連を恨みなw
あと残された手は
お客さんも一緒に
レイプに加われる店にするとかかw
言うほど安くもないよな
なんならマジでちょっと高いくらい
>>594
普通に安くね?
俺は行った事が無いけど、今の松屋を倒せるくらいの価格設定だろ 普通に通ってる
なんだかんだでハンバーグの完成度高いんだよな
肉半分の110gでいいからライス、スープ、ミニサラダつけてワンコイン
会計のときにコーヒー券もらえるくらいが妥当だと思う
>>113
やっぱりステーキに行ったら
いきなりステーキは行かなくなるよ これみていきなりステーキ行ってみようって思うやついるのか?
嫌儲精神がない一般人でも皆無だろ
ガストのチキングリルガーリックトマトソースめちゃうま
>>24
そもそもコロナ関係なしにできたと思ったら数ヶ月で撤退したぞ なんだよステーキじゃないのかよ
フードコート店は安いメニューがあるって書いてあったから行ったら全然安くなくて騙された
やっぱりビッグボーイだな
サラダバイキングまで付いて1000円だもん
コスパ最強
ステーキガストなら1000円くらいでこれにライススープサラダカレーがつく
やよい軒で良くない?
もしくはステーキガストみたいなカレー食べ放題の店
770円で安いチキン1枚のみ
ライスも何も付いてこないとなると
他の飲食チェーンに勝てる要素無いだろ
国産ブランド鶏だと言われても高い
たまにはチキンも美味そうではあるが
まー行ったら行ったで肉食べたくなってリブロース300gかワイルドステーキ300gかな
1000〜2000円でお腹いっぱい肉食べられるなんていい時代になった
それなのにお前らもっと安くしろって異常だよ
10年前は焼肉行くぞ〜ってなったら1人1万円くらい使ってた
ステーキガストステーキガストうるさいんじゃ
隣県ふくめて一軒もない所に住んでるやつの気持ち考えろ
>>613
競争が生まれるから消費者にとっては良くね? ビッグボーイのディナーすごいぞ
千円でハンバーグ、サラダバー、ドリンクバーついて白飯もカレーも食い放題
メリケンスタイルの何か熱々の陶器の皿で出てくるステーキが安く食いたいけど
>>485
切って出してもらうには、どんな頼み方したらいいの! チキンなら500円600円でライスセットじゃないとな。良質な贅沢な食事としてなら1500・2000円にしてとても良いブランド鳥使わないといかん。
これは半端すぎる。ただ高いだけ。
チキンな対策だな
肉をこの値段で出したらワンチャンあるのに
>>77
お前らまだ糖質大盛りのライスなんか食べてるのw >>648
サービス料金や空間提供料も込みでございます
全てを原価だけで判断するのは些か横暴かと 自作なら300円くらいのモモ肉買ってきて塩胡椒小麦粉まぶして焼くだけで出来るだろ
>>31
カレーにサラダバーのコーンなどをがっつりトッピングして食べる
もちろんメインディッシュを使ってハンバーグカレーやステーキカレーもできる
カレーを3回くらいおかわりしてサラダやスープもついでに楽しめば体感的に元は取れる チキンならこれ2枚とごはん、スープサラダ付きでないと
770円は出せない
>>31
サラダバーだけのメニュー良く頼んでたわ懐かしい
パスタにカレーかけてパン焼いてサラダ山盛りとデザートで満足
肉は正直まずすぎた もう、仕入れの資金が無いってことだよね
元々傾いていた時にコロナ
潮時じゃねーかな
近所のココイチも潰れて嬉しい
うちの地方の店全滅してる
なんとかポイント使い切っておいてよかった
>>651
あの汚え店内と粗悪な接客に価値を見いだせる客が居ればこんなことになってないんだよな チキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>179
潰れるの時間の問題だな
こういうワンマン経営者はやばい 少し前にDQN店員に数千円上乗せレベルの会計間違いされた挙句、開き直り悪態つかれて2度と行くかと思ったわ。
肉も臭いしボロ雑巾と劣化ゴム混ぜたみたいな品質
さっさと潰れてしまえ。いきなりレイプ
>>671
そうか?
俺の行った店が悪かったのかな…
基本的にステーキから油が飛びまくるじゃん
それが席に置いてある塩だとか箸入れだとかに飛ぶし
テーブルもそんなキッチリ拭いてないからベタベタだった記憶しかない 硬いワイルドステーキと謎に高価なチキン食べるくらいならやよい軒でステーキ定食食べるわ
>>3
これモモなら近所のスーパーで220円やで
せめてワンコインじゃなくても580で頼むわ
ムネなら90円な・・ 近所のいきなりつぶれたからもう行かねえ
肉マイレージ3万くらい貯めたのによ
>>666
店の不潔さもさることながら店員の質の悪さがヤバすぎるよな
そりゃ事件起こすわ >>677
40年近く飲食の社長やってるから十分じゃね >>679
ステーキ食べに行ってるのに何言ってんだ
焼肉屋で臭いがーとか言ってるまんこみてぇだな >>73
切り方がもう素人丸出し腰パンヤローだハゲ ハンバーグが美味いからたまーに食べるけど
よく考えたらビッグボーイ行く方がが良いのか?
あっちはカレーもサラダも食べれるもんな
なんでこんな安く提供出来るのか
こんなの他じゃ軽く1000円以上取られる
松屋のやってるステーキ松よかったわサラダバーあるのが最強
ワイルドステーキ450のコスパと満足感はよかった
色々言われてるけど俺は旨かったな
よその店のペラペラステーキより
ワイルド150gなら以前の200gと同じかちょい安いくらいになるか…?と、なんとか擁護できそうな要素を探してみたけど
トッピングが固定になって無料では変更できないのが印象最悪で詰んでる
>>695
サラダバーとスープバーにわかめとごま油があるじゃろ?
サラダにわかめとごま油入れて醤油ドレッシングかけたらチョレギサラダが食えるんじゃ ワイルド不評だけど言うほどまずいか?
ヒレとか頼んでみたけどそこまで肉質に大きな差あるとは思えなかったわ
>>46
メニュー改訂後、キャロットとブロッコリーを抜いた注文の図。
https://i.imgur.com/fnz9RSp.jpg
昔すこし内情を知ってた者として、キャロットとブロッコリーは絶対食べたくない人が驚くほど多いのは知ってる
この様に抜きで注文できるのを知ってね
値段は変わらんがw >>708
チェンジオニオンできないなら付け合わせなんか何もいらんわ!という感じ 牛100%のハンバーグより高いってどういう事だよ?
>>31
よく比較でファミレス挙げる馬鹿居るけど
ファミレスの肉なんてせいぜい100gとかだぞ
そんなんで腹いっぱいになるのは赤ちゃんくらい 経営者目線で価格設定の苦難とか語っとるレスないよな〜
そういう話が聞きたい
>>287
15年前は美味しかったけどじわじわ不味くなってる
もう3年くらい言ってないな >>703
わかる、よくやってるわ
醤油じゃなくて卓の岩塩かけても美味い >>8
付け合わせの固定と
281グラム以下はグラム選択出来なくなったな 外食厨はチキンや温玉の原価がタダ同然というのを知らない
牛は美味く焼くのに技術が要るが
豚や鶏はど素人でも大差ないから店で食う必要ないわ
ハンバーグは洗い物面倒だからまだ分かる
ランチのサイドメニュー一式サービス無くしたらヘビーユーザーしか行かなくなるだろうに
スーパーで買えば原価200円光熱費10円調味料10円くらいでできるのに770円とかマジむり
柔らかいヤツなら食ってみたいけど、どうせ実物はパサパサなんだよね(´・ω・`)
>>737
肉マイレージがゴールド超えればソフドリただプラチナ超えればボトルワイン以外ただ けっこううまそう
牛鳥コンビセットみたいのあるから
これ頼むわ
ワイルドステーキですらカッチカッチやのに
それより安い肉なんか食えたもんじゃねー
ランチにデフォでライス付いてないとかもう駄目だなここ
肉によるな。このサイズの国産鶏モモって普通に5〜600円だから
国産使っているならコスパ高いぞ。というかブランド鶏ならこの値段で買えないし。
ブラジル産とかならスーパーに鶏モモ肉買いに行って自分で焼いた方がいい。
一度ひっくり返す事を除けばほぼ放置で焼けるから簡単だし。
今日はフライパン、油、塩胡椒、サーロインステーキ買って帰ろう、後ステーキソースも
>>425
短期ならいいけど
ペッパーランチを売って分離したんだろ?
赤字垂れ流しのいきなりを残したってことは下手したら計画倒産あるんじゃね? ステーキガストは本当に肉が不味いんだよ
まともな肉を提供するいきなりステーキと比べんなよ
>>747
計画倒産あるかもしれん
無謀な新規出店が全ての元凶だな
ジジババの国にステーキ屋を出店しても無理だわ
歯の弱い親とか行かんもんの 昭和じゃあるまいしステーキ自体にそれほど需要がない事に気付け
>>736
マックスバリュには必ず置いてある
他のスーパーにもたまにある
もしかしたら田舎にしかないのかも知れない この前、初めて行ったけどマジで何で流行ったの?別に大して美味くもないじゃん
>>744
120%ブラジルでしょ。偽装し放題の外食で何寝言いってんだか 料理ではなくて立ち食いで手軽に食べられるってスタイルが物珍しくて話題になっただけだからなあ
最初はコスパ高かったのに、度重なる値上げでそれがなくなった。
ここのシステム上、グラム1円値上げしたら最低200円の値上げになるからなあ
やる事が全て中途半端だな
そういうコンセプトなんだろうけど
うまいチキンステーキの焼方
もも肉に塩コショウして
油を敷かず皮を下にしてフライパンへ
アルミホイルのっけてその上に水入れた
鍋を重しにのっけて皮がフライパンに
押し付けられるようにする
皮に焼き色ついてパリパリになったら
ひっくり返して中火で焼上げる
蓋をするとせっかくパリパリになった皮が
しなしなになるので蓋をしない事
好きなソースをかけて召し上がれ
値段の問題ではない
動物の虐殺をやめろと言ってるんだ
100グラム29円として最安価格が63.8円程度のものをよくこんな値段で売れるな
こんな殿様商売を許していいのかよ
今こそ一揆をかけるべきじゃないか?
庶民から吸い上げた利益で膨れ上がった資本家の豚どもに正義の鉄槌を食らわしてやろうぜ!💪
知り合いが誕生日までに肉マイルがんばって
プラチナになるんだ!とか言ってたw
お前ら引きこもりだからわからないと思うけど別に値段はこんなもんだと思うぞ?
>>779
皆が「こんなもんだろ」と思ってるならここまで致命的に業績が悪化してないだろう
それとも他に原因があるのかな? >>781
調子にのって店舗作りすぎてなければ
今頃まだそこそこの勢い残ってたと思うけどな
どう考えてもいきなりステーキ同士で客奪い合ってた感じするし >>782
確かに一部の店舗は無計画に近くに出してるような感じもあったけど
それだけで会社が傾くほどとは思わんけどな 業務用スーパーで安い肉買って自分で焼く
牛脂使えば店より美味しくなる
みんな気づいた
>>785
あらゆる焼き方試したけど店みたいにうまく焼くことは不可能だわ
所詮家庭用の道具じゃあ 220gってあれだよなあ
俺はそんぐらいでいいんだけど、他の男には物足りないだろ
ライスサラダセットで1000円超えるしライスつけても足りない奴は松屋で大盛り食った方がいいと気づいちゃう
>>773
惣菜コーナーで売ってるチキンステーキがちょうどそんぐらいだから比較されちゃうね >>82
油吸ったころもが半分以上で吐きそうになる コストコで一枚630円のステーキを二枚買って片方を塩、コショウもう片方をガーリッシュと醤油で味付けして食う
https://i.imgur.com/kH2k0jo.jpg
わいはこれだけで満足や >>786
台所に皿置き場作って焼いた直後に食え
だいぶマシになるはず >>756
店舗拡大してた時期とローカーボ高タンパク食ブームが重なって客が一気に増えた >>785
業務スーパーのステーキ食べたことあるのか? ゴムだぞあれ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています